window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
屋久島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紀元杉を先に見た後で、ツアーバスは、来た道を引き返した。道は細く、初心者ドライバーとすれ違い、ちゃんとバックできないようで、苦労していた。20分くらいかけて、標高1200mの紀元杉から標高1000mのヤクスギランドまで移動した。このあたりは、江戸時代に屋久杉が伐採された跡が残るところで、切り株があちこちにある。30分コースを歩いただけだが、その範囲では巨木はほとんどない。千年杉というのが目立ったくらいだ。一番目立ったのは大量の切り株や横倒しの放置された木々だ。江戸時代に島津藩への年貢として杉材が大量に伐採されたようだ。その傷跡を訪ねる場所となっていて、あまり楽しい雰囲気ではない。<br /><br />島津藩は沖縄経由の中国との密貿易でも知られているが、日本の端にある位置を活用したようで、こういう利益の源は非常に巨大だったのだ。島津藩の士族の数は全国でも飛びぬけて多かったのが知られているが、勿論資金源が強力だったから、可能なのだ。その資金力と兵力がなければ、幕末の活動もできなかったであろう。ただ、多すぎたせいで、維新後は西郷はそのあぶれた多くの旧士族の扱いに困ったのだろう。道連れにせざるをえなかったのだろうと思う。(余った兵力の大陸での活用を考えたのは戦国時代が一応片付いた秀吉と発想は似ているだろう。)そういう歴史の話を思い出しながら、ここを散策した。<br /><br />家内の先祖も一人、西郷と一緒に城山で死んでおり、鹿児島の墓地に行くと、西郷の墓石のすぐ斜め後にその先祖の墓がある。(他藩から参加した一人としての墓だ。)41年前に屋久島に新婚旅行で来た後で、鹿児島に戻り、その先祖の墓もお参りしたものだ。ただ、私はだからといって、西郷が多くの若者を道連れにした行動は許せるわけにはいかないと一貫して思っている。西郷の欠点は国際情勢に無知であったという点につきる。彼が大久保の代わりに岩倉使節団に参加していたら、もう少しは世界情勢を学んだであろうが。。。維新後をリードする能力は欠落していたというのが私の考えだ。(維新の三傑といわれる大久保と木戸は国際情勢を理解していたが、そもそもこの二人に伍して明治政府をリードできるような政治力は西郷にはなかった。彼は武士であり軍人だ。)<br /><br />勿論、幕末のころの西郷の活躍や決断は誰も否定しないだろう。このあたりの歴史に関しては、退職後、私も専門書等をたくさん読んできたうえでの今現在の考えだ。大河ドラマ・レベルの脚本や小説等が歴史の事実だと勘違いする人が多すぎる。。。<br /><br />

ヤクスギランドを歩く(伐採の跡地)

52いいね!

2016/09/12 - 2016/09/12

94位(同エリア1693件中)

2

23

tad

tadさん

紀元杉を先に見た後で、ツアーバスは、来た道を引き返した。道は細く、初心者ドライバーとすれ違い、ちゃんとバックできないようで、苦労していた。20分くらいかけて、標高1200mの紀元杉から標高1000mのヤクスギランドまで移動した。このあたりは、江戸時代に屋久杉が伐採された跡が残るところで、切り株があちこちにある。30分コースを歩いただけだが、その範囲では巨木はほとんどない。千年杉というのが目立ったくらいだ。一番目立ったのは大量の切り株や横倒しの放置された木々だ。江戸時代に島津藩への年貢として杉材が大量に伐採されたようだ。その傷跡を訪ねる場所となっていて、あまり楽しい雰囲気ではない。

島津藩は沖縄経由の中国との密貿易でも知られているが、日本の端にある位置を活用したようで、こういう利益の源は非常に巨大だったのだ。島津藩の士族の数は全国でも飛びぬけて多かったのが知られているが、勿論資金源が強力だったから、可能なのだ。その資金力と兵力がなければ、幕末の活動もできなかったであろう。ただ、多すぎたせいで、維新後は西郷はそのあぶれた多くの旧士族の扱いに困ったのだろう。道連れにせざるをえなかったのだろうと思う。(余った兵力の大陸での活用を考えたのは戦国時代が一応片付いた秀吉と発想は似ているだろう。)そういう歴史の話を思い出しながら、ここを散策した。

家内の先祖も一人、西郷と一緒に城山で死んでおり、鹿児島の墓地に行くと、西郷の墓石のすぐ斜め後にその先祖の墓がある。(他藩から参加した一人としての墓だ。)41年前に屋久島に新婚旅行で来た後で、鹿児島に戻り、その先祖の墓もお参りしたものだ。ただ、私はだからといって、西郷が多くの若者を道連れにした行動は許せるわけにはいかないと一貫して思っている。西郷の欠点は国際情勢に無知であったという点につきる。彼が大久保の代わりに岩倉使節団に参加していたら、もう少しは世界情勢を学んだであろうが。。。維新後をリードする能力は欠落していたというのが私の考えだ。(維新の三傑といわれる大久保と木戸は国際情勢を理解していたが、そもそもこの二人に伍して明治政府をリードできるような政治力は西郷にはなかった。彼は武士であり軍人だ。)

勿論、幕末のころの西郷の活躍や決断は誰も否定しないだろう。このあたりの歴史に関しては、退職後、私も専門書等をたくさん読んできたうえでの今現在の考えだ。大河ドラマ・レベルの脚本や小説等が歴史の事実だと勘違いする人が多すぎる。。。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス
  • 最短の30分コースを歩いた。

    最短の30分コースを歩いた。

    ヤクスギランド 自然・景勝地

  • 寄付金としての300円。

    寄付金としての300円。

  • 江戸時代に年貢として伐採された背景の説明。長さ60cm、幅10cmの板にして、運び出したとある。

    江戸時代に年貢として伐採された背景の説明。長さ60cm、幅10cmの板にして、運び出したとある。

  • これは大きいほうだ。

    これは大きいほうだ。

  • 切り株。

    切り株。

  • 年貢に使用できない60cm以下は放置されたのだろう。

    年貢に使用できない60cm以下は放置されたのだろう。

  • この近辺で一番の古木のようで、千年杉と呼ばれている。

    この近辺で一番の古木のようで、千年杉と呼ばれている。

  • 80分以上のコースは登山道と書いてある。

    80分以上のコースは登山道と書いてある。

  • 後で植えた杉は細い。。

    後で植えた杉は細い。。

  • 双子杉。切り株の上に新しい杉が育ったとのこと。

    双子杉。切り株の上に新しい杉が育ったとのこと。

  • 江戸時代ののこぎりでは切り株が高いまま残されている。その残された切り株を新しく切りだして、高級家具等に再利用している。安房にある武田産業という店で、屋久杉の家具を製造販売している。ツアーで最後に、そこに立ち寄り、思わず古木の屋久杉の美しさに目を奪われた。つい、私も安い卓を即断即決で買った。いい記念になるだろう。これは切り株の再利用だと納得したからだ。そのまま、この写真みたいに朽ち果てるよりいいと考えたのだが。。

    江戸時代ののこぎりでは切り株が高いまま残されている。その残された切り株を新しく切りだして、高級家具等に再利用している。安房にある武田産業という店で、屋久杉の家具を製造販売している。ツアーで最後に、そこに立ち寄り、思わず古木の屋久杉の美しさに目を奪われた。つい、私も安い卓を即断即決で買った。いい記念になるだろう。これは切り株の再利用だと納得したからだ。そのまま、この写真みたいに朽ち果てるよりいいと考えたのだが。。

この旅行記のタグ

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

tadさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP