立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前回、立山に行ったのはいつだったっけ?<br />と、旅行記を見返すと6年前の2011年。<br />間空いたなぁ、そろそろ行ってこようか。<br /><br />紅葉と言うよりも初雪、初冠雪の時期なので、ホントは装備も冬を想定しなくてはならないのですが、連休に入って気温が夏に逆戻り。<br />少し標高を下げた、弥陀ヶ原だったら、まだ紅葉も見れそうだし、木道が整備されているので、コドモも安心して歩けそう。<br />高原バスを途中下車して、弥陀ヶ原高原を散策してきました。

[2017年10月] 3連休の立山、ポカポカ陽気で快適な弥陀ヶ原高原散策。

16いいね!

2017/10/08 - 2017/10/08

588位(同エリア1671件中)

0

29

vegemaru

vegemaruさん

前回、立山に行ったのはいつだったっけ?
と、旅行記を見返すと6年前の2011年。
間空いたなぁ、そろそろ行ってこようか。

紅葉と言うよりも初雪、初冠雪の時期なので、ホントは装備も冬を想定しなくてはならないのですが、連休に入って気温が夏に逆戻り。
少し標高を下げた、弥陀ヶ原だったら、まだ紅葉も見れそうだし、木道が整備されているので、コドモも安心して歩けそう。
高原バスを途中下車して、弥陀ヶ原高原を散策してきました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • アルペンルートの出発点、立山駅に到着したのは、朝6時40分。<br />近くの駐車場は当然の様に満車で、称名川の対岸の河川敷の駐車場に案内されました。<br />立山駅まで約1kmの歩き、早速登山開始です。<br />到着したらケーブルのチケット売り場は写真のような行列で、1時間待ち。<br />7時40分に購入したチケットは8時20分発でした。<br /><br />アルペンルートの洗礼その1、立山駅の駐車場は近い所は空いていない。<br />アルペンルートの洗礼その2、立山ケーブルで待つ。<br />この洗礼を回避する方法として、あるぺん村発着のツアーバスに参加する方法があります。<br />駐車場はバス発着所のすぐ近く、立山駅や美女平駅での待ちはありません。<br />値段は倍くらい。<br />以前は片道もあったようですが、今は日帰りのみみたいです。

    アルペンルートの出発点、立山駅に到着したのは、朝6時40分。
    近くの駐車場は当然の様に満車で、称名川の対岸の河川敷の駐車場に案内されました。
    立山駅まで約1kmの歩き、早速登山開始です。
    到着したらケーブルのチケット売り場は写真のような行列で、1時間待ち。
    7時40分に購入したチケットは8時20分発でした。

    アルペンルートの洗礼その1、立山駅の駐車場は近い所は空いていない。
    アルペンルートの洗礼その2、立山ケーブルで待つ。
    この洗礼を回避する方法として、あるぺん村発着のツアーバスに参加する方法があります。
    駐車場はバス発着所のすぐ近く、立山駅や美女平駅での待ちはありません。
    値段は倍くらい。
    以前は片道もあったようですが、今は日帰りのみみたいです。

  • 今月は3週連続で、ブラタモリが立山黒部。<br />昨日は第一弾で、黒部ダムでした。<br />そのせいかな?<br />黒部ダムに向かう切符を買っている人が多い気がしました。<br /><br />実は自分もグラッと来てました。<br />でも、初志貫徹。<br />今回は弥陀ヶ原散策です。<br /><br />立山駅にATMでなくExchange機が設置されていました。<br />どれだけ外国人旅行者が増えたか分かりますね。

    今月は3週連続で、ブラタモリが立山黒部。
    昨日は第一弾で、黒部ダムでした。
    そのせいかな?
    黒部ダムに向かう切符を買っている人が多い気がしました。

    実は自分もグラッと来てました。
    でも、初志貫徹。
    今回は弥陀ヶ原散策です。

    立山駅にATMでなくExchange機が設置されていました。
    どれだけ外国人旅行者が増えたか分かりますね。

  • 立山ケーブルの乗り場は急傾斜。<br />足がプルプルきます。<br />ちっともバリアフリーで無い作り。<br />元々は資材運搬用のケーブルを観光用にしたものなので、しょうがない。<br />足の悪い人は立山駅や富山駅から、桂台経由の室堂直通バスを使うのかな。<br />(今回は車椅子の方を弥陀ヶ原で見たので)

    立山ケーブルの乗り場は急傾斜。
    足がプルプルきます。
    ちっともバリアフリーで無い作り。
    元々は資材運搬用のケーブルを観光用にしたものなので、しょうがない。
    足の悪い人は立山駅や富山駅から、桂台経由の室堂直通バスを使うのかな。
    (今回は車椅子の方を弥陀ヶ原で見たので)

  • 8時20分、車を停めてから1時間40分。<br />ようやくケーブルカーに乗れました。<br /><br />行列はまだまだ続いている・・・と言うより私が並んでいた時よりも、ずっと長くなっています。<br />夏場の三連休やお盆は2時間待ちと聞いた事があります。<br />今日もそれくらいかな。

    8時20分、車を停めてから1時間40分。
    ようやくケーブルカーに乗れました。

    行列はまだまだ続いている・・・と言うより私が並んでいた時よりも、ずっと長くなっています。
    夏場の三連休やお盆は2時間待ちと聞いた事があります。
    今日もそれくらいかな。

  • 途中に、何カ所かトンネル。<br />プロジェクトXな感じ。<br /><br />そのものでした・・・

    途中に、何カ所かトンネル。
    プロジェクトXな感じ。

    そのものでした・・・

  • 美女平駅で高原バスに乗り換えます。<br />室堂直通は、本日は全て臨時便。<br />時間関係なしに、次々にバスがやってきて、満席になるとすぐにバスを出発させているので、列はサクサク進んでいます。<br /><br />一方、途中下車は時刻表通りの定時便。<br />バス乗り場に行くと、たった今出たようで、ここでも30分の待ち。<br /><br />同じケーブルに乗っていた室堂行きの人は、とっくにバスが出発し、2本後のケーブルの人達と同じ頃にようやく出発です。

    美女平駅で高原バスに乗り換えます。
    室堂直通は、本日は全て臨時便。
    時間関係なしに、次々にバスがやってきて、満席になるとすぐにバスを出発させているので、列はサクサク進んでいます。

    一方、途中下車は時刻表通りの定時便。
    バス乗り場に行くと、たった今出たようで、ここでも30分の待ち。

    同じケーブルに乗っていた室堂行きの人は、とっくにバスが出発し、2本後のケーブルの人達と同じ頃にようやく出発です。

  • 美女平駅を出た所で、道路が濡れているし、ガスもかかっています。<br />目的地で雲を抜けるかどうか心配なところです。

    美女平駅を出た所で、道路が濡れているし、ガスもかかっています。
    目的地で雲を抜けるかどうか心配なところです。

  • 称名滝は、ちょっと霞んで見えます。<br />

    称名滝は、ちょっと霞んで見えます。

  • 弘法駅付近で、雲が晴れてきました。<br />七曲がりを過ぎて、弥陀ヶ原に上がった所から上は雲ひとつ無い天気でした。

    弘法駅付近で、雲が晴れてきました。
    七曲がりを過ぎて、弥陀ヶ原に上がった所から上は雲ひとつ無い天気でした。

  • 9時半に弥陀ヶ原に到着。<br />家を出てから4時間かかりました。<br />新幹線使ったら、とっくに東京まで着いてます。<br /><br />全員がここで降車です。<br />今日は、室堂行く人は、直行便に乗っているので、ここが終点みたいなもの。<br /><br />バスを降りると、停留所の駅員にすぐに次のバスを予約するように勧められました。<br />今日は混んでいるからね、と思って予約すると、ほとんどの人が室堂行きの予約でした。<br />この時点で下りの予約をしてるのはウチだけ。<br />みなさん、弥陀ヶ原に途中下車して、1時間から2時間ほどの散策し、室堂に向かうようですね。

    9時半に弥陀ヶ原に到着。
    家を出てから4時間かかりました。
    新幹線使ったら、とっくに東京まで着いてます。

    全員がここで降車です。
    今日は、室堂行く人は、直行便に乗っているので、ここが終点みたいなもの。

    バスを降りると、停留所の駅員にすぐに次のバスを予約するように勧められました。
    今日は混んでいるからね、と思って予約すると、ほとんどの人が室堂行きの予約でした。
    この時点で下りの予約をしてるのはウチだけ。
    みなさん、弥陀ヶ原に途中下車して、1時間から2時間ほどの散策し、室堂に向かうようですね。

  • 富山平野一帯は雲の下。<br />雲海が広がっています。

    富山平野一帯は雲の下。
    雲海が広がっています。

  • 紅葉はちょっと過ぎたくらい。<br />一つ手前の弘法周辺が1番の紅葉だったようです。<br /><br />でも、この天気。<br />絶景です。<br /><br />天気予報を見て来たとは言え、驚きの天気です。<br />この時期、初雪とか初冠雪とか聞く頃です。<br />気温は15度位ありそうです。

    紅葉はちょっと過ぎたくらい。
    一つ手前の弘法周辺が1番の紅葉だったようです。

    でも、この天気。
    絶景です。

    天気予報を見て来たとは言え、驚きの天気です。
    この時期、初雪とか初冠雪とか聞く頃です。
    気温は15度位ありそうです。

  • 弥陀ヶ原周辺は木道が整備されていて、快適に歩けます。<br /><br />木道がなかった昔は、勝手に遊歩道以外の湿原に入り込む人がいたそうです。<br />室堂と違って、人が少ないので、迷子になる場合もあったよう。<br />これだけ歩く場所が明示されていたら、誰も遊歩道以外の道を歩こうとはしませんよね。<br /><br />天気が良くてポカポカ。<br />バスツアーのバスガイドさんも、ツアーの人と一緒に歩いていました。<br />スカートで。<br />普段はバスを降りないのでしょうけど、天気がいいので添乗員の人と歩いているようでした。<br />弥陀ヶ原で混んでいたのは、このツアーと一緒になったこの写真の時だけ。<br />室堂行きのバスの本数を考えると、室堂や黒部ダムはめちゃ混みだろうなぁ。<br />遊歩道沿いに、座れる所、少ないし。<br />(翌日のライブカメラを見ると、行列でした)

    弥陀ヶ原周辺は木道が整備されていて、快適に歩けます。

    木道がなかった昔は、勝手に遊歩道以外の湿原に入り込む人がいたそうです。
    室堂と違って、人が少ないので、迷子になる場合もあったよう。
    これだけ歩く場所が明示されていたら、誰も遊歩道以外の道を歩こうとはしませんよね。

    天気が良くてポカポカ。
    バスツアーのバスガイドさんも、ツアーの人と一緒に歩いていました。
    スカートで。
    普段はバスを降りないのでしょうけど、天気がいいので添乗員の人と歩いているようでした。
    弥陀ヶ原で混んでいたのは、このツアーと一緒になったこの写真の時だけ。
    室堂行きのバスの本数を考えると、室堂や黒部ダムはめちゃ混みだろうなぁ。
    遊歩道沿いに、座れる所、少ないし。
    (翌日のライブカメラを見ると、行列でした)

  • 大日連山(左)もくっきり。

    大日連山(左)もくっきり。

  • 休憩1回、弥陀ヶ原駅から1時間で、メインルートは一回り。

    休憩1回、弥陀ヶ原駅から1時間で、メインルートは一回り。

  • まだまだ時間も余裕だし、欲を出して松尾峠まで行ってきます。<br />コースタイムは弥陀ヶ原から往復1時間ほど。<br />

    まだまだ時間も余裕だし、欲を出して松尾峠まで行ってきます。
    コースタイムは弥陀ヶ原から往復1時間ほど。

  • 木道も整備されていて、景色も良く快適。

    木道も整備されていて、景色も良く快適。

  • と、思ったのは三分の一まで来た所まで。<br /><br />逆方向から降りてきた若い男性2人とすれ違う時に「この先、滑りやすいですから、気をつけて」と、言われました。<br />装備も最新で、体力ばっちりの若者が言うほどって、少し不安が・・・<br /><br />残り700mの道は、笹の刈り取りが充分でなく、木道を覆うほど。<br />昨日までの雨で、笹も木道も乾いていなくて、かなり滑ります。<br />メインの遊歩道から少し外れているため、木道のメンテナンスが充分でなくて、剥れてたり浮いていたり破れていたり。<br />それでも、木道があるため、道を間違う不安だけは無かったです。

    と、思ったのは三分の一まで来た所まで。

    逆方向から降りてきた若い男性2人とすれ違う時に「この先、滑りやすいですから、気をつけて」と、言われました。
    装備も最新で、体力ばっちりの若者が言うほどって、少し不安が・・・

    残り700mの道は、笹の刈り取りが充分でなく、木道を覆うほど。
    昨日までの雨で、笹も木道も乾いていなくて、かなり滑ります。
    メインの遊歩道から少し外れているため、木道のメンテナンスが充分でなくて、剥れてたり浮いていたり破れていたり。
    それでも、木道があるため、道を間違う不安だけは無かったです。

  • 松尾峠到着。<br />三角点がありました。<br />「剱岳 点の記」のモデルの柴崎芳太郎が設置した三角点だそうです。

    松尾峠到着。
    三角点がありました。
    「剱岳 点の記」のモデルの柴崎芳太郎が設置した三角点だそうです。

  • 地図右寄りの弥陀ヶ原高原ホテルから左上に上がって、突き当りを左下に向かい、追分で高原バスの道路を横断して、地図の下まで歩いてきました。

    地図右寄りの弥陀ヶ原高原ホテルから左上に上がって、突き当りを左下に向かい、追分で高原バスの道路を横断して、地図の下まで歩いてきました。

  • 展望台に着くと。

    展望台に着くと。

  • 立山カルデラが一望できます。<br /><br />昔の登山道のザラ峠が見えました。<br />今のアルペンルートが開通するまでは、こちらが立山登山のメインルートだったようです。<br />砂防工事の様子も見ることができます。<br /><br />ここで、景色を眺めながら、お昼ゴハンの小休憩。

    立山カルデラが一望できます。

    昔の登山道のザラ峠が見えました。
    今のアルペンルートが開通するまでは、こちらが立山登山のメインルートだったようです。
    砂防工事の様子も見ることができます。

    ここで、景色を眺めながら、お昼ゴハンの小休憩。

  • 松尾峠の道は2本。<br />ウチは行きと別の、反時計回りに帰りました。<br /><br />行きよりも道は長く傾斜が少し緩め・・・ですが木道の様子は似たもの。<br />滑るし崖になってる所はあるし、四つん這いになって下った所も何カ所か。<br />帰りの写真も、残り3分の1になった所からです。<br />いやはや、手ごたえありました。<br /><br />木道を1本にした方が、メンテナンスしやすいのでは・・・

    松尾峠の道は2本。
    ウチは行きと別の、反時計回りに帰りました。

    行きよりも道は長く傾斜が少し緩め・・・ですが木道の様子は似たもの。
    滑るし崖になってる所はあるし、四つん這いになって下った所も何カ所か。
    帰りの写真も、残り3分の1になった所からです。
    いやはや、手ごたえありました。

    木道を1本にした方が、メンテナンスしやすいのでは・・・

  • ホッとした所で、眼下には弥陀ヶ原と雲海が広がっていました。<br />その中を高原バス。<br />絶景だわ。

    ホッとした所で、眼下には弥陀ヶ原と雲海が広がっていました。
    その中を高原バス。
    絶景だわ。

  • 池塘もあちこちに。<br /><br />松尾峠までのルートは、天気が悪かったり、軽装の場合は、快適に歩けなくなったら引き返した方が安全です。

    池塘もあちこちに。

    松尾峠までのルートは、天気が悪かったり、軽装の場合は、快適に歩けなくなったら引き返した方が安全です。

  • 追分に戻って、道路を横断。<br />バス停近くでないので、バスはスピードを出している所です。<br />横断は注意して。<br /><br />スタートの弥陀ヶ原高原ホテルまでの所要時間は、休憩4回込みで3時間でした。

    追分に戻って、道路を横断。
    バス停近くでないので、バスはスピードを出している所です。
    横断は注意して。

    スタートの弥陀ヶ原高原ホテルまでの所要時間は、休憩4回込みで3時間でした。

  • ここで軟弱モード。<br />帰りのバスの時間まで、弥陀ヶ原高原ホテルのロビーで休憩です。<br />アイスクリームとアイスコーヒー、家族3人で2000円。<br />気持ちの上では、内3割はトイレ使用料です。<br />行きと帰りにガッツリ使わせてもらってるので。

    ここで軟弱モード。
    帰りのバスの時間まで、弥陀ヶ原高原ホテルのロビーで休憩です。
    アイスクリームとアイスコーヒー、家族3人で2000円。
    気持ちの上では、内3割はトイレ使用料です。
    行きと帰りにガッツリ使わせてもらってるので。

  • 帰りのバスも定時バス。<br />室堂から帰る人は直通バスに乗るから、定時バスはガラガラかなと思ったら、何と満員。<br />全員が弥陀ヶ原で途中下車して、入れ替えで乗車です。<br />まさに乗車率100%。<br />定時バスも臨時に2台運行していて、私の乗ったバスは弥陀ヶ原で満席で、終点の美女平駅までノンストップでした。<br />もう一台のバスが途中の停留場で乗車していたようです。<br /><br />最後の難関は美女平駅からのケーブルカーと、思ってたら、バスの乗車と一緒に整理券を渡されて、30分ほどでスムーズに乗れました。<br />

    帰りのバスも定時バス。
    室堂から帰る人は直通バスに乗るから、定時バスはガラガラかなと思ったら、何と満員。
    全員が弥陀ヶ原で途中下車して、入れ替えで乗車です。
    まさに乗車率100%。
    定時バスも臨時に2台運行していて、私の乗ったバスは弥陀ヶ原で満席で、終点の美女平駅までノンストップでした。
    もう一台のバスが途中の停留場で乗車していたようです。

    最後の難関は美女平駅からのケーブルカーと、思ってたら、バスの乗車と一緒に整理券を渡されて、30分ほどでスムーズに乗れました。

  • 急勾配にカスタマイズされたケーブルカー。<br />車内も階段状になってます。<br />香港のピークトラムは普通の車体でそのまま急勾配を登っていますよね。(10年以上昔の話ですが)<br />乗った時、ずっと首に重力を感じ辛かったです。<br />一緒に乗った妹と「立山ケーブルを見習え」と毒づいていました。<br />傾斜の重力が感じられない作りって、改めて感心です。<br /><br />夕方になっても駐車場はまだまだ車はギッシリで、駐車場通路まで縦列駐車していました。<br />駐車場スペースに止められただけマシな方だったようです。<br /><br />年々混雑度が増している気もしますが、やっぱり立山は見どころ多くて楽しいです。<br />また近い内に訪ねたいと思います。

    急勾配にカスタマイズされたケーブルカー。
    車内も階段状になってます。
    香港のピークトラムは普通の車体でそのまま急勾配を登っていますよね。(10年以上昔の話ですが)
    乗った時、ずっと首に重力を感じ辛かったです。
    一緒に乗った妹と「立山ケーブルを見習え」と毒づいていました。
    傾斜の重力が感じられない作りって、改めて感心です。

    夕方になっても駐車場はまだまだ車はギッシリで、駐車場通路まで縦列駐車していました。
    駐車場スペースに止められただけマシな方だったようです。

    年々混雑度が増している気もしますが、やっぱり立山は見どころ多くて楽しいです。
    また近い内に訪ねたいと思います。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP