二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大人の京都の旅、第一回(いつの間にか第一回、第二回も行く予定なので)の最後は、伊藤若冲ゆかりの相国寺へ。<br />誕生300年記念限定の御朱印を頂き、美術館で目の保養をしました。<br /><br />その後は、時間の許すだけ神社巡り、式内社の福長神社と白峯神宮、清明神社を廻って京都駅へ戻りました。<br /><br />素晴らしい好天に恵まれた三日間、少し汗ばむくらいのウォーキング日和だったのは神に感謝です。<br /><br />どうも京都にはまってしまったようなので、次回は冬の京都を体験してみようと思います。<br />

秋の京都ひとり旅【8】 二人旅になった三日目・相国寺、福長神社、白峯神宮、清明神社

8いいね!

2016/11/11 - 2016/11/13

2588位(同エリア4008件中)

旅行記グループ 2016年 紅葉の京都 3日間

0

32

三峯霧美

三峯霧美さん

大人の京都の旅、第一回(いつの間にか第一回、第二回も行く予定なので)の最後は、伊藤若冲ゆかりの相国寺へ。
誕生300年記念限定の御朱印を頂き、美術館で目の保養をしました。

その後は、時間の許すだけ神社巡り、式内社の福長神社と白峯神宮、清明神社を廻って京都駅へ戻りました。

素晴らしい好天に恵まれた三日間、少し汗ばむくらいのウォーキング日和だったのは神に感謝です。

どうも京都にはまってしまったようなので、次回は冬の京都を体験してみようと思います。

PR

  • 京都御所の今出川御門の向かい側は同志社大のキャンパスで、まっすぐ北に進むと相国寺の惣門があります。<br />相国寺は秋の特別拝観中で、伊藤若冲の作品がある美術館も見てみたい。

    京都御所の今出川御門の向かい側は同志社大のキャンパスで、まっすぐ北に進むと相国寺の惣門があります。
    相国寺は秋の特別拝観中で、伊藤若冲の作品がある美術館も見てみたい。

  • 12:36 相国寺 萬年山相國承天禅寺 <br /><br />臨済宗相国寺派大本山 ご本尊は釈迦如来<br />開基 足利義満 開山 夢窓疎石<br />京都五山 第二位

    12:36 相国寺 萬年山相國承天禅寺 

    臨済宗相国寺派大本山 ご本尊は釈迦如来
    開基 足利義満 開山 夢窓疎石
    京都五山 第二位

  • 法堂の前はもみじが綺麗です、でも、広い境内にあまり人がいません。<br />昨日の南禅寺の混みようは、なんだったんだ?って思うほど。<br />勅使門から山門・法堂・方丈が一直線に並ぶ造りですが、三門は礎石が残されるだけで、天明の大火の後、再建されていないそうです。

    法堂の前はもみじが綺麗です、でも、広い境内にあまり人がいません。
    昨日の南禅寺の混みようは、なんだったんだ?って思うほど。
    勅使門から山門・法堂・方丈が一直線に並ぶ造りですが、三門は礎石が残されるだけで、天明の大火の後、再建されていないそうです。

  • 法堂を正面参道から、参拝受付は法堂の裏側だからか、散策する人はわずかで、とても静かです。<br />法堂は数度の火災で焼失再建を繰り返し。現在の建物は1605年に家康が秀頼に寄進させて再建されたものです法堂建築としては最古のものです。

    法堂を正面参道から、参拝受付は法堂の裏側だからか、散策する人はわずかで、とても静かです。
    法堂は数度の火災で焼失再建を繰り返し。現在の建物は1605年に家康が秀頼に寄進させて再建されたものです法堂建築としては最古のものです。

    相国寺 寺・神社・教会

  • 弁天社 御苑にあった久邇宮邸の守護神で、明治に久邇宮家が東京に移転したため、この地に移築されたそうです。17世紀後半の建物。

    弁天社 御苑にあった久邇宮邸の守護神で、明治に久邇宮家が東京に移転したため、この地に移築されたそうです。17世紀後半の建物。

  • 拝観料800円 受付を済ませると、渡り廊下でつながった法堂の中を見学。<br />高い須弥壇はご本尊の釈迦如来、阿難尊者、迦葉尊者の像が祀られています。<br />天井には龍が描かれていて、拝観順路や説明をしてくださる方がいます。<br />龍の真下に立って手をたたくと反響が自分にだけ帰ってくる鳴き龍で、一人ずつ、手をたたいて反響を聞くことができました。<br />でも、反響は他の人のも聞こえて来たのですが・・・。

    拝観料800円 受付を済ませると、渡り廊下でつながった法堂の中を見学。
    高い須弥壇はご本尊の釈迦如来、阿難尊者、迦葉尊者の像が祀られています。
    天井には龍が描かれていて、拝観順路や説明をしてくださる方がいます。
    龍の真下に立って手をたたくと反響が自分にだけ帰ってくる鳴き龍で、一人ずつ、手をたたいて反響を聞くことができました。
    でも、反響は他の人のも聞こえて来たのですが・・・。

  • 法堂の裏側の方丈を見学、平成25年に大修復が行われました。<br />前庭は白砂を敷き詰めたもので、白い砂が太陽の光を堂内に反射させて、堂内を明るくする効果があるそうです。<br />梅の間、竹の間などの襖絵が素晴らしく、八仙人の図はしばらく立ち止まって見入ってしまいました。

    法堂の裏側の方丈を見学、平成25年に大修復が行われました。
    前庭は白砂を敷き詰めたもので、白い砂が太陽の光を堂内に反射させて、堂内を明るくする効果があるそうです。
    梅の間、竹の間などの襖絵が素晴らしく、八仙人の図はしばらく立ち止まって見入ってしまいました。

  • 裏方丈庭園 枯流れという石を敷き詰めて水の流れを表してます。雨が降ると敷き詰めた石にしみこんで雨が溜まることは無いということです。<br />造園とはそういう仕組みまで作ることなんだと、いまさら感心してしまう。

    裏方丈庭園 枯流れという石を敷き詰めて水の流れを表してます。雨が降ると敷き詰めた石にしみこんで雨が溜まることは無いということです。
    造園とはそういう仕組みまで作ることなんだと、いまさら感心してしまう。

  • 靴を履いて、向かい側にある開山堂へ 拝観は秋期のみ。<br />相国寺開山の夢窓国師の像を安置してる堂で、応仁の乱、天明の大火で焼失して、現在の建物は1807年に桃薗天皇の皇后、恭礼門院の御殿を移築したものです。<br /><br />開山堂庭園 平枯山水の奥に苔地築山、その間の小川は昭和に入って水源が枯れてしまったそうです。<br />枯山水と築山が一体となった庭で、色づいたもみじが白砂に映っているように感じます。

    靴を履いて、向かい側にある開山堂へ 拝観は秋期のみ。
    相国寺開山の夢窓国師の像を安置してる堂で、応仁の乱、天明の大火で焼失して、現在の建物は1807年に桃薗天皇の皇后、恭礼門院の御殿を移築したものです。

    開山堂庭園 平枯山水の奥に苔地築山、その間の小川は昭和に入って水源が枯れてしまったそうです。
    枯山水と築山が一体となった庭で、色づいたもみじが白砂に映っているように感じます。

  • 暖かい陽射しがもみじの間からこぼれます。

    暖かい陽射しがもみじの間からこぼれます。

  • 庫裏・香積院 1807年の建立 なんだか屋根が反っているように見えるのは目の錯覚か・・・。

    庫裏・香積院 1807年の建立 なんだか屋根が反っているように見えるのは目の錯覚か・・・。

  • 開山堂で御朱印を頂きました。<br />無畏堂とは畏れることなく法を説くお堂という意味だそうです。<br />左側は伊藤若冲生誕300年記念、2016年限定の御朱印で書置き、法堂の御朱印を頂いた人にのみの領布です。

    開山堂で御朱印を頂きました。
    無畏堂とは畏れることなく法を説くお堂という意味だそうです。
    左側は伊藤若冲生誕300年記念、2016年限定の御朱印で書置き、法堂の御朱印を頂いた人にのみの領布です。

  • 相国寺境内にある承天閣美術館<br />伊藤若冲の生誕300年を記念した展示がありました。<br />釈迦三尊図のほか、動植綵絵は妙なバランスで描かれているのに、なぜか目が離せなくなる不思議な絵でした。<br />

    相国寺境内にある承天閣美術館
    伊藤若冲の生誕300年を記念した展示がありました。
    釈迦三尊図のほか、動植綵絵は妙なバランスで描かれているのに、なぜか目が離せなくなる不思議な絵でした。

  • それほど混雑することなく、ゆったりと鑑賞できました。ミュージアムショップの伊藤若冲の鶴の掛軸が素敵でしたが、高額なので購入せず。<br /><br />動植綵絵は若冲が自分の永代供養を願って相国寺に寄進されたもので、寺は明治に入って天皇に献納し、下賜金一万円を受け取ります。廃仏毀釈の影響で経済的に困窮していた寺はそのお金で寺を維持できたということです。

    それほど混雑することなく、ゆったりと鑑賞できました。ミュージアムショップの伊藤若冲の鶴の掛軸が素敵でしたが、高額なので購入せず。

    動植綵絵は若冲が自分の永代供養を願って相国寺に寄進されたもので、寺は明治に入って天皇に献納し、下賜金一万円を受け取ります。廃仏毀釈の影響で経済的に困窮していた寺はそのお金で寺を維持できたということです。

  • 14:10 なか卯烏丸今出川店<br />この日のランチは、なか卯でうどん&うに丼のセット。この旅はリーズナブルな食事ばかりです。でも、美味しかったです。

    14:10 なか卯烏丸今出川店
    この日のランチは、なか卯でうどん&うに丼のセット。この旅はリーズナブルな食事ばかりです。でも、美味しかったです。

  • 14:30 福長神社 式内社<br />祭神 福井神 綱長井神 稲荷神(合祀神)<br />平安京大内裏の座摩巫祭神五座のうちの2座で、天正年間に秀吉による聚楽第造園(または廃城)の際に現在地に遍座したそうです。

    14:30 福長神社 式内社
    祭神 福井神 綱長井神 稲荷神(合祀神)
    平安京大内裏の座摩巫祭神五座のうちの2座で、天正年間に秀吉による聚楽第造園(または廃城)の際に現在地に遍座したそうです。

    福長神社 寺・神社・教会

  • 座摩神(いかすりのかみ)は平安京の大内裏ので「御巫(みかんなぎ)」と称する女性神職によって奉斎されていた神様で、宮中を守る神様です。<br />天明の大火で焼失して小さな祠になり、無人です。<br />屋敷内の井戸や泉の神様として祀られています。

    座摩神(いかすりのかみ)は平安京の大内裏ので「御巫(みかんなぎ)」と称する女性神職によって奉斎されていた神様で、宮中を守る神様です。
    天明の大火で焼失して小さな祠になり、無人です。
    屋敷内の井戸や泉の神様として祀られています。

  • さらに歩いて、14:45 白峯神宮<br />創建は1868年 配流された崇徳天皇と淳仁天皇を祀ります。

    さらに歩いて、14:45 白峯神宮
    創建は1868年 配流された崇徳天皇と淳仁天皇を祀ります。

    白峯神宮 寺・神社・教会

  • 蹴鞠の宗家だった飛鳥井家の屋敷跡地に立ち、摂社の地主社は蹴鞠の守護神なので、サッカー、球技、スポーツの守護神とされています。

    蹴鞠の宗家だった飛鳥井家の屋敷跡地に立ち、摂社の地主社は蹴鞠の守護神なので、サッカー、球技、スポーツの守護神とされています。

  • この日も蹴鞠の練習をしていました。見ていると、なかなか難しいみたいです。

    この日も蹴鞠の練習をしていました。見ていると、なかなか難しいみたいです。

  • 拝殿にはサッカーをはじめ、いろいろな球技のボールの奉納がありました。有名選手から甲子園常連の高校、有名野球選手などなど。

    拝殿にはサッカーをはじめ、いろいろな球技のボールの奉納がありました。有名選手から甲子園常連の高校、有名野球選手などなど。

  • 地主社(じしゅしゃ) 精大明神(球技、スポーツ芸能上達の神様)・柊大明神・今宮大神・白峯天神・糸元大明神をまつります。<br />

    地主社(じしゅしゃ) 精大明神(球技、スポーツ芸能上達の神様)・柊大明神・今宮大神・白峯天神・糸元大明神をまつります。

  • 御守りも数種あり、試合中に身に着ける御守りや、スポーツごとに色分けされている御守りなどたくさん。

    御守りも数種あり、試合中に身に着ける御守りや、スポーツごとに色分けされている御守りなどたくさん。

  • 御朱印を頂きました。お祀りしているのが天皇なので、菊の紋の印。<br />崇徳天皇も淳仁天皇も権力闘争のあおりで配流され都に戻ることなくその地で亡くなりました。<br />幕末に孝明天皇が讃岐に祀られている崇徳天皇の神霊を京都に移すよう命じ、その子の明治天皇が社殿造営して白峯宮を創建します。<br />明治に入り、淡路に配流された淳仁天皇を合祀しました。

    御朱印を頂きました。お祀りしているのが天皇なので、菊の紋の印。
    崇徳天皇も淳仁天皇も権力闘争のあおりで配流され都に戻ることなくその地で亡くなりました。
    幕末に孝明天皇が讃岐に祀られている崇徳天皇の神霊を京都に移すよう命じ、その子の明治天皇が社殿造営して白峯宮を創建します。
    明治に入り、淡路に配流された淳仁天皇を合祀しました。

  • 15:10 清明神社<br />いわずと知れた陰陽師 安倍晴明を祀る神社です。場所は安倍晴明の屋敷跡です。<br />魔除け、厄除けにご利益があるそうです。

    15:10 清明神社
    いわずと知れた陰陽師 安倍晴明を祀る神社です。場所は安倍晴明の屋敷跡です。
    魔除け、厄除けにご利益があるそうです。

    晴明神社 寺・神社・教会

  • 堀川通にある鳥居の扁額には神紋の五芒星、清明桔梗ともいわれ、陰陽道ではあらゆる魔除けの呪符とされています。

    堀川通にある鳥居の扁額には神紋の五芒星、清明桔梗ともいわれ、陰陽道ではあらゆる魔除けの呪符とされています。

  • 二の鳥居を入ってすぐに晴明井 晴明が念力で湧き出させた井戸で病気平癒のご利益があるそうで、飲料可。<br />湧き出し口はその年の恵方を向いているそうです。

    二の鳥居を入ってすぐに晴明井 晴明が念力で湧き出させた井戸で病気平癒のご利益があるそうで、飲料可。
    湧き出し口はその年の恵方を向いているそうです。

  • 参拝者はひきも切らさずといった感じ。

    参拝者はひきも切らさずといった感じ。

  • 晴明像、皆さん足先をさするようで、ピカピカに光ってます。

    晴明像、皆さん足先をさするようで、ピカピカに光ってます。

  • 前の一条戻橋の親柱を境内に移したものです。陰陽師は式神という人ではない配下のモノを使います、晴明の式神は十二天将で、妻は式神の顔を怖がったので、自宅近くの一条戻り橋の下に置いたと言われています。<br />というわけで、橋の脇に式神の像がありました。

    前の一条戻橋の親柱を境内に移したものです。陰陽師は式神という人ではない配下のモノを使います、晴明の式神は十二天将で、妻は式神の顔を怖がったので、自宅近くの一条戻り橋の下に置いたと言われています。
    というわけで、橋の脇に式神の像がありました。

  • 御朱印は授与所で、墨書きではなくスタンプです。<br />悩んだ末に期間限定の「もみじ守り」を頂きました。もみじの花言葉は「自制」と「遠慮」心の安寧を得られるということです。自制・・・必要です。<br />今回の旅はここがラスト。京都駅に戻ります。<br /><br />15:30 バス停一条戻橋・晴明神社前で京都駅行のバスを待っていたのですが、なかなかバスが来ないので、タクシーで京都駅に向かいました。<br />当初の予定では歩いて今出川駅まで戻るはずだったのをすっかり忘れました。

    御朱印は授与所で、墨書きではなくスタンプです。
    悩んだ末に期間限定の「もみじ守り」を頂きました。もみじの花言葉は「自制」と「遠慮」心の安寧を得られるということです。自制・・・必要です。
    今回の旅はここがラスト。京都駅に戻ります。

    15:30 バス停一条戻橋・晴明神社前で京都駅行のバスを待っていたのですが、なかなかバスが来ないので、タクシーで京都駅に向かいました。
    当初の予定では歩いて今出川駅まで戻るはずだったのをすっかり忘れました。

  • 15:55 京都駅着、駅の近くがめっちゃ混んでいた。駅前ではよさこいのイベントをやってました。<br />荷物を引き取り新幹線乗り場へ、少し時間があったので、新幹線ホーム下のトイレに入ったのですが、前に使ったのが非常識な国の人らしく、便座が汚れまくっていました。<br />ときどき公共のトイレに使い方のイラストが表示されているのは、こういうことかと、変に納得。<br />今回の京都の旅で唯一不愉快だったのは最後のトイレというオチ。勘弁してくれ。<br /><br />気分を変えて!<br />二泊三日の大人の京都の旅、紅葉を一生分鑑賞しました。気心の知れた友人との旅も楽しいですが、今回は久しぶりのひとり旅で思うままに行動して楽しい旅でした。次回は冬の京都を楽しみたいと思います。

    15:55 京都駅着、駅の近くがめっちゃ混んでいた。駅前ではよさこいのイベントをやってました。
    荷物を引き取り新幹線乗り場へ、少し時間があったので、新幹線ホーム下のトイレに入ったのですが、前に使ったのが非常識な国の人らしく、便座が汚れまくっていました。
    ときどき公共のトイレに使い方のイラストが表示されているのは、こういうことかと、変に納得。
    今回の京都の旅で唯一不愉快だったのは最後のトイレというオチ。勘弁してくれ。

    気分を変えて!
    二泊三日の大人の京都の旅、紅葉を一生分鑑賞しました。気心の知れた友人との旅も楽しいですが、今回は久しぶりのひとり旅で思うままに行動して楽しい旅でした。次回は冬の京都を楽しみたいと思います。

    京都駅

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2016年 紅葉の京都 3日間

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP