鹿児島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年のGWは、九州縦断の旅をしました。関門海峡を渡って福岡県に入り、<br />長崎のハウステンボスに寄り、佐賀・熊本・鹿児島と南下して来ました。<br /> 第9回は、鹿児島中央駅から「指宿のたまて箱」に往復乗車した様子です。<br />ホームでは、まず「はやとの風」の入線、昨日立ち寄った吉松駅に向かって行くのを見送りました。<br />全面、観光のラッピング車両で目立つ肥薩おれんじ鉄道にも会えました。<br />その後、「指宿のたまて箱」に乗車して終点の指宿(いぶすき)まで行き、再び同じ「指宿のたまて箱」に乗って、鹿児島中央駅に戻って来ました。<br />別の列車でも良かったのですが、他に丁度いい便がなかったので、特急列車に往復乗車となりました。<br />車体の左右が白と黒のツートンカラーが特徴の観光列車です。<br />ドアが開くと白い煙がモア~!若返るんならいいのになあ。<br />

指宿のたまて箱に乗車 西九州縦断の旅 9

9いいね!

2017/05/04 - 2017/05/04

1148位(同エリア2007件中)

1

92

ミズ旅撮る人

ミズ旅撮る人さん

2017年のGWは、九州縦断の旅をしました。関門海峡を渡って福岡県に入り、
長崎のハウステンボスに寄り、佐賀・熊本・鹿児島と南下して来ました。
 第9回は、鹿児島中央駅から「指宿のたまて箱」に往復乗車した様子です。
ホームでは、まず「はやとの風」の入線、昨日立ち寄った吉松駅に向かって行くのを見送りました。
全面、観光のラッピング車両で目立つ肥薩おれんじ鉄道にも会えました。
その後、「指宿のたまて箱」に乗車して終点の指宿(いぶすき)まで行き、再び同じ「指宿のたまて箱」に乗って、鹿児島中央駅に戻って来ました。
別の列車でも良かったのですが、他に丁度いい便がなかったので、特急列車に往復乗車となりました。
車体の左右が白と黒のツートンカラーが特徴の観光列車です。
ドアが開くと白い煙がモア~!若返るんならいいのになあ。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
交通手段
JR特急
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルから鹿児島市中心部に向かう途中、「錦江湾公園」にあるH-IIロケットの実物大模型が見えました。<br />種子島宇宙センターは鹿児島県にあるんでしたね。<br />今日は生憎の空模様、雨が降らなければいいけれど・・・<br />

    ホテルから鹿児島市中心部に向かう途中、「錦江湾公園」にあるH-IIロケットの実物大模型が見えました。
    種子島宇宙センターは鹿児島県にあるんでしたね。
    今日は生憎の空模様、雨が降らなければいいけれど・・・

    錦江湾公園 公園・植物園

  • 鹿児島中央駅のみどりの窓口前には、こんな看板がありました。<br />5/4、1日3往復ありますが、全便満席です。<br />

    鹿児島中央駅のみどりの窓口前には、こんな看板がありました。
    5/4、1日3往復ありますが、全便満席です。

    指宿のたまて箱 乗り物

  • 鹿児島中央~指宿間を往復するなら、便利な切符があります。<br />「指宿レール&バスきっぷ」です。「往復JR」と「片道バス」の2種類があります。<br />2日間有効なので、指宿温泉に1泊することが出来ます。<br />往復「指宿のたまて箱」に乗車する場合、乗車券1,000円と特急券1,140円で、合計2,140円ですが、この切符だと3,090円で済みます。<br />JR九州の割引切符は、怖いほど太っ腹です。<br />

    鹿児島中央~指宿間を往復するなら、便利な切符があります。
    「指宿レール&バスきっぷ」です。「往復JR」と「片道バス」の2種類があります。
    2日間有効なので、指宿温泉に1泊することが出来ます。
    往復「指宿のたまて箱」に乗車する場合、乗車券1,000円と特急券1,140円で、合計2,140円ですが、この切符だと3,090円で済みます。
    JR九州の割引切符は、怖いほど太っ腹です。

  • 駅の柱にあった介護用具の宣伝なのですが、「矍鑠(かくしゃく)と生きる。」の一言がとても気に入りました。<br />最近「矍鑠とした人」に、とんとお会いしなくなりました。自分は、なれるのかなあ。<br />

    駅の柱にあった介護用具の宣伝なのですが、「矍鑠(かくしゃく)と生きる。」の一言がとても気に入りました。
    最近「矍鑠とした人」に、とんとお会いしなくなりました。自分は、なれるのかなあ。

  • ホームに上がりました。西郷どんと桜島です。<br />この駅は九州新幹線の終点でもあります。鹿児島市中心部の北側に「鹿児島駅」があります。<br />

    ホームに上がりました。西郷どんと桜島です。
    この駅は九州新幹線の終点でもあります。鹿児島市中心部の北側に「鹿児島駅」があります。

  • 「はやとの風」が入線して来ました。

    「はやとの風」が入線して来ました。

  • 観光列車とは思えない、真っ黒な車体です。

    観光列車とは思えない、真っ黒な車体です。

  • 2両編成で、それぞれ真ん中に展望スペースを持っています。<br />

    2両編成で、それぞれ真ん中に展望スペースを持っています。

  • 鹿児島中央駅に停車しました。<br />

    鹿児島中央駅に停車しました。

  • 「はやとの風」は、1日2往復。9:26出発で11:11吉松到着です。<br />

    「はやとの風」は、1日2往復。9:26出発で11:11吉松到着です。

  • 1号車。中は一段高くなっています。<br />

    1号車。中は一段高くなっています。

  • 展望スペースです。指定席の5番と7番の間に側面を向いたフリースペースとして在ります。<br />

    展望スペースです。指定席の5番と7番の間に側面を向いたフリースペースとして在ります。

  • 黒に映える金の文字<br />「はやとの風」は、鹿児島本線で鹿児島中央から鹿児島へ、日豊本線で隼人へ、その先は肥薩線で、嘉例(かれい)川・霧島温泉・大隅横川・栗野に停車し、吉松が終点です。<br />

    黒に映える金の文字
    「はやとの風」は、鹿児島本線で鹿児島中央から鹿児島へ、日豊本線で隼人へ、その先は肥薩線で、嘉例(かれい)川・霧島温泉・大隅横川・栗野に停車し、吉松が終点です。

  • 黒い車体に書かれた文字はすべて金色で統一されています。<br />薩摩武士の媚びない心意気?<br />

    黒い車体に書かれた文字はすべて金色で統一されています。
    薩摩武士の媚びない心意気?

  • 2号車をちょっと覗いて見ましょう。<br />

    2号車をちょっと覗いて見ましょう。

  • レトロな電燈がいい雰囲気の、ソフトな感じの車内です。<br />

    レトロな電燈がいい雰囲気の、ソフトな感じの車内です。

  • 2号車には、何故か8席だけ自由席があります。<br />指定席を取らずにここを目指して、もし座れなかったら立ち席もあり?ちょっと不思議な自由席です。<br />

    2号車には、何故か8席だけ自由席があります。
    指定席を取らずにここを目指して、もし座れなかったら立ち席もあり?ちょっと不思議な自由席です。

  • 車内には、「A列車で行こう」とすれ違った時の写真が掲示されていました。<br />「A列車で行こう」は、熊本~三角間を走っています。<br />どうして、熊本と鹿児島という全く異なった路線を走る2つの列車がすれ違ったのでしょうね。<br />

    車内には、「A列車で行こう」とすれ違った時の写真が掲示されていました。
    「A列車で行こう」は、熊本~三角間を走っています。
    どうして、熊本と鹿児島という全く異なった路線を走る2つの列車がすれ違ったのでしょうね。

  • 「はやとの風」は、1号車がキハ47-8092、2号車がキハ147-1045という編成です。<br />車両点検時などに、予備車を使用することもあります。<br />

    「はやとの風」は、1号車がキハ47-8092、2号車がキハ147-1045という編成です。
    車両点検時などに、予備車を使用することもあります。

  • コースターになりそう。<br />

    コースターになりそう。

  • 水戸岡鋭治氏のデザインは、小さなロゴもすべてひっくるめて、1つのまとまりであることが特徴です。<br />

    水戸岡鋭治氏のデザインは、小さなロゴもすべてひっくるめて、1つのまとまりであることが特徴です。

  • 2号車の展望スペースは、1号車より少し広めです。1号車にはトイレとカウンターがあります。<br />「はやとの風2号」限定で、事前予約制の駅弁が車内でいただけます。<br />また「黄金のプリン」は、種子島産の安納芋を使用したプリン(310円)で、土・日限定、数量限定です。<br />

    2号車の展望スペースは、1号車より少し広めです。1号車にはトイレとカウンターがあります。
    「はやとの風2号」限定で、事前予約制の駅弁が車内でいただけます。
    また「黄金のプリン」は、種子島産の安納芋を使用したプリン(310円)で、土・日限定、数量限定です。

  • キハ47と147は、白い煙を吐いて、吉松に向けて発車しました。<br />

    キハ47と147は、白い煙を吐いて、吉松に向けて発車しました。

  • その後には、「薩摩川内スピリッツ」というロゴを掲げた勇ましい列車が入って来ました。<br />

    その後には、「薩摩川内スピリッツ」というロゴを掲げた勇ましい列車が入って来ました。

  • 「オーシャンライナーさつま」と書かれた車体には、はみ出さんばかりのラッピングが施されていました。<br />「太古の地球を感じる宝の島」なんでしょう???<br />

    「オーシャンライナーさつま」と書かれた車体には、はみ出さんばかりのラッピングが施されていました。
    「太古の地球を感じる宝の島」なんでしょう???

  • 「甑島国定公園」大事な部分が欠けていましたね。甑(こしき)島の場所が思い浮かぶ人は、そうはいないでしょう。<br />長崎市から真南に線を下ろし、鹿児島市から真西に線を引いて、両者が交わる辺りにある結構大きな島です。南北の長さでは桜島より長いです。<br />下甑島には、「おふくろさん」の歌碑があります。森進一の有名な歌です。お母さんがここの出身なのだそうです。<br />

    「甑島国定公園」大事な部分が欠けていましたね。甑(こしき)島の場所が思い浮かぶ人は、そうはいないでしょう。
    長崎市から真南に線を下ろし、鹿児島市から真西に線を引いて、両者が交わる辺りにある結構大きな島です。南北の長さでは桜島より長いです。
    下甑島には、「おふくろさん」の歌碑があります。森進一の有名な歌です。お母さんがここの出身なのだそうです。

  • 肥薩おれんじ鉄道でした。<br />熊本県の八代から、鹿児島県の川内(せんだい)を結ぶ第3セクターです。<br />快速列車「オーシャンライナー」は、土日の朝晩に2便だけ鹿児島中央駅までやって来ます。<br />

    肥薩おれんじ鉄道でした。
    熊本県の八代から、鹿児島県の川内(せんだい)を結ぶ第3セクターです。
    快速列車「オーシャンライナー」は、土日の朝晩に2便だけ鹿児島中央駅までやって来ます。

  • せっかく、珍しい列車に会えたので、ちょっと車内を見てみます。<br />甑島の地図が、トイレのドアに描かれています。<br />北側から、上甑島・中甑島・下甑島です。<br />

    せっかく、珍しい列車に会えたので、ちょっと車内を見てみます。
    甑島の地図が、トイレのドアに描かれています。
    北側から、上甑島・中甑島・下甑島です。

  • 車掌室の壁や天井にまで、観光PRが描かれています。<br />九州に住んでいるのなら、そのうち行ってみようかと言う気になりますね。<br />

    車掌室の壁や天井にまで、観光PRが描かれています。
    九州に住んでいるのなら、そのうち行ってみようかと言う気になりますね。

  • JR東日本の通勤電車などは、銀のアルミ色の車体に帯が1本あるだけで、なんとも味気ないですが、これだけの力作だと、利用者にも愛されるでしょうね。<br />

    JR東日本の通勤電車などは、銀のアルミ色の車体に帯が1本あるだけで、なんとも味気ないですが、これだけの力作だと、利用者にも愛されるでしょうね。

  • 特急「きりしま」です。宮崎~(都城・西都城)鹿児島中央、国分~鹿児島中央を運行しています。<br />

    特急「きりしま」です。宮崎~(都城・西都城)鹿児島中央、国分~鹿児島中央を運行しています。

  • 2011年3月12日の九州新幹線全線開通に伴って、前頭部および車体側面部に「787」「AROUND THE KYUSHU」のロゴが用いられました。<br />

    2011年3月12日の九州新幹線全線開通に伴って、前頭部および車体側面部に「787」「AROUND THE KYUSHU」のロゴが用いられました。

  • 「きりしま」を撮影している間に、「指宿のたまて箱」が入線して来ました。<br />

    「きりしま」を撮影している間に、「指宿のたまて箱」が入線して来ました。

    指宿のたまて箱 乗り物

  • 「指宿のたまて箱」は、本来2両編成なのですが、今日はGWで満席なので増結車両が付いています。<br />ただ、この増結車両は、本当に「予備車」なので、席の配列などが全然違います。<br />

    「指宿のたまて箱」は、本来2両編成なのですが、今日はGWで満席なので増結車両が付いています。
    ただ、この増結車両は、本当に「予備車」なので、席の配列などが全然違います。

  • 鹿児島中央駅に併設されている「アミュプラザ鹿児島」の観覧車と共に、特急「きりしま」787と、「指宿のたまて箱」の並列です。<br />急いで、あちらのホームに行っていなくて良かったなあ。<br />

    鹿児島中央駅に併設されている「アミュプラザ鹿児島」の観覧車と共に、特急「きりしま」787と、「指宿のたまて箱」の並列です。
    急いで、あちらのホームに行っていなくて良かったなあ。

  • 車輛の右側と左側が、白と黒のツートンカラーになっています。<br />こちら側からは黒い側面が良く見えますが、あちらのホームにいたら、白側しか見えない所でした。<br />(指宿駅でも、降りたホームは白側です)<br />

    イチオシ

    車輛の右側と左側が、白と黒のツートンカラーになっています。
    こちら側からは黒い側面が良く見えますが、あちらのホームにいたら、白側しか見えない所でした。
    (指宿駅でも、降りたホームは白側です)

  • 車体には、所々に「たまて箱」らしきリボンを掛けた箱が描かれています。<br />

    車体には、所々に「たまて箱」らしきリボンを掛けた箱が描かれています。

  • さあ、ホームを移動して、白側に行きましょう。上から見てもちゃんとツートンカラーに分かれているんですね。<br />

    さあ、ホームを移動して、白側に行きましょう。上から見てもちゃんとツートンカラーに分かれているんですね。

  • あら、白側は随分、印象が違いますね。<br />大半の乗客が目にする側面を白と黒のどちらにするか、どうやって決めたのでしょう?<br />個人的意見としては、白で正解かな?<br />

    あら、白側は随分、印象が違いますね。
    大半の乗客が目にする側面を白と黒のどちらにするか、どうやって決めたのでしょう?
    個人的意見としては、白で正解かな?

  • 随分、スマートな印象になりました。<br />「IBUTAMA」は、もちろん「指宿のたまて箱」の略称です。<br />

    随分、スマートな印象になりました。
    「IBUTAMA」は、もちろん「指宿のたまて箱」の略称です。

  • 「指宿のたまて箱」のロゴを囲む枠も、「たまて箱」なんですね。<br />2号車は、キハ140-2066、1号車は、キハ47-8060です。<br />

    「指宿のたまて箱」のロゴを囲む枠も、「たまて箱」なんですね。
    2号車は、キハ140-2066、1号車は、キハ47-8060です。

  • 「47DC」は、キハ47を示します。<br />なんとなく気動車に対するプライドが感じられて好きです。<br />

    「47DC」は、キハ47を示します。
    なんとなく気動車に対するプライドが感じられて好きです。

  • 2号車の真ん中には、天井から全面ガラス張りの部分があります。<br />ここは、カウンター席になっていて、8席が外を向いて並んでいます。<br />

    2号車の真ん中には、天井から全面ガラス張りの部分があります。
    ここは、カウンター席になっていて、8席が外を向いて並んでいます。

  • 1号車です。カウンター席は5席と少なく、二人掛け席が多くあります。<br />(窓ガラスに自動販売機が見えますが、これはホームのものが写っているだけです)<br /><br />

    1号車です。カウンター席は5席と少なく、二人掛け席が多くあります。
    (窓ガラスに自動販売機が見えますが、これはホームのものが写っているだけです)

  • ようやく先頭に来ました。<br />鹿児島中央駅を9:58に出発して、途中停車駅は喜入(きいれ)のみで、10:49に指宿に到着します。<br />

    ようやく先頭に来ました。
    鹿児島中央駅を9:58に出発して、途中停車駅は喜入(きいれ)のみで、10:49に指宿に到着します。

  • 時間に余裕があるので、ちょっと遊んでみました。<br />

    時間に余裕があるので、ちょっと遊んでみました。

  • 客室乗務員が、フォトパネルを乗客に持たせて写真を撮ってくれます。<br />帽子も貸してくれるようですね。<br />

    客室乗務員が、フォトパネルを乗客に持たせて写真を撮ってくれます。
    帽子も貸してくれるようですね。

  • 鹿児島中央~ 山川間を走る快速「なのはな」が来ました。<br />菜の花らしい黄色い車体が目立ちます。<br />

    鹿児島中央~ 山川間を走る快速「なのはな」が来ました。
    菜の花らしい黄色い車体が目立ちます。

  • ホームの柱の溝に、サボが入れられていました。<br />重いから持って行かれる心配がないのかな?ちょっと欲しいんだけど・・・<br />

    ホームの柱の溝に、サボが入れられていました。
    重いから持って行かれる心配がないのかな?ちょっと欲しいんだけど・・・

  • 1号車の車内です。ここは唯一のボックスシートです。<br />

    1号車の車内です。ここは唯一のボックスシートです。

  • 先頭に向かって右側は、二人掛け席が並びます。<br />

    先頭に向かって右側は、二人掛け席が並びます。

  • カウンター席です。この向きは、錦江湾や桜島が見える方向になっています。<br /><br />

    カウンター席です。この向きは、錦江湾や桜島が見える方向になっています。

  • 本棚に囲まれたベンチ席。2号車には3か所ありますが、1号車にはここだけです。<br />

    本棚に囲まれたベンチ席。2号車には3か所ありますが、1号車にはここだけです。

  • カウンター席の向こうは、二人掛け席が両側に続きます。<br />

    カウンター席の向こうは、二人掛け席が両側に続きます。

  • 「暖簾(のれん)」がいいですねえ。<br />

    「暖簾(のれん)」がいいですねえ。

  • 2号車は、こちら側はカウンター席がずっと続きます。<br />

    2号車は、こちら側はカウンター席がずっと続きます。

  • 本棚に囲まれた席が3つ並びます。<br />

    本棚に囲まれた席が3つ並びます。

  • 飾り窓が可愛い。中には何が入っているのかな?<br />

    飾り窓が可愛い。中には何が入っているのかな?

  • 手前のこれ、おもしろいですね。走っている時に掴まるには、結構いいと思います。<br />この先に、子供用の椅子やベビーベッドがあるので、子供対策なのでしょう。<br />

    手前のこれ、おもしろいですね。走っている時に掴まるには、結構いいと思います。
    この先に、子供用の椅子やベビーベッドがあるので、子供対策なのでしょう。

  • 金色の「IBUTAMA」プレート。<br />玉手箱の形は、イメージではもっと低くて長方形なのですが、デザイン的にはこちらの方が雰囲気が出るんでしょうねえ。<br />

    金色の「IBUTAMA」プレート。
    玉手箱の形は、イメージではもっと低くて長方形なのですが、デザイン的にはこちらの方が雰囲気が出るんでしょうねえ。

  • 3号車です。予備車なので、全席このような二人掛け席です。真ん中に展望スペースがあります。<br />

    3号車です。予備車なので、全席このような二人掛け席です。真ん中に展望スペースがあります。

  • 3号車には、トイレの前にこんなプレートが掲げられています。<br />

    3号車には、トイレの前にこんなプレートが掲げられています。

  • 「浦島太郎」の物語です。<br />

    「浦島太郎」の物語です。

  • 竜宮城の様子です。鮮やかで、とても素敵なイラストです。

    竜宮城の様子です。鮮やかで、とても素敵なイラストです。

  • これが「玉手箱」です。<br />

    これが「玉手箱」です。

  • 最後はこれですね。なんとこれらのイラストも、水戸岡鋭治でした。<br />

    最後はこれですね。なんとこれらのイラストも、水戸岡鋭治でした。

  • 2号車の運転席です。普段、2両編成で運行する時は使用されますが、今日は3号車の運転席を使っています。<br />

    2号車の運転席です。普段、2両編成で運行する時は使用されますが、今日は3号車の運転席を使っています。

  • さあ、鹿児島中央駅を出発しました。<br />この水色の鉄柱は、転車台です。JR九州の敷地の外れにポツンとあります。<br />

    さあ、鹿児島中央駅を出発しました。
    この水色の鉄柱は、転車台です。JR九州の敷地の外れにポツンとあります。

  • 鹿児島の市街地の先に桜島が見えます。残念ながら、今日は半分雲がかかっています。<br />

    鹿児島の市街地の先に桜島が見えます。残念ながら、今日は半分雲がかかっています。

  • 「いぶたまプリン」です。410円。下の黒い部分が黒ゴマです。<br />

    「いぶたまプリン」です。410円。下の黒い部分が黒ゴマです。

  • 平川の辺りで、線路が海岸のすぐそばまで近付きました。<br />

    平川の辺りで、線路が海岸のすぐそばまで近付きました。

  • 車内販売で買いたいものは買ったので、再び車内見学です。<br />記念撮影用のプレートを発見。2種類あるんですね。<br />

    車内販売で買いたいものは買ったので、再び車内見学です。
    記念撮影用のプレートを発見。2種類あるんですね。

  • 素晴らしい竜宮城のイラストがありました。もう昔話の古臭さは微塵もないですね。<br />

    素晴らしい竜宮城のイラストがありました。もう昔話の古臭さは微塵もないですね。

  • どうしても列車が揺れて、ちゃんと撮れなかった「玉手箱」です。<br />

    どうしても列車が揺れて、ちゃんと撮れなかった「玉手箱」です。

  • 開けてみると、白い煙が立ち上・・・らなかったです(当たり前)。<br />

    開けてみると、白い煙が立ち上・・・らなかったです(当たり前)。

  • トイレの中にも、亀のイラスト。<br />

    トイレの中にも、亀のイラスト。

  • 車内で検札と共に配られる「乗車記念証」。

    車内で検札と共に配られる「乗車記念証」。

  • 裏にはスタンプが押せます。<br />

    裏にはスタンプが押せます。

  • 平川から先はずっと海岸線沿いを走りますが、「日本で一番海に近い駅」である宮ヶ浜で内陸に入り、終点の指宿となります。<br />横断幕にあるように、長渕剛の「鶴になった父ちゃん」と言う曲に宮ケ浜が登場しています。<br />「幼いころ、父ちゃんはバイクに俺を乗せて 宮ヶ浜にいつも連れて行ってくれた」という歌詞があるそうです。<br />長渕剛のお母さんのふるさとは宮ヶ浜駅の近くです。<br />駅のホームの中には、長渕剛が指宿市に寄贈した散文詩「母ちゃんの海、宮ヶ浜」が掲示されています。<br />

    平川から先はずっと海岸線沿いを走りますが、「日本で一番海に近い駅」である宮ヶ浜で内陸に入り、終点の指宿となります。
    横断幕にあるように、長渕剛の「鶴になった父ちゃん」と言う曲に宮ケ浜が登場しています。
    「幼いころ、父ちゃんはバイクに俺を乗せて 宮ヶ浜にいつも連れて行ってくれた」という歌詞があるそうです。
    長渕剛のお母さんのふるさとは宮ヶ浜駅の近くです。
    駅のホームの中には、長渕剛が指宿市に寄贈した散文詩「母ちゃんの海、宮ヶ浜」が掲示されています。

    宮ケ浜駅

  • 目の前に見えている竹林ヶ島へは、「知林島海中路」という砂州があって、干潮の時は歩いて渡れるそうです。<br />せっかくなので、この日の夜に行って来ました。その様子は今後の旅行記にて。<br />

    目の前に見えている竹林ヶ島へは、「知林島海中路」という砂州があって、干潮の時は歩いて渡れるそうです。
    せっかくなので、この日の夜に行って来ました。その様子は今後の旅行記にて。

  • 指宿駅に到着しました。せっかくなので、駅前に出てみました。<br />

    指宿駅に到着しました。せっかくなので、駅前に出てみました。

  • 指宿駅は指宿枕崎線の終点ではありません。ここから西に曲がって枕崎まで続きます。<br />途中、JR最南端の駅である「西大山駅」を通ります。ここに行くのも今回の旅の目的でした。<br />しかし、指宿から先の鉄道の本数は極端に少なくなるので、「指宿レール&バスきっぷ」があっても行くだけの時間の余裕がありません。<br />10:49に「指宿のたまて箱」が到着したら、次の列車は11:27です。西大山には11:59着。<br />でも、折り返す列車は14:18までないのです。<br />1日6往復しかない路線がいつまで存続するのか。北海道のように廃線の対象になったら、「最南端の駅」は、指宿かな?(余計なお世話ですね)<br />余談ですが、鹿児島県の2つの大きな半島のうち、東側の大隅半島にはほとんど線路がなく、宮崎県からわずかに志布志までの日南線があるだけです。<br /><br />

    指宿駅は指宿枕崎線の終点ではありません。ここから西に曲がって枕崎まで続きます。
    途中、JR最南端の駅である「西大山駅」を通ります。ここに行くのも今回の旅の目的でした。
    しかし、指宿から先の鉄道の本数は極端に少なくなるので、「指宿レール&バスきっぷ」があっても行くだけの時間の余裕がありません。
    10:49に「指宿のたまて箱」が到着したら、次の列車は11:27です。西大山には11:59着。
    でも、折り返す列車は14:18までないのです。
    1日6往復しかない路線がいつまで存続するのか。北海道のように廃線の対象になったら、「最南端の駅」は、指宿かな?(余計なお世話ですね)
    余談ですが、鹿児島県の2つの大きな半島のうち、東側の大隅半島にはほとんど線路がなく、宮崎県からわずかに志布志までの日南線があるだけです。

  • 指宿は有名な温泉地。当然、駅前に足湯があります。一度、砂蒸し風呂に入ってみたいなあ。<br />

    指宿は有名な温泉地。当然、駅前に足湯があります。一度、砂蒸し風呂に入ってみたいなあ。

  • 「LOVE!IBUSUKI」を背負った人が出迎えに来ていました。<br />

    「LOVE!IBUSUKI」を背負った人が出迎えに来ていました。

  • 折り返しの「指宿のたまて箱」に乗って鹿児島中央駅に戻ります。少し、雲の隙間に青空が見えて来ました。<br />10:49に指宿に到着して、10:57出発なんて慌ただしすぎます。30分あれば、足湯にも浸かれたのに。<br />

    折り返しの「指宿のたまて箱」に乗って鹿児島中央駅に戻ります。少し、雲の隙間に青空が見えて来ました。
    10:49に指宿に到着して、10:57出発なんて慌ただしすぎます。30分あれば、足湯にも浸かれたのに。

  • 満席なんですが、皆さん落ち着いて座っているというか、寝ている人が目立ちます。お疲れなんですねえ。<br />

    満席なんですが、皆さん落ち着いて座っているというか、寝ている人が目立ちます。お疲れなんですねえ。

  • 薄日が差して、海の色が緑色に見え始めました。<br />

    薄日が差して、海の色が緑色に見え始めました。

  • ようやく見えた青空。いかにも車窓という風に撮ってみました。<br />

    ようやく見えた青空。いかにも車窓という風に撮ってみました。

  • 鹿児島中央駅に到着しました。ドアが開くと「玉手箱」を模した白煙(ミスト)が噴射されます。<br />

    鹿児島中央駅に到着しました。ドアが開くと「玉手箱」を模した白煙(ミスト)が噴射されます。

  • 窓の中に黒い板があるのは、本箱のある場所でしょうか。外から見て、気になりませんね。<br />

    窓の中に黒い板があるのは、本箱のある場所でしょうか。外から見て、気になりませんね。

  • 鹿児島中央駅では、黒側にホームがありました。第2便に乗る人たちは、黒で出発して指宿には白で到着するのですね。<br />右と左で色の異なる列車というのも、なかなかおもしろいものでした。<br />

    鹿児島中央駅では、黒側にホームがありました。第2便に乗る人たちは、黒で出発して指宿には白で到着するのですね。
    右と左で色の異なる列車というのも、なかなかおもしろいものでした。

  • 駅に「或る列車」のポスターが掲示されていました。いつか乗ってみたいものです。<br />次回は、知覧の武家屋敷に行きます。<br />

    駅に「或る列車」のポスターが掲示されていました。いつか乗ってみたいものです。
    次回は、知覧の武家屋敷に行きます。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • ヴィトンさん 2018/03/21 17:44:22
    乗ってみたい列車です^^
    またまたお邪魔して旅行記、拝見させていただきました。
    鹿児島旅行では他に知覧の戦争記念館のようなところへ連れて行って
    いただいたり、そうめん流しも食べてきました^^

    実はこの電車、友人に嘉例(かれい)川駅に連れて行って
    いただいた時に指宿の玉手箱とはやとの風のコラボ列車を
    偶然、撮影することができました。
    前後に連結していたんですが、それが珍しいものなのか
    そのあたりは不明ですが(笑)
    真っ黒なボディのはやとの風と白黒半分のいぶたま~
    また、鹿児島に行ったら今度は乗って旅してみたい列車です\(^_^)/

    あたたかいお言葉での返信をいただき私も嬉しかったです。
    旅行記、最近はすっかりご無沙汰してしまっていて。。。
    時間を作って私も頑張って書こうかな~と思います。

    今年は4月に2度北信濃への旅、5月末は信濃大町~黒部ダム&雪の大谷
    6月末~グアムへ家族と行ってきます。

    長々とまたお邪魔いたしました。

ミズ旅撮る人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP