
2018/04/22 - 2018/05/09
138位(同エリア4111件中)
ありママさん
17年4月、13日間ドイツ一人旅の最後に、フランクフルトでオペラ"リゴレット"を鑑賞して旅が終わりました。
つくづく「本場」で聞くオペラの素晴らしさを感じ入って帰国したのが、4月19日の事。
その4日後の4/23日曜日夜、Eテレ『鈴木雅明バッハオルガン紀行』を視聴。
即、次の旅先はココだ!
と決定。
そして、'18年4/22~5/10 までの16泊18日ヨーロッパ5ヶ国に行く事にしました。
*この旅行記は、プラハ到着からオペラ鑑賞までの、4/29の備忘録です。
1 博多前泊
2 福岡~関空~フランクフルト~コブレンツ(泊)
3 コブレンツ~ルクセンブルク~コブレンツ(泊)
4 コブレンツ~ボン~フランクフルト(泊)
5 フランクフルト~ドレスデン(泊)
6 ドレスデン~ライプツィヒ(泊)
7 ライプツィヒ~フライベルク~ドレスデン(泊)
8 ドレスデン~プラハ(泊)
9 ブラハ(泊)
10 ブラハ~ワルシャワ(泊)
11 ワルシャワ~ヴロツワフ~ワルシャワ(泊)
12 ワルシャワ(泊)
13 ワルシャワ~ウィーン(泊)
14~16ウィーン(泊)
17 ウィーン~羽田
18 羽田~福岡~自宅
ドレスデンでオペラ2演目
ブラハでオペラ2演目
ウィーンでオペラ1演目と、トーンキュンストラーオケ、ウィーンフィル(楽友協会)鑑賞
夫とは、4/28ドレスデン集合~5/4ワルシャワ解散、他は一人旅です。
*この旅行記は、チェコ・プラハ訪問の備忘録です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 航空会社
- ルフトハンザドイツ航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ドレスデン中央駅発9:20
チェコ国鉄の電車で国境を越えチェコの首都プラハへ。
座席は6人コンパートメント。
先客は3人の白人女性。
ドイツ語での会話がはずんでいましたが、その中の一人はスペイン人で、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、英語が話せる方でしたので、彼女と旅行の話を中心にお喋りしたり爆笑したり。
楽しい鉄道旅となりました。 -
プラハ到着。36ケ国目。
どんな景色が待っているのだろうか。
どんなグルメを楽しめるのだろうか。
人々は親切なんだろうか。。。。。
期待が高まります。プラハ本駅 (プラハ中央駅) 駅
-
こんな錆びた機関車を見ると、旧東側の国に来たことを実感します。
-
エスカレーターもエレベーターもないので、スーツケースを転がしながらこのスロープを下ります。
-
プラハ本駅コンコース
プラットホームも電車の車体もどこか退廃的でしたが、ここは賑やかでした。 -
プラハ本駅正面
プラハ本駅 (プラハ中央駅) 駅
-
ホテルは、ここから徒歩で行きます。
歩きにくい石畳を歩くこと約15分ほどで、到着。
チェックインには早すぎたので、荷物を預けて市内観光へ。 -
ホテルの前に停車していたチェコのパトカー。
-
散策前に腹ごしらえ。
ホテルのすぐ近くにあった、チェコ料理のレストランで、初めてのチェコビールとお料理を頂くことに。 -
中に入ると、男性スタッフが注文の仕方を説明します。
肉料理が得意らしく、ガラスケースの中の、好きな肉を選び、好きな調理方法で料理してもらう。とか・・・ -
出来上がったお料理の中から食べたいものを選んでトレイに乗せてもらって計量し、重量の分を支払う。とか・・・
そんな説明だったと思います。 -
肉料理をガッツリ頂きたいとは思わなかったので、出来合いのチェコ料理を、「ソレとコレと、その隣のヤツと・・」と注文しました。
トレイごと計量されます、もちろんトレイの重さは引かれますよ。
初めてのチェコ料理なので、とりあえずこれだけ。
そしてもちろん、チェコビールも。 -
隣のテーブルで男の子が美味しそうに食べていたお料理を追加注文。
じゃがいものパンケーキ、のような食べ物でした。
これでお腹一杯に。
お会計係の若い女性スタッフが、笑顔の素敵なとーーーっても美人さんでした。
夫「連れて帰りた~い。」げな、ほざきよりました。 -
ムハ(ミュシャ)美術館もホテルの近く。
かれこれ10年近く前に、北九州市立美術館で展覧会を見たので、ここはパス。
それに、5月27日まで福岡市の美術館でもムハ展開催中で、日本に遠征中でここでは見られない絵もありそうだしね。ミュシャ美術館(ムハ美術館) 博物館・美術館・ギャラリー
-
旧市街広場にやって来ました。
観光客でごった返しています。
色んな言語が飛び交っています。
が、何故か日本語は聞こえません。
日本はゴールデンウィークなので、日本人ツアーご一行様に一杯遭遇するかと思っていましたら、全く無し。
それも驚き。旧市街広場 広場・公園
-
パステルカラーの建物が可愛い~。
-
広場の東に建つティーン教会
2本の塔が印象に残ります。ティーン教会 寺院・教会
-
まあ、びっくり。
お馬さんに乗ってパトロール?
そう言えば、数年前にパリのノートルダム大聖堂前でも見たわ。
デモンストレーションではなく、本当にパトロールしてるのかねえ? -
何処に行くともなく、街歩き。
そろそろチェックイン可能な時間です。
ホテルに戻りましょ。 -
ホテルグランディウム プラハ
グランディウム ホテル プラハ ホテル
-
面白いインテリア
グランディウム ホテル プラハ ホテル
-
しばし部屋でゆっくりしたところで、(って、私はお洗濯)オペラ鑑賞へ出かけました。
スタヴォフスケー劇場 (エステート劇場) 劇場・ホール・ショー
-
スタヴォフスケー劇場
通称エステート劇場。
今夜はここで、モーツァルト作曲 歌劇「フィガロの結婚」を鑑賞します。
S席 1100チェコ・コルナ(約5,700円) -
モーツァルト作曲 歌劇「ドンジョバンニ」が、作曲者自身の指揮によって初演された劇場です。
その記念に作られた銅像スタヴォフスケー劇場 (エステート劇場) 劇場・ホール・ショー
-
『1787年10月29日、ドン・ジョバンニ初演記念』と書かれたプレート
-
劇場内部
決して大きな劇場ではありませんが、グレーを基調とした内装はシックで上品です。
1787年に完成。
その後増改築を重ね、現在のこの形は1989年に再築されたとか。 -
天井もスッキリしています。
-
私の席は、最前列のど真ん中
指揮者の真後ろです。
これが、ちと失敗だった。
今日のマエストロは、ずっと立ちっぱなしで指揮なさるもんだから、上半身がオケピから出ていて、邪魔でしょうがなかった。
ど真ん中ってのも考えものね。 -
椅子の形も、18世紀仕様かしら?
これだけでも優雅な気分に。 -
演奏中はもちろん撮影禁止ですが、カーテンコール時なので、何枚も撮影しました。
最前列と言えども、オケピが幅を取っているので、小さくしか写りません。
モーツァルトは好みではない、と言う夫に「フィガロは一度は聞いとった方がいいよ。コレもフィガロやったん・・・って聞き覚えのあるアリアがてんこ盛りよ。」
と熱烈推薦して、半ば強引に聞かせたのですが、案の定「面白くなかった。もう二度とモーツァルトは聞かん。」とのたもうとりました。
こっちだって、分からん奴とは一緒に聞きとうないばい。と誘ったことを後悔したのでした。 -
準主役のスザンナを歌ったのは、YUKIKO KINJOU(ユキコ・キンジョウ)さんと仰る、沖縄出身の日本女性でした。
琉球大学ご卒業後、政府からの奨学金でミラノ他に留学。
イタリアで本格的に勉強なさり、チェコの声楽コンクールで優勝されて、現在プラハでご活躍中でした。
とってもチャーミングなお声で素晴らしかったですよ。
(水色の、変ちくりんな形のドレスをお召しです)
・・・続く
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
'18年 春のヨーロッパ5ヶ国旅行
-
前の旅行記
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行*備忘録 ドイツ編
2018/04/22~
ドレスデン
-
次の旅行記
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行*備忘録 ポーランド・ヴロツワフ街歩き編
2018/04/22~
ワルシャワ
-
只今ドイツを旅行中。'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行*途中経過報告
2018/04/22~
ドイツ
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行*備忘録 ドイツ編
2018/04/22~
ドレスデン
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行*備忘録 チェコ・プラハ編 vol.1
2018/04/22~
プラハ
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行*備忘録 ポーランド・ヴロツワフ街歩き編
2018/04/22~
ワルシャワ
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行*備忘録 チェコ・プラハ編 vol.2
2018/04/22~
プラハ
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行 備忘録チェコ・プラハ編 VOL.3
2018/04/22~
プラハ
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行 備忘録ポーランド・ヴロツワフの小人編
2018/04/22~
ブロツラフ
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行 ポーランド・ショパンの街ワルシャワ ①
2018/04/22~
ワルシャワ
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行 オーストリア① オペラに佐渡さんにウィーンフィル~ウィーンで音楽三昧
2018/04/22~
ウィーン
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行 ポーランド・ショパンの街ワルシャワ ②
2018/04/22~
ワルシャワ
-
'18年 春 18日間欧州5ヶ国旅行 オーストリア②ウィーン街歩き食べ歩記
2018/04/22~
ウィーン
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- ちょんたさん 2018/07/04 00:43:34
- 同じのを見ましたね!!
- ありママさん
今度はおこちらのお名前ですね~。
先日行ったプラハ・ウィーン旅行記作成中です。
まだプラハ2日目までしか書いてませんが、この次の旅行記に、このエステート劇場が出てきます。本当にきれいな劇場でした!!
スザンナさん、遠くで良くわからなかったのですが、日本人だったのですか?
プログラムは重いので買わずに来てしまいました。とても上手でしたね。
ちょんた
- ありママさん からの返信 2018/07/04 09:29:55
- RE: 同じのを見ましたね!!
- ちょんたさん、おはようございます。
3月にお会いした時に、改名のお話をしておきながら中々実行できずにいましたが、ARICだとちょっと不都合なことがあるので、決行しました。
自分のプラハ旅行記は放置したままですが、ちょんたさんの旅行記を楽しみにしています。
エステート劇場はこじんまりとして素敵でしたね。
まさか日本人歌手が活躍中って思わなかったです。
とってもチャーミングなお声と演技でしたね。
チケット代もお安いので弾丸でもいいから、また行きたいと思っています。
コメントありがとうございました。
ありママ
-
- マイラーさん 2018/06/10 21:22:58
- お久しぶりです
- ARICさん 毎度~~♪
16泊の欧州旅行って、羨ましすぎますね(^^;)
プラハのエステート劇場の様子ありがとうございました。
ドレスデンで「ウメ地下」じゃない「ウンチか」でもない(スンマセン)「ウンチカ」で、プラハじゃ「フィガロ」…ですか(ため息)
ARICさんは耳と目が肥えてるからなかなかシビアですね。僕は、体は肥えてるんですが、目と耳がガリガリなんで、見れるだけで幸せって感じです(^^ゞ
先日拝見したときには、まだ決めてなかったのですが、実は、昨日、プラハ歌劇場のHPでスケジュール見てたら、8月9~13日でドンジョバンニの公演がエステート劇場でっていうのを発見…。勝手に僕の手がポチっと予約しちまった(汗)。
で、今日あわてて8月6日出発の特典航空券を漁って、運よく見つけ発券。
行きはシンガポール経由、帰りはバンコク経由という飛行機乗りにはたまらない経路になっちゃいましたけどね。たった6日間ですが、6年ぶりのドイツと初めてのチェコになります。
ホントは、すでにバリ島行の航空券発見してたんですが、どうにもこうにもプラハに行きたくなってキャンセルです。って、別にARICさんの旅行記のセイじゃないですよ。
予約が取れてちょっと嬉しくなって書き込みさせて頂きました\(^o^)/
マイラー
- ありママさん からの返信 2018/06/10 22:34:26
- RE: お久しぶりです
- マイラーさん、こんばんは☆
いつもお気遣いありがとうございます。
歳が歳なもんで、行ける時に行っとこうと思っています。
今回は、オペラのスケジュールに従って計画を立てたら、こんなに長い旅程になってしまいました。
”フィガロ”の翌日は、国民劇場で”アンドレア・シェニエ”を、ウィーン国立で”セビリアの理髪師”を鑑賞しました。
楽友協会では、佐渡裕指揮トーンキュンストラーで”タコ5”を、ウィーンフィルで”マーラー5番”を聞きました。
涙が出るほど感動しましたよ。
”ドンジョ”も名アリアてんこ盛りで大好きです。
この作品初演の劇場で鑑賞できるなんて、想像しただけで感動しています。
今回は長旅でしたが、今後オペラ鑑賞目的の弾丸プラハ旅行も有りかな、と夫と話しているところです。なんと言ってもチケット代が安い!!
ちなみに夫は10月にMETで、アンナ・ネトレプコ(アンネコ)出演の”アイーダ”のチケットを狙っています。(6/24発売)
私は、来春ロンドンの”うんちか”リベンジを狙っているのですが、アンネコとカウフマンなので、チケット入手はほぼ絶望的と諦めています。
それはともかく、是非楽しんでいらして下さいね。
旅のご報告を、いつもの旅行記以上に楽しみにお待ちしています。
私も続きをボチボチ仕上げますので、また覗いて下さいませね。
マイラーさんの旅行記同様、楽しいメッセージをありがとうございました。
ARIC
この旅行で行ったホテル
-
グランディウム ホテル プラハ
3.36
この旅行で行ったスポット
もっと見る
プラハ(チェコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ '18年 春のヨーロッパ5ヶ国旅行
4
31