ベネチア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年から2016年の年越しはイタリア。<br /><br />1月1日の元日はヴェネツイア観光に出かけます。

年越しミラノ~ボローニャとラヴェンナ 元日はヴェネツイアへ

9いいね!

2015/12/29 - 2016/01/04

2072位(同エリア4053件中)

0

25

puamana

puamanaさん

2015年から2016年の年越しはイタリア。

1月1日の元日はヴェネツイア観光に出かけます。

PR

  • ホテルの朝食はミラノのホテルの朝食とほぼ同じ。<br />同じチェーンホテルですからね。<br />クロワッサンはミラノの方が美味しかったかな。

    ホテルの朝食はミラノのホテルの朝食とほぼ同じ。
    同じチェーンホテルですからね。
    クロワッサンはミラノの方が美味しかったかな。

    スターホテルズ エクシオール ホテル

  • ボローニャ駅は朝から混雑。<br />駅に早く着き過ぎたので、構内をうろうろしていたら、<br />日本からプリントして持ってきた切符を落としてしまいました。<br /><br />気づいたのは、発車予定時刻の5分ほど前。<br />買い直しに行く時間がない。<br />(メールで届いたPDFチケットかQRコードがあれば乗車可能らしいけど、<br /> 保存していなかったし、wi-fiも繋がらない環境でした)<br /><br />そしたら、ホームを駅員さんがうろうろ。<br />手には私たちのチケット!<br />誰かが届けてくれて、駅員さんが持ち主に渡そうと探してくれたそうです。<br />良かった~~~、イタリア人って親切

    ボローニャ駅は朝から混雑。
    駅に早く着き過ぎたので、構内をうろうろしていたら、
    日本からプリントして持ってきた切符を落としてしまいました。

    気づいたのは、発車予定時刻の5分ほど前。
    買い直しに行く時間がない。
    (メールで届いたPDFチケットかQRコードがあれば乗車可能らしいけど、
    保存していなかったし、wi-fiも繋がらない環境でした)

    そしたら、ホームを駅員さんがうろうろ。
    手には私たちのチケット!
    誰かが届けてくれて、駅員さんが持ち主に渡そうと探してくれたそうです。
    良かった~~~、イタリア人って親切

    ボローニャ中央駅

  • ということで無事にヴェネツィアに向けて出発。<br /><br />11:00にヴェネツィア・サンタルチア駅到着。<br />いいお天気です。<br />(次の日のヴェネツィアは雨と強風で散々なお天気だったそうです)

    ということで無事にヴェネツィアに向けて出発。

    11:00にヴェネツィア・サンタルチア駅到着。
    いいお天気です。
    (次の日のヴェネツィアは雨と強風で散々なお天気だったそうです)

  • 水上バスのヴァポレットでサン・マルコ広場まで行きます。

    水上バスのヴァポレットでサン・マルコ広場まで行きます。

    サンタ ルチア駅

  • 無事にボートに乗車。景色は最高。

    無事にボートに乗車。景色は最高。

  • カナル・グランデ運河にかかる木製のアカデミア橋。<br />いよいよサン・マルコ広場が近づいてきました。

    カナル・グランデ運河にかかる木製のアカデミア橋。
    いよいよサン・マルコ広場が近づいてきました。

  • ゴンドラの営業も始まりました。<br />天候が心配だったからゴンドラの予約して来てない(涙

    ゴンドラの営業も始まりました。
    天候が心配だったからゴンドラの予約して来てない(涙

  • 30分ぐらい乗ったのかな、サン・マルコ広場到着。<br />ナポレオンが「世界で最も美しい広場」と言ったとか。<br />午前中は陽があまり射さないようです。

    30分ぐらい乗ったのかな、サン・マルコ広場到着。
    ナポレオンが「世界で最も美しい広場」と言ったとか。
    午前中は陽があまり射さないようです。

    サン マルコ広場 広場・公園

  • 混む前に、ランチのレストラン探し。<br />この奥の路地をGO!

    混む前に、ランチのレストラン探し。
    この奥の路地をGO!

  • 路地にはレストランやお土産物屋さんがいっぱい。<br />ディスプレイに並んだカーニバル用のマスクがとてもかっこいい。

    路地にはレストランやお土産物屋さんがいっぱい。
    ディスプレイに並んだカーニバル用のマスクがとてもかっこいい。

  • レストランは、元日だし、どの程度お店が営業しているかわからなかったので、<br />その場で入るお店を決めるつもりだったけど、さすが観光地。<br />レストランもお土産物屋さんも、ほとんどのお店が営業していました。<br /> (ドゥカーレ宮殿や美術館、博物館、ブランド店はお休み)<br /><br />サン・マルコ広場から少し入った路地のお店でパスタランチ。<br />ヴェネツィアと言えばイカスミパスタ、<br />とても濃厚で甘いイカスミでした~

    レストランは、元日だし、どの程度お店が営業しているかわからなかったので、
    その場で入るお店を決めるつもりだったけど、さすが観光地。
    レストランもお土産物屋さんも、ほとんどのお店が営業していました。
    (ドゥカーレ宮殿や美術館、博物館、ブランド店はお休み)

    サン・マルコ広場から少し入った路地のお店でパスタランチ。
    ヴェネツィアと言えばイカスミパスタ、
    とても濃厚で甘いイカスミでした~

  • ランチの後は世界遺産のサン・マルコ寺院へ。<br /><br />寺院と鐘楼の入場には荷物検査があって、大きな鞄の持ち込みは禁止。<br />私のリュックも持ち込めないので、無料手荷物保管所へ。<br />でも保管は1時間以内とのこと。。。急がねば。

    ランチの後は世界遺産のサン・マルコ寺院へ。

    寺院と鐘楼の入場には荷物検査があって、大きな鞄の持ち込みは禁止。
    私のリュックも持ち込めないので、無料手荷物保管所へ。
    でも保管は1時間以内とのこと。。。急がねば。

    サン マルコ ディ ヴェネツィアーニ教会 寺院・教会

  • 20分ぐらい並んでサン・マルコ寺院へ。<br />入口の真上にはモザイク画「栄光のキリストと最後の審判」

    20分ぐらい並んでサン・マルコ寺院へ。
    入口の真上にはモザイク画「栄光のキリストと最後の審判」

  • 寺院内の見学は14:00以降しか出来なかったので、まずは2Fの博物館へ。<br />博物館のテラスから見たサン・マルコ広場。<br /><br />2Fから見る寺院内部の装飾は素晴らしいの一言です。<br />撮影禁止なので、内部の写真をあまり見たことがなかったけど、<br />壁を埋め尽くす黄金のモザイク画が素晴らしいく、しばし感動。

    寺院内の見学は14:00以降しか出来なかったので、まずは2Fの博物館へ。
    博物館のテラスから見たサン・マルコ広場。

    2Fから見る寺院内部の装飾は素晴らしいの一言です。
    撮影禁止なので、内部の写真をあまり見たことがなかったけど、
    壁を埋め尽くす黄金のモザイク画が素晴らしいく、しばし感動。

  • ドゥカーレ宮殿。<br />ヴェネツィア共和国の総督邸兼政庁であった建物。<br />この日は見学はcloseでした。

    ドゥカーレ宮殿。
    ヴェネツィア共和国の総督邸兼政庁であった建物。
    この日は見学はcloseでした。

    ドゥカーレ宮殿 城・宮殿

  • お散歩に疲れたら、サン・マルコ広場のカフェ・フローリアンへ。<br />1720年に創業したヴェネツィア最古のカフェラテ発祥のお店です。

    お散歩に疲れたら、サン・マルコ広場のカフェ・フローリアンへ。
    1720年に創業したヴェネツィア最古のカフェラテ発祥のお店です。

    カフェ フローリアン カフェ

  • 私たちが通された小さな部屋。<br />壁や天井には金箔の装飾や絵画が施されていて絢爛豪華。

    私たちが通された小さな部屋。
    壁や天井には金箔の装飾や絵画が施されていて絢爛豪華。

  • カフェ・フローリアンは、カフェオレ発祥のお店 だそうで、<br />ここはカフェオレを頼むべきなのだろうけど。。。<br />ホットチョコレートにしました!<br />軽くビターで大人っぽい味。温まります。

    カフェ・フローリアンは、カフェオレ発祥のお店 だそうで、
    ここはカフェオレを頼むべきなのだろうけど。。。
    ホットチョコレートにしました!
    軽くビターで大人っぽい味。温まります。

  • COPPA VENEZIAというアイスクリーム。<br />バニラアイスにたっぷりのリキュールが添えられています。<br /><br />周りの方は、食事されていたり、お酒を飲まれていたり。。。<br />とってものんびりした時間が流れていました。

    COPPA VENEZIAというアイスクリーム。
    バニラアイスにたっぷりのリキュールが添えられています。

    周りの方は、食事されていたり、お酒を飲まれていたり。。。
    とってものんびりした時間が流れていました。

  • この日の日の入りは16:30頃。<br />夕焼けのスポットだというリアルト橋に急ぎましょうか。

    この日の日の入りは16:30頃。
    夕焼けのスポットだというリアルト橋に急ぎましょうか。

  • どの通りも人が多く、移動が大変。

    どの通りも人が多く、移動が大変。

  • やっと辿り着いたリアルト橋。。。<br />修復工事中で上がることが出来なかった<br />当然、夕焼けも見れません。<br />残念。絶対にまた来てやる~!

    やっと辿り着いたリアルト橋。。。
    修復工事中で上がることが出来なかった
    当然、夕焼けも見れません。
    残念。絶対にまた来てやる~!

  • リアルト橋からは、ヴァレッポに乗ってサンタ・ルチーア駅へ。<br />ちょうど陽が落ちていくところ。

    リアルト橋からは、ヴァレッポに乗ってサンタ・ルチーア駅へ。
    ちょうど陽が落ちていくところ。

  • 16:42発ののボローニャ行きで帰ります。<br />Regionale Veloceという快速列車で2時間ほど揺られてボローニャ到着。

    16:42発ののボローニャ行きで帰ります。
    Regionale Veloceという快速列車で2時間ほど揺られてボローニャ到着。

  • 疲れたね~~ってことで、駅構内のお店でピッツアとマック買って晩ご飯にしました。<br />結構美味しかったです。

    疲れたね~~ってことで、駅構内のお店でピッツアとマック買って晩ご飯にしました。
    結構美味しかったです。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP