鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月も後半になり、日本各地でも積雪の便りが報道されてきました。そろそろ鎌倉も紅葉が見れるのではないかと、期待しながら出かけました。<br /><br />散策ルートは次のとおりです。<br /><br />JR北鎌倉駅→ 円覚寺→ 明月院→ 長壽寺→ 亀ヶ谷坂→ 扇ヶ谷上杉屋敷跡→ JR鎌倉駅<br /><br />

鎌倉の古寺に紅葉を尋ねて

85いいね!

2017/11/24 - 2017/11/24

201位(同エリア7177件中)

4

42

laguna

lagunaさん

11月も後半になり、日本各地でも積雪の便りが報道されてきました。そろそろ鎌倉も紅葉が見れるのではないかと、期待しながら出かけました。

散策ルートは次のとおりです。

JR北鎌倉駅→ 円覚寺→ 明月院→ 長壽寺→ 亀ヶ谷坂→ 扇ヶ谷上杉屋敷跡→ JR鎌倉駅

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • JR北鎌倉駅で下車してすぐ目の前にある円覚寺に向かいます。<br />総門を入り拝観料を支払います。あらら、「建長寺」では500円に値上がりしていましたが、ここ円覚寺ではいまだ300円のままで値上がりしていませんでした。思わず、「ありがたや ありがたや」と唱えてしまいます。<br />円覚寺三門は相変わらず、荘厳なたたずまいでした。

    JR北鎌倉駅で下車してすぐ目の前にある円覚寺に向かいます。
    総門を入り拝観料を支払います。あらら、「建長寺」では500円に値上がりしていましたが、ここ円覚寺ではいまだ300円のままで値上がりしていませんでした。思わず、「ありがたや ありがたや」と唱えてしまいます。
    円覚寺三門は相変わらず、荘厳なたたずまいでした。

  • 三門から入りすぐ目の前には紅葉が目に飛び込んできました。

    三門から入りすぐ目の前には紅葉が目に飛び込んできました。

  • 本格的な紅葉には若干早かったように思います。<br />それでも充分目を楽しませてくれます。

    本格的な紅葉には若干早かったように思います。
    それでも充分目を楽しませてくれます。

  • 鎌倉市指定の天然記念物「ビャクシン」です。

    鎌倉市指定の天然記念物「ビャクシン」です。

  • せっかく拝観料を支払っているので、「仏殿」に入堂します。<br />御本尊の「宝冠釈迦如来坐像」です。

    せっかく拝観料を支払っているので、「仏殿」に入堂します。
    御本尊の「宝冠釈迦如来坐像」です。

  • 向かって左に鎮座しているのが、円覚寺開山の「無学祖元」(仏光)国師)です。

    向かって左に鎮座しているのが、円覚寺開山の「無学祖元」(仏光)国師)です。

  • 仏殿の天井には、前田青邨監修 守屋多々志が描いた「白龍図」が見られます。<br />

    仏殿の天井には、前田青邨監修 守屋多々志が描いた「白龍図」が見られます。

  • 仏殿を出て円覚寺の塔頭である「龍隠庵」に向かいます。

    仏殿を出て円覚寺の塔頭である「龍隠庵」に向かいます。

  • 「龍隠庵」から見下ろすと仏殿の瓦屋根が見えます。手前は選佛場の茅葺屋根が見えます。

    「龍隠庵」から見下ろすと仏殿の瓦屋根が見えます。手前は選佛場の茅葺屋根が見えます。

  • 紅葉には少し早かったようです。

    紅葉には少し早かったようです。

  • 済蔭庵に向かう途中のモミジです。

    済蔭庵に向かう途中のモミジです。

  • 済蔭庵 居士林の前です。土曜日・日曜日は一般の方向けに座禅会が行われています。服装もうるさく言われないせいか、最近では多くの参拝者が気軽に座禅に参加されるようで、人気があるため夜にも座禅会が行われているとのことでした。

    済蔭庵 居士林の前です。土曜日・日曜日は一般の方向けに座禅会が行われています。服装もうるさく言われないせいか、最近では多くの参拝者が気軽に座禅に参加されるようで、人気があるため夜にも座禅会が行われているとのことでした。

  • 済蔭庵に向かう途中の参道から振り向いてみました。<br />少しですが紅葉がうかがえます。

    済蔭庵に向かう途中の参道から振り向いてみました。
    少しですが紅葉がうかがえます。

  • 正続院 舎利殿の前まで来ました。<br />鎌倉の寺社などの建物では唯一の「国宝」です。

    正続院 舎利殿の前まで来ました。
    鎌倉の寺社などの建物では唯一の「国宝」です。

  • もともと、この舎利殿は西御門にあった尼寺「太平寺」の仏殿でした。<br />当時、安房(千葉)の里見義弘が鎌倉に攻め入り、この太平寺の尼 青岳尼を連れ帰り、還俗させて妻としてしまったため、「太平寺」は廃寺となった。<br />そのため「太平寺の仏殿」を円覚寺に移築して釈迦の骨(歯)を納め、「舎利殿」として今日に至っている。

    もともと、この舎利殿は西御門にあった尼寺「太平寺」の仏殿でした。
    当時、安房(千葉)の里見義弘が鎌倉に攻め入り、この太平寺の尼 青岳尼を連れ帰り、還俗させて妻としてしまったため、「太平寺」は廃寺となった。
    そのため「太平寺の仏殿」を円覚寺に移築して釈迦の骨(歯)を納め、「舎利殿」として今日に至っている。

  • 正続院 舎利殿から方丈に入堂します。方丈の室内に仏画が展示してありました。<br />これは「涅槃絵」のようです。

    正続院 舎利殿から方丈に入堂します。方丈の室内に仏画が展示してありました。
    これは「涅槃絵」のようです。

  • その他仏画をご覧ください。1

    その他仏画をご覧ください。1

  • 仏画をご覧ください。2

    仏画をご覧ください。2

  • 仏画をご覧ください。3

    仏画をご覧ください。3

  • 仏画をご覧ください。4

    仏画をご覧ください。4

  • 方丈から庭園を眺めます。<br />なんだか気持ちが和みます。

    方丈から庭園を眺めます。
    なんだか気持ちが和みます。

  • 方丈から庭園を眺めます。<br />すっかり晩秋の雰囲気が漂います。

    方丈から庭園を眺めます。
    すっかり晩秋の雰囲気が漂います。

  • 円覚寺をあとにして、「名月院」に向かいます。

    円覚寺をあとにして、「名月院」に向かいます。

  • 「名月院」に到着です。歩いて5~6分程度でしょうか。<br />「名月院」は紫陽花寺として有名ですが、拝観料も高額でした。<br />建長寺と同額の500円です。寺の広さや見どころから言っても・・・?<br /><br />もともと、「名月院」は禅興寺の支院が残ったものだそうです。

    「名月院」に到着です。歩いて5~6分程度でしょうか。
    「名月院」は紫陽花寺として有名ですが、拝観料も高額でした。
    建長寺と同額の500円です。寺の広さや見どころから言っても・・・?

    もともと、「名月院」は禅興寺の支院が残ったものだそうです。

  • さて、この橋を渡って中に入りましょう。

    さて、この橋を渡って中に入りましょう。

  • 明月院開山堂です。<br />開山の「密室守厳」と歴代住持の位牌が祀られている。

    明月院開山堂です。
    開山の「密室守厳」と歴代住持の位牌が祀られている。

  • 鎌倉十井の一つ 「瓶ノ井」です。

    鎌倉十井の一つ 「瓶ノ井」です。

  • 「瓶ノ井」の説明板です。

    「瓶ノ井」の説明板です。

  • 本堂背後にある明月院やぐらです。<br />

    本堂背後にある明月院やぐらです。

  • 鎌倉に現存するやぐらの中で最も大きい。<br />壁面には基壇が設置され、壇上には「釈迦如来」「多宝如来」が彫られており、<br />基壇上部には「十六羅漢像」が彫られ、別名羅漢洞と呼ばれる。<br />中央の宝篋印塔は関東管領で明月院開基の「上杉憲方」の墓である。<br />写真では、見えずらくて申し訳ありません。

    鎌倉に現存するやぐらの中で最も大きい。
    壁面には基壇が設置され、壇上には「釈迦如来」「多宝如来」が彫られており、
    基壇上部には「十六羅漢像」が彫られ、別名羅漢洞と呼ばれる。
    中央の宝篋印塔は関東管領で明月院開基の「上杉憲方」の墓である。
    写真では、見えずらくて申し訳ありません。

  • 五代執権北条時頼の墓です。

    五代執権北条時頼の墓です。

  • その案内板です。

    その案内板です。

  • 明月院の庭園です。

    明月院の庭園です。

  • 明月院をあとにして「長壽寺」へ向かいます。

    明月院をあとにして「長壽寺」へ向かいます。

  • 「長壽寺」に到着です。拝観料300円を支払い、寺内に入ります。<br />いきなり、紅葉のお出迎えです。

    「長壽寺」に到着です。拝観料300円を支払い、寺内に入ります。
    いきなり、紅葉のお出迎えです。

  • 「長壽寺」はあまりポピュラーではありませんが、庭園や植栽の手入れ、また本堂内などの清掃・手入れがよく行き届いています。<br />ただし、春と秋の限定した金・土・日曜日しか拝観させてくれませんので、行かれる方は、よく調べてから行ってください。<br />「カラブリ」すると疲労感が増しますので、念のため。

    「長壽寺」はあまりポピュラーではありませんが、庭園や植栽の手入れ、また本堂内などの清掃・手入れがよく行き届いています。
    ただし、春と秋の限定した金・土・日曜日しか拝観させてくれませんので、行かれる方は、よく調べてから行ってください。
    「カラブリ」すると疲労感が増しますので、念のため。

  • 「長壽寺」は足利尊氏の屋敷跡に建てられたと伝わり、また足利尊氏の髪の毛が埋葬されたという墓があります。

    「長壽寺」は足利尊氏の屋敷跡に建てられたと伝わり、また足利尊氏の髪の毛が埋葬されたという墓があります。

  • 足利尊氏の墓です。

    足利尊氏の墓です。

  • 足利尊氏の墓です。<br />少しアップして撮影しました。

    足利尊氏の墓です。
    少しアップして撮影しました。

  • 「長壽寺」はよく手入れされた寺でした。<br />隠れた名所ではないかと思います。<br />本堂から庭を眺めると、気持ちがゆったりとした気分になります。<br />また、今度この寺だけで何時間も過ごしたいと思いました。

    「長壽寺」はよく手入れされた寺でした。
    隠れた名所ではないかと思います。
    本堂から庭を眺めると、気持ちがゆったりとした気分になります。
    また、今度この寺だけで何時間も過ごしたいと思いました。

  • 「長壽寺」から亀ヶ谷坂を抜けて、JR横須賀線沿いにJR鎌倉駅を目指して歩いていきます。<br />途中に「扇ガ谷上杉氏」の屋敷跡がありました。

    「長壽寺」から亀ヶ谷坂を抜けて、JR横須賀線沿いにJR鎌倉駅を目指して歩いていきます。
    途中に「扇ガ谷上杉氏」の屋敷跡がありました。

  • また、しばらく歩くと「扇ガ谷上杉氏」の家宰である太田道灌邸跡がありました。<br />太田道灌は雨に降られ、農家に立ち寄り蓑(雨具)を借りようとしたところ、農家の娘が差し出す「ヤマブキ」の花の意味が分からず、憮然として帰っていった。<br />後に分かったことは「七重八重 花は咲けどもヤノブキの 実の一つだに なきぞ悲しき」という歌にことよせて、農家の貧しさを奥ゆかしく告げるものだったと知る。その後、自らの教養のなさを恥じ、和歌の道にも親しんだという。<br /><br />太田道灌邸跡に背を向けて、JR鎌倉駅西口に到着、帰路に至った。<br /><br />最後までご欄いただき、ありがとうございました。

    また、しばらく歩くと「扇ガ谷上杉氏」の家宰である太田道灌邸跡がありました。
    太田道灌は雨に降られ、農家に立ち寄り蓑(雨具)を借りようとしたところ、農家の娘が差し出す「ヤマブキ」の花の意味が分からず、憮然として帰っていった。
    後に分かったことは「七重八重 花は咲けどもヤノブキの 実の一つだに なきぞ悲しき」という歌にことよせて、農家の貧しさを奥ゆかしく告げるものだったと知る。その後、自らの教養のなさを恥じ、和歌の道にも親しんだという。

    太田道灌邸跡に背を向けて、JR鎌倉駅西口に到着、帰路に至った。

    最後までご欄いただき、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

85いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • travelさん 2022/01/27 15:27:35
    桜と紅葉
    Lagunaさん、初めまして!
    春の桜そして秋の紅葉、桜と紅葉の季節は日本に生まれて良かったなあとつくづく思います。
    特に寒い冬の後の華やいだ桜を見ると気持ちが和みますね。
    今年の桜が楽しみです。

    お礼が大変遅くなりましたがウユニ塩湖の旅行記に訪問頂き有難うございます。
    南米の自然美にどっぷりはまっています。

    自然を巡る一人旅が好きです。
    どうぞ宜しくお願いいたします。

      travel

    laguna

    lagunaさん からの返信 2022/01/27 20:45:35
    RE: 桜と紅葉
    travelさん、LAGUNAです。
    こちらこそよろしくお願いします。
    私は現役時代、秋の湖東三山や彦根城などを旅しまして、
    紅葉の美しさに目を奪われました。
    日本は四季がはっきりしていて季節感があってよいですね。
    私も日本人で良かったと思っています。

    travelさんのように、南米に行けてうらやまして限りです。
    私も大学生のとき、世界でこれから発展するのは中南米と
    思い、第2外国語はスペイン語を選択したのですが、ほとんど
    活用できずにいます。
    ナスカの地上絵やウユニ塩湖、リオのカーニバルなどを見たかったです。
    残されたわずかな時間の今は身辺整理に時間をとられています。
    これからもよろしくお願いします。

    > Lagunaさん、初めまして!
    > 春の桜そして秋の紅葉、桜と紅葉の季節は日本に生まれて良かったなあとつくづく思います。
    > 特に寒い冬の後の華やいだ桜を見ると気持ちが和みますね。
    > 今年の桜が楽しみです。
    >
    > お礼が大変遅くなりましたがウユニ塩湖の旅行記に訪問頂き有難うございます。
    > 南米の自然美にどっぷりはまっています。
    >
    > 自然を巡る一人旅が好きです。
    > どうぞ宜しくお願いいたします。
    >
    >   travel
  • salsaladyさん 2017/11/25 22:46:22
    北鎌倉からのハイキング路を通られましたか?
    ☆真面目に本堂をしっかり参られたのですね!私は以前合同ハイキングでいつも
     円覚寺参道から横にそれて、明るい山道を歩いたモノです。春や秋の空は実に透 き通って素晴らしい眺めを右に黄水仙の寺横へ出たのです。

    ☆源頼朝と正子の地蔵も有った様な〔切り通しの横に〕記憶もおぼろですが~

    laguna

    lagunaさん からの返信 2017/11/26 07:12:40
    Re: 北鎌倉からのハイキング路を通られましたか?
    salsaladyさん、おはようございます。
    円覚寺を出て、明月院~長壽寺なので、ノーマルな街道沿いに歩きました。長壽寺を出てからは亀ヶ谷坂を歩き、岩船地蔵堂に到着、そこから左に曲がりJR横須賀線沿いに歩くとJR鎌倉駅西口に着きます。
    北鎌倉からのハイキング路は六国見山へ行ったとき、歩いたことがあります。お天気の良い日の鎌倉散策は気持ちが良いのですが、最近では平日にもかかわらず観光する方が多すぎて混雑します。
    過去に真冬の雪の降る日に鎌倉へ行きましたが、観光客がいない茶店で抹茶をいただきながら、鎌倉の山々やお寺の屋根にしんしんと降る雪を見ながら、時間を過ごしたことがありました。
    こんな「鎌倉」も味わい深いですよ。

lagunaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP