
2018/05/11 - 2018/05/12
974位(同エリア6401件中)
Pixyさん
安いフライトチケット&短期でアジア各国巡りにはまってますが、今回は国内フライトです。
きっかけは下川裕治さん著書(週末アジアに行ってきます「沖縄宿と街歩きで深みにはまって」)を読んだところにジェットスターのプロモーションがはまりました。
那覇は03年に家族旅行で訪問して以来の15年振り2回目。
1泊2日、観光する時間は少々で飲み歩きがメインの旅です。
■旅程
3/15 GK383 11:35-14:25 NGO→OKA
3/18 GK384 15:45-17:55 OKA→NGO
■旅のポイント
レンタカー未使用
せんべろ
桜坂、栄町
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- ジェットスター
PR
-
席は窓際。
何島か分からないけど海が綺麗なのはとてもよく分かります。 -
滞在中の移動は基本ゆいレールであとはバス1回、タクシー1回でした。
那覇空港駅で24時間有効の1日券800円を購入。 -
まずは奥武山公園駅で下車。
-
最初の目的地は旧海軍司令部壕がある海軍壕公園へ。
駅から30分以上歩きました、けっこう距離あります。 -
ここには第二次世界大戦での海軍司令部跡が保存され一部が公開されております。
旧海軍司令部壕 名所・史跡
-
入り口から地下深く階段を降ります。
-
カマボコ型に掘り抜いた横穴をコンクリートと杭木で固め、米軍の艦砲射撃に耐え、持久戦を続けるための地下陣地でした。
-
医療室や幕僚室、司令官室、暗号室等色々ありますが室というより横穴の空間といった感じです。
-
旧海軍司令部壕の司令官であった大田實少将はじめ幹部6名は、米軍の猛攻に昭和20年6月13日夜半、拳銃自決を遂げました。
大田少将が海軍次官に宛てた、沖縄県民の献身的作戦協力について訴えた電報が残っています。
素晴らしい方です。 -
これは米軍兵士が持ち帰ったものが返還されたもの。
ここは戦争の悲惨さ、辛さを伝える大変貴重な施設だと感じました。
尚、帰りは奥武山公園駅までバスを利用。
バス停は宇栄原団地前、230円。
1時間に3本程度。 -
奥武山公園→美栄橋へ。
ホテルにチェックインします。 -
宿泊先は「サンキョウビジネス」。
3,100円/泊と安かったです。
楽天トラベルより予約、現地で現金払い。
選んだ理由は下川裕治さん著書(週末アジアに行ってきます「沖縄宿と街歩きで深みにはまって」)で紹介されていたからです。
当時(2000年頃?)は朝食付きでワゴンで部屋まで運んできてくれたそうですが、今は朝食サービスはないです、サンキョウビジネスホテル 宿・ホテル
-
設備は更新されており問題なし。
部屋の広さも十分、冷蔵庫あり、アメニティ付。 -
洗濯可。
水・お湯サービス有。
電子レンジ有。
ロケーションも駅近で国際通りへのアクセスも良い。 -
チェックイン後、直ぐに街歩きへ。
観光客であふれる国際通りを横切り桜坂のほうを目指します。
せんべろのお店を探索。
「でぃーだむーん」です。てぃーだむーん グルメ・レストラン
-
せんべろは平日だと1時間だけ。
ちょうど17時過ぎだったので入店。 -
おつまみはちびてと豆腐。
飲み物はオリオン生。
ちびては良く煮込まれ、味が染みてます。
きれいに身がほぐれます。
美味すぎます! -
あとの2杯は暖ボール。
大満足です。 -
さて、まだまだ歩きます。
ここは「おねえ」がいるお店のようです。
せんべろメニュー有。 -
開店前の桜坂の飲み屋街。
観光客が飛び込みで入れるような感じではない。 -
渋すぎるおでん屋(開店前)。
-
このあたり建屋が古く、昭和感を味わえます。
-
まだまだてくてく歩いて安里駅まで。
-
目的地は栄町市場。
夜は安い飲み屋で賑わっているとのこと。栄町市場 市場・商店街
-
市場内です。
地元の人しかいない店が多いです。
「せんべろ」はないようです。 -
だいだいお店はオープンスタイルで賑わってます。
ここではお店に入らず、元の国際通りへと戻ります。 -
二軒目は台湾料理、「青島食堂」。
看板は目立つ。青島食堂 グルメ・レストラン
-
メニュー。
全体的に安め。 -
この水餃子、お客全員オーダーしていたような気がします。
あとはオリオンビール。
美味しかったです。
調理は大将が一人で全て対応。
出てくるまで少々時間掛かります。 -
確かにお店はきれいと言えないがそれがいい。
認定証の横にはノリさんのサイン有。 -
屋台村をスルーして、
-
もう一軒くらい行けそうなので、商店街のほうに戻ってきました。
-
ここはおでんのせんべろ。
-
ここは朝から開いている有名店「足立屋」。
-
締めは「天しーさー」。
-
せんべろは串10本、おでん、料理1品から選択可。
迷った挙句、串を選択。
オリオン生2杯、泡盛ソーダ割。
セントレアのラウンジでも飲んで、せんべろ2軒、台湾料理屋、よく飲みました。
満足の初日。 -
2日目。もう帰る日です。
目的地は首里城。
荷物はホテルで預かってもらい、ゆいレール終点首里で下車。
そこから歩きました、けっこうあります。円覚寺跡 名所・史跡
-
沖縄県立大学を左折するとまず、円覚寺に辿り着きます。
修学旅行生はこの辺りにはいません。
門の奥は何も残ってませんが再建するような話があるそうです。
(そこにいたタクシー運転手情報)。 -
九慶門。
首里城公園 (首里城) 名所・史跡
-
歓会門。
沖縄衣装を着た係員がいますがまだ無料エリアです。首里城公園 (首里城) 名所・史跡
-
ここから奥が有料エリア。
雨が降ってきたのに傘がなく、修学旅行生も大量にいたので、首里城から離れることにしました。首里城公園 (首里城) 名所・史跡
-
世界遺産、玉陵。
ここはお金払って中に入ります。
ゆいレール1日乗車券提示で240円。玉陵 名所・史跡
-
玉陵、要は歴代国王のお墓です。
-
特徴は3つの室に分かれていること。
-
ただ、外観を見るだけで中には入れません。
なので、すぐに見学は終わってしまいました。 -
この後は一中健児の塔へ。
一中とは首里高校のことで王陵の前にあります。一中健児の塔 名所・史跡
-
ここにも悲しい戦争の傷跡があります。
首里近辺の観光終了。
ゆいレール駅は遠いのでここだけタクシー利用。 -
タクシーで安里駅まで。
再度、栄町市場へ。
昨夜と違って市場でした。
昼間から営業している飲み屋はなかったです。 -
遅い朝ごはんというかお昼ごはん。
なんかメニューが豊富で色々ありそうな「花笠食堂」へ。花笠食堂 グルメ・レストラン
-
ゴーヤーちゃんぷる定食。
うーん、、、普通でした。
値段はちょい高いかな。
11時前だったので空いてましたがお客は私以外ほとんど外国の方。
店員のお姉ちゃんも外国の方ばかり。 -
お土産を買いに公設市場へ。
この緑のお兄さんに散々試食させてもらいました。平田漬物店 専門店
-
島らっきょうノーマルとキムチ味の漬物。
ゴーヤの漬物。
ミミガーとクラゲの漬物。
海ぶどうを買いました。 -
あとは2階でサーターアンダギー購入。
歩のサーターアンダギー グルメ・レストラン
-
最後はどうしてもちびてを食べたくて昨日と同じお店へ。
昨日と違ってちびてが2つ。てぃーだむーん グルメ・レストラン
-
【総括】
季節をはずすと沖縄への安いフライトもゲストハウスでなくても安いホテルがあることが分かった。
1泊2日はあまりにも短すぎた、次回はレンタカー借りて色々回りたいな。
で、夜は同じくせんべろで。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
沖縄 海とせんべろ
-
1泊2日 沖縄 那覇だけ 飲み歩きがメインの旅
2018/05/11~
那覇
-
那覇+周辺 雨天のため離島への渡航を断念して、街歩きとせんべろ巡り 1/2
2019/04/19~
那覇
-
那覇+周辺 雨天のため離島への渡航を航断念して、街歩きとせんべろ巡り 2/2
2019/04/19~
那覇
-
コザ、慶良間、那覇で世界遺産、せんべろ、美しい海を楽しむ旅 1/2
2019/09/27~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
コザ、慶良間、那覇で世界遺産、せんべろ、美しい海を楽しむ旅 2/2
2019/09/27~
慶良間諸島
-
座間味島でウミガメ遭遇、戦争、せんべろの旅(那覇、座間味島、糸満) 1/2
2020/10/16~
慶良間諸島
-
座間味島でウミガメ遭遇、戦争、せんべろの旅(那覇、座間味島、糸満) 2/2
2020/10/16~
糸満・ひめゆり
-
沖縄北部へのドライブ&少し早いシュノーケリング(名護、水族館、古宇利島)
2021/03/28~
美ら海・本部・今帰仁
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
サンキョウビジネスホテル
3.21
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 沖縄 海とせんべろ
0
55