![13日の縄文杉トレッキング後、温泉で疲れを取り、明日の「太鼓岩」トレッキングに備えてビールも飲まず早めに消灯する。<br /><br />14日(金)晴れ^^朝一朝食7:00後<br />宿から楠川へ走る。駐車場へ停めて準備をしていたら、<br />鹿さんに遭遇!車の近くで登山準備の様子を見ている様子でした。<br />トランク開けてリックを出していたので「ん!お菓子あるかも・・・」と待っていたのかも...?<br />何もやらなかったから森へ帰っていったけど、<br />人なつっこい鹿さんでした @@;<br />登山受付後、案内看板で本日のアタックコースを確認!<br />3コースあります。<br />弥生杉コース(1時間)・・・赤色<br />奉行杉コース(3時間)・・・黄色<br />太鼓岩往復コース(4時間)・・・緑色<br />もちろん太鼓岩往復コースにチャレンジ!<br />縄文杉に比べたら楽チンと感じたのはくぐり杉〜七本杉辺りまで...辻峠から太鼓岩まではかなりきつかった。<br />太鼓岩目指してほぼ垂直に登っていく様な登山道になった。<br /><br /> 表紙<br />太鼓岩にて^^](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/10/78/84/650x_10788435.jpg?updated_at=1373162615)
2013/06/12 - 2013/06/15
229位(同エリア1693件中)
QQちゃんさん
- QQちゃんさんTOP
- 旅行記276冊
- クチコミ84件
- Q&A回答51件
- 470,914アクセス
- フォロワー27人
13日の縄文杉トレッキング後、温泉で疲れを取り、明日の「太鼓岩」トレッキングに備えてビールも飲まず早めに消灯する。
14日(金)晴れ^^朝一朝食7:00後
宿から楠川へ走る。駐車場へ停めて準備をしていたら、
鹿さんに遭遇!車の近くで登山準備の様子を見ている様子でした。
トランク開けてリックを出していたので「ん!お菓子あるかも・・・」と待っていたのかも...?
何もやらなかったから森へ帰っていったけど、
人なつっこい鹿さんでした @@;
登山受付後、案内看板で本日のアタックコースを確認!
3コースあります。
弥生杉コース(1時間)・・・赤色
奉行杉コース(3時間)・・・黄色
太鼓岩往復コース(4時間)・・・緑色
もちろん太鼓岩往復コースにチャレンジ!
縄文杉に比べたら楽チンと感じたのはくぐり杉〜七本杉辺りまで...辻峠から太鼓岩まではかなりきつかった。
太鼓岩目指してほぼ垂直に登っていく様な登山道になった。
表紙
太鼓岩にて^^
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
-
8:40頃出発準備!
-
太鼓岩往復コース(4時間)・・・緑色に往復コースにチャレンジ!
案内は見易く、分かり易い。 -
管理等でコースの難関どころもリサーチした結果、「奉行杉コース」は増水で危ない所があるから避けたほうがいいとアドバイスがあった。
従って、無難コース「太鼓岩往復コース」を選択!!!
この時点で、4時間???楽チンと思い込んだのが・・・反省!>< -
途中までは木の階段...
コース色のテープが目印となる。 -
憩いの大岩
-
憩いの大岩
どこを登るのか?
道がない!
岩に目印のリボンがありました。 -
直射陽ざしは小枝に遮られて登山道は快適である
-
鹿さん
超!近い・・・@@;
逃げないでコケを食べている -
何か聞えたかな?
-
屋久鹿のしっぽが白くて
ハート形になっているらしい。(真中、左側の白いしっぽ)
鹿と会う度に「鹿さんお尻見せて・・・^^」とへん?
これが、一番ハートらしき形のしっぽかも・・・!
興奮するとくっきりとハート形になるらしい@@; -
木々の再生し続ける森
-
ん〜!ここは宮崎駿作品「もののけ姫」のモデルになったところです。
しばし、鑑賞する。
森を破壊しちゃだめ〜!と呼んだ声が聞えそうな感じ・・・
本当に心地よい... -
「もののけ姫」のモデルになったところです。
コケが再生していく... -
幻想的な森!
「もののけ姫」のモデルになったところです。
木々の根が伸びていく...生きる為!
ここを見たら帰ろうかと思ったが、下山してくる登山者は口々に太鼓岩はすばらしかった...と。
天気もいいし、根性なしと思われてくないし、アタック開始する。 -
-
くぐり杉
-
余裕って感じ・・・^^;
森林浴をいっぱい浴びる
根っこが伸び生きている... -
太鼓岩へ20mとあるが、かなり登った様に感じた。
-
太鼓岩へは一方通行表示になっています。
登っていくとすれ違うことは大変危険と感じた!
登り降り共に気が抜けない最後の難関でした。><; -
険しい登り
木の階段は無く、根と岩に注意をして登る! -
ここの5mがキツイ!
-
最後の登り
かなりキツイが頑張る!
山頂の陽ざしが・・・@@; -
太鼓岩からの眺望
多少雲がかかっていたが、稜線がくっきりと見えた。 -
10:30頃
太鼓岩 登頂 制覇!^^;
バンザーイ
30分位山頂を味わってから下山 -
13:00
登山口帰着
太鼓岩完走!
この時点で左ひざが痛くなっていた。 -
感想!
かなりきつかった。
でも、自然の凄さを感じる。
再生し続ける森・・・ここ「太鼓岩」ならまた来てもいいね!
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
QQちゃんさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
3
26