東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3年前から祇園祭が前祭と後祭の2回行われているようで今回後祭山鉾巡行に行って来ました。後山は圧倒的に鉾の数が少なくその分混雑も緩和されていました。残念だったのは長刀鉾に今年は若沖さんの絵を模した織物が出ると言うことだったのですが長刀鉾は前祭だけでした。その前夜はライティングが幻想的という噂の伏見稲荷に行きました。祇園さんの宵山なのに伏見稲荷も人でいっぱい。交通整理が祇園さんでとられてしまったからか全然誘導の人がいなくて何かの拍子に人の動きが変わったら事故が出るのではと思うほど人だらけでした。

伏見稲荷の本宮祭の宵山とと祇園祭後祭山鉾巡行に初めて行って来ました

9いいね!

2016/07/23 - 2016/07/24

3752位(同エリア6695件中)

0

50

旅じぞう

旅じぞうさん

3年前から祇園祭が前祭と後祭の2回行われているようで今回後祭山鉾巡行に行って来ました。後山は圧倒的に鉾の数が少なくその分混雑も緩和されていました。残念だったのは長刀鉾に今年は若沖さんの絵を模した織物が出ると言うことだったのですが長刀鉾は前祭だけでした。その前夜はライティングが幻想的という噂の伏見稲荷に行きました。祇園さんの宵山なのに伏見稲荷も人でいっぱい。交通整理が祇園さんでとられてしまったからか全然誘導の人がいなくて何かの拍子に人の動きが変わったら事故が出るのではと思うほど人だらけでした。

旅行の満足度
3.5
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 伏見稲荷の本宮祭、宵宮祭では万灯神事と呼ばれる幻想的なライトアップが行われると聞き、行ってきました。

    伏見稲荷の本宮祭、宵宮祭では万灯神事と呼ばれる幻想的なライトアップが行われると聞き、行ってきました。

  • 楼門に続く参道には赤い提灯が続いています。

    楼門に続く参道には赤い提灯が続いています。

  • 楼門付近で振り返るとこんな感じ ひと、ひと、ひとです。

    楼門付近で振り返るとこんな感じ ひと、ひと、ひとです。

  • 宿泊所;参集殿の前ではイベントが繰り広げられていました。<br />太鼓の音が鳴り響いています

    宿泊所;参集殿の前ではイベントが繰り広げられていました。
    太鼓の音が鳴り響いています

  • 楼門と本殿

    楼門と本殿

  • 狐のお面が人気です

    狐のお面が人気です

  • お稲荷様の神のお仕え 狐様

    お稲荷様の神のお仕え 狐様

  • 鳥居が絵馬のように飾られています

    鳥居が絵馬のように飾られています

  • 大分暗くなってきました

    大分暗くなってきました

  • 楼門

    楼門

  • 楼門

    楼門

  • 楼門

    楼門

  • 楼門

    楼門

  • 千本鳥居は人が多すぎて怖いほどでした

    千本鳥居は人が多すぎて怖いほどでした

  • 鳥居

    鳥居

  • 途中横道から戻ってきました。

    途中横道から戻ってきました。

  • きつねの面

    きつねの面

  • 翌日は後祭の山鉾巡行です<br />9時過ぎに三条烏丸近くで観覧

    翌日は後祭の山鉾巡行です
    9時過ぎに三条烏丸近くで観覧

  • 2014年から祇園祭は先祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)の2回に別れています。その半世紀前まではやはり2つに別れていたのですが途中で1回になっていたみたいです。<br />7月17日の前祭(さきまつり)で23基の山鉾が巡行した後、24日の後祭(あとまつり)では10基の山鉾が巡行します。このためか人出は後祭の方が遙かに少なく、楽しむにはちょうど良い感じでした。

    2014年から祇園祭は先祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)の2回に別れています。その半世紀前まではやはり2つに別れていたのですが途中で1回になっていたみたいです。
    7月17日の前祭(さきまつり)で23基の山鉾が巡行した後、24日の後祭(あとまつり)では10基の山鉾が巡行します。このためか人出は後祭の方が遙かに少なく、楽しむにはちょうど良い感じでした。

  • 途中で三条河原町に移動 三条通りを進んできた山鉾は河原町通りに顔を出しました

    途中で三条河原町に移動 三条通りを進んできた山鉾は河原町通りに顔を出しました

  • 山鉾の下に竹を引いて滑りやすくして鉾の方向転換をしているところです。

    山鉾の下に竹を引いて滑りやすくして鉾の方向転換をしているところです。

  • 手前が鯉山 左手奥が大船鉾

    手前が鯉山 左手奥が大船鉾

  • 鯉山の上では鯉が鳥居をくぐっています 登竜門を表しているとか

    鯉山の上では鯉が鳥居をくぐっています 登竜門を表しているとか

  • 鯉山のタペストリー<br />鯉山のホームページによると昔のベルギーであるブラバン・ブリュッセルと言う国で製作されたようで、その図柄はギリシアの詩人ホメロスの叙事詩 「イーリアス」の中の「トロイア戦争物語」の一場面だといわれているようです。<br />別のホームページではオランダと貿易をしていた徳川家が持っていたのだけど、京都の豪商に徳川家が借金をした見返りに徳川家から送られたとかいてありました。

    鯉山のタペストリー
    鯉山のホームページによると昔のベルギーであるブラバン・ブリュッセルと言う国で製作されたようで、その図柄はギリシアの詩人ホメロスの叙事詩 「イーリアス」の中の「トロイア戦争物語」の一場面だといわれているようです。
    別のホームページではオランダと貿易をしていた徳川家が持っていたのだけど、京都の豪商に徳川家が借金をした見返りに徳川家から送られたとかいてありました。

  • 役行者様

    役行者様

  • 大黒主さま

    大黒主さま

  • 弁慶と牛若丸 

    弁慶と牛若丸 

  • 虎がかわいい!!

    虎がかわいい!!

  • 大船鉾 <br />蛤御門の変の時に焼けた大船鉾は2014復活しました。ただお金と手間のかかるもので完全な形の復活ではなく徐々に元の姿に戻そうとしたいます。今年は龍の頭が新たに加えられています 

    大船鉾 
    蛤御門の変の時に焼けた大船鉾は2014復活しました。ただお金と手間のかかるもので完全な形の復活ではなく徐々に元の姿に戻そうとしたいます。今年は龍の頭が新たに加えられています 

  • 大船鉾<br />大きな大船鉾はたくさんの人が一生懸命曳いて方向転換していました。

    大船鉾
    大きな大船鉾はたくさんの人が一生懸命曳いて方向転換していました。

  • 大船鉾

    大船鉾

  • 大船鉾

    大船鉾

  • 大船鉾

    大船鉾

  • ちまきを取り出しているみたいです

    ちまきを取り出しているみたいです

  • 山鉾が全て通り過ぎたので人混みを避けるべく河原町通りから本能寺を通って寺町通りに抜けてみると、予想外の人だかりに出くわしました.花笠巡行が通っていました。

    山鉾が全て通り過ぎたので人混みを避けるべく河原町通りから本能寺を通って寺町通りに抜けてみると、予想外の人だかりに出くわしました.花笠巡行が通っていました。

  • 昭和41年1966年 山鉾を一挙に見たいという要望や交通整理などから先祭と後祭を17日にまとめてしまいました.その代わり24日に花笠巡行が行われたようです。花傘をかぶった女性や武者行列、鷺踊(さぎおどり)、獅子舞、芸妓さん・舞妓さんをのせた曳き車などが続きます。<br />

    昭和41年1966年 山鉾を一挙に見たいという要望や交通整理などから先祭と後祭を17日にまとめてしまいました.その代わり24日に花笠巡行が行われたようです。花傘をかぶった女性や武者行列、鷺踊(さぎおどり)、獅子舞、芸妓さん・舞妓さんをのせた曳き車などが続きます。

  • 花笠巡行

    花笠巡行

  • 四条烏丸に行くと自分たちの町に戻ろうとする山鉾にであいました

    四条烏丸に行くと自分たちの町に戻ろうとする山鉾にであいました

  • 狭いから仕方が無いのでしょうが信号を蹴っちゃダメでしょう。

    狭いから仕方が無いのでしょうが信号を蹴っちゃダメでしょう。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP