グラナダ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界遺産をめぐる いいとこどりスペイン周遊<br />ヘルシンキのtransitを経てマドリード着 プラド美術館、王宮など<br />マドリード市内観光の後は、世界遺産「古都トレド」に大感動☆<br />今回の旅行記...<br />スペイン3日目は、トレドからラマンチャを経由してグラナダへ。。<br />http://4travel.jp/travelogue/11190207 の続編です。<br /><br />お久しぶりのヨーロッパに行きた~ぃ。。と<br />某、航空会社の旅行積立をコツコツと1年半 で、7月に めでたく 満期を迎え<br />目標だった中欧4ヶ国巡りに申し込もうと思ったら...日程が合わず<br />あれこれ悩んだ結果にたどり着いた スペイン周遊<br />大人女子ひとり旅限定のプランで、添乗員さん付きのツアー<br />4tra女子旅仲間のフランシスカさんも、区切りの良い年(秘密)の記念に<br />ヨーロッパ行きを計画中<br />仕事や家のことで、ドタキャンもありうる年代なので <br />ひとり旅に出るつもりで、申し込んでおこうってことになり<br />同じツアーに別々で申し込み <br />スペイン行ってみた~いで、@ヨッシーちゃんも申し込み...<br />こんな申し込み方では反則みたいだけれど、<br />誰がキャンセルになっても迷惑がかからないように考えると致し方ない。。<br />○○○パックさん すみませ~ん<br />欧州のひとり女子旅は、語学も不安だし、治安も心配 <br />ここはツアーが安心かな~って約30年ぶりの添乗員さん付き、食事付きの<br />安心パックツアーです。<br />自由気ままの旅ばかりで、ツアーで大丈夫??...と思ったけれど<br />結果、とても楽しい旅ができて大正解でした。

魅惑の世界遺産をめぐる いいとこどり!スペイン周遊~☆オトナ女子おひとり様限定の旅×3??で.(トレド→ラマンチャ→グラナダ編)

70いいね!

2016/11/14 - 2016/11/15

50位(同エリア1521件中)

旅行記グループ 欧州

2

80

ちゅら

ちゅらさん

この旅行記スケジュールを元に

世界遺産をめぐる いいとこどりスペイン周遊
ヘルシンキのtransitを経てマドリード着 プラド美術館、王宮など
マドリード市内観光の後は、世界遺産「古都トレド」に大感動☆
今回の旅行記...
スペイン3日目は、トレドからラマンチャを経由してグラナダへ。。
http://4travel.jp/travelogue/11190207 の続編です。

お久しぶりのヨーロッパに行きた~ぃ。。と
某、航空会社の旅行積立をコツコツと1年半 で、7月に めでたく 満期を迎え
目標だった中欧4ヶ国巡りに申し込もうと思ったら...日程が合わず
あれこれ悩んだ結果にたどり着いた スペイン周遊
大人女子ひとり旅限定のプランで、添乗員さん付きのツアー
4tra女子旅仲間のフランシスカさんも、区切りの良い年(秘密)の記念に
ヨーロッパ行きを計画中
仕事や家のことで、ドタキャンもありうる年代なので 
ひとり旅に出るつもりで、申し込んでおこうってことになり
同じツアーに別々で申し込み 
スペイン行ってみた~いで、@ヨッシーちゃんも申し込み...
こんな申し込み方では反則みたいだけれど、
誰がキャンセルになっても迷惑がかからないように考えると致し方ない。。
○○○パックさん すみませ~ん
欧州のひとり女子旅は、語学も不安だし、治安も心配
ここはツアーが安心かな~って約30年ぶりの添乗員さん付き、食事付きの
安心パックツアーです。
自由気ままの旅ばかりで、ツアーで大丈夫??...と思ったけれど
結果、とても楽しい旅ができて大正解でした。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
5.0
交通手段
観光バス 飛行機
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
ジャルパック
  • スペイン3日目<br />今日は、バスでかなりの距離を走ります。<br />古都トレドから ドンキホーテゆかりのラマンチャ地方(110km)<br />ラマンチャからグラナダ(300km)への移動日<br />美しい古都 世界遺産のトレドのホテルから出発です。<br />日の出が遅いので まだ暗い。。

    スペイン3日目
    今日は、バスでかなりの距離を走ります。
    古都トレドから ドンキホーテゆかりのラマンチャ地方(110km)
    ラマンチャからグラナダ(300km)への移動日
    美しい古都 世界遺産のトレドのホテルから出発です。
    日の出が遅いので まだ暗い。。

    AC ホテル シウダード デ トレド バイ マリオット ホテル

  • バスの中で 日の出を...綺麗です。<br />昨日からの移動のバス これがとっても豪華で、一人2席利用でゆったり<br />もちろんトイレ付き

    バスの中で 日の出を...綺麗です。
    昨日からの移動のバス これがとっても豪華で、一人2席利用でゆったり
    もちろんトイレ付き

  • マドリードの南東、車で約1時間30分に位置するラマンチャ地方<br />カンポ・デ・クリプターナ Campo de Criptana、<br />モタ・デル・クエルボ Mota del Cuervo、コンスエグラ Consuegra の村々は、<br />セルバンテスの名著ドン・キホーテ の舞台。<br />赤茶けた土のどこまでも続く大地、大地に根付く葡萄とオリーブの木々<br />そこに白壁の村々が点在し、とんがり屋根の風車がゆったりと回る。<br />ドン・キホーテの世界に到着~。<br />

    マドリードの南東、車で約1時間30分に位置するラマンチャ地方
    カンポ・デ・クリプターナ Campo de Criptana、
    モタ・デル・クエルボ Mota del Cuervo、コンスエグラ Consuegra の村々は、
    セルバンテスの名著ドン・キホーテ の舞台。
    赤茶けた土のどこまでも続く大地、大地に根付く葡萄とオリーブの木々
    そこに白壁の村々が点在し、とんがり屋根の風車がゆったりと回る。
    ドン・キホーテの世界に到着~。

  • 白壁と青く塗られた家々が並んだ小さな村 カンポ・デ・クリプターナ<br />村の狭い坂道を登っていくと...

    白壁と青く塗られた家々が並んだ小さな村 カンポ・デ・クリプターナ
    村の狭い坂道を登っていくと...

    ラマンチャ地方の白い風車 建造物

  • ドン・キホーテが巨人「ブリアレーオ」の長い腕と見まちがえた、巨大な風車が現れる。<br />

    ドン・キホーテが巨人「ブリアレーオ」の長い腕と見まちがえた、巨大な風車が現れる。

  • コンスエグラなど他に風車で有名な土地もあり、最近ではそちらに人気があるそうですが、<br />村の中に風車を持っているのはカンポ・デ・クリプターナだけだそう<br />この丘に並び立つ巨大な風車の羽根こそが、巨人の長い腕だったと言われているそうです。

    コンスエグラなど他に風車で有名な土地もあり、最近ではそちらに人気があるそうですが、
    村の中に風車を持っているのはカンポ・デ・クリプターナだけだそう
    この丘に並び立つ巨大な風車の羽根こそが、巨人の長い腕だったと言われているそうです。

  • この日、風車の丘には私たち以外 誰もいませんでした。<br />10基ある大きな風車を独り占め状態<br />晴天の信じられないほどブルーな空と、白い風車のコントラストが美しくて<br />まさに絶景の撮影スポット

    この日、風車の丘には私たち以外 誰もいませんでした。
    10基ある大きな風車を独り占め状態
    晴天の信じられないほどブルーな空と、白い風車のコントラストが美しくて
    まさに絶景の撮影スポット

  • 昔、この風車は小麦を挽く為に使われたものだそうですが、<br />現在では特別な時にしか動いていないそうです。

    昔、この風車は小麦を挽く為に使われたものだそうですが、
    現在では特別な時にしか動いていないそうです。

  • 高台にあるので、風が強いです(風車がある場所だもの当然ですね。。)<br />おかげで、雲ひとつない絶景でした。

    高台にあるので、風が強いです(風車がある場所だもの当然ですね。。)
    おかげで、雲ひとつない絶景でした。

  • 田舎の、こんな街並みも雰囲気ありますね~<br />さて...次へ移動です。

    田舎の、こんな街並みも雰囲気ありますね~
    さて...次へ移動です。

  • ラ・マンチャからグラナダは約300km<br />どこまでも続くオリーブの大地をひた走ります。

    ラ・マンチャからグラナダは約300km
    どこまでも続くオリーブの大地をひた走ります。

  • グラナダに到着~<br />お腹がすきました。。今日の2つ目の目的地 アルハンブラ宮殿の目の前にあるレストランで、ランチタイムです。

    グラナダに到着~
    お腹がすきました。。今日の2つ目の目的地 アルハンブラ宮殿の目の前にあるレストランで、ランチタイムです。

  • とっても可愛いレストランで、女子旅ににはベストチョイスのレストラン☆

    とっても可愛いレストランで、女子旅ににはベストチョイスのレストラン☆

  • 今日も、ランチwine。。かな

    今日も、ランチwine。。かな

  • ワンドリンク付きのランチ<br />昼から、wineでカンパ~ィ☆ お酒の好きなメンバーが揃っていて幸せ~

    ワンドリンク付きのランチ
    昼から、wineでカンパ~ィ☆ お酒の好きなメンバーが揃っていて幸せ~

  • スープに..

    スープに..

  • 本日のメインは、お魚。 淡白でとても美味しいお魚でした(名前..忘れちゃった)

    本日のメインは、お魚。 淡白でとても美味しいお魚でした(名前..忘れちゃった)

  • テラスのお席も とっても可愛いでしょ。。<br />ごちそうさまでした♪

    テラスのお席も とっても可愛いでしょ。。
    ごちそうさまでした♪

  • スペイン旅行で絶対に訪れたい観光地の一つ<br />スペインの最も南にあるアンダルシア地方のグラナダにある世界遺産<br />「アルハンブラ宮殿」<br />世界のイスラム庭園の中で最も美しいと称されている<br />アルハンブラ宮殿とフェネラリーフェ離宮を見学します。

    スペイン旅行で絶対に訪れたい観光地の一つ
    スペインの最も南にあるアンダルシア地方のグラナダにある世界遺産
    「アルハンブラ宮殿」
    世界のイスラム庭園の中で最も美しいと称されている
    アルハンブラ宮殿とフェネラリーフェ離宮を見学します。

    アルハンブラ宮殿 城・宮殿

  • アルハンブラとは、アラビア語で「赤い城塞」<br />グラナダ郊外の小高い丘に薄い赤色の建物が建ち並ぶ巨大な宮殿です。<br />スペインがあるイベリア半島は8世紀からイスラム王朝に支配されていた歴史があり、<br />グラナダはイスラム王朝の最後の首都でした。<br />アルハンブラ宮殿は、このイスラム王朝のナスル朝時代に王達が暮らしていた場所です。<br />まず、馬蹄形アーチのワインの門(葡萄酒の門)を通って「アルカサバ」へ向かいます。

    アルハンブラとは、アラビア語で「赤い城塞」
    グラナダ郊外の小高い丘に薄い赤色の建物が建ち並ぶ巨大な宮殿です。
    スペインがあるイベリア半島は8世紀からイスラム王朝に支配されていた歴史があり、
    グラナダはイスラム王朝の最後の首都でした。
    アルハンブラ宮殿は、このイスラム王朝のナスル朝時代に王達が暮らしていた場所です。
    まず、馬蹄形アーチのワインの門(葡萄酒の門)を通って「アルカサバ」へ向かいます。

    アルカサバ 建造物

  • アルカサバはアルハンブラ宮殿で最も古い部分で、9世紀に建てられた軍事要塞をもとに、<br />13世紀にアルハンブラ宮殿の城塞に改築したものだそうです。

    アルカサバはアルハンブラ宮殿で最も古い部分で、9世紀に建てられた軍事要塞をもとに、
    13世紀にアルハンブラ宮殿の城塞に改築したものだそうです。

  • アルカサバとアルヒベ広場<br />歩き疲れた観光客が広場でのんびりと休んでいました。

    アルカサバとアルヒベ広場
    歩き疲れた観光客が広場でのんびりと休んでいました。

  • イスラム建築の最高傑作と言われるアルハンブラ宮殿は、<br />大きく分けて、軍事施設がある「アルカサバ」<br />王たちの生活の場であった王宮、「ナスル朝宮殿」<br />王の別荘がある「ヘネラリフェ」の3部分に分けられます。

    イスラム建築の最高傑作と言われるアルハンブラ宮殿は、
    大きく分けて、軍事施設がある「アルカサバ」
    王たちの生活の場であった王宮、「ナスル朝宮殿」
    王の別荘がある「ヘネラリフェ」の3部分に分けられます。

  • カルロス5世宮殿へ<br />ここは、イスラム建築とは趣の異なる宮殿<br />スペインにあるイタリア様式建築の最高傑作とも言われているそうです。<br />15世紀末にキリスト教の連合王国がイスラム教徒からグラナダを奪還した後、<br />16世紀にキリスト教徒であるカルロス5世により建築された宮殿です。<br />イタリア・ルネサンス様式の高さ17mの建造物で、堂々たる威厳を感じます。

    カルロス5世宮殿へ
    ここは、イスラム建築とは趣の異なる宮殿
    スペインにあるイタリア様式建築の最高傑作とも言われているそうです。
    15世紀末にキリスト教の連合王国がイスラム教徒からグラナダを奪還した後、
    16世紀にキリスト教徒であるカルロス5世により建築された宮殿です。
    イタリア・ルネサンス様式の高さ17mの建造物で、堂々たる威厳を感じます。

    カルロス5世宮殿 城・宮殿

  • 外観は綺麗な正方形をしていますが、中は円形になっていて、実に不思議な建物です。<br />2階建ての構造で曲線がとっても美しい。<br />

    外観は綺麗な正方形をしていますが、中は円形になっていて、実に不思議な建物です。
    2階建ての構造で曲線がとっても美しい。

  • 円形の中庭をたくさんの柱が取り囲む構造になっていて<br />コロッセオやパンテオンなどイタリアの建造物を見ているみたい<br />今も劇場として現役で使われているんだそうです。

    円形の中庭をたくさんの柱が取り囲む構造になっていて
    コロッセオやパンテオンなどイタリアの建造物を見ているみたい
    今も劇場として現役で使われているんだそうです。

  • さて、いよいよ  アルハンブラ宮殿で一番の見どころである「ナスル朝宮殿」へ<br />ナスル朝宮殿は入場時間が30分毎に決められており<br />予約時間から30分以内でなければ入場できないようになっているそうで遅刻厳禁<br />「アルカサバ」と「カルロス5世宮殿」で入場時間の調整をしていたみたい...

    さて、いよいよ アルハンブラ宮殿で一番の見どころである「ナスル朝宮殿」へ
    ナスル朝宮殿は入場時間が30分毎に決められており
    予約時間から30分以内でなければ入場できないようになっているそうで遅刻厳禁
    「アルカサバ」と「カルロス5世宮殿」で入場時間の調整をしていたみたい...

  • 宮殿で最も古いと言われているメスアールの間。ここからは、イスラムの世界<br />政治、行政、司法などを行っていた所だそうです。

    宮殿で最も古いと言われているメスアールの間。ここからは、イスラムの世界
    政治、行政、司法などを行っていた所だそうです。

    ナサリーエス宮殿 城・宮殿

  • イスラム建築は幾何学模様のアラベスクと、小片で模様をつくるモザイクが特徴<br />

    イスラム建築は幾何学模様のアラベスクと、小片で模様をつくるモザイクが特徴

  • 壁から、天井の組子に至るまで 隙のない美しさに見とれてしまう

    壁から、天井の組子に至るまで 隙のない美しさに見とれてしまう

  • アルハンブラ宮殿を代表する光景が見られるコマレス宮<br />水面に建物が鏡写しになっているこの光景<br />テレビや雑誌等で一度は目にしたことがありますよね?<br />アラヤネスの中庭と、正面に見えているのは、高さ約50mのコマレスの塔です。

    アルハンブラ宮殿を代表する光景が見られるコマレス宮
    水面に建物が鏡写しになっているこの光景
    テレビや雑誌等で一度は目にしたことがありますよね?
    アラヤネスの中庭と、正面に見えているのは、高さ約50mのコマレスの塔です。

    コマレス宮 建造物

  • スペインの邸宅は熱い空気を逃がすため、パティオ(中庭)を囲むように<br />部屋が並んだ作りになっています<br />宮殿のパティオは、どこも格別に美しいものでした。

    スペインの邸宅は熱い空気を逃がすため、パティオ(中庭)を囲むように
    部屋が並んだ作りになっています
    宮殿のパティオは、どこも格別に美しいものでした。

  • 庭に面したこんな場所でも、抜かりなく美しい。

    庭に面したこんな場所でも、抜かりなく美しい。

  • 次の部屋へ

    次の部屋へ

  • ここは、大使の間。<br />他国の大使との謁見などに使われた部屋だそうです。<br /><br />

    ここは、大使の間。
    他国の大使との謁見などに使われた部屋だそうです。

    大使の間 建造物

  • 木組み細工の天井は星空をイメージしたデザインだそうです<br />とっても可愛らしいですね。

    木組み細工の天井は星空をイメージしたデザインだそうです
    とっても可愛らしいですね。

  • 壁一面には天井までびっしりと漆喰細工が施されています。<br />近くで見ると、壁に描かれたアラベスク模様には赤・青・緑など色が付けられていたことが分かります。

    壁一面には天井までびっしりと漆喰細工が施されています。
    近くで見ると、壁に描かれたアラベスク模様には赤・青・緑など色が付けられていたことが分かります。

  • 柱と言わず壁面、天井全体すべて、これでもかと言わんばかりの緻密な装飾。

    柱と言わず壁面、天井全体すべて、これでもかと言わんばかりの緻密な装飾。

  • 一体、どれほどの人間の労力があれば、こういう素晴らしい芸術が完成できたのでしょう。美に対するあくなき追求、先人の成し遂げた芸術作品に尊敬の念を抱くのみです。

    一体、どれほどの人間の労力があれば、こういう素晴らしい芸術が完成できたのでしょう。美に対するあくなき追求、先人の成し遂げた芸術作品に尊敬の念を抱くのみです。

  • ナスル朝宮殿のハイライトとも言えるライオン宮にやってきました。<br />ライオン宮はかつての王の居住スペースで、男子禁制のハーレムだった場所です。

    ナスル朝宮殿のハイライトとも言えるライオン宮にやってきました。
    ライオン宮はかつての王の居住スペースで、男子禁制のハーレムだった場所です。

    ライオンの中庭 建造物

  • ライオン宮の中庭の中央には、12頭のライオン像が水盤を支える噴水があります。<br />(ラインには、どうしても見えませんが...??)<br />当時は水を噴き出すライオンの数で時間を表わした水時計だったそうですが、<br />今回訪れた時は全てのライオンの口から水が噴き出ていました...?<br />

    ライオン宮の中庭の中央には、12頭のライオン像が水盤を支える噴水があります。
    (ラインには、どうしても見えませんが...??)
    当時は水を噴き出すライオンの数で時間を表わした水時計だったそうですが、
    今回訪れた時は全てのライオンの口から水が噴き出ていました...?

  • ライオンの中庭に面した柱廊には、124本もの大理石柱が並ぶ柱の森。

    ライオンの中庭に面した柱廊には、124本もの大理石柱が並ぶ柱の森。

  • 柱のアーチ部分には、見事な漆喰細工が施されています。<br />これも見事です。

    柱のアーチ部分には、見事な漆喰細工が施されています。
    これも見事です。

  • 次の部屋へ

    次の部屋へ

  • ここはニ姉妹の間。<br />王が愛した姉妹の住んだところで、ベンセラヘスの間と言われ<br />一番の見どころと言えば天井です。<br />鍾乳石装飾(ムカルナス)の星型の天井に驚かされます。 <br />巨大な蜂の巣のようにも見えるのは私だけ??

    ここはニ姉妹の間。
    王が愛した姉妹の住んだところで、ベンセラヘスの間と言われ
    一番の見どころと言えば天井です。
    鍾乳石装飾(ムカルナス)の星型の天井に驚かされます。
    巨大な蜂の巣のようにも見えるのは私だけ??

    二姉妹の間 建造物

  • 世界遺産「アルハンブラ宮殿」<br />長い長い歴史遺産 少しづつ傾いている場所もあるそうで<br />このようなパイプで支えたり、修復が繰り返されているとのこと<br />永遠に美しく... なかなか難しいですね

    世界遺産「アルハンブラ宮殿」
    長い長い歴史遺産 少しづつ傾いている場所もあるそうで
    このようなパイプで支えたり、修復が繰り返されているとのこと
    永遠に美しく... なかなか難しいですね

  • 見晴らしの良い渡り廊下からは、アルバイシン地区の白い街並みと<br />レハの中庭を眺めることができます。

    見晴らしの良い渡り廊下からは、アルバイシン地区の白い街並みと
    レハの中庭を眺めることができます。

  • グラナダ最古の居住区で、イスラムの影響を今もなおよく残している街並みとか<br />残念ながら今回は、この街には立ち寄れませんが<br />いつかこの街並みも歩いてみたい。。<br />

    グラナダ最古の居住区で、イスラムの影響を今もなおよく残している街並みとか
    残念ながら今回は、この街には立ち寄れませんが
    いつかこの街並みも歩いてみたい。。

    グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区 城・宮殿

  • 幾何学模様に整備されたリンダラハの中庭。<br />中央には噴水が設置されており、大きな糸杉の木が植えられています。<br />

    幾何学模様に整備されたリンダラハの中庭。
    中央には噴水が設置されており、大きな糸杉の木が植えられています。

  • 宮殿を後に、次の目的地へ向かうと、パルタル庭園に凛と佇むパルタル宮が見えました。<br />アルハンブラ宮殿の中で最も古い宮殿と言われているそうです。<br />貴婦人の塔。美しい光景ですね。

    宮殿を後に、次の目的地へ向かうと、パルタル庭園に凛と佇むパルタル宮が見えました。
    アルハンブラ宮殿の中で最も古い宮殿と言われているそうです。
    貴婦人の塔。美しい光景ですね。

    パルタル庭園 広場・公園

  • アルハンブラ宮殿の最も北側にあるヘネラリフェを見学します。<br />ナスル朝宮殿やアルカサバのあるエリアからは、歩いて10~15分ほどかかります。<br />ヘネラリフェは「水の宮殿」とも呼ばれており、歴代の王達が休暇を過ごした夏の離宮です。

    アルハンブラ宮殿の最も北側にあるヘネラリフェを見学します。
    ナスル朝宮殿やアルカサバのあるエリアからは、歩いて10~15分ほどかかります。
    ヘネラリフェは「水の宮殿」とも呼ばれており、歴代の王達が休暇を過ごした夏の離宮です。

  • 午後のポカポカ陽気で、お昼寝中 気持ち良さそう。。

    午後のポカポカ陽気で、お昼寝中 気持ち良さそう。。

  • 途中で見つけた秋。これは柿の木

    途中で見つけた秋。これは柿の木

  • 途中で見つけた秋。ざくろの木

    途中で見つけた秋。ざくろの木

  • 途中で見つけた秋。

    途中で見つけた秋。

  • 庭園からは、アルハンブラ宮殿とアルバイシン地区の街並みを眺めることができます。<br />秋なので、花は少なめでしたが、庭園には160種類もの草花が植えられているそうです。

    庭園からは、アルハンブラ宮殿とアルバイシン地区の街並みを眺めることができます。
    秋なので、花は少なめでしたが、庭園には160種類もの草花が植えられているそうです。

  • さらに、高いところから見下ろす街並みも美しい。

    さらに、高いところから見下ろす街並みも美しい。

  • 今まで、見てきた宮殿の雰囲気とは、また違った趣の離宮

    今まで、見てきた宮殿の雰囲気とは、また違った趣の離宮

  • ヘネラリフェで一番の見どころであるアセキアの中庭に到着。<br />中庭の中央には約50mの細長い池があり、両側からはアーチ状に噴水が噴き出しています。<br />夏の離宮 贅沢な避暑地の雰囲気たっぷりですね。<br />

    ヘネラリフェで一番の見どころであるアセキアの中庭に到着。
    中庭の中央には約50mの細長い池があり、両側からはアーチ状に噴水が噴き出しています。
    夏の離宮 贅沢な避暑地の雰囲気たっぷりですね。

    アセキアの中庭 建造物

  • あまりにも美しいのでもう一枚。<br />庭園で使用されている水は、シエラ・ネバダ山脈の豊富な雪解け水ですって。<br />とっても涼しげな雰囲気ですよね。

    あまりにも美しいのでもう一枚。
    庭園で使用されている水は、シエラ・ネバダ山脈の豊富な雪解け水ですって。
    とっても涼しげな雰囲気ですよね。

  • 王の別荘「ヘネラリフェ」<br />涼しい風が通り抜けていく絶景の離宮でした。

    王の別荘「ヘネラリフェ」
    涼しい風が通り抜けていく絶景の離宮でした。

  • 王の別荘がある「ヘネラリフェ」から宮殿を望む<br />今日も快晴。。またまた感動の1日でした☆

    王の別荘がある「ヘネラリフェ」から宮殿を望む
    今日も快晴。。またまた感動の1日でした☆

  • アルハンブラ宮殿から5分、坂を下ったところにある<br />「ホテル マシア .リアル .デ .ラ .アルハンブラ」今宵は、このホテルです。<br />シエラネバダ山脈が一望できて、景色がとっても良いです。

    アルハンブラ宮殿から5分、坂を下ったところにある
    「ホテル マシア .リアル .デ .ラ .アルハンブラ」今宵は、このホテルです。
    シエラネバダ山脈が一望できて、景色がとっても良いです。

    ホテル マシア レアル デ ラ アランブラ ホテル

  • 昨日までのクラシックな雰囲気とは違って、デザイナーズチックなお部屋。<br />毎回、違う雰囲気のホテルに泊まるのも女子には嬉しいですよね。

    昨日までのクラシックな雰囲気とは違って、デザイナーズチックなお部屋。
    毎回、違う雰囲気のホテルに泊まるのも女子には嬉しいですよね。

  • お待ちかねのディナーは、こちらのお店

    お待ちかねのディナーは、こちらのお店

  • ここも、良い雰囲気のレストラン。

    ここも、良い雰囲気のレストラン。

  • 旅先で、どこで何を食べようか??っていうのも最大の楽しみの一つですが、<br />たまには、人任せで こんな風にセッティングされて歓迎されるのも<br />何がいただけるのか?ワクワク...それもいいですね。。

    旅先で、どこで何を食べようか??っていうのも最大の楽しみの一つですが、
    たまには、人任せで こんな風にセッティングされて歓迎されるのも
    何がいただけるのか?ワクワク...それもいいですね。。

  • 地ビールをいただきます。<br />これ、美味しかったな~☆

    地ビールをいただきます。
    これ、美味しかったな~☆

  • スープ。。サラダもあったような??

    スープ。。サラダもあったような??

  • メインは、ポークグリルでした。

    メインは、ポークグリルでした。

  • ホテルに戻る途中<br />偶然見つけた、街の小さなお店に立ち寄り<br />(このツアー..よくありがちな土産物屋さんに立ち寄り~の時間がほとんどなし)<br />ワインに、イチジクのチョコ、生ハム(×)etc.. <br />店員さんがとってもフレンドリー    <br />しかし、閉店間際 いきなりの女子旅御一行様の乱入に驚いたことでしょうね。

    ホテルに戻る途中
    偶然見つけた、街の小さなお店に立ち寄り
    (このツアー..よくありがちな土産物屋さんに立ち寄り~の時間がほとんどなし)
    ワインに、イチジクのチョコ、生ハム(×)etc.. 
    店員さんがとってもフレンドリー  
    しかし、閉店間際 いきなりの女子旅御一行様の乱入に驚いたことでしょうね。

  • 翌朝、ホットチョコレートとチュロス スペインでの朝食の定番<br />日本でもよく知られたチュロスですが、グラナダ・スペインが発祥なんだって..<br />「ショコラテ・コン・チュロス」<br />カップに入った濃厚なホットチョコレートにチュロスをディップするという食べ方。<br />ホテルの朝食なのでホットチョコレートが残念ですが....でも、なかなか美味しい。。<br />次回は、カフェで絶品を食べてみたい~

    翌朝、ホットチョコレートとチュロス スペインでの朝食の定番
    日本でもよく知られたチュロスですが、グラナダ・スペインが発祥なんだって..
    「ショコラテ・コン・チュロス」
    カップに入った濃厚なホットチョコレートにチュロスをディップするという食べ方。
    ホテルの朝食なのでホットチョコレートが残念ですが....でも、なかなか美味しい。。
    次回は、カフェで絶品を食べてみたい~

  • 今日の移動は、空路で...。。

    今日の移動は、空路で...。。

    グラナダ空港 (GRX) 空港

  • 目的地は「バルセロナ」一気に飛んじゃいます。

    目的地は「バルセロナ」一気に飛んじゃいます。

  • ブエリング航空で、グラナダからバルセロナへ<br />スペインのLCCらしいです。なかなか人気のようで満席でした<br />可愛い飛行機ですよねー

    ブエリング航空で、グラナダからバルセロナへ
    スペインのLCCらしいです。なかなか人気のようで満席でした
    可愛い飛行機ですよねー

  • さよなら~グラナダ 今日も快晴。。<br />きっと、最強の晴れLadyが揃っているんですね (*^^*)<br />今回も、またまたこの辺で..

    さよなら~グラナダ 今日も快晴。。
    きっと、最強の晴れLadyが揃っているんですね (*^^*)
    今回も、またまたこの辺で..

  • 次回予告:バルセロナ

    次回予告:バルセロナ

  • 憧れの この場所へ..

    憧れの この場所へ..

  • 内部に潜入で、建築中の様子も

    内部に潜入で、建築中の様子も

  • こんな憩いの場所にも行ってきました~。。次回の公開までしばらくお待ち下さいませ<br />待てない方には、ダイジェスト版がオススメ<br />http://4travel.jp/travelogue/11190947 <br />フランシスカさんの旅行記です。<br /><br />*ご覧いただき ありがとうございました* 

    こんな憩いの場所にも行ってきました~。。次回の公開までしばらくお待ち下さいませ
    待てない方には、ダイジェスト版がオススメ
    http://4travel.jp/travelogue/11190947 
    フランシスカさんの旅行記です。

    *ご覧いただき ありがとうございました* 

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

欧州

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • tanichanさん 2017/02/06 08:50:20
    こんにちは
    ちゅらさん 「こんにちは」

    白い風車と碧空のコントラストの写真、素晴らしいですね。

    私も2005年にスペインを訪れましたがその時も晴天で丘の上に建つ風車の景観は今でも思い出します、そしてトレドの街も素敵でしたね石畳が好きで当時はヨーロッパをウロウロしていましたので。

    2003年にも1度スペインを訪れたのですが旅行2日目にアクシデントが、プラド美術館を観てホテルに戻る際、マドリッドのアートチャー駅近くで当時流行っていた首絞め強盗に襲われ気づいた時は路上に寝ていました(>_<)。

    背負っていたバツクパック初め腰に巻いていた現金、パスポート、カメラや帰りの航空券
    等殆んど強奪されてしまいました。

    悪い事にその日は金曜日の夕方で大使館は月曜日まで閉館していて、悪い事は重なるものですね、でも一つ良かった事は当時はごく普通に流通していたTC(トラベラーチェック)の番号を記録していたので翌日現金化して何とか帰国しました。

    と言う事で2005年のスペイン旅行はリベンジの旅でした、一人旅は時間に束縛されないで良いですが危ない目にあう事も有ります、其れでも私は一人旅が好きです。

    長々と述べました <m(__)m> がちゅらさんの此の旅行記を拝見してまたヨーロッパ旅行がしたくなりました。(*^-^*)


    ちゅら

    ちゅらさん からの返信 2017/02/12 12:14:05
    ありがとうございます。

    tanichanさん こんにちは

    いつも ご覧いただき ありがとうございます。
    とっても 嬉しいメッセージをいただきながら
    返信が、遅くなり申し訳ありませんでした。

    スペインは初めてでしたが、久しぶりのヨーロッパ
    石畳の中世の街並み 歴史遺産の数々に 感動しっぱなし...
    やはり、ヨーロッパはいいなぁ〜と 
    まだ見ぬ国へ、改めて憧れを強くしている毎日です。

    tanichanさん スペインでは怖い思いをされたんですね〜
    びっくりです。体は、ご無事で 本当に良かったですね。

    スリや首締め強盗の話 旅立つ前にいろいろと目にしたので、
    ツアーを選んでしまいました。

    ツアーに参加するのは 何十年ぶりかで、
    気ままな旅ばかりで、集団行動についていけるのか不安でしたが、
    最近のツアーは、昔と違って(旗の後にぞろぞろと付いて回るイメージ)
    観光ポイントに着いてしまえば、適当に自由で、以外と快適でした(笑)

    私も、若かりし頃は ヨーロッパが大好きで
    特に、南フランスを よく旅していました。

    お久しぶりのヨーロッパで、またまた憧れの思いがフツフツと湧いてきて
    次は、どこの国がいいだろう...と 考える毎日です。
    なかなか長期でお休みが取れないことが問題ですが...

    tanichanさんも 今年も、どうぞ素敵な旅を。。

       ちゅら

ちゅらさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP