長浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
オッサンネコです。<br /><br />急遽大阪に出張の用事があり、無事に片付けた翌日のお話。<br />本来は新幹線に乗って家へ帰るだけだったんですが、<br />わざわざ関西まで来たんだからそのまま帰るのも何だかねぇ…<br />そんな時目に留まったのが駅のパンフに載っていた長浜の曳山祭り。<br />ささっと調べたら14日はちょうど曳山祭りの前日になるじゃないですか。<br />これは何かある予感…<br />そんなわけでJRの途中下車ルールを最大限利用する形で、<br />滋賀県は湖北の町、長浜を気の向くままにぷらっと散歩してみました。<br /><br />その時の記録です。<br />

滋賀県 湖北長浜で曳山祭前夜の高揚感に包まれた街を歩いてみた オッサンネコの一人旅

390いいね!

2017/04/14 - 2017/04/14

3位(同エリア837件中)

6

45

morisuke

morisukeさん

オッサンネコです。

急遽大阪に出張の用事があり、無事に片付けた翌日のお話。
本来は新幹線に乗って家へ帰るだけだったんですが、
わざわざ関西まで来たんだからそのまま帰るのも何だかねぇ…
そんな時目に留まったのが駅のパンフに載っていた長浜の曳山祭り。
ささっと調べたら14日はちょうど曳山祭りの前日になるじゃないですか。
これは何かある予感…
そんなわけでJRの途中下車ルールを最大限利用する形で、
滋賀県は湖北の町、長浜を気の向くままにぷらっと散歩してみました。

その時の記録です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • どうもどうもオッサンネコことモリネコです。<br /><br />長浜駅を出ると早速今や必須のゆるきゃら「三成くん」がお出迎え。<br />敗戦の将がこうやって脚光を浴びるようになったのも現在の潮流なんでしょうね。

    どうもどうもオッサンネコことモリネコです。

    長浜駅を出ると早速今や必須のゆるきゃら「三成くん」がお出迎え。
    敗戦の将がこうやって脚光を浴びるようになったのも現在の潮流なんでしょうね。

  • 長浜にきたからにはまずは「長浜城」でしょう。<br />長浜城は太閤豊臣秀吉が初めて建てた平城ですが、<br />現在の天守は後から復元されたものなので、歴史的な価値はそこまでないかと。<br />内部は資料館として運用されていますが、あまり興味ないので見学はパス。

    長浜にきたからにはまずは「長浜城」でしょう。
    長浜城は太閤豊臣秀吉が初めて建てた平城ですが、
    現在の天守は後から復元されたものなので、歴史的な価値はそこまでないかと。
    内部は資料館として運用されていますが、あまり興味ないので見学はパス。

  • 長浜城は築城して僅か、1585年の天正地震ですぐに全壊の憂き目に遭います。<br />その後は復興する事もなく、城に使われた資材の多くは彦根城の建設に充てられたと言われています。<br /><br />現在長浜城に残された遺構は、天守の土台になる石垣とこの太閤井戸のみ。<br />琵琶湖湖畔にポツンと残された石碑… 何だか物悲しくもありますね (´∞` )<br />

    長浜城は築城して僅か、1585年の天正地震ですぐに全壊の憂き目に遭います。
    その後は復興する事もなく、城に使われた資材の多くは彦根城の建設に充てられたと言われています。

    現在長浜城に残された遺構は、天守の土台になる石垣とこの太閤井戸のみ。
    琵琶湖湖畔にポツンと残された石碑… 何だか物悲しくもありますね (´∞` )

  • 湖畔の景色。<br /><br />19で家を飛び出すまでずっと滋賀県で生まれ育ちました。<br />毎日琵琶湖を眺めて帰路に着き、朝は比良比叡の山々に季節を感じる、<br />都会に出てそんな「当たり前の日常」からは遠く離れてしまいましたが、<br />いつかはシャケの様に生まれた場所へ帰りたいと想う今日この頃です。<br />

    湖畔の景色。

    19で家を飛び出すまでずっと滋賀県で生まれ育ちました。
    毎日琵琶湖を眺めて帰路に着き、朝は比良比叡の山々に季節を感じる、
    都会に出てそんな「当たり前の日常」からは遠く離れてしまいましたが、
    いつかはシャケの様に生まれた場所へ帰りたいと想う今日この頃です。

  • サクラ満開

    サクラ満開

  • おっ。ちょっと珍しいものを見つけました。<br />木の上にボンボンのような緑の塊が付いてますが、ヤドリギ(宿り木)ですね。<br />ヤドリギは他の樹木上に育つ寄生植物ですが、自分で食い扶持は確保できるので、<br />宿主を枯らすほど迷惑はかけない律儀なやつなのです (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ<br /><br />クリスマスとかになるとよく装飾品としてヤドリギを見かける事がありますが、<br />欧州では幸運とか安らぎの意味でヤドリギは神聖視されているためですね。<br />

    おっ。ちょっと珍しいものを見つけました。
    木の上にボンボンのような緑の塊が付いてますが、ヤドリギ(宿り木)ですね。
    ヤドリギは他の樹木上に育つ寄生植物ですが、自分で食い扶持は確保できるので、
    宿主を枯らすほど迷惑はかけない律儀なやつなのです (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

    クリスマスとかになるとよく装飾品としてヤドリギを見かける事がありますが、
    欧州では幸運とか安らぎの意味でヤドリギは神聖視されているためですね。

  • サクラと長浜城。<br />公園内からいろんな角度で長浜城の天守を眺める事が出来ます。

    イチオシ

    サクラと長浜城。
    公園内からいろんな角度で長浜城の天守を眺める事が出来ます。

  • サクラと長浜城。<br />まるで一面の桜の海に浮かんでいるみたい ヾ(´∀`*)ゝ

    サクラと長浜城。
    まるで一面の桜の海に浮かんでいるみたい ヾ(´∀`*)ゝ

  • サクラと長浜城。

    サクラと長浜城。

  • サクラと長浜城。

    サクラと長浜城。

  • サクラと長浜城。<br /><br />長浜城の見学はこの辺にしてお次は駅の反対側、黒壁スクエアの方へ向かいます。

    サクラと長浜城。

    長浜城の見学はこの辺にしてお次は駅の反対側、黒壁スクエアの方へ向かいます。

  • 今年も鮮やかな桜を見る事が出来て感謝。

    今年も鮮やかな桜を見る事が出来て感謝。

  • 長浜市のゆるきゃらは石田三成ですが、豊臣秀吉のゆかりの地でもあるのです。<br />なので駅の構内には秀吉を描いたタイル絵画が張られています。

    長浜市のゆるきゃらは石田三成ですが、豊臣秀吉のゆかりの地でもあるのです。
    なので駅の構内には秀吉を描いたタイル絵画が張られています。

  • 長浜駅の東口に回ってくると… おやっ明日の曳山祭の予行演習がされてますね。<br />まるで龍がパカッと口を開けた時のような様相ですが、<br />この中の舞台で少年が歌舞伎の上演を行い、長浜八幡宮に奉納されるのです。<br /><br />日本の祭りに登場する山車・曳山行事は世界的に見ても珍しく貴重な文化であり、<br />2016年には「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されてます。<br />

    イチオシ

    長浜駅の東口に回ってくると… おやっ明日の曳山祭の予行演習がされてますね。
    まるで龍がパカッと口を開けた時のような様相ですが、
    この中の舞台で少年が歌舞伎の上演を行い、長浜八幡宮に奉納されるのです。

    日本の祭りに登場する山車・曳山行事は世界的に見ても珍しく貴重な文化であり、
    2016年には「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されてます。

  • これはまた別の曳山。<br />曳山にはそれぞれ名前が付いており、これは「猩々丸」と呼ばれるもの。<br />長浜町には合計で13基の曳山がありますが、毎年4基を順繰りで曳き出すのです。<br />古くは秀吉の時代から代々受け継がれて来た伝統の祭り、<br />日本人の祭りに掛ける情熱には頭が下がる思いですね ш(´∀`*)ш

    これはまた別の曳山。
    曳山にはそれぞれ名前が付いており、これは「猩々丸」と呼ばれるもの。
    長浜町には合計で13基の曳山がありますが、毎年4基を順繰りで曳き出すのです。
    古くは秀吉の時代から代々受け継がれて来た伝統の祭り、
    日本人の祭りに掛ける情熱には頭が下がる思いですね ш(´∀`*)ш

  • そのまま北国街道を進んで行くと、長浜の旧開智学校がありました。<br />前に長野の松本でも同じような開智学校がありましたが、これは長浜版かな?<br /><br />滋賀県で一番最初に建った小学校が明治4年にここ長浜で始まってますが、<br />その3年後の明治7年、このハイカラな建物に学び舎を移してきたそうでござんす。<br />時は文明開化真っ盛りのご時世、ここに通うちびっ子にはさぞかし自慢のタネになったんでしょうな (っ´∀`)っ<br />

    そのまま北国街道を進んで行くと、長浜の旧開智学校がありました。
    前に長野の松本でも同じような開智学校がありましたが、これは長浜版かな?

    滋賀県で一番最初に建った小学校が明治4年にここ長浜で始まってますが、
    その3年後の明治7年、このハイカラな建物に学び舎を移してきたそうでござんす。
    時は文明開化真っ盛りのご時世、ここに通うちびっ子にはさぞかし自慢のタネになったんでしょうな (っ´∀`)っ

  • でもそんな栄光の小学校跡が今はバーって… 一応有形文化財なんだけどな…<br />入口にポツンと立つ赤ポストはレトロ感たっぷり、もちろん現役ですぞ (*゚∀゚)b

    でもそんな栄光の小学校跡が今はバーって… 一応有形文化財なんだけどな…
    入口にポツンと立つ赤ポストはレトロ感たっぷり、もちろん現役ですぞ (*゚∀゚)b

  • 北国街道へヨイサ! 黒壁へヨイサ!<br />仕事なんて全部忘れて良イサ!

    北国街道へヨイサ! 黒壁へヨイサ!
    仕事なんて全部忘れて良イサ!

  • ここから黒壁スクエア。<br /><br />黒壁スクエアとは、黒壁ガラス館を中心とした古い街並みを再生した地区の総称、<br />空き地や古い民家を黒壁のコンセプトに合う様に改築していったのが始まりです。<br />私が子供の頃、長浜なんて何もない地方都市ってイメージだったんですが、<br />いつの間にかこんな一大観光地になってしまったんだから驚きです w(゚ー゚;)wワオッ!!<br />

    イチオシ

    ここから黒壁スクエア。

    黒壁スクエアとは、黒壁ガラス館を中心とした古い街並みを再生した地区の総称、
    空き地や古い民家を黒壁のコンセプトに合う様に改築していったのが始まりです。
    私が子供の頃、長浜なんて何もない地方都市ってイメージだったんですが、
    いつの間にかこんな一大観光地になってしまったんだから驚きです w(゚ー゚;)wワオッ!!

  • 黒壁スクエア。<br />特に北国街道の両脇は黒壁のコンセプトに合った古い街並みが再現されています。<br />町全体が白黒を基調にしているので、古い街並みとの調和が見事でございます。<br /><br />

    黒壁スクエア。
    特に北国街道の両脇は黒壁のコンセプトに合った古い街並みが再現されています。
    町全体が白黒を基調にしているので、古い街並みとの調和が見事でございます。

  • 街並みの小道具はこんな感じ。<br />この防火桶もおそらくは演出の一つじゃないでしょうか (゚∀゚ *)

    街並みの小道具はこんな感じ。
    この防火桶もおそらくは演出の一つじゃないでしょうか (゚∀゚ *)

  • 脇道もどことなく黒っぽい(笑)

    脇道もどことなく黒っぽい(笑)

  • 長浜名物「鯖そうめん」<br />久しぶり喰ってみたくなりましたが、時間の都合でパス。<br />長浜スクエアではここ「翼果楼」が一番有名じゃないでしょか。<br />焼き鯖をとっても甘いつゆで炊いて、その中に素麺をぶち込んでおかずとして食べるというちょっと掟破り的な郷土料理。<br /><br />ここ北国街道は古くは若狭のサバを塩漬けにして京都まで運んだ道の一つであり、<br />その中継地である長浜は郷土料理としてサバが深く根付いた所以でもあるのです。<br />でも…ごめんなさい。個人的にはサバは焼き鯖鮨が一番です (*´∀`*)

    長浜名物「鯖そうめん」
    久しぶり喰ってみたくなりましたが、時間の都合でパス。
    長浜スクエアではここ「翼果楼」が一番有名じゃないでしょか。
    焼き鯖をとっても甘いつゆで炊いて、その中に素麺をぶち込んでおかずとして食べるというちょっと掟破り的な郷土料理。

    ここ北国街道は古くは若狭のサバを塩漬けにして京都まで運んだ道の一つであり、
    その中継地である長浜は郷土料理としてサバが深く根付いた所以でもあるのです。
    でも…ごめんなさい。個人的にはサバは焼き鯖鮨が一番です (*´∀`*)

  • ここが長浜黒壁スクエア発祥の一號館、黒壁ガラス館。<br />元々は第百三十銀行の建物であり、外観が黒漆喰で塗られていた事から<br />地元の人には「黒壁銀行」の愛称で親しまれてきました。<br />その後建物は白く塗り変えられ、カトリック教会として使用されてきたのですが、<br />老朽化が進み取り壊しが決まった時に地元の有志が建物ごと買い取り、<br />今度は町おこしの先鋭として、再び今の黒壁に生まれ変わったのです Ψ(`▽´)Ψ<br /><br />今では長浜=ガラスの街のイメージすら定着しつつありますが、<br />ちょっと前までガラスなんて何の特産品でもなかったんです (゚ロ゚;ノ)ノ<br />町おこしにはイメージを定着化させる事が重要って言われますが、<br />長浜の黒壁はまさにその良い事例の一つだと思います。<br />

    ここが長浜黒壁スクエア発祥の一號館、黒壁ガラス館。
    元々は第百三十銀行の建物であり、外観が黒漆喰で塗られていた事から
    地元の人には「黒壁銀行」の愛称で親しまれてきました。
    その後建物は白く塗り変えられ、カトリック教会として使用されてきたのですが、
    老朽化が進み取り壊しが決まった時に地元の有志が建物ごと買い取り、
    今度は町おこしの先鋭として、再び今の黒壁に生まれ変わったのです Ψ(`▽´)Ψ

    今では長浜=ガラスの街のイメージすら定着しつつありますが、
    ちょっと前までガラスなんて何の特産品でもなかったんです (゚ロ゚;ノ)ノ
    町おこしにはイメージを定着化させる事が重要って言われますが、
    長浜の黒壁はまさにその良い事例の一つだと思います。

  • 黒壁ガラス館の裏通り。<br />ちゃんと自販機も黒い板で覆って黒壁を徹底してますね。

    黒壁ガラス館の裏通り。
    ちゃんと自販機も黒い板で覆って黒壁を徹底してますね。

  • 黒壁スクエア。<br />いい雰囲気~ (´ω` )~~~♪

    黒壁スクエア。
    いい雰囲気~ (´ω` )~~~♪

  • さてお次は黒壁スクエアとは外れますが、北国街道通りにある安藤家。<br />安藤家は長浜の自治を委ねる「十人衆」の一人であり、町の代表として代々活躍、<br />明治以降は近江商人と婚姻を結び、自らも呉服問屋で栄えてきた歴史があります。<br />言うなれば湖北の町衆文化と近江商人のハイブリッド住宅でしょうか。<br />入口で見学料金400円をお支払い。ちゃりーん。

    さてお次は黒壁スクエアとは外れますが、北国街道通りにある安藤家。
    安藤家は長浜の自治を委ねる「十人衆」の一人であり、町の代表として代々活躍、
    明治以降は近江商人と婚姻を結び、自らも呉服問屋で栄えてきた歴史があります。
    言うなれば湖北の町衆文化と近江商人のハイブリッド住宅でしょうか。
    入口で見学料金400円をお支払い。ちゃりーん。

  • 安藤家。<br />まぁパッと見はうちの婆ちゃん家とそんなに変わらん。

    安藤家。
    まぁパッと見はうちの婆ちゃん家とそんなに変わらん。

  • 安藤家にある美術品、<br />呉服と書かれた九寸にも及ぶ篆刻看板は、稀代の芸術家・北大路魯山人作。<br />安藤家は当時書物や篆刻で注目されていた魯山人を食客としてこの屋敷に招き、<br />近江商人として稼いだ基盤で、魯山人の自由な活動を支援してきたそうです。<br /><br />呉の文字は「カメ」、服は優雅な佇まいの「鶴」を形象しており、<br />家督が未来永劫続くような力強い願掛けが込められています。

    安藤家にある美術品、
    呉服と書かれた九寸にも及ぶ篆刻看板は、稀代の芸術家・北大路魯山人作。
    安藤家は当時書物や篆刻で注目されていた魯山人を食客としてこの屋敷に招き、
    近江商人として稼いだ基盤で、魯山人の自由な活動を支援してきたそうです。

    呉の文字は「カメ」、服は優雅な佇まいの「鶴」を形象しており、
    家督が未来永劫続くような力強い願掛けが込められています。

  • 小鼓の音に誘われて歩いていると、ちょうど曳山が出された折に遭遇しました。<br />場所的に言うと、この山車は「月宮殿」でしょうか。<br />折角なので近くで見学させてもらう事にしませう (*゚∀゚)b

    イチオシ

    小鼓の音に誘われて歩いていると、ちょうど曳山が出された折に遭遇しました。
    場所的に言うと、この山車は「月宮殿」でしょうか。
    折角なので近くで見学させてもらう事にしませう (*゚∀゚)b

  • 近くで見るとその優雅さと町人文化の粋がひしひしと伝わってきますね。<br />いつも遠目でしか見られなかったものが、こんなに近くで見れて感激です。

    近くで見るとその優雅さと町人文化の粋がひしひしと伝わってきますね。
    いつも遠目でしか見られなかったものが、こんなに近くで見れて感激です。

  • 曳山を別角度で。いい感じ。

    曳山を別角度で。いい感じ。

  • 北国街道から舟板塀の脇道に。これも趣があって良いですね~。

    北国街道から舟板塀の脇道に。これも趣があって良いですね~。

  • 長浜浪漫ビールのお店。<br />おっこれは帰りの新幹線で地ビール♪などと思ったりしたのですが、<br />昼間っからビール飲んでるリーマンってどうなのよって思い直し足踏み。<br />でもお土産に買っときゃよかった…

    長浜浪漫ビールのお店。
    おっこれは帰りの新幹線で地ビール♪などと思ったりしたのですが、
    昼間っからビール飲んでるリーマンってどうなのよって思い直し足踏み。
    でもお土産に買っときゃよかった…

  • ここで一回線路を横切ります。<br />レンズの先に見えているのがJR長浜駅。

    ここで一回線路を横切ります。
    レンズの先に見えているのがJR長浜駅。

  • その線路を渡ったすぐ先にあるのが長浜鉄道スクエア。<br />旧長浜駅舎と鉄道資料館のコンバインですな。<br />ちょうど目の前に見えてるのが旧長浜駅舎、現存する駅舎では最古のものです。<br />資料館にはSLなども展示されてるんですが、ここは以前来たことがあるので見送り。<br /><br />

    その線路を渡ったすぐ先にあるのが長浜鉄道スクエア。
    旧長浜駅舎と鉄道資料館のコンバインですな。
    ちょうど目の前に見えてるのが旧長浜駅舎、現存する駅舎では最古のものです。
    資料館にはSLなども展示されてるんですが、ここは以前来たことがあるので見送り。

  • 鉄道スクエアの道を挟んで真ん前にあるのが慶雲館。<br /><br />明治天皇が行幸で京都から帰る際に、ここ長浜にも立ち寄るというのを<br />近江の豪商・浅見又蔵が聞きつけて建設に着手した迎賓館。<br />慶雲館の命名者は時の総理大臣・伊藤博文だと伝えられています。<br />入口で入館料300円をお支払い。ちゃりーん

    鉄道スクエアの道を挟んで真ん前にあるのが慶雲館。

    明治天皇が行幸で京都から帰る際に、ここ長浜にも立ち寄るというのを
    近江の豪商・浅見又蔵が聞きつけて建設に着手した迎賓館。
    慶雲館の命名者は時の総理大臣・伊藤博文だと伝えられています。
    入口で入館料300円をお支払い。ちゃりーん

  • 慶雲館の大広間。ひろーい。<br />ここで座布団を枕にしてゴロゴロしてたい欲望に駆られる… w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!<br /><br />ここから庭に降りて和チックな庭園を見学する事も出来ます。<br />でも個人的にはズラッと並べられた枝垂れ桜の盆栽の方が気になりまして…

    慶雲館の大広間。ひろーい。
    ここで座布団を枕にしてゴロゴロしてたい欲望に駆られる… w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

    ここから庭に降りて和チックな庭園を見学する事も出来ます。
    でも個人的にはズラッと並べられた枝垂れ桜の盆栽の方が気になりまして…

  • いっぱい撮ってきました。<br />平日にサラリーマンがニタニタしながら盆栽の桜を撮ってる姿はさぞかし不気味に写ったでしょうな。(ΦωΦ)フォフォフォ。

    イチオシ

    いっぱい撮ってきました。
    平日にサラリーマンがニタニタしながら盆栽の桜を撮ってる姿はさぞかし不気味に写ったでしょうな。(ΦωΦ)フォフォフォ。

  • でも楽しけりゃそれでいいんです。

    でも楽しけりゃそれでいいんです。

  • 2階に上がるとたくさんの鶴が描かれた金ぴかの襖とご立派なの書がありまして、<br />「天行建」よーく見ると時の内閣総理大臣・犬養毅が書いたものですね。

    2階に上がるとたくさんの鶴が描かれた金ぴかの襖とご立派なの書がありまして、
    「天行建」よーく見ると時の内閣総理大臣・犬養毅が書いたものですね。

  • こちらが明治天皇陛下皇后がお使いになられた椅子。<br />目の前の簾といい、ヒラヒラの余分な装飾といい、見てるだけで皇室って気分が味わえてしまう。

    こちらが明治天皇陛下皇后がお使いになられた椅子。
    目の前の簾といい、ヒラヒラの余分な装飾といい、見てるだけで皇室って気分が味わえてしまう。

  • 長浜の街並みの散策もお終い。<br />帰ろうと思ったら道端でひょうたんを発見、<br />あーそうそう、長浜ってひょうたんの街ってのが滋賀県民のイメージだい。<br /><br />そのむかしむかし、織田信長が美濃の斉藤氏を攻めていた時に難攻不落の堅城、<br />稲葉山城が最後に立ちはだかります。流石の信長もこれには手を焼いた…。<br />でも当時の木下藤吉(秀吉ね)が城の裏から奇襲を進言して、有言実行します。<br />その時信長に送った合図が槍の先に付けたひょうたんだったわけで、<br />それ以降秀吉はひょうたんを自身のトレードマークにして行くのですYO。<br /><br />長浜は秀吉ゆかりの地、<br />それがひょうたんにも派生して街中至る所にひょうたんのオブジェがあるのです。<br />特に長浜で良質のひょうたんが良く採れるとか、そんなんは一切関係ないので…

    長浜の街並みの散策もお終い。
    帰ろうと思ったら道端でひょうたんを発見、
    あーそうそう、長浜ってひょうたんの街ってのが滋賀県民のイメージだい。

    そのむかしむかし、織田信長が美濃の斉藤氏を攻めていた時に難攻不落の堅城、
    稲葉山城が最後に立ちはだかります。流石の信長もこれには手を焼いた…。
    でも当時の木下藤吉(秀吉ね)が城の裏から奇襲を進言して、有言実行します。
    その時信長に送った合図が槍の先に付けたひょうたんだったわけで、
    それ以降秀吉はひょうたんを自身のトレードマークにして行くのですYO。

    長浜は秀吉ゆかりの地、
    それがひょうたんにも派生して街中至る所にひょうたんのオブジェがあるのです。
    特に長浜で良質のひょうたんが良く採れるとか、そんなんは一切関係ないので…

  • @長浜駅にて<br /><br />危険と感じた時は、躊躇せずにホームにある『非常ボタン』を押してください。<br />どんな時に躊躇せずに押せばいいって?

    @長浜駅にて

    危険と感じた時は、躊躇せずにホームにある『非常ボタン』を押してください。
    どんな時に躊躇せずに押せばいいって?

  • それはこんなやつが目の前から歩いて来た時。<br /><br />頭にネクタイを巻いて(ツノ生えてる…)、酒瓶持って笑顔でクロスステップ。<br />むしろ自分の身に危険を感じそうだ…<br />そんな場合は躊躇せずに非常ボタンをポチ。<br />でも西日本ルールだったら嫌なので、ポチはご自身の判断でお願いしやす。<br /><br />おしまい。<br />

    それはこんなやつが目の前から歩いて来た時。

    頭にネクタイを巻いて(ツノ生えてる…)、酒瓶持って笑顔でクロスステップ。
    むしろ自分の身に危険を感じそうだ…
    そんな場合は躊躇せずに非常ボタンをポチ。
    でも西日本ルールだったら嫌なので、ポチはご自身の判断でお願いしやす。

    おしまい。

この旅行記のタグ

関連タグ

390いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ラクパグさん 2017/08/18 21:49:07
    長浜 美しい 街ですね!
     Mori Nekoさん 枝垂桜の 盆栽 初めて 知りました。


     ステキですね! 日本人より 海外の方が 盆栽に

     興味持っておられると TVで 見ました。

     日本人の 繊細さが 分かっていただけると 嬉しいですね!!

     長浜で 鴨を いただきました〜美味しかったけれど

     店主が 昨日 銃で とれたのだから 天然だよと・・・ 驚き!!

     入院なさったとか 身体のほうは 大丈夫ですか?

     以前 仕事で 一緒だった 男性 35歳くらいでしたが

     全身に 発疹でて 痛くて休まれましたが 帯状疱疹だったのです。

     若い人でも ストレス 身体弱っている時 出るそうです。

     モリネコさんは 違ったのですか?家族が 5月に 帯状疱疹に

     なって 本当にひどかったです。丁度 休めないときだったので

     会社へは 行きましたが 顔見て皆が 帰れと・・・

     移らないので いいのですが 酷い顔です。高熱でて 皮膚科

     ペインクリニックと 行っていました。痛いので。ペインクリニック

     初めてですので どうなるかと思ったのですが 凄く 効いたみたいです。

     タイで 入院 大変でしたね。心細かったでしょう。

     全身だから 目にも 影響が・・・ モリネコさんは 入院

     相当きつかったのですね。帯状疱疹では ないかもですが

     少しは 楽に なられたのですか!!

     お身体 気をつけてくださいね。パンダは 必要ですね!!

     最近 やっと 焼きサバ寿司が 食べれ 好きになっています。

     サバ寿司は 駄目ですが・・・  美味しいですね。 ラクパグ

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/08/24 02:10:01
    RE: 長浜 美しい 街ですね!
    ラクパグさん

    こんばんは。いつも訪問ありがとうございます(*^-^*)
    私も枝垂れ桜の盆栽は初めて見たのです! 決して盆栽に明るくはないですが、幹や花の全体的なバランスが良く、桜の見せ方を熟知していると一人感心しきりでした ( *´艸`) 盆栽が外国人に受ける理由もよく分かる気がしますね。滋賀県出身でありながら長浜の鴨はまだ食べた事がないんです… 何となく敷居が高い気がして。でもサバはよく食べます。敦賀から湖北にかけての焼き鯖鮨は最高に美味しいです。是非一度お試しくださいませ (・ω・)ノ

    帯状疱疹はどうやら軽度だったみたいで今はほぼ治っています。結局原因は今でも不明です(笑) 熱と痛みが出たのは流石に焦りましたが、家で寝っ転がっているのも何なので、病院にお世話になってきました。おそらくはストレスでしょうか、年々身体と免疫力の衰えを身をもって感じるこの頃です (ノД`)・゜・。

    Mori Neko
  • trat baldさん 2017/07/14 04:31:20
    長浜探索がメインで仕事はやっつけ?
    大昔に盆梅だけは10年程通ったんだけど日帰りだったしお酒を飲んだので足が動かなかった、、、、勿体無い事をした、、、、、
    近江の国は総じて時間の流れが緩やかみたい、J.R米原で乗り換え湖北線?で長浜だったけど懐かしいなぁ、、、、有難う。
    Ps.勿論、雄琴と競艇はセットで通ったけど成功率3割でした(^o^)

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/07/16 00:14:43
    RE: 長浜探索がメインで仕事はやっつけ?
    trat bald さん

    いつもありがとうございます、そしてするどい。
    出張は二の次、メインはもちろん長浜探索です (*ノωノ) 昔は確か米原が終点でしたね、今は新快速で乗り換えなしですから利便性も格段に上がりました。見る限りは大津も古い町がどんどん取り壊され、湖岸線には高層マンションが建ち並ぶ少し異様な光景に変わってしまいました。雄琴も昔は日本屈指の夜の街ってイメージでしたが、今はすっかり健全な町へと変貌しつつあります。全て時代の流れでしょうか。

    Mori Neko
  • アルカロイド ダリルさん 2017/07/11 18:23:19
    こんにちわ〜ダリルです!
    morisukeさんへ

    おとといは37度とタイのように暑い日でした!
    1月のタイ旅行記をパタパタとアップしています!
    おかげさまでスリン島をアップすることコトが
    できました! 遠かった〜

    でも、7日にアップした(2)の旅行記(タイ海軍に入隊編)
    が、4トラからの投稿ありがとうメールが来ず???
    公開はされていましたが、フォロワーさんたちから質問が
    くる羽目に? 話の順番が変ですね〜って、、、?

    morinekoさんの記述が載っている号が、新着情報から
    シカトされてしまったようです?
    4トラに質問を送って4日たちましたが、いまだに返事は
    ナシです? ナニが起きてるのか不明ですが、、

    20時間後には家を出るのに、まだ荷造りしていません!
    でも、タイと台湾はパスポートと財布があればナントカ
    なるさ〜の国なので、だらだらとメールなんて書いてます!
    17日に台北からタイに行きます! メークロン線の乗り鉄に
    チャレンジしてみたいですが、4トラ女子会なので乗って
    くれるか不明?です!

    お世話になりました! 取り急ぎお礼申し上げます!
    ありがとうございました!

    ダリル

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/07/15 23:59:02
    RE: こんにちわ〜ダリルです!
    ダリル姉さん

    こんばんは〜。今は台湾ですかな?
    バンコクは毎日ドバドバ雨が降ってます、さすが雨期…。バンコク入りの際は濡れてもいいカッコでおいで下さいませ〜。ってもう遅いか(笑)
    なんか4トラ、コツコツと不具合をかましてきますね… 私もフォロワーの順番がおかしくなってたりします。まぁ大した事ではないので気にしてませんが、新着情報がすっ飛ばされるのはあまり愉快ではありませんよね (;´・ω・) 円満解決する事を切に願っております。メークロン線も是非乗って下さいね!でもあまりにもローカルすぎて一般人にはドン引きされるかも…です (*ノωノ)

    そういえば今駐在員妻(略して駐妻)の間でシミ取りが流行っているとか… 大挙してサミティベに駈け込んでるらしいので、その背景には姉さんが関わっている可能性アリでございます。私にも何件か問い合わせありました… この旅行記を読めば全て分かると姉さんの体験談をいつも投げてます。

    Mori Neko

morisukeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP