長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長崎は、神戸、横浜と並んで好きな街ですが長崎は過去1回しか<br /><br />訪問したことがありません。今回は家内、娘と時間が空いた週末に<br /><br />駆け足で訪問し昔を懐かしむが半分、あとは大きな変化を魅せている<br /><br />長崎に感嘆しました。<br /><br />日本最西端の長崎、外国に門戸を開いた街、エキゾチックな街は<br /><br />やはり半世紀前に比べても未だ輝いている長崎でした。<br /><br />hamaの人生のほとんどが海外と係わりがありましたので今訪問してみて<br /><br />長崎の生い立ちは海外との受け身の状況でしたが今の日本は外国に<br /><br />頼られる日本に変貌し世界で大きな影響力を持っています。<br /><br />外国貿易の原点である長崎は異国情緒あふれる現代の日本の街です。<br /><br /><br />*羽田~長崎直行便 ANA大型機<br /><br />

(1/2) 50年振りの異国情緒溢れる街、長崎を楽しむ! 長崎ちゃんぽん、唐人屋敷跡 など 10月 2016年

122いいね!

2016/09/30 - 2016/10/02

80位(同エリア3757件中)

0

25

hama

hamaさん

長崎は、神戸、横浜と並んで好きな街ですが長崎は過去1回しか

訪問したことがありません。今回は家内、娘と時間が空いた週末に

駆け足で訪問し昔を懐かしむが半分、あとは大きな変化を魅せている

長崎に感嘆しました。

日本最西端の長崎、外国に門戸を開いた街、エキゾチックな街は

やはり半世紀前に比べても未だ輝いている長崎でした。

hamaの人生のほとんどが海外と係わりがありましたので今訪問してみて

長崎の生い立ちは海外との受け身の状況でしたが今の日本は外国に

頼られる日本に変貌し世界で大きな影響力を持っています。

外国貿易の原点である長崎は異国情緒あふれる現代の日本の街です。


*羽田~長崎直行便 ANA大型機

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
ANAグループ

PR

  • 長崎に出発する前日に、娘の誕生日をお祝いいたしました。<br /><br />レストランは、板前料理の日月火銀座店です。<br /><br />近くには、ブランド店が並んでいます。

    長崎に出発する前日に、娘の誕生日をお祝いいたしました。

    レストランは、板前料理の日月火銀座店です。

    近くには、ブランド店が並んでいます。

  • 日月火の名前の板前料理のレストランです。<br /><br />変わった名前のお店です。<br /><br />日は、恵みを育み。<br /><br />月は、豊ぎょう、豊魚を司る、<br /><br />火は、調理をあらわす。<br /><br />{日}、{月}{火}伝統的な和の象徴です、、。当レストランの案内書より。

    日月火の名前の板前料理のレストランです。

    変わった名前のお店です。

    日は、恵みを育み。

    月は、豊ぎょう、豊魚を司る、

    火は、調理をあらわす。

    {日}、{月}{火}伝統的な和の象徴です、、。当レストランの案内書より。

  • 和食はおいしいですねぇ。

    和食はおいしいですねぇ。

  • 誕生日おめでとう!<br /><br />健康で何一つ心配かけないで育ってくれてありがとう。<br /><br />国際業務で忙しい日々健康に留意して活躍してください。<br /><br />*娘は、昨日サンフランシスコから帰国したばかり疲れも見せず元気です。

    誕生日おめでとう!

    健康で何一つ心配かけないで育ってくれてありがとう。

    国際業務で忙しい日々健康に留意して活躍してください。

    *娘は、昨日サンフランシスコから帰国したばかり疲れも見せず元気です。

  • 誕生昼食会を楽しんだあと銀ブラです。<br /><br />近くに日産ショールームがあり覗いて見ましょう。<br /><br />近未来の電気自動車のプロトタイプ。<br /><br />既に自動車にはコンピューターが搭載されていますが更に進化していきますね。

    誕生昼食会を楽しんだあと銀ブラです。

    近くに日産ショールームがあり覗いて見ましょう。

    近未来の電気自動車のプロトタイプ。

    既に自動車にはコンピューターが搭載されていますが更に進化していきますね。

  • おはようございます。<br /><br />羽田空港に到着いたしました。<br /><br />羽田~長崎便に乗ります。<br /><br />ANAの長崎便は、左側掲示板の最後の矢印です。<br /><br />5分間隔で日本全国に飛び立っています。凄いね!

    おはようございます。

    羽田空港に到着いたしました。

    羽田~長崎便に乗ります。

    ANAの長崎便は、左側掲示板の最後の矢印です。

    5分間隔で日本全国に飛び立っています。凄いね!

  • 羽田空港手荷物検査通過後にあるカードラウンジ。<br /><br />出発前のひと時ラウンジでベーグルとコーヒーをいただきます。

    羽田空港手荷物検査通過後にあるカードラウンジ。

    出発前のひと時ラウンジでベーグルとコーヒーをいただきます。

  • 朝8:15発の長崎行き ANA 661便です。

    朝8:15発の長崎行き ANA 661便です。

  • 台風18号が日本に向かっていますが九州への影響はここ数日は<br /><br />問題ないようです。<br /><br />旅行シーズンは、始まっていますねぇ、大型飛行機が満席です。

    台風18号が日本に向かっていますが九州への影響はここ数日は

    問題ないようです。

    旅行シーズンは、始まっていますねぇ、大型飛行機が満席です。

  • 羽田空港から1時間30分程で長崎空港に到着です。<br /><br />長崎空港は大村湾に浮かぶ島に建設された飛行場で機内の<br /><br />スクリーンに綺麗に見えます。

    羽田空港から1時間30分程で長崎空港に到着です。

    長崎空港は大村湾に浮かぶ島に建設された飛行場で機内の

    スクリーンに綺麗に見えます。

  • 長崎空港内の看板には、島原半島、対馬(つしま)、壱岐(いき) 及び<br /><br />五島列島の名前が出ていて日本最西端に来ている実感がします。<br /><br /><br />*対馬:韓国と九州の間の対馬海峡に浮かぶ島。韓国まで50キロ弱で<br />    韓国資本に不動産が買い占められているニュースを見ました。<br /><br />*壱岐:玄界灘に浮かぶ島。<br /><br />*五島列島:西海国立公園と数多い教会群で知られています。<br /><br /> 以上 長崎県に属します。

    長崎空港内の看板には、島原半島、対馬(つしま)、壱岐(いき) 及び

    五島列島の名前が出ていて日本最西端に来ている実感がします。


    *対馬:韓国と九州の間の対馬海峡に浮かぶ島。韓国まで50キロ弱で
        韓国資本に不動産が買い占められているニュースを見ました。

    *壱岐:玄界灘に浮かぶ島。

    *五島列島:西海国立公園と数多い教会群で知られています。

     以上 長崎県に属します。

  • 長崎空港<br /><br />綺麗で小規模ながら魅力ある空港です。<br /><br />地方空港の良さは、車が混ない楽ちん乗降が出来る点でしょうか。

    長崎空港

    綺麗で小規模ながら魅力ある空港です。

    地方空港の良さは、車が混ない楽ちん乗降が出来る点でしょうか。

  • 50年振りの長崎です。<br /><br />50年前は汽車で20時間以上で遠かったですが今は1時間30分です。<br /><br /><br /><br />

    50年振りの長崎です。

    50年前は汽車で20時間以上で遠かったですが今は1時間30分です。



  • 長崎空港

    長崎空港

  • 長崎新地中華街。<br /><br />長崎中華街は、日本3大中華街の一つです。<br /><br />中華街に建つ楼門の内の玄武門(北門)。<br /><br />中華街の主となる入口東西南北に建つ門。<br /><br />*日本3大中華街:横浜中華街、神戸南京町、長崎中華街。

    長崎新地中華街。

    長崎中華街は、日本3大中華街の一つです。

    中華街に建つ楼門の内の玄武門(北門)。

    中華街の主となる入口東西南北に建つ門。

    *日本3大中華街:横浜中華街、神戸南京町、長崎中華街。

  • 長崎空港から空港バスで40分。<br /><br />早速、長崎で昼食です。<br /><br />やはり 長崎チャンポンをいただきます。<br /><br />中華街に向かいます。

    長崎空港から空港バスで40分。

    早速、長崎で昼食です。

    やはり 長崎チャンポンをいただきます。

    中華街に向かいます。

  • 長崎中華街にある江山楼本店。<br /><br />長崎チャンポンで有名な江山楼に来ました。<br /><br />創業は、1946年の長い歴史があります。<br />

    長崎中華街にある江山楼本店。

    長崎チャンポンで有名な江山楼に来ました。

    創業は、1946年の長い歴史があります。

  • 長崎チャンポン<br /><br />チャンポンの由来は、明治時代長崎に訪れていた中国人留学生に<br /><br />安くて栄養価の高い食事を食べさせるために考案されたそうです。<br /><br />確かに、野菜が多く健康には良さそうなラーメンです。

    長崎チャンポン

    チャンポンの由来は、明治時代長崎に訪れていた中国人留学生に

    安くて栄養価の高い食事を食べさせるために考案されたそうです。

    確かに、野菜が多く健康には良さそうなラーメンです。

  • 唐人屋敷跡(中国人屋敷跡)<br /><br />1635年から中国との貿易を独占していた長崎港。<br /><br />中国人との密貿易が増加したため幕府は鎖国後の出島と同様に<br /><br />中国人を収容する唐人屋敷(中国人屋敷)を作りました。

    唐人屋敷跡(中国人屋敷跡)

    1635年から中国との貿易を独占していた長崎港。

    中国人との密貿易が増加したため幕府は鎖国後の出島と同様に

    中国人を収容する唐人屋敷(中国人屋敷)を作りました。

  • 唐人屋敷は、長崎の町人が幕府から借入して建設したそうです。<br /><br />一方、出島は建設費を町人が負担して造ったそうです。<br /><br />現唐人屋敷は、火災で焼失し隣接する現在の新地に移設されました。

    唐人屋敷は、長崎の町人が幕府から借入して建設したそうです。

    一方、出島は建設費を町人が負担して造ったそうです。

    現唐人屋敷は、火災で焼失し隣接する現在の新地に移設されました。

  • 土神堂。<br /><br />唐人屋敷跡に建つ土神堂は、この地に最初に建てられたお堂。<br /><br />なお、土神堂は、土地や家を守り、豊作や金儲けの神様として<br /><br />古くから中国で信仰されてきた神様だそうです。

    土神堂。

    唐人屋敷跡に建つ土神堂は、この地に最初に建てられたお堂。

    なお、土神堂は、土地や家を守り、豊作や金儲けの神様として

    古くから中国で信仰されてきた神様だそうです。

  • 唐人屋敷には、当時2階建ての瓦ぶきの長屋20棟に2000人から<br /><br />3000人の中国人が居住し周囲は塀で囲まれ出入り口には<br /><br />出入り人をチェックしていたそうです。<br /><br /><br />さぁ、本日は羽田空港から長崎に直行し観光と長崎ちゃんぽんを<br /><br />いただきました。明日も忙しくなりそうです。(歩数は、16000歩と好調です)<br /><br /><br />ありがとうございました。<br /><br />続きます、、、。<br /><br />hama

    唐人屋敷には、当時2階建ての瓦ぶきの長屋20棟に2000人から

    3000人の中国人が居住し周囲は塀で囲まれ出入り口には

    出入り人をチェックしていたそうです。


    さぁ、本日は羽田空港から長崎に直行し観光と長崎ちゃんぽんを

    いただきました。明日も忙しくなりそうです。(歩数は、16000歩と好調です)


    ありがとうございました。

    続きます、、、。

    hama

この旅行記のタグ

関連タグ

122いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP