知覧・南さつま・日置旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仙巌園観光後に、薩摩の小京都といわれる知覧を訪れた。江戸時代、薩摩藩は領内に113の外城を設け、地頭や領主の屋敷である御仮屋を中心に、麓と呼ばれる武家集落を作り、藩士に半農半士の生活を送らせた。知覧はその外城の一つであり、麓では御仮屋を中心に、長さ780mのメインストリートである馬場通り(大路)沿いに武家屋敷が並んでいる。現在、知覧の武家屋敷群の七つの庭園が国の文化財指定を受けている。また、馬場通り(大路)はその景観から「日本の道100選」にも選ばれている。<br />表紙の写真は森重堅邸の庭園を観賞している旅行団一行である。

南九州の旅3日間(その2 知覧の武家屋敷群)

8いいね!

2016/02/28 - 2016/02/28

212位(同エリア352件中)

0

25

山帽子

山帽子さん

仙巌園観光後に、薩摩の小京都といわれる知覧を訪れた。江戸時代、薩摩藩は領内に113の外城を設け、地頭や領主の屋敷である御仮屋を中心に、麓と呼ばれる武家集落を作り、藩士に半農半士の生活を送らせた。知覧はその外城の一つであり、麓では御仮屋を中心に、長さ780mのメインストリートである馬場通り(大路)沿いに武家屋敷が並んでいる。現在、知覧の武家屋敷群の七つの庭園が国の文化財指定を受けている。また、馬場通り(大路)はその景観から「日本の道100選」にも選ばれている。
表紙の写真は森重堅邸の庭園を観賞している旅行団一行である。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス 徒歩

PR

  • 麓の馬場通り。この道の両側には武家屋敷が並ぶ。まず、バスガイドの引率のもと、馬場通りを森重堅邸まで歩き、森重堅邸の庭園を観賞した。その後、馬場通りに沿って連なる石垣と生垣の景観をゆっくりと楽しみ、武家屋敷の庭園などを観賞しながら、駐車場まで戻った。

    麓の馬場通り。この道の両側には武家屋敷が並ぶ。まず、バスガイドの引率のもと、馬場通りを森重堅邸まで歩き、森重堅邸の庭園を観賞した。その後、馬場通りに沿って連なる石垣と生垣の景観をゆっくりと楽しみ、武家屋敷の庭園などを観賞しながら、駐車場まで戻った。

  • 森重堅邸の門構。ここから中に入り、庭園の鑑賞をする。

    森重堅邸の門構。ここから中に入り、庭園の鑑賞をする。

  • 森重堅邸の玄関。玄関は左右二つに分かれており、向かって右側は当主や身分の高い者が出入りする。

    森重堅邸の玄関。玄関は左右二つに分かれており、向かって右側は当主や身分の高い者が出入りする。

  • 森重堅邸の庭園。知覧で国の名勝に指定されている七つの庭園のひとつである。この庭園のみ池泉式庭園で、他の六つは枯山水式である。

    森重堅邸の庭園。知覧で国の名勝に指定されている七つの庭園のひとつである。この庭園のみ池泉式庭園で、他の六つは枯山水式である。

  • 森重堅邸庭園。

    森重堅邸庭園。

  • 馬場通りを駐車場に向かう。

    馬場通りを駐車場に向かう。

  • 馬場通り沿いの民家の門構。

    馬場通り沿いの民家の門構。

  • 馬場通り沿いの民家の門構。

    馬場通り沿いの民家の門構。

  • 馬場通り沿いの民家。

    馬場通り沿いの民家。

  • 門を一歩入ったところに置かれた石像。

    門を一歩入ったところに置かれた石像。

  • エロチックの置物も・・・。

    エロチックの置物も・・・。

  • 佐多忠直邸の門構。

    佐多忠直邸の門構。

  • 佐多忠直邸の門を入って進む。石垣にさえぎられて家の中を見通すことができない。ほとんどの武家屋敷がこうした造りとなっている。

    佐多忠直邸の門を入って進む。石垣にさえぎられて家の中を見通すことができない。ほとんどの武家屋敷がこうした造りとなっている。

  • 佐多忠直邸の門の中へ。

    佐多忠直邸の門の中へ。

  • 佐多直忠邸庭園。枯山水式。

    佐多直忠邸庭園。枯山水式。

  • 佐多直忠邸庭園。

    佐多直忠邸庭園。

  • 佐多民子邸の門構。

    佐多民子邸の門構。

  • 佐多民子邸庭園。枯山水式。

    佐多民子邸庭園。枯山水式。

  • 佐多民子邸庭園。

    佐多民子邸庭園。

  • 佐多民子邸のひな人形。

    佐多民子邸のひな人形。

  • 佐多民子邸のひな人形。

    佐多民子邸のひな人形。

  • 佐多美舟邸の門構。

    佐多美舟邸の門構。

  • 佐多美舟邸庭園。枯山水式。

    佐多美舟邸庭園。枯山水式。

  • 佐多美舟邸庭園。

    佐多美舟邸庭園。

  • 馬場通り沿いの民家の門構。今回は薩摩の小京都といわれる知覧のメインストリートである馬場通りと、通りに沿う武家屋敷などの落ち着いた門構と、その庭園などを十分に堪能した。<br />知覧観光後は、南九州市の釜蓋神社と薩摩半東最南端の長崎鼻へと向かった。

    馬場通り沿いの民家の門構。今回は薩摩の小京都といわれる知覧のメインストリートである馬場通りと、通りに沿う武家屋敷などの落ち着いた門構と、その庭園などを十分に堪能した。
    知覧観光後は、南九州市の釜蓋神社と薩摩半東最南端の長崎鼻へと向かった。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP