日高・鶴ヶ島・坂戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金刀比羅神社から見た巾着田と啓明荘での記念撮影 2017.2.25<br /><br />所沢市高齢者大学第36期 http://4travel.jp/travelogue/10670647<br />ハイキング倶楽部 第34回行事 日和田山~物見山~啓明荘(埼玉県日高市)<br /><br />2017年2月24(金)<br />今年最初のハイキングは3年連続同じコースで、ハイキング倶楽部の年次総会を兼ねた啓明荘での餅つきでした。<br />一日中よく晴れましたが、朝のうちは風が強く、小手指駅のホームで電車を待つ間は身震いするほどでした。<br /><br />9時過ぎに高麗駅前に集合し、トイレ、身支度、ラジオ体操をしてから、出発は9:20<br /><br />歩き始めた9時半ごろには日差しも増して、寒いほどではなくなりました。<br /><br />参加者21名が健脚組Aグループと、その他のBグループに分かれましたが、途中でグループ分けはあいまいになってしまいました。<br /><br />ルートは日和田山登山口から金刀比羅神社一の鳥居、神社前鳥居、日和田山、高指山(NTT無線中継所)、物見山、啓明荘(餅つき、倶楽部総会)、五常の滝、武蔵横手駅<br /><br />2月24日の日高市の天気 晴れ 気温 11/-1℃<br />出典:http://www.accuweather.com/ja/jp/hidaka-shi/220896/february-weather/220896<br /><br /><計画書の一部><br />平成29年第一回(通算34回)のハイキングです。<br />例年通り歩きを少なくし、総会と餅をついて遅ればせながらの新年会を行います。<br /><br />・交通機関  <br />所沢8:24→西所沢8:28→小手指8:30→狭山ヶ丘8:33→飯能8:50→高麗9:02  改札口を出て集合<br />集合後: 出席者確認・トイレ等済ませ、軽いストレッチ体操後出発<br />・コース<br />高麗駅(114m)9:20→日和田山(305m)10:20→物見山(375m)11:00→啓明荘(280m)11:40 <br />(餅つきと昼食・総会) <br />帰りは、啓明荘14:30→武蔵横手駅(113m)15:10 <br />    参考 :武蔵横手駅発15:20→所沢駅着15:59<br /><br />この日の歩数計 16994歩(小手指駅徒歩5分の自宅から往復)<br /><br />2月ハイキング参加者21名(敬称略) 内女性9名  数字は高大の班名<br />Aグループ 秋山2、荒幡1、石井君子10、高橋16、芳賀16、丸岡2、羽月2 <br />Bグループ 金原13、岸5、北原16、古賀8、山崎16、山田耕1、山田洋4、宮腰10<br />Cグループ 石井勝司7、小田切7、小布施13、加藤8、川村8、三村8<br /><br />ハイキング倶楽部 第12回 日和田山・啓明荘で餅つき(1回目) <br />http://4travel.jp/travelogue/10986662<br /><br />平成28年のハイキング旅行記<br />ハイキング倶楽部 第26回 日和田山・啓明荘で餅つき(2回目)<br />http://4travel.jp/travelogue/11107383<br />ハイキング倶楽部 第27回 岩殿山<br />http://4travel.jp/travelogue/11115658<br />ハイキング倶楽部 第29回 美の山(蓑山)<br />http://4travel.jp/travelogue/11144562<br />ハイキング倶楽部 第30回谷川岳<br />http://4travel.jp/travelogue/11151577<br />ハイキング倶楽部第31回 多峯主山 天覧山 高麗峠<br />http://4travel.jp/travelogue/11175059<br />ハイキング倶楽部 第32回 丸山<br />http://4travel.jp/travelogue/11183745<br />ハイキング倶楽部 第33回 奥多摩<br />http://4travel.jp/travelogue/11193642 <br /><br />過去のブログの検索方法は「ハイキング倶楽部第○○回」又は<br />「ハイキング倶楽部 △△△」(△は目的地で御岳山など)文字検索できます。<br />

ハイキング倶楽部第34回 日和田山~物見山~啓明荘で餅つきHiking to Hiwadasan,Monomiyama and Keimeiso

25いいね!

2017/02/24 - 2017/02/24

166位(同エリア601件中)

0

110

yamada423

yamada423さん

金刀比羅神社から見た巾着田と啓明荘での記念撮影 2017.2.25

所沢市高齢者大学第36期 http://4travel.jp/travelogue/10670647
ハイキング倶楽部 第34回行事 日和田山~物見山~啓明荘(埼玉県日高市)

2017年2月24(金)
今年最初のハイキングは3年連続同じコースで、ハイキング倶楽部の年次総会を兼ねた啓明荘での餅つきでした。
一日中よく晴れましたが、朝のうちは風が強く、小手指駅のホームで電車を待つ間は身震いするほどでした。

9時過ぎに高麗駅前に集合し、トイレ、身支度、ラジオ体操をしてから、出発は9:20

歩き始めた9時半ごろには日差しも増して、寒いほどではなくなりました。

参加者21名が健脚組Aグループと、その他のBグループに分かれましたが、途中でグループ分けはあいまいになってしまいました。

ルートは日和田山登山口から金刀比羅神社一の鳥居、神社前鳥居、日和田山、高指山(NTT無線中継所)、物見山、啓明荘(餅つき、倶楽部総会)、五常の滝、武蔵横手駅

2月24日の日高市の天気 晴れ 気温 11/-1℃
出典:http://www.accuweather.com/ja/jp/hidaka-shi/220896/february-weather/220896

<計画書の一部>
平成29年第一回(通算34回)のハイキングです。
例年通り歩きを少なくし、総会と餅をついて遅ればせながらの新年会を行います。

・交通機関  
所沢8:24→西所沢8:28→小手指8:30→狭山ヶ丘8:33→飯能8:50→高麗9:02  改札口を出て集合
集合後: 出席者確認・トイレ等済ませ、軽いストレッチ体操後出発
・コース
高麗駅(114m)9:20→日和田山(305m)10:20→物見山(375m)11:00→啓明荘(280m)11:40 
(餅つきと昼食・総会) 
帰りは、啓明荘14:30→武蔵横手駅(113m)15:10
    参考 :武蔵横手駅発15:20→所沢駅着15:59

この日の歩数計 16994歩(小手指駅徒歩5分の自宅から往復)

2月ハイキング参加者21名(敬称略) 内女性9名  数字は高大の班名
Aグループ 秋山2、荒幡1、石井君子10、高橋16、芳賀16、丸岡2、羽月2 
Bグループ 金原13、岸5、北原16、古賀8、山崎16、山田耕1、山田洋4、宮腰10
Cグループ 石井勝司7、小田切7、小布施13、加藤8、川村8、三村8

ハイキング倶楽部 第12回 日和田山・啓明荘で餅つき(1回目) 
http://4travel.jp/travelogue/10986662

平成28年のハイキング旅行記
ハイキング倶楽部 第26回 日和田山・啓明荘で餅つき(2回目)
http://4travel.jp/travelogue/11107383
ハイキング倶楽部 第27回 岩殿山
http://4travel.jp/travelogue/11115658
ハイキング倶楽部 第29回 美の山(蓑山)
http://4travel.jp/travelogue/11144562
ハイキング倶楽部 第30回谷川岳
http://4travel.jp/travelogue/11151577
ハイキング倶楽部第31回 多峯主山 天覧山 高麗峠
http://4travel.jp/travelogue/11175059
ハイキング倶楽部 第32回 丸山
http://4travel.jp/travelogue/11183745
ハイキング倶楽部 第33回 奥多摩
http://4travel.jp/travelogue/11193642 

過去のブログの検索方法は「ハイキング倶楽部第○○回」又は
「ハイキング倶楽部 △△△」(△は目的地で御岳山など)文字検索できます。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
社員・団体旅行
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 小手指駅の発車案内 8:26

    小手指駅の発車案内 8:26

  • ホームの発車案内

    ホームの発車案内

  • 飯能で乗換え、高麗駅到着 9:06

    飯能で乗換え、高麗駅到着 9:06

  • 高麗駅前広場の観光案内図

    高麗駅前広場の観光案内図

  • 高麗駅前広場に建つトーテムポール

    高麗駅前広場に建つトーテムポール

  • 思い思いに身支度やトイレ休憩

    思い思いに身支度やトイレ休憩

  • 高麗駅 9:12

    高麗駅 9:12

  • 本日の幹事からハイキングのコースや注意事項の説明

    本日の幹事からハイキングのコースや注意事項の説明

  • 倶楽部へ新規に加入のMさんの挨拶

    倶楽部へ新規に加入のMさんの挨拶

  • ラジオ体操

    ラジオ体操

  • ラジオ体操や足の屈伸運動などを行い、出発したのは9:20

    ラジオ体操や足の屈伸運動などを行い、出発したのは9:20

  • 水天の碑<br /><br />天保の時代(1830-1844年)に干ばつや水害などの天災や<br />水難事故を鎮めるために建立されたそうです。

    水天の碑

    天保の時代(1830-1844年)に干ばつや水害などの天災や
    水難事故を鎮めるために建立されたそうです。

  • 満開の白梅 9:29

    満開の白梅 9:29

  • 鹿台橋の欄干には巾着田の曼珠沙華の飾り(レリーフ)が見られます。

    鹿台橋の欄干には巾着田の曼珠沙華の飾り(レリーフ)が見られます。

  • 県道15号を左折して日和田山に向かいます。

    県道15号を左折して日和田山に向かいます。

  • 日和田山登り口 9:39

    日和田山登り口 9:39

  • 金刀比羅神社一の鳥居  9:47

    金刀比羅神社一の鳥居  9:47

  • 鳥居の神額「金刀比羅神社」  

    鳥居の神額「金刀比羅神社」  

  • 鳥居をくぐって

    鳥居をくぐって

  • 鳥居の上の「女坂」と「男坂」の分岐  9:48<br /><br />男坂は6人ほどで、私を含む多数が女坂を登りました。<br /><br />今回が3回目の日和田山で、昨年は急で近道の男坂を登りましたが、最後は岩が多く大変でした。写真を撮る余裕はありませんでした。

    鳥居の上の「女坂」と「男坂」の分岐  9:48

    男坂は6人ほどで、私を含む多数が女坂を登りました。

    今回が3回目の日和田山で、昨年は急で近道の男坂を登りましたが、最後は岩が多く大変でした。写真を撮る余裕はありませんでした。

  • 女坂といえども、けっこう急な場所もあり、男性の一人が登った感想を言っていました。<br />「ここは女坂ではなくて、中性坂だね」

    女坂といえども、けっこう急な場所もあり、男性の一人が登った感想を言っていました。
    「ここは女坂ではなくて、中性坂だね」

  • 金刀比羅神社前の鳥居  10:08<br /><br />昨年は、岩場を越えると神社前の鳥居が目の前に現れ、巾着田が一望できるすばらしい眺めです。

    金刀比羅神社前の鳥居  10:08

    昨年は、岩場を越えると神社前の鳥居が目の前に現れ、巾着田が一望できるすばらしい眺めです。

  • ここまでおよそ50分でした。<br /><br />急に開けて遠くまで見渡せるので疲れが取れます。

    ここまでおよそ50分でした。

    急に開けて遠くまで見渡せるので疲れが取れます。

  • 大岳山<br /><br />片肩上がりの山体はどこからでも識別できる。『武蔵通志(山岳篇)』は「両総地方にて武蔵の鍋冠(なべかぶり)山と称し海路の標となす」と記され、江戸期には江戸湾に出入する船の目標でもあったようだ。いわゆる天文山の1つである。山名も古い文献を見ると大岳となっている。<br />http://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=374<br />

    大岳山

    片肩上がりの山体はどこからでも識別できる。『武蔵通志(山岳篇)』は「両総地方にて武蔵の鍋冠(なべかぶり)山と称し海路の標となす」と記され、江戸期には江戸湾に出入する船の目標でもあったようだ。いわゆる天文山の1つである。山名も古い文献を見ると大岳となっている。
    http://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=374

  • 巾着田(きんちゃくだ)<br /><br />9月の下旬には、ここから見て巾着田の左側の雑木林に植えられた彼岸花(曼珠沙華)が見事です。<br /><br />昨年9月のハイキングで行きました。<br />ハイキング倶楽部第31回 多峯主山 天覧山 高麗峠 <br />http://4travel.jp/travelogue/11175059

    巾着田(きんちゃくだ)

    9月の下旬には、ここから見て巾着田の左側の雑木林に植えられた彼岸花(曼珠沙華)が見事です。

    昨年9月のハイキングで行きました。
    ハイキング倶楽部第31回 多峯主山 天覧山 高麗峠 
    http://4travel.jp/travelogue/11175059

  • 表紙写真<br /><br />金刀比羅神社から見た巾着田と啓明荘での記念撮影

    表紙写真

    金刀比羅神社から見た巾着田と啓明荘での記念撮影

  • 画面の左から下に向かい、カーブして手前右にを西武池袋線が通っており、高麗駅のホームが見えます。<br />中央左の大きな建物は西武鉄道武蔵丘検修場<br /><br />参考旅行記<br />小さな旅 西武・電車フェスタ2014 武蔵丘検修場<br />http://4travel.jp/travelogue/10895810

    画面の左から下に向かい、カーブして手前右にを西武池袋線が通っており、高麗駅のホームが見えます。
    中央左の大きな建物は西武鉄道武蔵丘検修場

    参考旅行記
    小さな旅 西武・電車フェスタ2014 武蔵丘検修場
    http://4travel.jp/travelogue/10895810

  • 大宮新都心方面

    大宮新都心方面

  • 鳥居の奥の金刀比羅神社 10:11

    鳥居の奥の金刀比羅神社 10:11

  • 男坂は岩場で危険!<br />女坂を歩こう<br /><br />登り口の分岐にはこのような表示は無かったので、下り坂での注意を促すものでしょう。

    男坂は岩場で危険!
    女坂を歩こう

    登り口の分岐にはこのような表示は無かったので、下り坂での注意を促すものでしょう。

  • そろそろ出発します。10:12

    そろそろ出発します。10:12

  • 日和田山へ向かいます。10:17

    日和田山へ向かいます。10:17

  • 日和田山頂上 10:20<br /><br />出発からちょうど1時間です。

    日和田山頂上 10:20

    出発からちょうど1時間です。

  • 中央にうっすらと見えるのは筑波山

    中央にうっすらと見えるのは筑波山

  • 日和田山 305m

    日和田山 305m

  • 次は高指山へ向かいます。10:39

    次は高指山へ向かいます。10:39

  • 高指山のNTT無線中継所  10:43

    高指山のNTT無線中継所  10:43

  • 駒高地区の梅林 10:49

    駒高地区の梅林 10:49

  • 白梅は五分咲き

    白梅は五分咲き

  • 駒高地区の休憩所の先発グループ<br /><br />ここにはトイレがあります。

    駒高地区の休憩所の先発グループ

    ここにはトイレがあります。

  • ロウバイが満開で、青空に映えて綺麗です。10:51

    ロウバイが満開で、青空に映えて綺麗です。10:51

  • 猫好きには見逃せません。<br /><br />2日前の2.22はニャンニャンに掛けて「猫の日」でした。<br /><br />我が家へ昨年五月に養子に来た雄猫のライムの写真を載せたブログを書きました。<br />http://4travel.jp/travelogue/11217639

    猫好きには見逃せません。

    2日前の2.22はニャンニャンに掛けて「猫の日」でした。

    我が家へ昨年五月に養子に来た雄猫のライムの写真を載せたブログを書きました。
    http://4travel.jp/travelogue/11217639

  • 日差しが強くて眩しいニャー

    日差しが強くて眩しいニャー

  • 物見山へ向かいます。11:07

    物見山へ向かいます。11:07

  • 物見山 375m   11:11

    物見山 375m   11:11

  • 物見山で記念撮影   11:14<br />「女性だけで」との希望で、昭和の美女たち6人です。

    物見山で記念撮影   11:14
    「女性だけで」との希望で、昭和の美女たち6人です。

  • こちらは男性限定の希望があったわけではなく、居合わせた5人で撮ってもらいました。

    こちらは男性限定の希望があったわけではなく、居合わせた5人で撮ってもらいました。

  • ここで細い山道が二手に分かれます。<br />正面の方向から来て、左は北向き地蔵へ、右へ下ると小瀬名地区です。<br />啓明荘は小瀬名を通って行くため、右へ下りましたが、かなりの高低差を下ってしまったため、一時不安になってしまいました。<br /><br />昨年の記憶を頼りにそのまま進むと、舗装路が見えてきてほっとしました。

    ここで細い山道が二手に分かれます。
    正面の方向から来て、左は北向き地蔵へ、右へ下ると小瀬名地区です。
    啓明荘は小瀬名を通って行くため、右へ下りましたが、かなりの高低差を下ってしまったため、一時不安になってしまいました。

    昨年の記憶を頼りにそのまま進むと、舗装路が見えてきてほっとしました。

  • 馬頭観音碑

    馬頭観音碑

  • 小瀬名のこの古い手押しポンプは毎回撮影しているので確かな道標です。<br /><br />「日の出」は昔の手押しポンプの有名なメーカーであったような、うっすらとした記憶があります。

    小瀬名のこの古い手押しポンプは毎回撮影しているので確かな道標です。

    「日の出」は昔の手押しポンプの有名なメーカーであったような、うっすらとした記憶があります。

  • 寒椿<br /><br />小瀬名地区は山の南斜面の中腹にあり、日当たりが良くほわっとしたぬくもりを感じました。<br />11:32

    寒椿

    小瀬名地区は山の南斜面の中腹にあり、日当たりが良くほわっとしたぬくもりを感じました。
    11:32

  • 生めは満開で、

    生めは満開で、

  • 菜の花も咲いていました。

    菜の花も咲いていました。

  • 舗装路に出るところの沢の湧き水

    舗装路に出るところの沢の湧き水

  • 真新しい標識ですが、距離も時間もかかれていないのが不満です。

    真新しい標識ですが、距離も時間もかかれていないのが不満です。

  • 啓明荘の近くには杉林、竹林、柚子畑などが見られます。11:51

    啓明荘の近くには杉林、竹林、柚子畑などが見られます。11:51

  • 柚子(ユズ)

    柚子(ユズ)

  • 啓明荘が見えてきました。

    啓明荘が見えてきました。

  • 昨年は朽ちかけた標識が気になりましたが、ついに倒れてしまいました。<br /><br />後で聞きましたが、来年いっぱいで営業は終わりにするそうです。<br /><br />昨年2月<br />http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/42/68/83/src_42688388.jpg?1456573755

    昨年は朽ちかけた標識が気になりましたが、ついに倒れてしまいました。

    後で聞きましたが、来年いっぱいで営業は終わりにするそうです。

    昨年2月
    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/42/68/83/src_42688388.jpg?1456573755

  • 石垣の隅石は、まだしっかりしています。

    石垣の隅石は、まだしっかりしています。

  • ようやく啓明荘に到着です。11:54<br /><br />テーブルには大福要の餡、きな粉、辛味餅要の大根、餅ののし板、片栗粉などが用意されていました。<br /><br />手前が餅つき臼です。

    ようやく啓明荘に到着です。11:54

    テーブルには大福要の餡、きな粉、辛味餅要の大根、餅ののし板、片栗粉などが用意されていました。

    手前が餅つき臼です。

  • 餡玉、大根おろしなどを手分けして始めました。12:03

    餡玉、大根おろしなどを手分けして始めました。12:03

  • この日も2臼搗きましたが、これは1回目です。<br /><br />推定2升餅です。<br />蒸しあがったもち米を「つぶし」から始めるのはかなりの体力を要するので、「つぶし」と「こね」は餅つき機でやってもらい、いわゆる「餅つき」の「搗き」以降の工程を代わる代わる、手分けして行いました。

    この日も2臼搗きましたが、これは1回目です。

    推定2升餅です。
    蒸しあがったもち米を「つぶし」から始めるのはかなりの体力を要するので、「つぶし」と「こね」は餅つき機でやってもらい、いわゆる「餅つき」の「搗き」以降の工程を代わる代わる、手分けして行いました。

  • 私は搗きあがった餅をカットする役目を一人で担いました。<br /><br />最初の年には素手で行いましたが、熱い餅を千切るのはものすごく大変だったので、2回目以降はパン生地などをカットするスケッパーを持参したため楽に、綺麗にカットできました。<br /><br />私の実家がある川越市南大塚には埼玉県指定無形文化財「南大塚の餅つき踊り」が伝わっています。<br />川越南大塚の餅つき踊り Mochitsuki-odori/Rice cake making with traditional dance<br />http://4travel.jp/travelogue/10848912

    私は搗きあがった餅をカットする役目を一人で担いました。

    最初の年には素手で行いましたが、熱い餅を千切るのはものすごく大変だったので、2回目以降はパン生地などをカットするスケッパーを持参したため楽に、綺麗にカットできました。

    私の実家がある川越市南大塚には埼玉県指定無形文化財「南大塚の餅つき踊り」が伝わっています。
    川越南大塚の餅つき踊り Mochitsuki-odori/Rice cake making with traditional dance
    http://4travel.jp/travelogue/10848912

  • ハイキング倶楽部の年次総会の後に新年会を兼ねた食事会で搗きたての餅を食べ、鍋を囲みました。<br /><br />記録係の私の役目の一つは参加者全員の写真を撮るすることです。

    ハイキング倶楽部の年次総会の後に新年会を兼ねた食事会で搗きたての餅を食べ、鍋を囲みました。

    記録係の私の役目の一つは参加者全員の写真を撮るすることです。

  • 幹事の閉会のあいさつ  14:16

    幹事の閉会のあいさつ  14:16

  • 閉会の〆

    閉会の〆

  • 啓明荘に飾られた「親父の小言」<br /><br />朝きげんよくしろ<br />人には腹を立てるな<br />恩は遠くからかへせ<br />人には馬鹿にされていろ<br />年忌法事をしろ<br />家業には精を出せ<br />働いて儲けて使え<br />人には貸してやれ<br />女房は早く持て<br />ばくちは決して打つな<br />大飯は食らうな<br />・・・・<br />相馬藩大聖寺 暁仙僧正 為一家繁栄貽之(一家繁栄のためにこれをのこす)<br /><br />昭和3年、福島県浪江町の青田暁仙というお坊さんが 33歳 の時に書いたもので、大聖寺の庫裡に掲げられていたそうです。<br /><br />参考サイト<br />http://blogs.yahoo.co.jp/sekisen_tsurezure/53629707.html

    啓明荘に飾られた「親父の小言」

    朝きげんよくしろ
    人には腹を立てるな
    恩は遠くからかへせ
    人には馬鹿にされていろ
    年忌法事をしろ
    家業には精を出せ
    働いて儲けて使え
    人には貸してやれ
    女房は早く持て
    ばくちは決して打つな
    大飯は食らうな
    ・・・・
    相馬藩大聖寺 暁仙僧正 為一家繁栄貽之(一家繁栄のためにこれをのこす)

    昭和3年、福島県浪江町の青田暁仙というお坊さんが 33歳 の時に書いたもので、大聖寺の庫裡に掲げられていたそうです。

    参考サイト
    http://blogs.yahoo.co.jp/sekisen_tsurezure/53629707.html

  • 啓明荘での記念撮影<br /><br />横長の画像をクリックすると2倍に拡大します。<br /><br />全員揃った確認のため人数を数えるとき、とんだ勘違いをしてしまいました。<br />後列を1,2,3、・・・12まで数え、次に前列を1,2,3・・8と数えてしまい(私自身は含まない)18(10+8)人では足りないと思い込んでしまいました。<br />本当は12+8=20でよかったのです。(全員で21人のため)<br /><br />落語の「時そば」みたいだと、後で思いました。(苦笑)<br />http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/tokisobaj.html<br /><br />日差しが強く、帽子のつばで顔が暗くなるのでストロボ強制発光に設定し、古びた木製の腰掛(椅子)を三脚代わりにして、セルフタイマー撮影しました。<br />

    啓明荘での記念撮影

    横長の画像をクリックすると2倍に拡大します。

    全員揃った確認のため人数を数えるとき、とんだ勘違いをしてしまいました。
    後列を1,2,3、・・・12まで数え、次に前列を1,2,3・・8と数えてしまい(私自身は含まない)18(10+8)人では足りないと思い込んでしまいました。
    本当は12+8=20でよかったのです。(全員で21人のため)

    落語の「時そば」みたいだと、後で思いました。(苦笑)
    http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/tokisobaj.html

    日差しが強く、帽子のつばで顔が暗くなるのでストロボ強制発光に設定し、古びた木製の腰掛(椅子)を三脚代わりにして、セルフタイマー撮影しました。

  • 大広間に飾られた雛人形<br /><br />一週間後の3月3日は桃の節句、ひな祭りです。

    大広間に飾られた雛人形

    一週間後の3月3日は桃の節句、ひな祭りです。

  • ここから武蔵横手駅まではおよそ40分です。14:37

    ここから武蔵横手駅まではおよそ40分です。14:37

  • この日は一日中良く晴れました。15:07

    この日は一日中良く晴れました。15:07

  • 民家の隣地には柚子がまだ残っていました。

    民家の隣地には柚子がまだ残っていました。

  • 白梅

    白梅

  • 国道299号沿いの案内看板

    国道299号沿いの案内看板

  • 国道299号を横切ると武蔵横手駅です。

    国道299号を横切ると武蔵横手駅です。

  • 順調なペースで駅に到着しました。15:15<br />

    順調なペースで駅に到着しました。15:15

  • 帰りの電車は予定通りの15:20発飯能行きで、飯能で池袋行きに乗換え、15:53に小手指駅に到着。<br /><br />この日は昼に新年会・総会があったため、居酒屋での反省会はありません。

    帰りの電車は予定通りの15:20発飯能行きで、飯能で池袋行きに乗換え、15:53に小手指駅に到着。

    この日は昼に新年会・総会があったため、居酒屋での反省会はありません。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP