ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年はオットー・ワーグナー没後100年になります。<br /><br />ウィーンに残るワーグナーはじめ、セセッションや、「装飾は罪悪だ」と言ったアドルフ・ロースなど、当時の革新的な建築巡りです。

4回目のウィーン ⑧ オットー・ワーグナーとウィーンセセッション(ユーゲントシュティール)の建築を訪ねて。

9いいね!

2017/08/08 - 2017/08/17

3026位(同エリア6057件中)

0

45

みーみ

みーみさん

今年はオットー・ワーグナー没後100年になります。

ウィーンに残るワーグナーはじめ、セセッションや、「装飾は罪悪だ」と言ったアドルフ・ロースなど、当時の革新的な建築巡りです。

PR

  • まずは、ワーグナーの作品から。<br /><br />カールスプラッツ駅舎です。<br /><br />オペラ座からも近いので見に行きやすいワーグナーの作品。

    イチオシ

    まずは、ワーグナーの作品から。

    カールスプラッツ駅舎です。

    オペラ座からも近いので見に行きやすいワーグナーの作品。

  • 繊細でかわいらしく、優美な印象ですね。

    繊細でかわいらしく、優美な印象ですね。

  • こちらはヒーツィング駅。地下鉄4番線の駅ですが、元々皇室専用の駅としてつくられたもので、同じアールヌーボーの建物でも、カールスプラッツ駅が軽やかなのに比べて、こちらはやや重厚な感じがします。

    こちらはヒーツィング駅。地下鉄4番線の駅ですが、元々皇室専用の駅としてつくられたもので、同じアールヌーボーの建物でも、カールスプラッツ駅が軽やかなのに比べて、こちらはやや重厚な感じがします。

  • 駅前にはシェーンブルン宮殿が広がっていますが、周辺にほとんど人はおらず、観光バスが停まっていました。

    駅前にはシェーンブルン宮殿が広がっていますが、周辺にほとんど人はおらず、観光バスが停まっていました。

  • 中を覗いてみると、パンフレットが置かれていたので、内部公開もしているようです。

    中を覗いてみると、パンフレットが置かれていたので、内部公開もしているようです。

  • 今年(2018年)のウィーンフィルニューイヤーコンサートの恒例のバレエの舞台がこの駅で、内部の様子が映し出されていましたが、<br />小さいながらも、さすがに装飾が凝っていました。

    今年(2018年)のウィーンフィルニューイヤーコンサートの恒例のバレエの舞台がこの駅で、内部の様子が映し出されていましたが、
    小さいながらも、さすがに装飾が凝っていました。

  • 郵便貯金会館です。<br /><br />リンク通りからワンブロック引いたところにあります。

    郵便貯金会館です。

    リンク通りからワンブロック引いたところにあります。

  • リベットが独特の模様になっている外壁。

    リベットが独特の模様になっている外壁。

  • 壁を固定する鋲(リベット)がそのまま模様になっている。<br /><br />バルコニーもアルミニウム製。

    壁を固定する鋲(リベット)がそのまま模様になっている。

    バルコニーもアルミニウム製。

  • 建物にはふんだんにアルミニウムが使われています。<br /><br />色彩がほとんどないのが特徴です。

    建物にはふんだんにアルミニウムが使われています。

    色彩がほとんどないのが特徴です。

  • 像の作者はオトマー・シムコヴィッツで、メダイヨンハウスやアム・シュタインホーフ教会の像も彼の手による。

    像の作者はオトマー・シムコヴィッツで、メダイヨンハウスやアム・シュタインホーフ教会の像も彼の手による。

  • 中へは自由に入れます。<br /><br />

    中へは自由に入れます。

  • 階段を上がると、受付がいますが、特に何か言われるわけでもありませんでした。

    階段を上がると、受付がいますが、特に何か言われるわけでもありませんでした。

  • アルミでできた手すり、装飾、リベット。

    アルミでできた手すり、装飾、リベット。

  • 階段横には当時の皇帝フランツ・ヨーゼフの像がありました。

    階段横には当時の皇帝フランツ・ヨーゼフの像がありました。

  • 天井が二重のガラスになっているので柔らかい日差しが入って明るい。<br /><br />アルミやガラスといった新しい素材がふんだんに使われている。

    イチオシ

    天井が二重のガラスになっているので柔らかい日差しが入って明るい。

    アルミやガラスといった新しい素材がふんだんに使われている。

  • 窓口はふたつほどは開いて、稼働しているようでしたが、実質郵便局として使われていないような雰囲気でした。

    窓口はふたつほどは開いて、稼働しているようでしたが、実質郵便局として使われていないような雰囲気でした。

  • レトロフューチャーな感じさえする内部空間。

    レトロフューチャーな感じさえする内部空間。

  • 細長いアルミの筒は通風孔。

    細長いアルミの筒は通風孔。

  • 床にはガラスブロック。

    床にはガラスブロック。

  • 一階廊下とエレベーターホール部分。やはりリリベットの装飾。<br /><br />奥の扉以降は立ち入り禁止でした。

    一階廊下とエレベーターホール部分。やはりリリベットの装飾。

    奥の扉以降は立ち入り禁止でした。

  • ブルーが印象的なカイザーバート水門監視所。<br /><br />全体像の写真を撮ろうと思ったら対岸がら撮るのがベストです。。

    ブルーが印象的なカイザーバート水門監視所。

    全体像の写真を撮ろうと思ったら対岸がら撮るのがベストです。。

  • 近くまで行くと運河沿いの遊歩道は狭くて、斜め横からしか写真が撮れません。<br /><br />しかも、遊歩道には柵もないので、けっこうこわい。

    近くまで行くと運河沿いの遊歩道は狭くて、斜め横からしか写真が撮れません。

    しかも、遊歩道には柵もないので、けっこうこわい。

  • 白い波線の入ったブルーが印象的。「ドナウのさざ波」を表現しているんでしょうね。<br /><br />現在はレストランになっているそうですが、当日は営業していませんでした。

    白い波線の入ったブルーが印象的。「ドナウのさざ波」を表現しているんでしょうね。

    現在はレストランになっているそうですが、当日は営業していませんでした。

  • ナッシュマルクトにある、マジョリカハウスとメダイヨンハウス。これもワーグナーの作品です。<br /><br />両者とも現役のマンションなので、外観だけの見学です。

    ナッシュマルクトにある、マジョリカハウスとメダイヨンハウス。これもワーグナーの作品です。

    両者とも現役のマンションなので、外観だけの見学です。

  • マジョリカハウスは赤い花のマジョリカタイルを全面に貼っているところからこう呼ばれていますが、装飾面に加えて、雨や汚れに備える実用的な面からもタイルが使われました。

    マジョリカハウスは赤い花のマジョリカタイルを全面に貼っているところからこう呼ばれていますが、装飾面に加えて、雨や汚れに備える実用的な面からもタイルが使われました。

  • 建物や窓のデザインは直線的でシンプルだが、壁のタイル模様で建物全体が華やかで躍動的になっています。

    イチオシ

    建物や窓のデザインは直線的でシンプルだが、壁のタイル模様で建物全体が華やかで躍動的になっています。

  • 赤や緑の華やかな色彩のマジョリカハウスと、金彩のみのメダイヨンハウスの対比・融合もおもしろい。

    赤や緑の華やかな色彩のマジョリカハウスと、金彩のみのメダイヨンハウスの対比・融合もおもしろい。

  • 角は丸みを帯びて最上階にはテラスが設けられています。

    角は丸みを帯びて最上階にはテラスが設けられています。

  • メダイヨンハウスのデザインはウィーン分離派のひとり・コロマン・モーザーです。<br />彼は画家、インテリアデザイナー、グラフィックデザイナーなど多彩な才能の持ち主で、ワーグナー作のアム・シュタインホーフ教会のステンドグラスを手掛けています。

    メダイヨンハウスのデザインはウィーン分離派のひとり・コロマン・モーザーです。
    彼は画家、インテリアデザイナー、グラフィックデザイナーなど多彩な才能の持ち主で、ワーグナー作のアム・シュタインホーフ教会のステンドグラスを手掛けています。

  • メダイヨンの女性の顔は一つ一つ違います。

    イチオシ

    メダイヨンの女性の顔は一つ一つ違います。

  • 屋上にある像の作者はオトマー・シムコヴィッツ。同じくワーグナー作のアム・シュタインホーフ教会や郵便貯金局の像も彼の手によっており、これらのマンション群も当時のウィーンの代表的な芸術家が結集して作られた建物なんですね。

    屋上にある像の作者はオトマー・シムコヴィッツ。同じくワーグナー作のアム・シュタインホーフ教会や郵便貯金局の像も彼の手によっており、これらのマンション群も当時のウィーンの代表的な芸術家が結集して作られた建物なんですね。

  • 旧市街にあるエンゲル薬局。<br /><br />オスカー・ラスケ作。

    イチオシ

    旧市街にあるエンゲル薬局。

    オスカー・ラスケ作。

  • 16世紀創業の歴史ある薬局で、1902年にユーゲントシュティール様式で改装されたもの。<br /><br />壁に描かれた天使(エンゲル)が目を引く。

    16世紀創業の歴史ある薬局で、1902年にユーゲントシュティール様式で改装されたもの。

    壁に描かれた天使(エンゲル)が目を引く。

  • 建物全部がユーテントシュティールというわけではなく、薬局の部分だけがアールヌーボー様式で飾られています。

    建物全部がユーテントシュティールというわけではなく、薬局の部分だけがアールヌーボー様式で飾られています。

  • 窓の装飾もかわいらしい。<br /><br />文字もユーゲントシュティール風。<br />

    窓の装飾もかわいらしい。

    文字もユーゲントシュティール風。

  • アルタリア・ハウス<br />コールマルクトにある1902年のユーゲントシュティールの建物で、張り出し窓と庇がかわいらしい。

    アルタリア・ハウス
    コールマルクトにある1902年のユーゲントシュティールの建物で、張り出し窓と庇がかわいらしい。

  • 旧市街北部のホーエ・ブリュッケ辺りにある建物はユーゲントシュタイル風のものが多い。<br />金の飾りがきれい。

    旧市街北部のホーエ・ブリュッケ辺りにある建物はユーゲントシュタイル風のものが多い。
    金の飾りがきれい。

  • 同地区にあるこちらもアールヌーボー風の建物。

    同地区にあるこちらもアールヌーボー風の建物。

  • ケッテンブリュッケガッセ駅<br />地下鉄4番線の駅。ユーゲントシュタイル様式。

    ケッテンブリュッケガッセ駅
    地下鉄4番線の駅。ユーゲントシュタイル様式。

  • ロースハウスで有名なアドルフ・ロースの建築をいくつか。<br /><br />ロースハウスは1911年の作品。<br />ロースの極力に装飾を取り除いた設計は、早すぎたモダニズムと言えるかもしれません。<br />現代の感覚からすると、こういった建物は当たり前すぎてかえってピンときませんが。

    ロースハウスで有名なアドルフ・ロースの建築をいくつか。

    ロースハウスは1911年の作品。
    ロースの極力に装飾を取り除いた設計は、早すぎたモダニズムと言えるかもしれません。
    現代の感覚からすると、こういった建物は当たり前すぎてかえってピンときませんが。

  • コールマルクトにあるマンツ書店。<br />ロースハウスも一階にふんだんに大理石を使っていましたが、こちらも入り口部分を黒い石でがっつりと固めています。<br />

    コールマルクトにあるマンツ書店。
    ロースハウスも一階にふんだんに大理石を使っていましたが、こちらも入り口部分を黒い石でがっつりと固めています。

  • 建物自体は伝統的な建物なので、ロースが書店の部分のみ、設計したようです。

    建物自体は伝統的な建物なので、ロースが書店の部分のみ、設計したようです。

  • カフェ・ムゼウム。<br />こちらもロース作ですが、かなり荒れていたものをオリジナルに忠実に再現したものです。

    カフェ・ムゼウム。
    こちらもロース作ですが、かなり荒れていたものをオリジナルに忠実に再現したものです。

  • 「白い壁で装飾がほとんどない」カフェの室内。19世紀末においては、とても斬新だったのでしょう。

    「白い壁で装飾がほとんどない」カフェの室内。19世紀末においては、とても斬新だったのでしょう。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

みーみさんの関連旅行記

みーみさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 345円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP