郡上八幡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />前回は、三大清流の一つ長良川に沿って走る長良川鉄道・越美南線に乗り、修行をしながら長閑なローカル風景と雪景色を堪能しました。<br /><br />おかげさまで、修業(2時間立ち・空腹に耐える・水分の調整)を無事に終えることができました。(足腰は痛かったですが…)<br /><br />後編では、郡上市の中心地である八幡町(通称:郡上八幡)の散策と美濃加茂市(美濃太田駅)の宴をご紹介いたします。

[JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ 初日-後編] 清流と名水の城下町・郡上八幡を散策 【長良川鉄道】

126いいね!

2017/01/28 - 2017/01/28

21位(同エリア588件中)

13

74

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

前回は、三大清流の一つ長良川に沿って走る長良川鉄道・越美南線に乗り、修行をしながら長閑なローカル風景と雪景色を堪能しました。

おかげさまで、修業(2時間立ち・空腹に耐える・水分の調整)を無事に終えることができました。(足腰は痛かったですが…)

後編では、郡上市の中心地である八幡町(通称:郡上八幡)の散策と美濃加茂市(美濃太田駅)の宴をご紹介いたします。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 13:25 北濃駅に着きました。(美濃太田駅から2時間1分、横浜駅から8時間7分)<br /><br />修行が終わりました~早く煙草が吸いたいし、座りたいし、お腹が空いたし…(笑)<br /><br />雪がかなり積もっていますが陽が差しているので寒くありません。<br /><br />改札口へ向かいます。

    13:25 北濃駅に着きました。(美濃太田駅から2時間1分、横浜駅から8時間7分)

    修行が終わりました~早く煙草が吸いたいし、座りたいし、お腹が空いたし…(笑)

    雪がかなり積もっていますが陽が差しているので寒くありません。

    改札口へ向かいます。

    北濃駅

  • 2時間ほど前にJR美濃太田駅で買った「松茸の釜飯」を駅待合室でいただきます。<br /><br />松茸は秋、ワラビは春が旬ですが、この「松茸の釜飯」は通年販売です。<br /><br />美味しくいただきました。

    2時間ほど前にJR美濃太田駅で買った「松茸の釜飯」を駅待合室でいただきます。

    松茸は秋、ワラビは春が旬ですが、この「松茸の釜飯」は通年販売です。

    美味しくいただきました。

  • 食事が終わり、発車時間まで30分ほど時間があるので駅周辺を散策したいと思います。(画像は北濃駅前から白川郷方面を撮影)<br /><br />駅前を走る国道156線(画像)は、世界遺産「白川郷」を通り富山県高山市を結ぶ道路です。<br /><br /><ご参考><br />北濃駅から白川郷までは53kmあり、路線バスで行く場合は郡上八幡城下町プラザ(郡上八幡駅から徒歩25分)から高速バス(岐阜バス)に乗る方法しかありません。

    食事が終わり、発車時間まで30分ほど時間があるので駅周辺を散策したいと思います。(画像は北濃駅前から白川郷方面を撮影)

    駅前を走る国道156線(画像)は、世界遺産「白川郷」を通り富山県高山市を結ぶ道路です。

    <ご参考>
    北濃駅から白川郷までは53kmあり、路線バスで行く場合は郡上八幡城下町プラザ(郡上八幡駅から徒歩25分)から高速バス(岐阜バス)に乗る方法しかありません。

  • 北濃駅から長良川上流方向へ5分ほど歩いたところに着きました。<br /><br />列車内から見たのとは違い川幅が狭くなっています。

    北濃駅から長良川上流方向へ5分ほど歩いたところに着きました。

    列車内から見たのとは違い川幅が狭くなっています。

  • 対岸から北濃駅を眺めます。

    対岸から北濃駅を眺めます。

  • 長良川上流方向を眺めます。<br /><br />山間が狭いので長良川に沿って民家が建てられています。

    長良川上流方向を眺めます。

    山間が狭いので長良川に沿って民家が建てられています。

  • 散策が終わり、駅へ戻って来ました。<br /><br />屋根に積もった雪は50cm以上ありそうです。

    散策が終わり、駅へ戻って来ました。

    屋根に積もった雪は50cm以上ありそうです。

    北濃駅

  • 往路で乗ったきた列車で戻ります。(もちろん座ります)

    往路で乗ったきた列車で戻ります。(もちろん座ります)

  • ドア付近から美濃太田駅方向を眺めます。

    ドア付近から美濃太田駅方向を眺めます。

  • 雪に埋もれた駅名標を窓越しから見るのも乙なものです。

    雪に埋もれた駅名標を窓越しから見るのも乙なものです。

  • 北濃駅には、線路を挟みホームの反対側に転車台が残っています。<br /><br />■転車台<br /><br />1902年にアメリカで製造され、当初は岐阜駅に設置されていました。越美南線の延伸開業に合わせ北濃駅へ移設され、1934年から1960年代終わり頃まで使われていました。<br /><br />北濃駅の転車台は、大井川鐵道にある1897年製のものに次ぐ日本最古級のもので、歴史的産業文化遺産と評価されています。(国の登録有形文化財に登録)

    北濃駅には、線路を挟みホームの反対側に転車台が残っています。

    ■転車台

    1902年にアメリカで製造され、当初は岐阜駅に設置されていました。越美南線の延伸開業に合わせ北濃駅へ移設され、1934年から1960年代終わり頃まで使われていました。

    北濃駅の転車台は、大井川鐵道にある1897年製のものに次ぐ日本最古級のもので、歴史的産業文化遺産と評価されています。(国の登録有形文化財に登録)

  • 14:34 北濃駅を発車しました。<br /><br />遠くに見えるのは白山連峰(俗称)でしょうか~雪山と青空が綺麗ですね。<br />

    14:34 北濃駅を発車しました。

    遠くに見えるのは白山連峰(俗称)でしょうか~雪山と青空が綺麗ですね。

  • ・自然園前駅~郡上八幡駅間<br /><br />ガッタン…ガッタン~<br /><br />軽やかな走行音が聞こえてきます。<br /><br />緩やかな下り勾配のため動力を使わないで惰性で走っています。(惰行)<br /><br />♪次は~郡上八幡です。

    ・自然園前駅~郡上八幡駅間

    ガッタン…ガッタン~

    軽やかな走行音が聞こえてきます。

    緩やかな下り勾配のため動力を使わないで惰性で走っています。(惰行)

    ♪次は~郡上八幡です。

  • 15:19 郡上八幡駅に着きました。(北濃駅から45分、横浜駅から9時間51分)<br /><br />反対側のホームには郡上八幡止まりの列車が停まっています。

    15:19 郡上八幡駅に着きました。(北濃駅から45分、横浜駅から9時間51分)

    反対側のホームには郡上八幡止まりの列車が停まっています。

  • 郡上八幡駅の駅舎は、1929年(昭和4)に建てられ、有形文化財に登録されています。<br /><br />※私が訪ねた時は、改修工事中でしたが、4月28日にリニューアルオープンしました。

    郡上八幡駅の駅舎は、1929年(昭和4)に建てられ、有形文化財に登録されています。

    ※私が訪ねた時は、改修工事中でしたが、4月28日にリニューアルオープンしました。

    郡上八幡駅

  • 「郡上おどり」の提灯が出迎えてくれます。<br /><br />■郡上おどり<br /><br />郡上おどりは400年にわたって城下町郡上八幡で歌い踊り続けられてきたもので、江戸時代に城主が士農工商の融和を図るために、藩内の村々で踊られていた盆踊りを城下に集め、「盆の4日間は身分の隔てなく無礼講で踊るがよい」と奨励したため年ごとに盛んになったものです。[郡上八幡観光協会より]<br /><br />・郡上八幡観光協会<br /> http://www.gujohachiman.com/kanko/

    「郡上おどり」の提灯が出迎えてくれます。

    ■郡上おどり

    郡上おどりは400年にわたって城下町郡上八幡で歌い踊り続けられてきたもので、江戸時代に城主が士農工商の融和を図るために、藩内の村々で踊られていた盆踊りを城下に集め、「盆の4日間は身分の隔てなく無礼講で踊るがよい」と奨励したため年ごとに盛んになったものです。[郡上八幡観光協会より]

    ・郡上八幡観光協会
     http://www.gujohachiman.com/kanko/

  • レンタサイクルが無いので、歩いて八幡町(赤枠)へ向かいます。(駅から約1.2km離れています)<br /><br />先ほどの修行で足腰が弱っているので果たして目的地に到達できるのか心配です。<br /><br />※郡上八幡駅からは、郡上市内を走る郡上八幡コミュニティバス「まめバス」が1時間に1本(2ルート)運行しています。<br /><br />・郡上八幡コミュニティバス「まめバス」[郡上市ホームページ]<br /> http://www.city.gujo.gifu.jp/life/detail/post-68.html

    レンタサイクルが無いので、歩いて八幡町(赤枠)へ向かいます。(駅から約1.2km離れています)

    先ほどの修行で足腰が弱っているので果たして目的地に到達できるのか心配です。

    ※郡上八幡駅からは、郡上市内を走る郡上八幡コミュニティバス「まめバス」が1時間に1本(2ルート)運行しています。

    ・郡上八幡コミュニティバス「まめバス」[郡上市ホームページ]
     http://www.city.gujo.gifu.jp/life/detail/post-68.html

  • 古民家とポストを撮影してみました。<br /><br />旧街道なのでしょうか~通りを歩いていると古民家が残っています。<br /><br />

    古民家とポストを撮影してみました。

    旧街道なのでしょうか~通りを歩いていると古民家が残っています。

  • 庇(ひさし)に神棚が祀られています。(画像右中央)私は初めて見ました~

    庇(ひさし)に神棚が祀られています。(画像右中央)私は初めて見ました~

  • 20分ほど歩いたでしょうか~八幡町で賑やかな新町通りに着きました。<br /><br />商店・飲食店が並んでいます。

    20分ほど歩いたでしょうか~八幡町で賑やかな新町通りに着きました。

    商店・飲食店が並んでいます。

  • 宮ヶ瀬橋から撮影した郡上八幡城です。<br /><br />郡上八幡城の下を流れる川は、長良川の支流・吉田川です。<br /><br />■郡上八幡城<br /><br />戦国時代末期1559年(永禄2年)、遠藤盛数によって砦が築かれたのが郡上八幡城のはじまり。<br /><br />1871年(明治4)廃藩置県とともに廃城となった城は翌年から石垣を残して取り壊されましたが、1933年(昭和8)に天守閣が木造で再建されました。(木造再建城としては日本最古)現在の城郭一帯の石垣すべてが県の史跡に指定され、天守閣は市の有形文化財に指定されています。[ぎふの旅ガイドより]<br /><br />・郡上八幡城<br /> http://castle.gujohachiman.com/

    宮ヶ瀬橋から撮影した郡上八幡城です。

    郡上八幡城の下を流れる川は、長良川の支流・吉田川です。

    ■郡上八幡城

    戦国時代末期1559年(永禄2年)、遠藤盛数によって砦が築かれたのが郡上八幡城のはじまり。

    1871年(明治4)廃藩置県とともに廃城となった城は翌年から石垣を残して取り壊されましたが、1933年(昭和8)に天守閣が木造で再建されました。(木造再建城としては日本最古)現在の城郭一帯の石垣すべてが県の史跡に指定され、天守閣は市の有形文化財に指定されています。[ぎふの旅ガイドより]

    ・郡上八幡城
     http://castle.gujohachiman.com/

  • 宮ヶ瀬橋を渡り本町に入りました。(対岸は先ほど歩いた新町です)

    宮ヶ瀬橋を渡り本町に入りました。(対岸は先ほど歩いた新町です)

  • この道を進むと鍛冶町・職人町があり古い町並が続きます。(今回は時間の都合で行きません)

    この道を進むと鍛冶町・職人町があり古い町並が続きます。(今回は時間の都合で行きません)

  • 郡上八幡は「奥美濃の小京都」と呼ばれています。<br /><br />石畳が敷かれた露地は、風情がありますね~歩いてみます。

    郡上八幡は「奥美濃の小京都」と呼ばれています。

    石畳が敷かれた露地は、風情がありますね~歩いてみます。

  • 小駄良川(こだらがわ)に架かる清水橋を渡ります。<br /><br />■小駄良川(こだらがわ)<br /><br />郡上市の中央を流れる吉田川の支流(木曽川水系)。流れも吉田川より穏やかなため、夏は子供たちにとって格好の泳ぎ場となります。<br /><br />また、川に沿って木造三階建て・四階建ての住宅(画像左)が並ぶ風景は郡上八幡ならではの暮らし方です。窓を開ければ涼しい川風が吹き込み、その心地よさと言ったらクーラーの比ではないそうです。

    小駄良川(こだらがわ)に架かる清水橋を渡ります。

    ■小駄良川(こだらがわ)

    郡上市の中央を流れる吉田川の支流(木曽川水系)。流れも吉田川より穏やかなため、夏は子供たちにとって格好の泳ぎ場となります。

    また、川に沿って木造三階建て・四階建ての住宅(画像左)が並ぶ風景は郡上八幡ならではの暮らし方です。窓を開ければ涼しい川風が吹き込み、その心地よさと言ったらクーラーの比ではないそうです。

    清水橋 名所・史跡

  • ■宗祇水(そうぎすい)<br /><br />環境省は選定した「日本名水百選」の第1号に指定されたことで有名になった湧水です。しかし本来は由緒正しき史跡。文明3年連歌の宗匠・飯尾宗祇が郡上の領主である東常縁から古今伝授を受けて京へ戻るとき、当時2大歌人であるふたりが、この泉のほとりで歌を詠み交わしました。由緒ある泉です。[郡上満喫より]

    ■宗祇水(そうぎすい)

    環境省は選定した「日本名水百選」の第1号に指定されたことで有名になった湧水です。しかし本来は由緒正しき史跡。文明3年連歌の宗匠・飯尾宗祇が郡上の領主である東常縁から古今伝授を受けて京へ戻るとき、当時2大歌人であるふたりが、この泉のほとりで歌を詠み交わしました。由緒ある泉です。[郡上満喫より]

    宗祗水 自然・景勝地

  • 郡上八幡では所々に水舟(みずぶね)が設置され、生活用水として使われています。<br /><br />水舟は二槽または三槽からなる水槽が段々になっており、宗祇水を例にとると…「水源(神棚) → 飲料水 → 米等洗場 → 野菜等洗場 → さらし場(桶などをつけておく) → 小駄良川」となっています。<br /><br />水の街だけあって、湧水の有効活用と水質保全を考えた合理的なシステムではないでしょうか~<br />

    郡上八幡では所々に水舟(みずぶね)が設置され、生活用水として使われています。

    水舟は二槽または三槽からなる水槽が段々になっており、宗祇水を例にとると…「水源(神棚) → 飲料水 → 米等洗場 → 野菜等洗場 → さらし場(桶などをつけておく) → 小駄良川」となっています。

    水の街だけあって、湧水の有効活用と水質保全を考えた合理的なシステムではないでしょうか~

  • 観光スポット名や店名が入った行灯(あんどん)は、郡上市内に設置されています。夜になると綺麗に灯すことでしょう。<br /><br />散策を続けます。

    観光スポット名や店名が入った行灯(あんどん)は、郡上市内に設置されています。夜になると綺麗に灯すことでしょう。

    散策を続けます。

  • 食品サンプルの製造・販売をしている郡上屋へ寄ってみます。(店内の撮影はしていません)<br /><br />■食品サンプル<br /><br />郡上八幡は食品サンプルの生産量日本一で、全国シェアの約60%を占めています。<br /><br />食品サンプルの生みの親・岩崎瀧三さんは郡上八幡の出身で、そのことがきっかけで郡上に広まっていき、今では郡上の重要な地場産業となっています。<br /><br />製造工程の見学やサンプル作りの体験ができる工房があります。<br />

    食品サンプルの製造・販売をしている郡上屋へ寄ってみます。(店内の撮影はしていません)

    ■食品サンプル

    郡上八幡は食品サンプルの生産量日本一で、全国シェアの約60%を占めています。

    食品サンプルの生みの親・岩崎瀧三さんは郡上八幡の出身で、そのことがきっかけで郡上に広まっていき、今では郡上の重要な地場産業となっています。

    製造工程の見学やサンプル作りの体験ができる工房があります。

  • 奥美濃の小京都に相応しい料理旅館「備前屋」です。<br /><br />一度は泊まってみたいですね~<br /><br />■備前屋<br /><br />備前屋は江戸時代後半の藩校「潜竜館」の跡地に建てられた老舗旅館です。(明治時代創業)<br />岐阜にして「備前」の名のつく通り、備前国(岡山県)とゆかりのあった当時の藩主青山氏とともにその歴史を辿る宿です。<br /><br />・ホームページ<br /> http://gujyo-bizenya.jp/

    奥美濃の小京都に相応しい料理旅館「備前屋」です。

    一度は泊まってみたいですね~

    ■備前屋

    備前屋は江戸時代後半の藩校「潜竜館」の跡地に建てられた老舗旅館です。(明治時代創業)
    岐阜にして「備前」の名のつく通り、備前国(岡山県)とゆかりのあった当時の藩主青山氏とともにその歴史を辿る宿です。

    ・ホームページ
     http://gujyo-bizenya.jp/

    料理旅館 備前屋 宿・ホテル

  • 長良川支流の吉田川に架かっている「新橋」と、対岸は「旧八幡町役場(白い建物)」です。<br /><br />夏になると地元の子供たちが欄干から川へ飛び込みます。(夏の風物としてニュース等で毎年取り上げられます)

    長良川支流の吉田川に架かっている「新橋」と、対岸は「旧八幡町役場(白い建物)」です。

    夏になると地元の子供たちが欄干から川へ飛び込みます。(夏の風物としてニュース等で毎年取り上げられます)

    新橋 (郡上八幡) 名所・史跡

  • ※参考画像[郡上八幡観光協会より]<br /><br />■吉田川の飛び込み<br /><br />元々は、地元の小中学校、高校生が吉田川で川遊びをする際、近くの岩場から川への飛び込みをしたのが始まりというが、いつの頃からは不明である。<br /><br />その中から、度胸試しで新橋の欄干(川面より高さ約12m)から吉田川へ飛び込むようになった。新橋からの飛び込みは地元の子供たちにとって栄誉なことであり、下級生には憧れの的である。<br /><br />子供たちにはルールがあり、初めて飛び込む子供には、必ず上級生が付き添い、危険のないようにしているという。やがて、地元の子供のみならず、地元以外の人も飛び込むようになり、全国的に有名なものとなった。[ウィキペディアより]

    ※参考画像[郡上八幡観光協会より]

    ■吉田川の飛び込み

    元々は、地元の小中学校、高校生が吉田川で川遊びをする際、近くの岩場から川への飛び込みをしたのが始まりというが、いつの頃からは不明である。

    その中から、度胸試しで新橋の欄干(川面より高さ約12m)から吉田川へ飛び込むようになった。新橋からの飛び込みは地元の子供たちにとって栄誉なことであり、下級生には憧れの的である。

    子供たちにはルールがあり、初めて飛び込む子供には、必ず上級生が付き添い、危険のないようにしているという。やがて、地元の子供のみならず、地元以外の人も飛び込むようになり、全国的に有名なものとなった。[ウィキペディアより]

  • 新橋の欄干には、吉田川への飛び込みについて注意喚起の看板が設置されています。<br /><br />ここ数年、観光客や飛び込みを目的に他県から来た人の死傷事故が増えているそうです。<br /><br />私見ですが、事故が続けば地元の子供たちも飛び込みができなくなる可能性があります。他所者は欄干から川底を見る程度にして飛び込まない方が良いのかと思います。

    新橋の欄干には、吉田川への飛び込みについて注意喚起の看板が設置されています。

    ここ数年、観光客や飛び込みを目的に他県から来た人の死傷事故が増えているそうです。

    私見ですが、事故が続けば地元の子供たちも飛び込みができなくなる可能性があります。他所者は欄干から川底を見る程度にして飛び込まない方が良いのかと思います。

  • 新橋を渡ると、旧八幡町役場です。現在は「郡上八幡旧庁舎記念館」となっており、観光案内所・お土産・特産品販売コーナー・軽食コーナー・無料休憩所が併設されています。<br /><br />・郡上八幡旧庁舎記念館<br /> http://kinenkan.gujohachiman.com/

    新橋を渡ると、旧八幡町役場です。現在は「郡上八幡旧庁舎記念館」となっており、観光案内所・お土産・特産品販売コーナー・軽食コーナー・無料休憩所が併設されています。

    ・郡上八幡旧庁舎記念館
     http://kinenkan.gujohachiman.com/

    郡上八幡旧庁舎記念館 名所・史跡

  • ■旧八幡町役場<br /><br />1936年(昭和11)に建てられた洋風建築で、木造2階建て、床面積は約800平方メートル。外壁は板張りに縦長の端正な窓、屋根組みは当時最新の技術であったトラス工法が用いられています。<br /><br />2018年(平成6)まで八幡町役場として使われていたこの建物は、2022年(平成10)国の登録文化財に指定されています。<br /><br />※トラス工法とは、三角形を基本単位としてその集合体で構成する構造形式。

    ■旧八幡町役場

    1936年(昭和11)に建てられた洋風建築で、木造2階建て、床面積は約800平方メートル。外壁は板張りに縦長の端正な窓、屋根組みは当時最新の技術であったトラス工法が用いられています。

    2018年(平成6)まで八幡町役場として使われていたこの建物は、2022年(平成10)国の登録文化財に指定されています。

    ※トラス工法とは、三角形を基本単位としてその集合体で構成する構造形式。

  • 路地には古民家が並び、アスファルト舗装ではない道は情緒があり良いですね。

    路地には古民家が並び、アスファルト舗装ではない道は情緒があり良いですね。

  • 癒されますね~「やなか水のこみち」を歩いてみます。<br /><br />私が訪ねたのは1月末なので柳の葉は付いていませんが、春から夏にかけては綺麗なことでしょう。

    癒されますね~「やなか水のこみち」を歩いてみます。

    私が訪ねたのは1月末なので柳の葉は付いていませんが、春から夏にかけては綺麗なことでしょう。

    やなか水のこみち 公園・植物園

  • ■やなか水のこみち<br /><br />町なかの一服の清涼剤のような路地。玉石を敷き詰めた道と水路、柳の並木、大きな家屋敷。[郡上満喫より]

    ■やなか水のこみち

    町なかの一服の清涼剤のような路地。玉石を敷き詰めた道と水路、柳の並木、大きな家屋敷。[郡上満喫より]

  • やなか水のこみちを過ぎると神社があります。<br /><br />やなか水のこみちは、野中稲荷神社の参道も兼ねているようです。

    やなか水のこみちを過ぎると神社があります。

    やなか水のこみちは、野中稲荷神社の参道も兼ねているようです。

  • 裏路地に古民家を改装した雰囲気の良さそうな料理居酒屋「花むら」を見つけました。<br /><br />今度、郡上八幡にお邪魔したときは寄ってみたいお店ですね~郡上市内を流れる長良川・吉田川の天然鮎や飛騨牛をいただきながら飲みたいですね。<br /><br />■花むら[食べログ]<br /> https://tabelog.com/gifu/A2102/A210205/21004953/<br /> <br /> ※クチコミはありません<br />

    裏路地に古民家を改装した雰囲気の良さそうな料理居酒屋「花むら」を見つけました。

    今度、郡上八幡にお邪魔したときは寄ってみたいお店ですね~郡上市内を流れる長良川・吉田川の天然鮎や飛騨牛をいただきながら飲みたいですね。

    ■花むら[食べログ]
     https://tabelog.com/gifu/A2102/A210205/21004953/
     
     ※クチコミはありません

  • 木製の街区表示板(画像右)

    木製の街区表示板(画像右)

  • 狭い路地も良い感じです。<br /><br />そろそろ駅へ戻ります。

    狭い路地も良い感じです。

    そろそろ駅へ戻ります。

  • 郡上八幡駅に着きました。<br /><br />滞在時間2時間ほどでしたが色々と観ることができました。

    郡上八幡駅に着きました。

    滞在時間2時間ほどでしたが色々と観ることができました。

  • ・郡上八幡駅前<br /><br />陽が落ちると一気に気温が下がります。<br /><br />

    ・郡上八幡駅前

    陽が落ちると一気に気温が下がります。

  • 美濃太田行の列車が到着するまで50分ほどあります。<br /><br />待合室にはストーブが設置されていますが、改修工事のため使用されていません。<br /><br />冷蔵庫状態の中で列車を待つのも辛いので、逆方向(北濃方面)の列車に乗り途中駅で美濃太田行に乗る作戦を思い付きました。[外気温6度]<br /><br />

    美濃太田行の列車が到着するまで50分ほどあります。

    待合室にはストーブが設置されていますが、改修工事のため使用されていません。

    冷蔵庫状態の中で列車を待つのも辛いので、逆方向(北濃方面)の列車に乗り途中駅で美濃太田行に乗る作戦を思い付きました。[外気温6度]

  • 郡上八幡駅から北濃方面に向かい3つ目の徳永駅で下車し、折り返すと30分ほどの寒さ対策になります。<br /><br />臨機応変に行動するのも合宿のカリキュラムに入っています。(笑)

    郡上八幡駅から北濃方面に向かい3つ目の徳永駅で下車し、折り返すと30分ほどの寒さ対策になります。

    臨機応変に行動するのも合宿のカリキュラムに入っています。(笑)

  • ※往路で撮影した郡上八幡駅の跨線橋の外観です。(画像処理をしています)

    ※往路で撮影した郡上八幡駅の跨線橋の外観です。(画像処理をしています)

  • 往路で気になった古い跨線橋を渡り下りホーム(北濃方面)へ向かいます。<br /><br />タイムスリップした感じです。体重93kgの私が歩いたら床が抜けそうなので恐る恐る歩きます。(笑)<br /><br />■郡上八幡駅の跨線橋<br /><br />郡上八幡駅の開業は1929年(昭和4)ですが、跨線橋は1944年(昭和19)に完成しました。<br /><br />斜材に木材、垂直材に棒鋼を用いるハウトラス形式とし、階段を含め全体を木造トラスで支える。外装は竪板張。鋼材使用を極力抑える構法に、時代性(第二次世界大戦)がよく示されている。[文化遺産オンラインより]<br /><br />※郡上八幡駅の駅舎や跨線橋は「登録有形文化財」に登録されています。<br /><br />※ハウトラスとは、斜材を橋中央部から端部に向けて「ハ」の字形状に配置したトラス橋。

    往路で気になった古い跨線橋を渡り下りホーム(北濃方面)へ向かいます。

    タイムスリップした感じです。体重93kgの私が歩いたら床が抜けそうなので恐る恐る歩きます。(笑)

    ■郡上八幡駅の跨線橋

    郡上八幡駅の開業は1929年(昭和4)ですが、跨線橋は1944年(昭和19)に完成しました。

    斜材に木材、垂直材に棒鋼を用いるハウトラス形式とし、階段を含め全体を木造トラスで支える。外装は竪板張。鋼材使用を極力抑える構法に、時代性(第二次世界大戦)がよく示されている。[文化遺産オンラインより]

    ※郡上八幡駅の駅舎や跨線橋は「登録有形文化財」に登録されています。

    ※ハウトラスとは、斜材を橋中央部から端部に向けて「ハ」の字形状に配置したトラス橋。

  • 跨線橋から北濃方面を眺めます。

    跨線橋から北濃方面を眺めます。

  • 下りホーム(北濃方面)から駅舎がある上りホーム(美濃太田方面)を眺めます。

    下りホーム(北濃方面)から駅舎がある上りホーム(美濃太田方面)を眺めます。

  • 駅名標と駅舎を一枚、改修工事のため出札兼改札窓口は改札口付近のホーム上に仮設置されています。(画像右下)

    駅名標と駅舎を一枚、改修工事のため出札兼改札窓口は改札口付近のホーム上に仮設置されています。(画像右下)

  • 北濃行が到着しました。<br /><br />先ほどの車両とは違う形式です。[ナガラ300形]

    北濃行が到着しました。

    先ほどの車両とは違う形式です。[ナガラ300形]

  • 記念に整理券を…

    記念に整理券を…

  • 16:58 郡上八幡駅を発車しました。<br /><br />車内は空いており、10名ほどが乗車しています。郡上八幡駅からは私を含め2名が乗車しました。<br /><br />車内はセミクロスシート(ロングシートとボック席)で、私はボックス席に座り足を伸ばします。

    16:58 郡上八幡駅を発車しました。

    車内は空いており、10名ほどが乗車しています。郡上八幡駅からは私を含め2名が乗車しました。

    車内はセミクロスシート(ロングシートとボック席)で、私はボックス席に座り足を伸ばします。

  • ・自然園前駅~山田駅間

    ・自然園前駅~山田駅間

  • 17:11 徳永駅に着きました。(郡上八幡駅から13分)<br /><br />降りたのは私だけでした。

    17:11 徳永駅に着きました。(郡上八幡駅から13分)

    降りたのは私だけでした。

    徳永駅

  • 2013列車(連射番号)は北濃へ向かって発車しました。<br /><br />6分後には上り列車[美濃太田行]が到着します。

    2013列車(連射番号)は北濃へ向かって発車しました。

    6分後には上り列車[美濃太田行]が到着します。

  • 立派な駅舎です。(無人駅)<br /><br />中に入ってみましょう。

    立派な駅舎です。(無人駅)

    中に入ってみましょう。

  • このだだっ広さには驚きです。<br /><br />しかも駐輪場は屋根付きで、この駅の利用者が羨ましいです。<br /><br />♪カンカンカン…<br /><br />警報機が鳴り始めました~列車が到着するようです。

    このだだっ広さには驚きです。

    しかも駐輪場は屋根付きで、この駅の利用者が羨ましいです。

    ♪カンカンカン…

    警報機が鳴り始めました~列車が到着するようです。

  • 上り列車[美濃太田行]が到着しました。<br /><br />また違う形式の車両です。[ナガラ200形]<br /><br />※ナガラ200形は1994年(平成6)に1両だけ製造された車両です。<br />

    上り列車[美濃太田行]が到着しました。

    また違う形式の車両です。[ナガラ200形]

    ※ナガラ200形は1994年(平成6)に1両だけ製造された車両です。

  • またまた…記念に整理券をいただきます。<br /><br />17:17 徳永駅を発車しました。<br /><br />今宵の宿がある美濃太田駅へ向かいます。

    またまた…記念に整理券をいただきます。

    17:17 徳永駅を発車しました。

    今宵の宿がある美濃太田駅へ向かいます。

  • 車内はセミクロスシートで、2人用のボックス席に座ります。

    車内はセミクロスシートで、2人用のボックス席に座ります。

  • 18:48 美濃太田駅に着きました。(徳永駅から1時間31分、横浜駅から13時間20分)

    18:48 美濃太田駅に着きました。(徳永駅から1時間31分、横浜駅から13時間20分)

    美濃太田駅

  • 長良川鉄道の全形式[ナガラ500形・300形・200形]の車両に乗ることができました。(寒さ対策がなければ一車種が乗れませんでした)<br /><br />長良川鉄道には半日ほど大変お世話になりました。<br /><br />さすがに歩き疲れました…ホテルへ向かいます。<br />

    長良川鉄道の全形式[ナガラ500形・300形・200形]の車両に乗ることができました。(寒さ対策がなければ一車種が乗れませんでした)

    長良川鉄道には半日ほど大変お世話になりました。

    さすがに歩き疲れました…ホテルへ向かいます。

  • ・美濃太田駅南口<br /><br />現在の駅舎は1998年(平成10)に完成しました。

    ・美濃太田駅南口

    現在の駅舎は1998年(平成10)に完成しました。

  • 今夜泊まるのは、南口から直ぐのところにある「ホテル・ルートイン美濃加茂」です。(大浴場があり、翌日の朝食ではB級グルメがいただけるので選びました)<br /><br />■ホテル・ルートイン美濃加茂<br /> http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index_hotel_id_33

    今夜泊まるのは、南口から直ぐのところにある「ホテル・ルートイン美濃加茂」です。(大浴場があり、翌日の朝食ではB級グルメがいただけるので選びました)

    ■ホテル・ルートイン美濃加茂
     http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index_hotel_id_33

    ホテルルートイン美濃加茂 宿・ホテル

  • 定宿の東横インと比較すると部屋は若干狭く感じますが、カーテンを開けると美濃太田駅構内が見渡せます。[早割りプランで一泊6850円(税込)無料朝食付き]

    定宿の東横インと比較すると部屋は若干狭く感じますが、カーテンを開けると美濃太田駅構内が見渡せます。[早割りプランで一泊6850円(税込)無料朝食付き]

  • 大浴場で疲れを癒します。<br /><br />今日は、車内で2時間立ちっ放し、そして郡上八幡の散策で足はパンパンです。<br /><br />ハードな一日でした。<br /><br />大浴場は誰も居ませんでしたので。湯船に入った途端に「あ~ぁ、気持ちい」と<br /><br />声が出てしまいました。(笑)

    大浴場で疲れを癒します。

    今日は、車内で2時間立ちっ放し、そして郡上八幡の散策で足はパンパンです。

    ハードな一日でした。

    大浴場は誰も居ませんでしたので。湯船に入った途端に「あ~ぁ、気持ちい」と

    声が出てしまいました。(笑)

  • 風呂でサッパリし喉がカラカラです~水分補給の時間となりました。<br /><br />お邪魔するのは、ホテルから徒歩1分ほどにある「串の長楽」です。<br /><br />■長楽[食べログ]<br /> https://tabelog.com/gifu/A2102/A210201/21003550/

    風呂でサッパリし喉がカラカラです~水分補給の時間となりました。

    お邪魔するのは、ホテルから徒歩1分ほどにある「串の長楽」です。

    ■長楽[食べログ]
     https://tabelog.com/gifu/A2102/A210201/21003550/

    串の長楽 グルメ・レストラン

  • 店内はカウンター席8席ほどでしょうか~サラリーマン4名(20代前半)がカウンター奥の席に座って盛り上がっていました。お店は大将一人で切り盛りしています。<br /><br />生ビールで喉を潤します~うめぇ!いつもながら五臓六腑に染み渡ります。<br /><br />一杯目は一気飲みです。<br /><br />大将、お代わり!

    店内はカウンター席8席ほどでしょうか~サラリーマン4名(20代前半)がカウンター奥の席に座って盛り上がっていました。お店は大将一人で切り盛りしています。

    生ビールで喉を潤します~うめぇ!いつもながら五臓六腑に染み渡ります。

    一杯目は一気飲みです。

    大将、お代わり!

  • おでんを注文しました。<br /><br />ホワイトボードには「おでん(関東煮)」と書いてありました。<br /><br />昔は関西圏でおでんと言えば「味噌田楽」のことでした。おでんは「御田」と書き、味噌田楽の「田」に「御」を付けた女房言葉です。<br /><br />関西圏では、本来の「御田(味噌田楽)」と区別するため、醤油と出汁で煮込んだのを「関東煮(かんとだき)」と呼ぶようになりました。(かんとうに・かんとうだきとは読みません)<br /><br />-------------------------------------<br /><br />おでんの汁が旨いですね~深みがあり濃厚です。<br /><br />大根は中まで味が染みています。

    おでんを注文しました。

    ホワイトボードには「おでん(関東煮)」と書いてありました。

    昔は関西圏でおでんと言えば「味噌田楽」のことでした。おでんは「御田」と書き、味噌田楽の「田」に「御」を付けた女房言葉です。

    関西圏では、本来の「御田(味噌田楽)」と区別するため、醤油と出汁で煮込んだのを「関東煮(かんとだき)」と呼ぶようになりました。(かんとうに・かんとうだきとは読みません)

    -------------------------------------

    おでんの汁が旨いですね~深みがあり濃厚です。

    大根は中まで味が染みています。

  • 鳥刺しを注文しました。<br /><br />ボリュームがありますね~新鮮ではないと食べれませんね。<br /><br />臭みはなく、噛むとほのかな甘みがあります。レモンサワーとの相性は言うまでもありません。<br /><br />お手すきになった大将と話しをしました。<br /><br />大将は乗り鉄旅に憧れており、店内には鉄道の旅雑誌が数冊置いてあります。<br /><br />商売柄、旅へ行けないのが残念だと仰っていました。<br /><br />乗り鉄旅談義で盛り上がり、23時になろうとしています。<br /><br />もっと話したいのですが、そろそろお暇します。<br /><br />大将、ご馳走さまでした。

    鳥刺しを注文しました。

    ボリュームがありますね~新鮮ではないと食べれませんね。

    臭みはなく、噛むとほのかな甘みがあります。レモンサワーとの相性は言うまでもありません。

    お手すきになった大将と話しをしました。

    大将は乗り鉄旅に憧れており、店内には鉄道の旅雑誌が数冊置いてあります。

    商売柄、旅へ行けないのが残念だと仰っていました。

    乗り鉄旅談義で盛り上がり、23時になろうとしています。

    もっと話したいのですが、そろそろお暇します。

    大将、ご馳走さまでした。

  • 部屋から美濃太田駅構内(画像右下)を眺めることができます。<br /><br />この時間(23時)は、美濃太田駅止まりの列車が数本あり、留置線への転線作業で軽やかなディーゼルエンジン音が聞こえてきます。(子守歌になりそうです)<br /><br />ベッドに入り数秒後には夢の中でした。

    部屋から美濃太田駅構内(画像右下)を眺めることができます。

    この時間(23時)は、美濃太田駅止まりの列車が数本あり、留置線への転線作業で軽やかなディーゼルエンジン音が聞こえてきます。(子守歌になりそうです)

    ベッドに入り数秒後には夢の中でした。

    ホテルルートイン美濃加茂 宿・ホテル

  • 次回の『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ 2日目-前編』は、取材のため【7月3日(月)】にUPする予定です。<br /><br />最後までご覧いただきありがとうございました。

    次回の『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ 2日目-前編』は、取材のため【7月3日(月)】にUPする予定です。

    最後までご覧いただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

126いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • S...t...e...Pha...n...i...Eさん 2017/06/22 21:34:13
    郡上八幡の冬景色にうっとり〜☆彡
    BTSさん、こんばんは〜!

    雪の積もった古い町並み、郡上八幡最高ですね^^
    仕事で立ち寄ったことはあるものの、個人では行ったことが無くて、すごく気になってる場所の一つです。

    最近熱くなってきたので雪景色は涼しくていいです♪
    もしかしてその効果も計算の内とか(・∀・)?!(笑)

    駅もいいけどあの跨線橋はすばらしいですね!!
    最近、駅のなかでも跨線橋とホームの断層にハマってる(危ないw)のでこれは行かねば!と思いました。
    長良川鉄道、いいなぁ〜

    さて、次は翌日は・・・
    また読むのは遅くなりそうですが楽しみにしてますね♪

    ステファニー

    BTS

    BTSさん からの返信 2017/06/23 15:37:16
    RE: 郡上八幡の冬景色にうっとり〜☆彡

    ステファニーさまへ

    こんにちは〜
    いつもご覧いただきありがとうございます。

    梅雨でジメジメした暑い季節に雪景色は良いでしょう〜偶然にも旅行記が溜まり過ぎてこの季節に公開するハメになってしまいました。(苦笑)

    もし暑い時期に郡上八幡へ出掛けるようでしたら水着を持参して、地元の子供たちと川で水遊びをしてみては如何でしょうか〜飛び込みはくれぐれもしないでくださいね。

    >最近、駅のなかでも跨線橋とホームの断層にハマってる…
    ナニ?
    「ホームの断層」にハマっているのですか〜鉄道を究めていますね。
    地層や年輪ではありませんが、ホームの断層はその当時を知ることができますよね。
    ステファニーさんはオジサンよりマニアックです。(笑)

    次回は7月3日(月)をUP予定です。
    ステファニーさんの登場です。お楽しみに!

    BTS
  • Tagucyanさん 2017/06/20 23:01:24
    通な行動ですね。
    BTSさま
    こんばんは。

    郡上八幡、いいところですね。観光シーズンでない時期の、まだ雪も少し残っていて閑散としているところがまたいい感じです。

    さて、そこから帰るときに、寒さしのぎに少し下り列車に乗るという通なことをなさる。
    そして立ち寄った徳永駅。6分だけしか滞在できないのがもったいなかったですね。こういう何気ないところをブラブラ歩くと、期待していない分印象も深くなるものです。

    それにしても… 一番力が入る下り列車だけロングシートで、それ以外はすべてクロスシート。世の中、そんなもんですね。

    最後に、鳥刺し。うまそ〜。

    ---
    Tagucyan

    BTS

    BTSさん からの返信 2017/06/21 08:19:01
    RE: 通な行動ですね。

    Tagucyanさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    シーズンオフの郡上八幡は長閑で良かったです。
    夏になると「郡上おどり」が約2ヶ月間行われ、特にお盆には朝方まで踊るため観光客が多く訪ねるかと思われます。次回お邪魔するときは郡上八幡で泊まりゆっくりと周りたいです。

    日中は陽が出ているので暖かく感じますが、陽が陰ると急に気温が下がります。
    郡上八幡駅は改修工事の最中で、待合室は隙間だらけでストーブは焚いてなく…外気温6度、駅周辺には喫茶店が無く暖を取る場所が無いので急遽時刻を調べたら逆方向の列車に乗り途中駅で折り返すことが出来ることを知り実行しました。

    Tagucyanさまの仰る通り、予定外の駅で降りたら、やはり散策したいです。
    意外な発見をしたときは嬉しいですね。今回は6分と短い時間でしたので駅舎周辺しか見ることができませんでした。

    宴では、ご当地グルメはありませんでしたが、鳥刺しやおでんは美味しかったです。翌日はご当地グルメを幾つか食べましたので、次の旅行記でご紹介いたします。

    BTS
  • オーヤシクタンさん 2017/06/20 20:15:16
    古い町並み。
    BTS様、こんばんは。
    オーヤシクタンでございます。

    郡上八幡は行った事がないのですが、水の都と言う事は聞いた事があります。
    古い街並みがいいですね~。
    年をとったせいか、古いものに興味をもつようになりました。
    私も行ってみたくなりました。
    長良川鉄道はロングシートだけでなく、クロスシートの車両もあったんですね。
    最初に乗った列車がクロスシート車両だったら良かったですね。
    対向列車を迎えうち待ち時間を減らす技は、フリーきっぷの時、私もやります。
    色々な車両に乗れて良かったです。

    3泊4日の取材ですか。
    どこを取材されているのか、旅行記配信が楽しみです。
    私は、旅行記執筆が追いつかなくなり、伊豆長岡へ執筆の為、2泊で執筆逗留をしております。
    次は7月3日ですね。
    私は、海外取材でシンガポールかインドネシアにいる予定です。

    オーヤシクタン。

    BTS

    BTSさん からの返信 2017/06/21 07:54:23
    RE: 古い町並み。

    オーヤシクタンさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    オーヤシクタンさんは、伊豆長岡で執筆活動ですね〜湯田中以来ではないでしょうか。
    温泉に散歩に昼寝と…その合間に執筆でしょうか?少しでも先へ進むと良いですね(笑)

    オジサンは、オーヤシクタンさんの影響を受け「ゆったり会津 東武フリーパス」を使って3泊4日で日光から喜多方間を旅してきます。一泊二食付きの温泉旅館にも宿泊します。

    さて、本題へ
    オーヤシクタンさまは、郡上八幡には行かれていないんですね。
    オジサンがお邪魔したときはシーズンオフでしたので空いておりノンビリと周ることができました。高山や白川郷も良い処ですが、オジサンは郡上八幡の長閑さが気に入っています。
    長良川の支流「吉田川」や「小駄良川」の水質は川底が見えるくらい透き通っていました。
    ぜひお出かけください。

    長良川鉄道は、ロングシートは3両(ナガラ500形)、セミクロスシートは6両(ナガラ200形・ナガラ300形)です。トイレが付いていないので始発から終点まで乗る場合は水分補給に注意が必要です。

    7月上旬は東南アジアに出張ですね〜気を付けて取材活動をしてください。

    BTS

  • フロンティアさん 2017/06/19 23:26:28
    追追伸
     先程の7月17日限定でJR北海道の乗り放題切符ですが、「道民の日日帰り周遊パス」という名前らしいです。
     JR北海道のホームページにあります。
  • フロンティアさん 2017/06/19 23:15:19
    郡上八幡の町並み&7月の三連休にオススメの切符
     こんばんは。
     まずは帰りの道中は無事座れて良かったですね。しかも郡上八幡からの帰りはボックス席に座れたそうで尚更です。
     郡上八幡は郡上おどりという徹夜踊りの他、昔の町並みのイメージがありますが、行った記憶がありません。でも今回の写真を見て参考になりました。ありがとうございました。機会があれば寄ってみたいと思います。
     美濃加茂には東横インがないので、ルートインにされたのですね。
     ルートインは札幌宿泊の際にたまに利用しますが、東横インと比べ物にならない位朝食が豪華で、さらに追加料金が不要なのも嬉しいです。
     次回は取材?の為、お休みとのことですが、どちら方面にお出掛け予定ですか?差し障りがなければ教えてください。
    (追伸)
     BTSさん、7月の海の日の三連休の予定は決まっていますか?もし未定であれば東北・北海道の乗り鉄旅行なんかいかがですか?
     実は7月15日~7月17日の三連休、JR東日本全線と北海道新幹線&函館本線の函館~森間の快速・普通列車が3日間約14000円で利用し放題となる「三連休東日本・函館パス」が発売、利用出来るのと、さらに7月17日の海の日1日限定ですが、JR北海道全線の快速・普通列車が1日3000円で利用可能となる正式な切符名は分かりませんが、道民の日記念のフリー切符が発売、利用できるそうです。
     どちらの切符も別途特急券を購入すれば、新幹線や特急列車にも乗ることが出来ます。但しJR北海道全線が乗り放題となる「道民の日の…」の切符は利用日前日までに北海道内又は新青森駅の切符売場で切符を買う必要がありますので、注意が必要です。
     16日中に函館に入り、東京行きの最終のはやぶさでよければ、札幌は勿論、上手くやりくりすれば旭川まで行くことが出来ます。但し特急券は必要ですが…
     もしよければご検討してみては…

     

    BTS

    BTSさん からの返信 2017/06/20 10:27:01
    RE: 郡上八幡の町並み&7月の三連休にオススメの切符
     
    フロンティアさまへ

    こんにちは〜
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    郡上おどりは、毎年7月中旬から9月上旬まで延べ32夜開催され、お盆時期はフロンティアさんの仰せの通り、朝方まで踊るそうです。また踊り会場は開催日ごとに変わるそうです。

    郡上八幡は「奥美濃の小京都」と呼ばれており、古い町並みが綺麗です。高山より好きな街です。ぜひ一度訪ねてみてください。

    美濃太田駅には定宿の東横インがなく色々と調べた結果「ルートイン」にしました。フロンティアさんの仰せの通り、朝食は豪勢でした。また、大浴場があるので疲れた身体を癒すことができました。

    「三連休東日本・函館パス」と「道みんの日・日帰り周遊パス」の提案ならびに情報ありがとうございます。今のところ何も考えていません。(ごめんなさい)

    26日から3泊4日で日光や会津方面へ旅行をしてきます。
    東武鉄道の新型特急「リバティ会津」の取材もしてきます。
    もちろん、乗り鉄は「野岩鉄道」「会津鉄道」の完乗を目指しながら温泉でノンビリしようかと思っています。

    BTS
  • とのっちさん 2017/06/19 22:36:03
    やっぱりこのきっぷ使いたい…
    BTSさま

    こんばんは。半年ずれた旅行記は暑さを忘れるのにちょうどいい感じです。やっぱり北濃って雪深いんですね!

    平成1桁の気動車の調度品もなかなかです。ナガラ200型のふかふかそうな緑のシートにビニール張り…よく引き当てられましたね。日頃の行いが…(笑)。3形式制覇おめでとうございます。

    郡上八幡がどんな町なのか全然知りませんでした。なかなか味のある街並みです。乗って帰るだけしか発想のない私の旅行ではまず降りないでしょう。大学生の頃、美濃太田駅で寝たことがあります。鶏刺ですか〜。絶対うまいだろうな…関東煮の表現・読み方は全然知りませんでした。むしろ「おでん」の台湾語だと思っていました。

    来週は工事中とのこと、次も楽しみにしています。

    とのっち

    BTS

    BTSさん からの返信 2017/06/20 08:35:26
    RE: やっぱりこのきっぷ使いたい…

    とのっちさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    とのっちさんに雪の画像で涼んでいただけたのは嬉しく思います。
    長良川鉄道に乗り、徐々に雪景色へと変わっていきましたが、終点の北濃駅の雪深さにはオジサン驚きました。(天気に恵まれてラッキーでした)

    自分で言うのもヘンですが…
    日ごろの行いが良いので、天気や車両には恵まれています。(笑)
    寒さを我慢して待合室で時間を潰していたら全ての形式には乗ることができませんでした。今回は臨機応変な行動が功を奏しました。

    とのっちさんは数年前に美濃太田駅で寝たことがあるんですね〜
    郡上八幡は、以前に子供たちが川へ飛び込む画像を観て以来行きたいと思っていました。
    高山や白川郷も良いところですが、オジサンは長閑な郡上八幡の方が好きです。とのっちさんも一度は行ってみてください。

    台湾にも「おでん」があるそうですね〜台湾語で「おれん」(黒輪)と呼ばれており…セブンイレブンでは「関東煮」で販売しているそうですね。一度食べてみたいです。

    とのっちさんには申し訳ないのですが、来週は取材のため公開を中止させていただきます。
    26日から3泊4日で日光・会津を周ってきます。東武鉄道の新型車両「リバティ会津」にも乗ります。

    BTS

  • Akrさん 2017/06/19 21:05:18
    昭和レトロな跨線橋に単行気動車…
    BTSさま

    こんばんは、Akrでございます。
    後編、楽しまさせていただきました!

    いいですね、郡上八幡。
    高山に負けず劣らずの素晴らしい街並みです。一度、足を運んでみたいですね。

    それと、郡上八幡駅の跨線橋、なんて味があって昭和レトロ臭がぷんぷんする建造物なんでしょう。古い木造校舎のような味わいが写真からも見て取れますね。最高です。

    単行気動車も良い感じです。
    単行は独特のジョイント音ですよね。2両だと「タタン、タタ、タタン」ですが、単行だと「タタン、タタン、タタン、タタン」(表現がどヘタでスミマセン)

    そして、鳥刺しと生ビール。
    来たよ飯テロ投下!
    今回もごちそうさまでした!

     -Akr-

    BTS

    BTSさん からの返信 2017/06/20 07:56:08
    RE: 昭和レトロな跨線橋に単行気動車…

    Akrさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    郡上八幡は、子供たちが川へ飛びこむニュースを観て以来、行きたいと思い続けていました。やっと叶うことができました。

    同じ岐阜県内にある高山は世界的に有名な観光地となり季節に関係なく多くの外国人が訪ねるようになりました。(外国人は京都・金沢・高山をセットで周る人が多いようです)それに比べ郡上八幡はシーズンオフは空いており、長閑さが良いですね。Akrさまも一度は訪ねてみてください。郡上八幡や長良川鉄道はハマると思います。(笑)

    郡上八幡駅の跨線橋は超レトロで惚れ惚れしました。
    撮影はしませんでしたが、階段の踏面は中央部分が擦り減っており、まさに「古い木造校舎」でした。

    1両の気動車は、惰行中の走行音が良いですね〜
    特に下り勾配はディーゼルエンジン音が無いのでレールと車輪の軽やかな音「タタン、タタン、タタン、タタン」が心地よいですね〜私にとって子守歌に聞こえます。(笑)

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP