銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />秋は全国各地で菊花展が行われます。 その中でも、大正4年から開催され、質・量 ともに我が国屈指と評される東京都観光菊花大会に足を運んでみた。また、同公園で開催されている「第2回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル ~全国魚市場&魚河岸まつり~」にも立ち寄ってみた。

東京・日比谷公園の〝東京都観光菊花大会〟~〝全国魚市場&魚河岸まつり〟を訪れて

412いいね!

2016/11/17 - 2016/11/17

5位(同エリア2890件中)

旅行記グループ 菊の名所シリーズ

0

51

sakatomo

sakatomoさん


秋は全国各地で菊花展が行われます。 その中でも、大正4年から開催され、質・量 ともに我が国屈指と評される東京都観光菊花大会に足を運んでみた。また、同公園で開催されている「第2回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル ~全国魚市場&魚河岸まつり~」にも立ち寄ってみた。

旅行の満足度
4.5
交通手段
私鉄

PR

  • 東京都観光菊花大会とは<br />大正4年から開催され、質・量ともに我が国屈指と評される菊花大会。<br />大菊盆養(厚物・管物)・大菊切花・盆栽・江戸菊・懸崖・だるま(厚物・管物)・福助(厚物・管物)・実用花など約2,000点の力作が一堂に会するほか、大杉作りやクッションマム等「菊飾り」もご観賞できる。(説明文より)

    東京都観光菊花大会とは
    大正4年から開催され、質・量ともに我が国屈指と評される菊花大会。
    大菊盆養(厚物・管物)・大菊切花・盆栽・江戸菊・懸崖・だるま(厚物・管物)・福助(厚物・管物)・実用花など約2,000点の力作が一堂に会するほか、大杉作りやクッションマム等「菊飾り」もご観賞できる。(説明文より)

  • 東京都知事賞(大菊切花)

    東京都知事賞(大菊切花)

  • 東京都知事賞(だるま管物)

    東京都知事賞(だるま管物)

  • 雲形池と鶴の噴水<br /><br />都市公園等の噴水としてはわが国で三番目に古いとされる鶴の噴水のある池。春はサクラ、秋から冬にかけてのイチョウ、モミジの紅葉黄葉は見事です。(説明文より)<br />

    雲形池と鶴の噴水

    都市公園等の噴水としてはわが国で三番目に古いとされる鶴の噴水のある池。春はサクラ、秋から冬にかけてのイチョウ、モミジの紅葉黄葉は見事です。(説明文より)

  • 中央合同庁舎第5号館<br />中央省庁の合同庁舎。本館には厚生労働省、環境省、別館には人事院が入居している。

    中央合同庁舎第5号館
    中央省庁の合同庁舎。本館には厚生労働省、環境省、別館には人事院が入居している。

  • 帝国ホテル<br />日本の代表的ホテル。日比谷公園に面してあり,1890年開業という古い歴史をもつ。ホテルの建設は,当時の外務大臣井上馨が首都東京に外国からの賓客をもてなす本格的ホテルがないのは国の恥だとして,渋沢栄一,大倉喜八郎といった実業界の実力者にホテル建設を勧めたことが契機となった。何回かの新増改築を経たが,とくに1923年のF.L.ライト設計による荘重な建物,また欧米で高級ホテルの経営を学んだ犬丸徹三(1887‐1981)の活躍などにより,その名声は世界的なものとなった。(説明文より)

    帝国ホテル
    日本の代表的ホテル。日比谷公園に面してあり,1890年開業という古い歴史をもつ。ホテルの建設は,当時の外務大臣井上馨が首都東京に外国からの賓客をもてなす本格的ホテルがないのは国の恥だとして,渋沢栄一,大倉喜八郎といった実業界の実力者にホテル建設を勧めたことが契機となった。何回かの新増改築を経たが,とくに1923年のF.L.ライト設計による荘重な建物,また欧米で高級ホテルの経営を学んだ犬丸徹三(1887‐1981)の活躍などにより,その名声は世界的なものとなった。(説明文より)

  • 2016年11月17日(木)から11月20日(日)までの4日間、東京千代田区の日比谷公園で「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル ~全国魚市場&魚河岸まつり~」が開催されています。<br />2016年3月に「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル 極旨!さかな祭」が初開催され、4日間で7万5,000人が来場した人気の&quot;魚フェス&quot;の第2回目。(説明文より)

    2016年11月17日(木)から11月20日(日)までの4日間、東京千代田区の日比谷公園で「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル ~全国魚市場&魚河岸まつり~」が開催されています。
    2016年3月に「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル 極旨!さかな祭」が初開催され、4日間で7万5,000人が来場した人気の"魚フェス"の第2回目。(説明文より)

  •  3月の第1回開催時には『アンコウ肝鍋』、『カキがんがん焼き』、『海鮮焼き』、『すっぽん雑炊』、『かに汁』、『ぼたんえび』などのほか、ビール、日本酒・焼酎も数多く用意されて、日比谷公園が美味しい香りにつつまれました。<br /><br />11月17日(木)からの魚市場&amp;魚河岸祭「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル」でも、全国各地の漁業協同組合を中心に魚介類の料理や物産を販売。<br /> 出店店舗も前回の40店舗から60店舗に拡大され、全国の味自慢の漁師飯や磯料理が並びます。<br /><br /> 主な販売メニューは、『松葉ガニ鉄板焼き』、『のどぐろ焼き』、『カキの広島焼き』、『あゆ塩焼』などの海鮮焼き。<br /> 『あんこう肝鍋』、『みんくクジラ煮込み鍋』、『真鱈の白子鍋』などの鍋物。<br /> 『本まぐろ中とろ丼』、『北海道直送こぼれいくら丼』、『北海道シーフードパエリア』などのご飯もの。<br />さらに『濃厚カニ味噌ラーメン』、『焼き鯖寿司』、『つみれ汁』、『たこ焼き』、『お好み焼き』、『海鮮おでん』、『アジフライ、『しらすコロッケ』、『深海魚バーガー』などバリエーション豊かな海の幸が提供されます。<br />そのほか、日本酒、白ワイン、焼酎、泡盛など海鮮料理にあうドリンクも販売されます。(説明文より)

    3月の第1回開催時には『アンコウ肝鍋』、『カキがんがん焼き』、『海鮮焼き』、『すっぽん雑炊』、『かに汁』、『ぼたんえび』などのほか、ビール、日本酒・焼酎も数多く用意されて、日比谷公園が美味しい香りにつつまれました。

    11月17日(木)からの魚市場&魚河岸祭「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル」でも、全国各地の漁業協同組合を中心に魚介類の料理や物産を販売。
    出店店舗も前回の40店舗から60店舗に拡大され、全国の味自慢の漁師飯や磯料理が並びます。

    主な販売メニューは、『松葉ガニ鉄板焼き』、『のどぐろ焼き』、『カキの広島焼き』、『あゆ塩焼』などの海鮮焼き。
    『あんこう肝鍋』、『みんくクジラ煮込み鍋』、『真鱈の白子鍋』などの鍋物。
    『本まぐろ中とろ丼』、『北海道直送こぼれいくら丼』、『北海道シーフードパエリア』などのご飯もの。
    さらに『濃厚カニ味噌ラーメン』、『焼き鯖寿司』、『つみれ汁』、『たこ焼き』、『お好み焼き』、『海鮮おでん』、『アジフライ、『しらすコロッケ』、『深海魚バーガー』などバリエーション豊かな海の幸が提供されます。
    そのほか、日本酒、白ワイン、焼酎、泡盛など海鮮料理にあうドリンクも販売されます。(説明文より)

  • 蟹汁

    蟹汁

  • この日の開会式には芸能界きっての料理通として知られるお笑いコンビ キャイ~ンの天野ひろゆきさんが登場し、出店メニューの試食や、自身が作るオススメ魚料理についてトークショーを開催。<br /><br />※11/20(日)10:45~11:30には、小池百合子東京都知事が会場視察に来れれるとか。<br />

    この日の開会式には芸能界きっての料理通として知られるお笑いコンビ キャイ~ンの天野ひろゆきさんが登場し、出店メニューの試食や、自身が作るオススメ魚料理についてトークショーを開催。

    ※11/20(日)10:45~11:30には、小池百合子東京都知事が会場視察に来れれるとか。

  • 松本楼<br />1903年に東京市が現在の日比谷公園を開園するにあたり、銀座で食堂を経営していた 小坂梅吉が落札し、日比谷松本楼として6月1日にオープンした。当時としては珍しい洋風レストランに人気が集まり、1906年秋には東京料理店番付で西の関脇に押し上げられたほどだった。<br /><br />終戦後にはGHQ宿舎として接収され、約7年に渡り営業できない日々が続いた。1951年11月にようやく接収が解かれ、松本楼は再スタートを切る。<br /><br />その後も日比谷公園で営業を続けていたが、1971年11月19日、沖縄返還協定反対デモが日比谷公園内で激化し(日比谷暴動事件)、その中で中核派の投げた火炎瓶の直撃を受け、2代目建物も焼失の憂き目にあう。3代目松本楼のオープンは1973年9月26日と再建に約2年を要した。これを機に10円カレーが始まる。(説明文より)<br />

    松本楼
    1903年に東京市が現在の日比谷公園を開園するにあたり、銀座で食堂を経営していた 小坂梅吉が落札し、日比谷松本楼として6月1日にオープンした。当時としては珍しい洋風レストランに人気が集まり、1906年秋には東京料理店番付で西の関脇に押し上げられたほどだった。

    終戦後にはGHQ宿舎として接収され、約7年に渡り営業できない日々が続いた。1951年11月にようやく接収が解かれ、松本楼は再スタートを切る。

    その後も日比谷公園で営業を続けていたが、1971年11月19日、沖縄返還協定反対デモが日比谷公園内で激化し(日比谷暴動事件)、その中で中核派の投げた火炎瓶の直撃を受け、2代目建物も焼失の憂き目にあう。3代目松本楼のオープンは1973年9月26日と再建に約2年を要した。これを機に10円カレーが始まる。(説明文より)

  • <br />首賭けイチョウ<br />日比谷公園の設計者である本多静六博士が、明治34年 現在の日比谷交差点にあったイチョウの大木を自分の首を賭けても移植を成功させてみせるとし、見事日比谷公園内に活着させた。首賭けイチョウはその後焼き 討ち事件などで火を浴び、その都度保存策を講じてきた。(説明文より)<br />


    首賭けイチョウ
    日比谷公園の設計者である本多静六博士が、明治34年 現在の日比谷交差点にあったイチョウの大木を自分の首を賭けても移植を成功させてみせるとし、見事日比谷公園内に活着させた。首賭けイチョウはその後焼き 討ち事件などで火を浴び、その都度保存策を講じてきた。(説明文より)

  • ヤマボウシの葉

    ヤマボウシの葉

  • 日比谷公会堂<br />戦前から政治演説会や国民(人民)大会が数多く行なわれた場所でもある。自由民主党はこの日比谷公会堂で総裁公選を執行するための臨時党大会を何度も開いている。<br /><br />1960年10月12日の浅沼稲次郎暗殺事件は、この日比谷公会堂における立会演説会での出来事である。<br /><br />管理運営は、2006年(平成18年)4月1日より、日比谷野外音楽堂とともに、東京都の指定管理者である民間企業グループにより行われている。<br /><br />2014年12月25日、日比谷公会堂を管理する東京都が、施設の老朽化及び耐震化を理由とした大規模改修工事を実施するため、2016年(平成28年)から改修工事終了まで施設の使用を休止すると発表した。(説明文より)<br />

    日比谷公会堂
    戦前から政治演説会や国民(人民)大会が数多く行なわれた場所でもある。自由民主党はこの日比谷公会堂で総裁公選を執行するための臨時党大会を何度も開いている。

    1960年10月12日の浅沼稲次郎暗殺事件は、この日比谷公会堂における立会演説会での出来事である。

    管理運営は、2006年(平成18年)4月1日より、日比谷野外音楽堂とともに、東京都の指定管理者である民間企業グループにより行われている。

    2014年12月25日、日比谷公会堂を管理する東京都が、施設の老朽化及び耐震化を理由とした大規模改修工事を実施するため、2016年(平成28年)から改修工事終了まで施設の使用を休止すると発表した。(説明文より)

  • みずほ銀行内幸町本部ビル<br />日比谷通りと国会通りが交差する北東角に位置する。みずほフィナンシャルグループ傘下で個人・中小企業・地方公共団体向け営業を受け持つみずほ銀行東京営業部が入居する。元々は旧第一勧業銀行の本店ビルとして建てられた。<br /><br />※地上32階、地下4階、高さ140メートル<br />

    みずほ銀行内幸町本部ビル
    日比谷通りと国会通りが交差する北東角に位置する。みずほフィナンシャルグループ傘下で個人・中小企業・地方公共団体向け営業を受け持つみずほ銀行東京営業部が入居する。元々は旧第一勧業銀行の本店ビルとして建てられた。

    ※地上32階、地下4階、高さ140メートル

  • NTTコミュニケーションズ本社(NTT日比谷ビル)、東京電力本店、みずほ銀行内幸町本部ビル

    NTTコミュニケーションズ本社(NTT日比谷ビル)、東京電力本店、みずほ銀行内幸町本部ビル

  • 中央合同庁舎第6号館<br />主に法務省系の各省庁・機関が入居する。A棟・B棟・C棟は高層ビル群で、低層部で建物が連絡している。A・B棟は検察関係のフロアが多いため、「検察合同庁舎」の別名がある。(説明文より)

    中央合同庁舎第6号館
    主に法務省系の各省庁・機関が入居する。A棟・B棟・C棟は高層ビル群で、低層部で建物が連絡している。A・B棟は検察関係のフロアが多いため、「検察合同庁舎」の別名がある。(説明文より)

  • フェリーチェガーデン日比谷<br />日比谷公園内の北端にあるドイツのバンガロー風の木造建築。明治43年(1910年)に日比谷公園事務所として建てられた。現在は都からワタナベウェディングに貸出しされ、結婚式場として利用されている。東京都有形文化財に指定されている。(説明文より)

    フェリーチェガーデン日比谷
    日比谷公園内の北端にあるドイツのバンガロー風の木造建築。明治43年(1910年)に日比谷公園事務所として建てられた。現在は都からワタナベウェディングに貸出しされ、結婚式場として利用されている。東京都有形文化財に指定されている。(説明文より)

  • 第一生命館<br />日比谷濠に面して1938年(昭和13年)に竣工したのちは、第一生命保険本社としてのほか郵便局、貸ホール、女学校校舎、剣道場、警視庁仮庁舎、連合国軍最高司令官総司令部本部などとしても利用されていた。1989年(平成元年)から1995年(平成7年)にかけて順次DNタワー21として再開発された際、西寄り部分はその「本館」として改装したうえ維持されたが、内部の保存については全ての内装(マッカーサー記念室などの、6階の一部の室を除く)、設備、共用部及び一部の躯体をそれぞれ取り壊し、一切の間取りを変更した上、構造体の一部を再利用したのみにとどまったため、当初の内装は先述の室を除き全て失われている。(説明文より)<br /><br /><br />※最後までご覧頂きありがとうございました。

    第一生命館
    日比谷濠に面して1938年(昭和13年)に竣工したのちは、第一生命保険本社としてのほか郵便局、貸ホール、女学校校舎、剣道場、警視庁仮庁舎、連合国軍最高司令官総司令部本部などとしても利用されていた。1989年(平成元年)から1995年(平成7年)にかけて順次DNタワー21として再開発された際、西寄り部分はその「本館」として改装したうえ維持されたが、内部の保存については全ての内装(マッカーサー記念室などの、6階の一部の室を除く)、設備、共用部及び一部の躯体をそれぞれ取り壊し、一切の間取りを変更した上、構造体の一部を再利用したのみにとどまったため、当初の内装は先述の室を除き全て失われている。(説明文より)


    ※最後までご覧頂きありがとうございました。

この旅行記のタグ

412いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP