
2017/12/15 - 2017/12/24
5位(同エリア16件中)
alex22さん
- alex22さんTOP
- 旅行記34冊
- クチコミ206件
- Q&A回答0件
- 45,509アクセス
- フォロワー1人
12月中旬に10日間の日程で東アフリカに野生動物を見る一人旅に出かけました。
ルワンダとウガンダ両方のゴリラトレッキングに参加したかったので、
既存のツアーではなく、ウガンダで日本人が経営されている旅行会社 グリーンリーフツーリストさんに旅のアレンジをお願いしました。
2017/12/15 成田発 ドバイ経由
12/16 ルワンダ キガリ着
12/17 ヴォルカン国立公園ゴリラトレッキング
12/18 ウガンダへ陸路で移動
12/19 ブウィンディ国立公園ゴリラトレッキング
コミュニティウォーク
PR
-
15時から現地の代理店で行なっているコミュニティウォークに参加しました。地域の学校や農家などを訪ねて歩くツアーです。
参加者は私一人で、ガイドとマンツーマンでした(^^; -
まずはこの地域の原住民であるピグミー族の村にいきます。この方は村長さん。
スマートフォンをお持ちです笑
ガイドと電話で連絡を取って案内をしてくれます -
ピグミー族は名前からもわかる通り小柄な人達。
今は農業をしながら普通の家に住んでいますが、最近まで山の中で狩りをしながら生活していました。
奥にある小屋が伝統的な?お家。
火起こしを実演してくれます。参加型です。 -
中はこんな感じ
-
家や狩りの仕方(トラップなど)を見せてくれた後、子供達がいる場所に案内されます。
-
ありがちですが、歓迎の踊り!
いわゆる商業部族って感じですね。。。 -
一番ちっちゃい子。
お兄ちゃん、お姉ちゃんに踏まれそうになりながらも混じって踊ってくれました。
ガイドにここでビデオ撮って!っと半ば強制的に撮影させられる(^^; -
踊り終わったらもれなく募金箱が回ってきます。
任意ですが、子供達に見られながらだと入れざるを得ない雰囲気。。
この後お土産販売があるので、そっちでたくさん買うね!と言って小銭でスルーしました(^^;
お土産はピグミー族が作りました風の展示ではありますが、その辺りのお土産屋さんと品揃え変わらず。多分他から仕入れているものかと思います。 -
ピグミーとお別れして小さな川を渡り、小さな滝を見て次の目的地へ。
コーヒー農家の訪問です。
これはコーヒーの花と実。 -
収穫した実を土にしばらく埋めて種だけにしたものを、殻やゴミと中身に分ける機械にいれます。
出てくるのが煎る前のコーヒーの実 -
ザルを振って殻やゴミを取り除きます
-
焚き火をおこし、実を鍋に入れてコーヒーの実を乾煎りしていきます。
コーヒーの良い匂い~
こんな風にして焙煎できるんですね -
しばらく煎り続けます。
鍋の中の豆は完全に焦げてる感じ -
まる焦げ状態!
出来立てコーヒーです -
臼と杵でついて豆を挽いていきます
-
5歳のお嬢ちゃんもお手伝い
-
挽いたコーヒーの粉をフィルターにのせ、お湯をかけたらコーヒーの出来上がり!
意外にもとっても美味しかったです。
お土産用にコーヒー豆を買わされます(^^;
大体100gくらいで20ドル。
お高めですが寄付だと思って購入
日本に帰ってコーヒーメーカーで飲んでも美味しかったので、良いお買い物だったかと思います。
コーヒーってあんな簡単に作れるんだなぁ
もっと凝った機材が必要なのかと思ってました -
農家から徒歩で町歩き
お土産屋さんや小さなお店がたくさん
振り向いてるのが私のリュックを背負ってくれてるガイドさん -
次に案内されたのが孤児院
無料だから!と言われ連れてこられました。 -
子供達、歌を歌いながら踊ってくれます。
キレッキレのアフリカンダンス!さすがです!! -
親がいないか、養ってもらえない子達。
可愛らしいけど色々と考えさせられる -
楽器の演奏もしてくれます。
-
ダンスが終わったら…
孤児院の先生からお決まりのチップ用封筒を渡されます(-_-)
またまた払わざるを得ない状況。。
そして子供達は自分の描いた絵を広げて売り始めました。
1枚5USD。ただの藁半紙に描いたゴリラや象の絵ですが、中にはとっても上手な子もいました。
大人達に言われて、彼らが観光客ウケのよい絵を描いて一生懸命に売っているのかと思うと悲しい気持ちにもなります。
子供達が自由に好きなお絵描きができるようになればいいのに… -
ここでツアー終了。ホテルに戻ります。
2時間くらいでしたが、私が楽しんだというよりはこの辺りの地域へ寄付をして歩いたという感じです。
あちこちで寄付をねだられるのもあまり気持ちが良いものではありませんね。
さて、ホテルに帰ってテラスで読書です。
夕食では昨日のメンバーがまた一緒になったので、ワイン片手に今日一日あったことを報告しあって盛り上がります。
別ルートの(トレッキングにはいくつかの登山口があります)ゴリラトレッキングに参加したら超ハードだったとか、同じコミュニティウォークで同じようにコーヒーを買わされたけど検疫の関係でオーストリアには持って帰れないとか、ホテルのサービスの一つであるお部屋でマッサージが気持ちよかったとか。
このホテルで最後の夜はふけていきます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
alex22さんの関連旅行記
ブウィンディ国立公園周辺(ウガンダ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
24