ニュルンベルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「戦いの北ドイツ、芸術の南ドイツ」とラジオのドイツ語講座で紹介されていたのを聞き、南ドイツに興味をもちました。4年前に北ドイツを旅行し、戦争の爪痕を残したままの教会を見て絶句した記憶が残っていたからです。ロマンチック街道は10年ほど前にツアーで来ています。これが3回目のドイツ。<br />今回の南ドイツ旅行のスケジュール <br /> 第一日 ケルン ボン<br /> 第二日 ヴェルツブルク <br /> 第三日 バンベルク  クルムバッハ<br /> 第四日 ニュルンベルグ レーゲンスブルク<br /> 第五日 ミュンヘン(コブレンツ)<br />かなり濃密なスケジュールですが、時間が取れないためこのような予定になりました。<br /><br />この旅行記は第四日目のニュルンベルクのカイザーブルクの様子を記した旅行記です。

南ドイツへの旅 ~ニュルンベルク~ カイザーブルク城

33いいね!

2017/05/06 - 2017/05/06

82位(同エリア733件中)

4

74

薔薇の咲く庭

薔薇の咲く庭さん

「戦いの北ドイツ、芸術の南ドイツ」とラジオのドイツ語講座で紹介されていたのを聞き、南ドイツに興味をもちました。4年前に北ドイツを旅行し、戦争の爪痕を残したままの教会を見て絶句した記憶が残っていたからです。ロマンチック街道は10年ほど前にツアーで来ています。これが3回目のドイツ。
今回の南ドイツ旅行のスケジュール 
 第一日 ケルン ボン
 第二日 ヴェルツブルク 
 第三日 バンベルク  クルムバッハ
 第四日 ニュルンベルグ レーゲンスブルク
 第五日 ミュンヘン(コブレンツ)
かなり濃密なスケジュールですが、時間が取れないためこのような予定になりました。

この旅行記は第四日目のニュルンベルクのカイザーブルクの様子を記した旅行記です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.5
交通手段
タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  •  ニュルンベルク中央駅からタクシーを利用しました。時間を節約するためと、カイザーブルクの最後の坂を上ることは私の心臓では無理と思ったからです。

     ニュルンベルク中央駅からタクシーを利用しました。時間を節約するためと、カイザーブルクの最後の坂を上ることは私の心臓では無理と思ったからです。

    ニュルンベルク中央駅

  •  旧市街を通ることはできないので、城壁沿いに回らざるを得ません。

     旧市街を通ることはできないので、城壁沿いに回らざるを得ません。

  • 城壁沿いには自転車専用道路がありました。

    城壁沿いには自転車専用道路がありました。

  • 中には家が建っています。

    中には家が建っています。

  •  第二次世界大戦でニュルンベルクは町の90%を破壊されました。この建物も再建されたものでしょう。よく作ってあります。

     第二次世界大戦でニュルンベルクは町の90%を破壊されました。この建物も再建されたものでしょう。よく作ってあります。

  • これが位置的にデューラーの家と思われます。

    これが位置的にデューラーの家と思われます。

    デューラーの家 博物館・美術館・ギャラリー

    ニュルンベルクで木組みの家はひときわ目立つ by 薔薇の咲く庭さん
  •  城壁の西側をぐるっと回って着きました。カイザーブルク。この坂は・・・きつそう。しかし、タクシーは上ってくれませんでした。<br /> カイザーブルクは神聖ローマ皇帝城です。11世紀に神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世が建造しました。その後15~16世紀に現在の形になりました。16世紀まで帝国議会の会場だったそうです。

     城壁の西側をぐるっと回って着きました。カイザーブルク。この坂は・・・きつそう。しかし、タクシーは上ってくれませんでした。
    カイザーブルクは神聖ローマ皇帝城です。11世紀に神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世が建造しました。その後15~16世紀に現在の形になりました。16世紀まで帝国議会の会場だったそうです。

    ニュルンベルク城 (カイザーブルク) 城・宮殿

    ガイドツアーでなくても見学できます by 薔薇の咲く庭さん
  • 坂をゆっくり上ると、正面に高い塔が見えてきました。

    坂をゆっくり上ると、正面に高い塔が見えてきました。

  • なかなか良い眺め。ここが某旅行案内書に書いてあったテラスです。

    なかなか良い眺め。ここが某旅行案内書に書いてあったテラスです。

  • ニュルンベルクの街が見渡せます。それにしてもよく作り直しました。

    ニュルンベルクの街が見渡せます。それにしてもよく作り直しました。

  • なかなかきれいです。

    なかなかきれいです。

  • カイザーブルクから町へ下りる道が見えます。

    カイザーブルクから町へ下りる道が見えます。

  • テラスから進むと広場に出ました。

    テラスから進むと広場に出ました。

  • 正面がチケット売り場です。

    正面がチケット売り場です。

  •  某旅行案内書では「居城内はガイドツアーのみ見学可能」と書いてあり、見学できないかもしれないと半分あきらめていましたが、「チケットを買えばOK。どうぞ」と言われて幸運でした。入り口です。

     某旅行案内書では「居城内はガイドツアーのみ見学可能」と書いてあり、見学できないかもしれないと半分あきらめていましたが、「チケットを買えばOK。どうぞ」と言われて幸運でした。入り口です。

  • 中に入ったところです。

    中に入ったところです。

  • ここが有名な皇帝専用の教会の入り口

    ここが有名な皇帝専用の教会の入り口

  • 二重構造の礼拝堂ということでしたが、

    二重構造の礼拝堂ということでしたが、

  • どこが二重なのかよくわかりません。

    どこが二重なのかよくわかりません。

  • やはりガイドは必要です。

    やはりガイドは必要です。

  • キリスト像が正面にありました。

    キリスト像が正面にありました。

  • 上と下の二重構造?

    上と下の二重構造?

  • 教会を出ると展示室です。

    教会を出ると展示室です。

  • 展示室には王が使っていたものが展示されていました。

    展示室には王が使っていたものが展示されていました。

  • 何代目かの王様でしょう。

    何代目かの王様でしょう。

  • いくつもの部屋があります。

    いくつもの部屋があります。

  • これは何かが彫られているグラス。

    これは何かが彫られているグラス。

  • 墓碑ではなさそうです。石でできています。

    墓碑ではなさそうです。石でできています。

  • 画面に映しだされるようになっている仕組みです。

    画面に映しだされるようになっている仕組みです。

  • これは天井。

    これは天井。

  • 昔の様子が絵で残っています。

    昔の様子が絵で残っています。

  •  空爆を受けて破壊されてしまいましたが、写真や絵が残っていたので復元することができました。それにしても復元力は素晴らしいです。

    空爆を受けて破壊されてしまいましたが、写真や絵が残っていたので復元することができました。それにしても復元力は素晴らしいです。

  • 右側は空爆を受けて破壊された時の写真です。左は破壊される前の写真で、写真が残っていたので復元できたそうです。

    右側は空爆を受けて破壊された時の写真です。左は破壊される前の写真で、写真が残っていたので復元できたそうです。

  • これも同様写真が残っていて復元が出来たそうです。

    これも同様写真が残っていて復元が出来たそうです。

  •  これはナポレオンの絵です。ナポレオンがここを訪れていると解説に書いてありました。

    これはナポレオンの絵です。ナポレオンがここを訪れていると解説に書いてありました。

  • 1806年に来ているそうです。

    1806年に来ているそうです。

  • 鎧兜の全身

    鎧兜の全身

  • 勿論、剣も展示されています。

    勿論、剣も展示されています。

  • ?

  • 大きな分度器?何に使われたのかは分かりません。

    大きな分度器?何に使われたのかは分かりません。

  • これは矢です。

    これは矢です。

  • こんな感じで鉄砲の手入れをしていたみたいです。よく絵に残しました。

    こんな感じで鉄砲の手入れをしていたみたいです。よく絵に残しました。

  • VTRでどのように鉄砲を使っていたかを説明していました。

    VTRでどのように鉄砲を使っていたかを説明していました。

  • 玉を詰めて打つ様子です。

    玉を詰めて打つ様子です。

  • 窓の外には街の景色が見えます。

    窓の外には街の景色が見えます。

  • ジオラマもありました。

    ジオラマもありました。

  • たくさんの展示物を見て入口に戻って来ると、ツアーがたくさん来ていてビックリしました。朝のガラガラの状態とは一変しています。

    たくさんの展示物を見て入口に戻って来ると、ツアーがたくさん来ていてビックリしました。朝のガラガラの状態とは一変しています。

  • 見張り台。高さ30mです。

    見張り台。高さ30mです。

  • 見張り台はツアーは行かないので、空いていました。上を見ると階段が多いです。でも、せっかく来たので頑張って上ります。

    見張り台はツアーは行かないので、空いていました。上を見ると階段が多いです。でも、せっかく来たので頑張って上ります。

  • 螺旋階段をゆっくり上って、

    螺旋階段をゆっくり上って、

  • 下を見ると怖い!

    下を見ると怖い!

  • ついに見張り台の見晴らしまで来ました。良い眺めです。

    ついに見張り台の見晴らしまで来ました。良い眺めです。

  • こんな感じです。室内は。

    こんな感じです。室内は。

  • 反対側。調べものをしている人がいまいた。

    反対側。調べものをしている人がいまいた。

  • 空爆を受けた後の街の様子の写真がありました。

    空爆を受けた後の街の様子の写真がありました。

  • 今はこんな風に完全に復元されています。凄いですね。ドイツの国力に感心。

    今はこんな風に完全に復元されています。凄いですね。ドイツの国力に感心。

  •  デューラーの家が見えます。ドイツ・ルネッサンスを代表する大画家です。木組みの家はここでは珍しいです。

    デューラーの家が見えます。ドイツ・ルネッサンスを代表する大画家です。木組みの家はここでは珍しいです。

  • とんがり屋根の中世の家が見事に復元されています。

    とんがり屋根の中世の家が見事に復元されています。

  • 井戸の入口

    井戸の入口

  • この建物は?

    この建物は?

  • 1563年に作られているようです。

    1563年に作られているようです。

  •  30分待つと井戸の部屋に入ることが出来、60mの深さを確かめる実験を見学できるので、待つことにしました。同じように考えて待つ人は大体20人位いました。

     30分待つと井戸の部屋に入ることが出来、60mの深さを確かめる実験を見学できるので、待つことにしました。同じように考えて待つ人は大体20人位いました。

  •  かなりの年配のおじいさんが説明してくれました。左側は井戸の中を写す画面です。

     かなりの年配のおじいさんが説明してくれました。左側は井戸の中を写す画面です。

  • なかなか始まらない。

    なかなか始まらない。

  • ろうそくに火をつけて、下へ下げていきます。用意、スタート

    ろうそくに火をつけて、下へ下げていきます。用意、スタート

  • あれ?下がらない?

    あれ?下がらない?

  • だんだん下がっていきます。

    だんだん下がっていきます。

  • かなり下がりました。

    かなり下がりました。

  • ほとんど点に

    ほとんど点に

  • かなり深い!

    かなり深い!

  • 点になった!

    点になった!

  • やっぱり60mはありそう。

    やっぱり60mはありそう。

  •  戻ってきて実験は終了です。このほかに、ジョッキくらいの水入れに水を入れて、こぼすと、しばらくたってから水の音が聞こえる実験をやってくれました。カイザーブルクの城はすごい井戸を掘って生活していたのですね。

     戻ってきて実験は終了です。このほかに、ジョッキくらいの水入れに水を入れて、こぼすと、しばらくたってから水の音が聞こえる実験をやってくれました。カイザーブルクの城はすごい井戸を掘って生活していたのですね。

  • 城を出て、これからニュルンブルクの街歩きが始まります。

    城を出て、これからニュルンブルクの街歩きが始まります。

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

薔薇の咲く庭さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP