
2017/06/30 - 2017/07/02
413位(同エリア822件中)
entetsuさん
- entetsuさんTOP
- 旅行記649冊
- クチコミ3885件
- Q&A回答16件
- 1,816,899アクセス
- フォロワー94人
この旅行記スケジュールを元に
いつも色々教えていただいている、あるフォートラベラーの方の旅行記でJALの「どこかにマイル」なるものの存在を知り、今回、初めて利用してみました。
4つの候補地、秋田、大分、熊本、宮崎の内、割り当てられたのが宮崎でした。
2日目、高千穂峡を散策し、高千穂神社に参拝。
もう少し神話の世界を歩きます。
①日向市の「大御神社」「願いが叶うクルスの海」などを観光!
②高千穂峡の雲海の宿「千木」に泊まり、高千穂神社で夜神楽を観賞!
③雲海の宿「千木」の朝食と、国見ヶ丘で高千穂を眺める!
④「高千穂峡」を歩きマイナスイオンに浸る!
★⑤高千穂の神話の世界、「天岩戸神社」「荒立神社」に参拝!
⑥ルートイングランティアあおしま太陽閣に宿泊し、青島神社に参拝!
⑦サンメッセ日南では強烈な南国の太陽の光!
⑧家内は「鵜戸神宮」へお礼参り、飫肥城跡にも回って来ました!
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
さて、高千穂神社の後に来たのはどこの神社?
-
いえいえ、建物は神社風ですがこちらは「高千穂町コミュニティセンター」。
複合社会教育施設です。
この中に、「歴史民俗資料館」があります。
入館料は200円。歴史民俗資料館(宮崎県高千穂町) 美術館・博物館
-
タイル画で高千穂神楽が描かれていました。
-
こちらには、高千穂に残された神話・伝説の史跡や古代遺跡古文書、民俗文化財など約10,000点の文化遺産が収集、保管展示されています。
(高千穂町観光協会HP)
こちらの展示は、神楽の展示ですね。 -
【主な展示物】
浅鉢形土器(縄文時代)・石棒(縄文時代)・鹿画製刀装具付鉄剣・弥生式土器・子持勾玉(古墳時代)・土偶(縄文時代)・鉄造狛犬(国指定重要有形文化財 /鎌倉時代)・高千穂神社の神像(県指定有形文化財/平安時代)・太政官高札(江戸時代)・三田井親武木像(江戸時代)・三田井親武書状(安土桃山時代)
(高千穂町観光協会HP) -
高千穂の凄いのは、ただ神話の地だという事ではなく、実際に縄文時代の土器や土偶、弥生式土器、古墳時代の勾玉などが出土しているということを改めて知りました。
-
次にやって来たのが正に神話の世界、「天岩戸神社(あまのいわと神社)」です。
駐車場にこんなのがありました。
手力男命戸取像。
高千穂神楽の「戸取の舞」の像です。天岩戸神社(宮崎県高千穂町) 寺・神社
-
「天岩戸神社(西本宮)」に参拝します。
天岩戸神社(宮崎県高千穂町) 寺・神社
-
岩戸川を挟み対岸に東本宮がありますが、ちょっとそちらに向かう時間は無いかも・・・。
-
手水舎で清めます。
-
御祭神は、大日霎尊(おおひるめのみこと)=天照大神の別称です。
-
拝殿前の正門です。
-
立派です。
-
イチオシ
こちらが社殿。
-
扁額には「天岩戸」とあります。
-
イチオシ
こちらには、天照大神がお隠れになられた天岩戸を御神体としてお祀りしています。
-
古事記・日本書紀には、天照大神(アマテラスオオミカミ)は弟の素戔嗚命(スサノオノミコト)の乱暴に怒り、天岩戸に籠もられた事が記してあり、その天岩戸を祀る神社と伝えられます。
-
御神体である「天岩戸」は西本宮から拝観することができます。
天岩戸は、西本宮から谷を挟んだ反対側の中腹にあって、参拝を希望する場合は、社務所にて受付し、神職の人に案内をしていただく仕組みになっています。 -
こちらは神楽殿。
-
ここでも神話に基づく神楽が奉納されるということです。
-
鬱蒼とした森も、神話感たっぷりでした。
-
さて、神話の世界はまだまだ続きます。
-
イチオシ
天岩戸神社の西本宮を一旦出て、岩戸川に沿って徒歩で約10分歩きます
-
雨の影響で足元が滑りやすく、10分というのは神社や観光協会の説明ですが、もう少し掛かったかな・・・。
途中は、岩戸川の清流(ヤマメも棲んでいるといいます)でマイナスイオンたっぷりではあります。 -
着きました。
ここは、「天安河原」といって、天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩戸にお隠れになり天地暗黒となった際、八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟です。
別名「仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)」とも呼ばれています。
(高千穂町観光協会HP)天安河原 自然・景勝地
-
以前は社のみがあり信仰の対象となっていたそうですが、いつのまにか祈願を行う人たちの手によって石が積まれていくようになりました。
現在では無数にある積まれた石が天安河原の神秘的かつ幻想的な雰囲気を一層引き立てています。
(高千穂町観光協会HP) -
少し大きめの石には注連縄が。
-
神社側から、鳥居方向を振り返っています。
-
御祭神は、思兼神(おもいかねのかみ)・八百萬神(やおよろずのかみ)です。
天岩戸神社の御神体である「天岩戸」まで拝観することができればよかったのですが、残念でした。
ただ、八百萬神が集まって、「どうしたら天照大神のお怒りを鎮め、出てきてもらうことが出来るか」を神議した場所なんていうのもホントに神話の世界で、幻想的です。
それを神楽という形にして、ずっと引き継いでいるここ高千穂の地。
神々に最も近い場所というのは、観光目当てに作った話とは訳が違う・・・。
感動しました。 -
実は、この日の宮崎地方は予想最高気温が35℃。
マイナスイオンなんて言ってるけど、少し坂道を歩くと大汗でした。
茶店で、ラムネとソフトクリームで一休み。
なお、結果的には36℃まで上がったようです・・・。 -
再び「天岩戸神社」を通って駐車場に戻ります。
-
高千穂で最後に訪れたのは「荒立神社」。
この鳥居を潜って、車でさらに1分ほど進みます。 -
「荒立神社」。
御祭神は、猿田彦命(さるたひこのみこと)、天鈿女命(あめのうずめのみこと)です。
社殿入口には「茅の輪」がありました。荒立神社 寺・神社
-
御利益は、夫婦円満、縁結び、所願成就。
猿田彦命は交通安全、教育の神、天鈿女命は歌や舞、芸能の神として有名です。 -
瓊々杵尊(ににぎのみこと)が、天照大神の命を受けてこの国に降臨される途中で天孫一行を道案内をされた猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)が結婚して住まわれた地と伝えられ、切り出したばかりの荒木を利用して急いで宮居を造ったため、荒立宮と名付けられたといわれています。
このような言い伝え、道案内から交通安全、2人が結ばれたことから縁結びなどにご利益があるとされています。 -
七福徳寿板木(しちふくとくじゅばんぎ)。
-
この版木を、力を込めて7回打つと願いが叶うとか。
-
古事記に造詣が深く、「天皇家の“ふるさと”日向をゆく」の著作もある哲学者の梅原猛先生が植樹された木もありました。
-
やはりこちらにも神楽を奉納する神楽殿がありました。
-
ここまで、昨晩の夜神楽、今朝方見てきた国見ヶ丘、高千穂峡、高千穂神社や天岩戸神社など高千穂の街は、一種独特の雰囲気がありました。
なお、高千穂のエリアはそう広くはなくレンタサイクルもあるようですが、山間の盆地ですので、やはりレンタカーを利用するのが一番かと思います。バス便は少なそうです。
では、そろそろ高千穂を後にし、宮崎市内に向かいます。
(6)に続きます。
http://4travel.jp/travelogue/11258241
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅
-
前の旅行記
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~④「高千穂峡」を歩きマイナスイオンに浸る!
2017/06/30~
高千穂・五ヶ瀬
-
次の旅行記
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~⑥ルートイングランティアあおしま太陽閣に宿泊し、青島神社に参拝!
2017/06/30~
宮崎市
-
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~①日向市の「大御神社(おおみじんじゃ)」「願いが叶うクルスの海」などを...
2017/06/30~
日向
-
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~②高千穂峡の雲海の宿「千木」に泊まり、高千穂神社で夜神楽を観賞!
2017/06/30~
高千穂・五ヶ瀬
-
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~③雲海の宿「千木」の朝食と、国見ヶ丘で高千穂を眺める!
2017/06/30~
高千穂・五ヶ瀬
-
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~④「高千穂峡」を歩きマイナスイオンに浸る!
2017/06/30~
高千穂・五ヶ瀬
-
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~⑤高千穂の神話の世界、「天岩戸神社」「荒立神社」に参拝!
2017/06/30~
高千穂・五ヶ瀬
-
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~⑥ルートイングランティアあおしま太陽閣に宿泊し、青島神社に参拝!
2017/06/30~
宮崎市
-
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~⑦「サンメッセ日南」では強烈な南国の太陽の光!
2017/06/30~
日南
-
JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅~⑧家内は「鵜戸神宮」へお礼参り、飫肥城跡にも回って来ました!
2017/06/30~
日南
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ JALの「どこかにマイル」で宮崎の旅
0
40