
2016/03/12 - 2016/03/12
238位(同エリア542件中)
83
青春18切符で水戸にある偕楽園の梅まつりに行ってきました。先週の土日の方が梅は見頃のようでしたが、曇りだったのと、3/5(弘道館)と3/12(偕楽園)で行われる「夜・梅・祭」が偕楽園メインの3/12の方がいいかなと。最近、日本100名城も気になってきたので、水戸駅周辺の水戸城址も散策してきました。
旅行記は5つに分けました。旅行記5は偕楽園(夜・梅・祭)から最後までです。
★散歩ルート
JR水戸駅→旧水戸城薬医門→弘道館→弘道館公園→孔子廟→八掛堂→水戸東武館→水戸市水道低区配水搭→てんまさ(あんこう鍋)→サザコーヒー水戸駅前店(カフェ)→バスで偕楽園に移動→JR偕楽園駅(臨時駅)→常盤神社→偕楽園(梅まつり)→好文亭→千波湖(白鳥・黒鳥)→好文cafe(カフェ)→好文茶屋(梅ソフト)→護国神社→田鶴鳴梅林→◆偕楽園(夜・梅・祭)→夜梅茶会→夜梅花火→JR水戸駅◆
PR
-
17:00
「夜・梅・祭」を見るため、偕楽園に戻りました。 -
西門前広場では夜梅屋台村がありました。
-
・千人鍋 200円
あまりお腹がすいてないけど、混む前に購入してみました。 -
吐玉泉もライトアップされていました。
-
太郎杉もライトアップ。
-
竹林を通って、東西梅林に行きました。
-
一の木戸
-
表門
-
偕楽園の東西梅林へ
-
ところどころライトアップされています。
-
5:50
見晴広場の夜梅キャンドルアートを見に行きました。
1件目~20件目を表示(全83件中)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ピックアップ特集
たーさんの関連旅行記
PR
この旅行記へのコメント
たーさんのトラベラーページ