水戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月 11日、曇り<br />初めての水戸 #2 - 水戸の梅祭り、偕楽園の梅林です。水戸の春は梅の花から、2/20(土)〜3/31(木)にかけて第120回記念 水戸の梅まつりが偕楽園と弘道館の2ヶ所で行われました。偕楽園には、約100品種3,000本もの梅が植えられているそうです。<br /><br />写真は、2016年の水戸の梅大使のお嬢さん達です。梅林の前で、気軽に観光客と記念撮影に応じていました。<br /><br />第120回記念 水戸の梅まつり http://www.mitokoumon.com/festival/ume.html<br />パンフレット http://www.mitokoumon.com/festival/document/ume2016panf.pdf<br />水戸の梅まつり http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/mito_ume.html<br /><br />下記3つの旅行記に分けて投稿します。<br /><br />□ 徳川斉昭設計の偕楽園「好文亭」 http://4travel.jp/travelogue/11114277<br />■ 偕楽園・梅林<br />□ 弘道館

初めての水戸 #2 - 水戸の梅祭り、偕楽園の梅林

55いいね!

2016/03/11 - 2016/03/11

63位(同エリア842件中)

0

58

comestai

comestaiさん

3月 11日、曇り
初めての水戸 #2 - 水戸の梅祭り、偕楽園の梅林です。水戸の春は梅の花から、2/20(土)〜3/31(木)にかけて第120回記念 水戸の梅まつりが偕楽園と弘道館の2ヶ所で行われました。偕楽園には、約100品種3,000本もの梅が植えられているそうです。

写真は、2016年の水戸の梅大使のお嬢さん達です。梅林の前で、気軽に観光客と記念撮影に応じていました。

第120回記念 水戸の梅まつり http://www.mitokoumon.com/festival/ume.html
パンフレット http://www.mitokoumon.com/festival/document/ume2016panf.pdf
水戸の梅まつり http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/mito_ume.html

下記3つの旅行記に分けて投稿します。

□ 徳川斉昭設計の偕楽園「好文亭」 http://4travel.jp/travelogue/11114277
■ 偕楽園・梅林
□ 弘道館

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 偕楽園・東西梅林<br />東門の右手に広がる梅林で、水戸の六名木のうち4つが点在しています。

    偕楽園・東西梅林
    東門の右手に広がる梅林で、水戸の六名木のうち4つが点在しています。

  • 偕楽園・東西梅林<br />水戸の六名木とは、1930年(昭和9年)5月に、園内の品種から特に優れているものを下記の6品種選定したものだそうです。<br /><br />1. 烈公梅(れっこうばい) - 薄紅色で花弁は卵型に近い。花期 2月下旬〜3月上旬。<br />2. 柳川技垂(やながわしだれ) - 一層淡紅で花はやや小さめ。花期 3月上旬。<br />3. 虎の尾(とらのお) - 白色八重咲。蕾は淡紅色で開花すると白色。花期 2月下旬。<br />4. 浪速(しろなにわ) - 白色八重咲で花は中型。花期 3月上旬。<br />5. 月影(つきかげ) - 白色一重咲で花は大型。花期 2月中旬。<br />6. 江南所無(こうなんしょむ) - 深紅の八重咲で花は大型。花期 3月中旬。

    偕楽園・東西梅林
    水戸の六名木とは、1930年(昭和9年)5月に、園内の品種から特に優れているものを下記の6品種選定したものだそうです。

    1. 烈公梅(れっこうばい) - 薄紅色で花弁は卵型に近い。花期 2月下旬〜3月上旬。
    2. 柳川技垂(やながわしだれ) - 一層淡紅で花はやや小さめ。花期 3月上旬。
    3. 虎の尾(とらのお) - 白色八重咲。蕾は淡紅色で開花すると白色。花期 2月下旬。
    4. 浪速(しろなにわ) - 白色八重咲で花は中型。花期 3月上旬。
    5. 月影(つきかげ) - 白色一重咲で花は大型。花期 2月中旬。
    6. 江南所無(こうなんしょむ) - 深紅の八重咲で花は大型。花期 3月中旬。

  • 烈公梅(れっこうばい)<br />偕楽園の梅、水戸の六名木の一つで、徳川斉昭を記念して命名されたそうです。この烈公梅は、斉昭公生誕二百年記念植樹、平成12年3月11日でした。中咲き、薄紅色の大輪で、開花時期は1月下旬から2月下旬だそうです。

    烈公梅(れっこうばい)
    偕楽園の梅、水戸の六名木の一つで、徳川斉昭を記念して命名されたそうです。この烈公梅は、斉昭公生誕二百年記念植樹、平成12年3月11日でした。中咲き、薄紅色の大輪で、開花時期は1月下旬から2月下旬だそうです。

  • 月影(つきかげ)<br />偕楽園の梅、水戸の六名木の一つで、やや早咲き 青白い花色で、開花時期は2月中旬から3月上旬だそうです。

    月影(つきかげ)
    偕楽園の梅、水戸の六名木の一つで、やや早咲き 青白い花色で、開花時期は2月中旬から3月上旬だそうです。

  • 江南所無(こうなんしょむ)<br />偕楽園の梅、水戸の六名木の一つで、遅咲き、明るい紅色の大輪で、開花時期は3月中旬から4月上旬だそうです。

    江南所無(こうなんしょむ)
    偕楽園の梅、水戸の六名木の一つで、遅咲き、明るい紅色の大輪で、開花時期は3月中旬から4月上旬だそうです。

  • 2016年の水戸の梅大使<br />梅まつりパンフレットの表紙を飾るお嬢さん達です。<br /><br />第120回記念 水戸の梅まつり http://www.mitokoumon.com/festival/ume.html<br />梅まつりパンフレット http://www.mitokoumon.com/festival/document/ume2016panf.pdf

    イチオシ

    2016年の水戸の梅大使
    梅まつりパンフレットの表紙を飾るお嬢さん達です。

    第120回記念 水戸の梅まつり http://www.mitokoumon.com/festival/ume.html
    梅まつりパンフレット http://www.mitokoumon.com/festival/document/ume2016panf.pdf

  • 2016年の水戸の梅大使<br />お嬢さん達を拡大してみました。

    2016年の水戸の梅大使
    お嬢さん達を拡大してみました。

  • 二名匠の碑(にめいしょうのひ)<br />水戸が生んだ彫金術「水戸彫り」の名工、初代海野美盛(〜1862)、萩谷勝平(1804〜1886)両氏の技をたたえ、明治43年11月に建立したものだそうです。

    二名匠の碑(にめいしょうのひ)
    水戸が生んだ彫金術「水戸彫り」の名工、初代海野美盛(〜1862)、萩谷勝平(1804〜1886)両氏の技をたたえ、明治43年11月に建立したものだそうです。

  • 菁莪遺徳の碑 (せいがいとくのひ)<br />水戸藩士、原仲寧が幕末に際し、国事に活躍した功績とその徳をたたえたものだそうです。

    菁莪遺徳の碑 (せいがいとくのひ)
    水戸藩士、原仲寧が幕末に際し、国事に活躍した功績とその徳をたたえたものだそうです。

  • 紅梅

    紅梅

  • 白梅

    白梅

  • 紅梅

    紅梅

  • 白梅

    白梅

  • 紅梅

    紅梅

  • 白梅

    白梅

  • 左近の桜 @ 見晴広場<br />烈公夫人登美の宮が降嫁の時、仁孝天皇から下賜されたものですが枯死したそうです。現在の桜は京都紫宸殿の左近桜の根分けのもので、昭和38年3月宮内庁より頒布されたものを植えたものだそうです。

    左近の桜 @ 見晴広場
    烈公夫人登美の宮が降嫁の時、仁孝天皇から下賜されたものですが枯死したそうです。現在の桜は京都紫宸殿の左近桜の根分けのもので、昭和38年3月宮内庁より頒布されたものを植えたものだそうです。

  • 左近の桜

    左近の桜

  • 左近の桜<br />この桜は、天保二年(1831年)斉昭夫人の登美宮(とみのみや)が降嫁の折、仁考天皇から京都御所の左近の桜の鉢植えを賜ったことにさかのぼります。<br /><br />

    左近の桜
    この桜は、天保二年(1831年)斉昭夫人の登美宮(とみのみや)が降嫁の折、仁考天皇から京都御所の左近の桜の鉢植えを賜ったことにさかのぼります。

  • 見晴広場

    見晴広場

  • 好文亭

    好文亭

  • 好文亭

    好文亭

  • 好文亭

    好文亭

  • 好文亭

    イチオシ

    好文亭

  • 仙奕台 (せんえきだい)<br />見晴らし広場の南端の突き出た所を「仙奕台」といい、琴石、石の碁盤、将棋盤等が据えられています。

    仙奕台 (せんえきだい)
    見晴らし広場の南端の突き出た所を「仙奕台」といい、琴石、石の碁盤、将棋盤等が据えられています。

  • 田鶴鳴梅林と千波湖

    田鶴鳴梅林と千波湖

  • 見晴広場

    見晴広場

  • 偕楽園・東門<br />東門を出て常磐神社へ

    偕楽園・東門
    東門を出て常磐神社へ

  • 偕楽園・東門<br />創建当時の偕楽園には東門はなく、好文亭表門(正門)から入るのが一般的だったようです。

    偕楽園・東門
    創建当時の偕楽園には東門はなく、好文亭表門(正門)から入るのが一般的だったようです。

  • 白梅

    白梅

  • 常磐(ときわ)神社<br />水戸黄門(水戸光圀)を祀る神社だそうです。<br /><br />http://komonsan.jp/

    常磐(ときわ)神社
    水戸黄門(水戸光圀)を祀る神社だそうです。

    http://komonsan.jp/

  • 常磐神社

    常磐神社

  • 常磐神社

    常磐神社

  • 常磐神社

    常磐神社

  • 常磐神社

    常磐神社

  • 常磐神社

    常磐神社

  • 常磐神社

    常磐神社

  • 常磐神社・義烈館<br />水戸藩二代藩主徳川光圀公、九代藩主斉昭公をお祀りする常磐神社の歴史博物館です。

    常磐神社・義烈館
    水戸藩二代藩主徳川光圀公、九代藩主斉昭公をお祀りする常磐神社の歴史博物館です。

  • 常磐神社・義烈館

    常磐神社・義烈館

  • 溶解炉<br />水戸藩が大砲を鋳造する際使用したものだそうです。

    溶解炉
    水戸藩が大砲を鋳造する際使用したものだそうです。

  • 溶解炉

    溶解炉

  • 常磐神社

    常磐神社

  • 猿回しの芸をやっていました。

    猿回しの芸をやっていました。

  • 猿回しの芸<br />とても愛嬌のあるお猿さんでした。

    猿回しの芸
    とても愛嬌のあるお猿さんでした。

  • 猿回しの芸<br />逆立ちで、離れた台を飛び越えるなど、難しい芸をやっていました。

    猿回しの芸
    逆立ちで、離れた台を飛び越えるなど、難しい芸をやっていました。

  • 偕楽橋から<br />常磐線の線路を跨ぎます。

    偕楽橋から
    常磐線の線路を跨ぎます。

  • 田鶴鳴梅林

    田鶴鳴梅林

  • 田鶴鳴梅林

    イチオシ

    田鶴鳴梅林

  • 偕楽橋<br />千楽湖畔へ向かう橋です。

    偕楽橋
    千楽湖畔へ向かう橋です。

  • 千波湖<br />湖畔には良い散歩道がありました。

    千波湖
    湖畔には良い散歩道がありました。

    千波湖 自然・景勝地

  • 水戸東照宮<br />千波湖の後、水戸駅近くの水戸東照宮へ。

    水戸東照宮
    千波湖の後、水戸駅近くの水戸東照宮へ。

    水戸東照宮 名所・史跡

  • 水戸東照宮

    水戸東照宮

  • 水戸東照宮<br />水戸藩初代藩主徳川頼房公により、元和7年(1621年)徳川家康公を祀る神社として創建されたそうです。

    水戸東照宮
    水戸藩初代藩主徳川頼房公により、元和7年(1621年)徳川家康公を祀る神社として創建されたそうです。

  • 水戸東照宮

    水戸東照宮

  • 水戸東照宮

    水戸東照宮

  • 水戸東照宮

    水戸東照宮

  • 水戸東照宮

    水戸東照宮

  • 水戸東照宮

    水戸東照宮

  • 水戸東照宮<br />側面から見た神社です。この後、弘道館へ向かいます。<br /><br />初めての水戸 #3 - 水戸藩士が学んだ幕末の学校「弘道館」<br />http://4travel.jp/travelogue/11114860<br />

    水戸東照宮
    側面から見た神社です。この後、弘道館へ向かいます。

    初めての水戸 #3 - 水戸藩士が学んだ幕末の学校「弘道館」
    http://4travel.jp/travelogue/11114860

この旅行記のタグ

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP