
2018/01/14 - 2018/01/15
42位(同エリア104件中)
ごろちゃんさん
- ごろちゃんさんTOP
- 旅行記494冊
- クチコミ4153件
- Q&A回答108件
- 1,052,348アクセス
- フォロワー20人
温泉津温泉でのどぐろ
温泉津温泉、湯の川温泉、皆生温泉の候補から温泉津温泉 のがわやに決めた。
島根県の温泉では松葉ガニを提供しているところがあまり無く、
皆生温泉は高い。
湯の川は出雲大社にはいかないので無し。
温泉津温泉でのどぐろを提供していたのがわや旅館に決定。
美味しい料理でしたが、のどぐろの煮付けに頭がついてないのと
朝の味噌汁が蜆でなかったのが?です。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- タクシー JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
-
岡山から広島県経由の三江線で行く予定だったので、
温泉津温泉 のがわや旅館 を予約した。
三江線で行くと3時半ごろに温泉津駅に着く予定が、
三江線が雪で運休のため伯備線で行き、
松江観光して行ったので5時過ぎになった。温泉津温泉 のがわや旅館 宿・ホテル
-
温泉津温泉 のがわや旅館 の迎えで5時過ぎに着き、
6時からの夕食にしてもらい温泉に入ることにした。
和室2部屋で4人です。
12,400円。
飲んで結局14,600円でした。温泉津温泉 のがわや旅館 宿・ホテル
-
メインののどぐろ。
うまい。温泉津温泉 のがわや旅館 宿・ホテル
-
温泉津温泉 のがわや旅館
お酒 地酒の熱燗 1升4合。
1人はペースメーカーを入れているのか
いつもは飲まないが今日は飲み早々とダウン。
布団の中に入り少し横になって、結局朝まで。温泉津温泉 のがわや旅館 宿・ホテル
-
美味しい料理を堪能し、翌朝7時の朝食前に少し散歩。
温泉津温泉 のがわや旅館 宿・ホテル
-
のがわや旅館の朝飯。
カレイが薄いが美味しかった。
蜆の味噌汁でなかったのが残念!温泉津温泉 のがわや旅館 宿・ホテル
-
温泉津温泉は山陰本線 温泉津駅から車で数分です。
歩くと遠い。
人は少ない。温泉津温泉 温泉
-
温泉津温泉の早朝は地元の人が散歩しています。
観光客には会わず。温泉津温泉 温泉
-
温泉津湾、温泉津港にある観光案内所。
のがわやから歩いて数分です。
時間があればこの先の沖泊から惠比須神社に行くのですが、
この先の野口雨情の詩碑を見てUターンです。温泉津温泉 温泉
-
温泉津温泉の町並みです。
温泉津温泉 温泉
-
温泉津温泉のメインストリート、
観光案内所ゆうゆう館から、のがわや旅館、西楽寺、薬師湯、元湯から
もりもと旅館でしょうか?
西楽寺まで行き引き返しました。温泉津温泉 温泉
-
温泉津温泉に着くと外湯の元湯か薬師湯に入る予定が
遅く着いたので入らず。温泉津温泉 温泉
-
野口雨情の詩碑です。
温泉津湾の道路脇にありました。
温泉街にあってもいいと思うのですが。
観光案内所のそばです。 -
野口雨情の詩です。
-
ゆうゆう館から愛宕神社をまわって帰ります。
友人は長い階段を上がって神社まで行ったが
俺っちは下から見上げただけ。
まち歩きMAPによれば温泉津湾が一望できるとありました。
夕日が見えれば夕方いいのでしょうが、温泉津からは夕日は見えないそうです。 -
のがわやを一旦通り過ぎて西楽寺まで来ました。
大きな寺です。
小さい温泉津の町にはたくさんの寺や神社がありますね。
MAPによればすぐ隣にも恵こう寺があるようです。西楽寺 寺・神社・教会
-
西楽寺の鐘。
一応お祈りだけしてのがわやに戻ります。
ちょっと寒い。
この先に薬師湯があるようですが。西楽寺 寺・神社・教会
-
内藤家庄屋屋敷は龍御前神社からゆうゆう館に行く途中にあり、
数少ない観光スポットの一つです。内藤家庄屋屋敷 名所・史跡
-
内藤家庄屋屋敷はなまこ壁、虫籠窓と説明にあるが
両方ともよく分かりません。
格子戸と言うのか扉、窓など、壁も木をふんだんに使っています。内藤家庄屋屋敷 名所・史跡
-
温泉津湾/温泉津港です。
観光案内所が入っているゆうゆう館の沖です。
ゆうゆう館から野口雨情の詩碑まで温泉津湾に沿って歩きました。
野口雨情の詩碑の反対側、この写真の建物がある
所が港なのでしょうね。温泉津湾/温泉津港 自然・景勝地
-
温泉津港には小さい船が少しだけ係留されていました。
温泉津湾/温泉津港 自然・景勝地
-
ゆうゆう館に観光案内所が入っています。
早朝のためオープンしていませんが、
地産ものなど販売しているのでしょうか?
ここから1km弱が温泉津温泉のメインストリートです。ゆう ゆう館 美術館・博物館
-
ゆうゆう館の観光案内マップです。
温泉津から銀の道が石見銀山まで続いていたようです。ゆう ゆう館 美術館・博物館
-
龍御前神社はのがわやから一番近い。
最初にここにお参りしました。
お賽銭はどうしたか忘れました。
小銭は用意していないとダメですね。
冬は殺風景ですが春には桜が咲いて華やかになりそうな境内です。
ここから温泉津湾の方に歩いていきます。龍御前神社 寺・神社・教会
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ごろちゃんさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
温泉津(島根) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
24