平塚・大磯旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 東海道五十三次の日本橋から8番目の宿場町大磯宿は旧東海道沿いに形成された。上方見附(大磯中辺り)と江戸見附(山王町)の間が大磯宿(本宿)である。ただし、上方見附跡と江戸見附跡には石碑や標柱などはなく、それぞれ看板が立てられているのだが、大磯町商工会議所が発行している「大磯観光ガイドマップ〜歴史と味の散歩路〜」には上方見附も江戸見附も記載がない。宿場町の範囲を示さない観光ガイドマップなど、神奈川県内にある9宿場町(川崎宿、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿、藤沢宿、平塚宿、大磯宿、小田原宿、箱根宿)跡でもここだけであろう。まあ、大磯町役場が関わる仕事はいつもこの程度のものであろうか。<br /> 「大磯観光ガイドマップ」には、この大磯宿(本宿)がある旧東海道沿いに「此辺大磯宿の史跡 ○×△」看板や「○×△跡」や「○×△旧蹟」標石柱があたかも立てられているかのように表記されているが、大磯宿本陣跡を例に取れば、「大磯宿小島本陣旧蹟」標石柱、「大磯小学校発祥之地」の横に「尾上本陣跡」と彫られた標石柱はその表記がまちまちではあるが一応は存在したが、「大磯宿石井本陣跡」碑(標石柱)などは建てられてはいない。東海道五十三次でも最大だったとされる戸塚宿でさえも本陣は2つだけで、宿場に3つもの本陣があった宿場町は珍しいであろうが、そうした自覚はないのであろうか?<br /> 旧東海道沿いの大磯宿(本宿)跡にはビルや懐かしさを感じさせる築が浅い昔風の木造の建物のお店が建っている。<br /> また、ここ大磯宿には寺院は非常に多いのであるが、神社はいずれも小さく、平塚宿側に高麗権現、小田原宿側に六所神社の大きな神社があったが、宿場町の中にそれなりの神社が(残ってい)なかったのも珍しいであろう。<br />(表紙写真は大磯宿尾上本陣跡に建つ中南信用金庫)

東海道五十三次 大磯宿

3いいね!

2015/09/30 - 2015/09/30

605位(同エリア769件中)

0

84

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 東海道五十三次の日本橋から8番目の宿場町大磯宿は旧東海道沿いに形成された。上方見附(大磯中辺り)と江戸見附(山王町)の間が大磯宿(本宿)である。ただし、上方見附跡と江戸見附跡には石碑や標柱などはなく、それぞれ看板が立てられているのだが、大磯町商工会議所が発行している「大磯観光ガイドマップ〜歴史と味の散歩路〜」には上方見附も江戸見附も記載がない。宿場町の範囲を示さない観光ガイドマップなど、神奈川県内にある9宿場町(川崎宿、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿、藤沢宿、平塚宿、大磯宿、小田原宿、箱根宿)跡でもここだけであろう。まあ、大磯町役場が関わる仕事はいつもこの程度のものであろうか。
 「大磯観光ガイドマップ」には、この大磯宿(本宿)がある旧東海道沿いに「此辺大磯宿の史跡 ○×△」看板や「○×△跡」や「○×△旧蹟」標石柱があたかも立てられているかのように表記されているが、大磯宿本陣跡を例に取れば、「大磯宿小島本陣旧蹟」標石柱、「大磯小学校発祥之地」の横に「尾上本陣跡」と彫られた標石柱はその表記がまちまちではあるが一応は存在したが、「大磯宿石井本陣跡」碑(標石柱)などは建てられてはいない。東海道五十三次でも最大だったとされる戸塚宿でさえも本陣は2つだけで、宿場に3つもの本陣があった宿場町は珍しいであろうが、そうした自覚はないのであろうか?
 旧東海道沿いの大磯宿(本宿)跡にはビルや懐かしさを感じさせる築が浅い昔風の木造の建物のお店が建っている。
 また、ここ大磯宿には寺院は非常に多いのであるが、神社はいずれも小さく、平塚宿側に高麗権現、小田原宿側に六所神社の大きな神社があったが、宿場町の中にそれなりの神社が(残ってい)なかったのも珍しいであろう。
(表紙写真は大磯宿尾上本陣跡に建つ中南信用金庫)

PR

  • 化粧坂三叉路。右側が旧東海道道。

    化粧坂三叉路。右側が旧東海道道。

  • 化粧坂三叉路。

    化粧坂三叉路。

  • 水車のある店。

    水車のある店。

  • 「化粧井戸」。

    「化粧井戸」。

  • 化粧井戸。

    化粧井戸。

  • 化粧井戸。

    化粧井戸。

  • 「化粧坂の一里塚」。

    「化粧坂の一里塚」。

  • 化粧坂松並木。

    化粧坂松並木。

  • 「東海道五十三次 大磯」。

    「東海道五十三次 大磯」。

  • 「解説」。

    「解説」。

  • 化粧坂松並木。

    化粧坂松並木。

  • 大磯八景碑(化粧坂の夜雨)。

    大磯八景碑(化粧坂の夜雨)。

  • 「大磯八景碑 化粧坂の夜雨」。

    「大磯八景碑 化粧坂の夜雨」。

  • 竹縄架道橋を潜ると山王町の旧東海道松並木。

    竹縄架道橋を潜ると山王町の旧東海道松並木。

  • 「江戸見附」。

    「江戸見附」。

  • 山王町の旧東海道松並木。

    山王町の旧東海道松並木。

  • お店の「東海道」のぼんぼり。

    お店の「東海道」のぼんぼり。

  • トタン屋根ではなさそうな民家。

    トタン屋根ではなさそうな民家。

  • 「大磯移街碑」(明治23年(1890年)銘)。日枝神社本殿裏手の通りにある。

    「大磯移街碑」(明治23年(1890年)銘)。日枝神社本殿裏手の通りにある。

  • 街路を遮って日枝神社が鎮座する。

    街路を遮って日枝神社が鎮座する。

  • 日枝神社前の街路にある井戸。

    日枝神社前の街路にある井戸。

  • お店。

    お店。

  • 奥には土蔵。

    奥には土蔵。

  • 神明神社。

    神明神社。

  • 道祖神社。

    道祖神社。

  • 「此辺大磯宿北組問屋場の史跡」。

    「此辺大磯宿北組問屋場の史跡」。

  • バス停「大磯局前」の民家。

    バス停「大磯局前」の民家。

  • 「秋葉神社入口」。「秋」は旧字表記。「秋」の旧字表記は初めて見た。<br /><br />それにしても、旧東海道に面した秋葉神社であるから「入口」はいらないだろう。

    「秋葉神社入口」。「秋」は旧字表記。「秋」の旧字表記は初めて見た。

    それにしても、旧東海道に面した秋葉神社であるから「入口」はいらないだろう。

  • 秋葉神社。

    秋葉神社。

  • 「此辺大磯宿の史跡 虎御石」看板。

    「此辺大磯宿の史跡 虎御石」看板。

  • 延台寺。

    延台寺。

  • 「大磯宿小島本陣旧蹟」標石柱。

    「大磯宿小島本陣旧蹟」標石柱。

  • 大磯宿小島本陣跡に建つ「古伊勢屋」と「Catona」。

    大磯宿小島本陣跡に建つ「古伊勢屋」と「Catona」。

  • 「本陣」看板。小島本陣と大磯宿の説明看板。

    「本陣」看板。小島本陣と大磯宿の説明看板。

  • 「地福寺」道標。

    「地福寺」道標。

  • 大磯宿尾上本陣跡に建つ中南信用金庫。

    大磯宿尾上本陣跡に建つ中南信用金庫。

  • 「大磯小学校発祥之地」の横に「尾上本陣跡」と彫られた標石柱。<br /><br />「大磯観光ガイドマップ〜歴史と味の散歩路〜」にあるような「大磯宿尾上本陣跡」などとは彫られてはいない。では、「大磯宿小島本陣旧蹟」に合わせて「大磯宿尾上本陣旧蹟」になぜしなかったのだろうか?

    「大磯小学校発祥之地」の横に「尾上本陣跡」と彫られた標石柱。

    「大磯観光ガイドマップ〜歴史と味の散歩路〜」にあるような「大磯宿尾上本陣跡」などとは彫られてはいない。では、「大磯宿小島本陣旧蹟」に合わせて「大磯宿尾上本陣旧蹟」になぜしなかったのだろうか?

  • 大磯消防署。

    大磯消防署。

  • 大磯消防署脇の標高標柱。

    大磯消防署脇の標高標柱。

  • 大磯消防署脇の水準点。

    大磯消防署脇の水準点。

  • 大磯消防署脇の水準点。

    大磯消防署脇の水準点。

  • アヴィマント。<br />「アオバトクッキー アオバトグッツ」の幟が立つ。

    アヴィマント。
    「アオバトクッキー アオバトグッツ」の幟が立つ。

  • 「いづ常」と「和泉常」の表記が混在するお土産屋。<br /><br />昔菓子なども販売している。

    「いづ常」と「和泉常」の表記が混在するお土産屋。

    昔菓子なども販売している。

  • 「いづ常」と「和泉常」の表記が混在するお土産屋。<br /><br />不愛想な女子レジ係店員がいて不快な店だった。

    「いづ常」と「和泉常」の表記が混在するお土産屋。

    不愛想な女子レジ係店員がいて不快な店だった。

  • 「いづ常」(「和泉常」)のお店は築が浅いようだ。

    「いづ常」(「和泉常」)のお店は築が浅いようだ。

  • 石造の土蔵のある大内館。<br /><br />明治中期に創業の老舗旅館。江戸前期に廃業した大磯宿石井本陣跡地に建つ。<br /><br />「大磯観光ガイドマップ〜歴史と味の散歩路〜」に記載されている「大磯宿石井本陣跡」碑(標石柱)などは建てられてはいない。<br /><br />高慢ちきな若女将(大内館の婿採り娘)には閉口した。

    石造の土蔵のある大内館。

    明治中期に創業の老舗旅館。江戸前期に廃業した大磯宿石井本陣跡地に建つ。

    「大磯観光ガイドマップ〜歴史と味の散歩路〜」に記載されている「大磯宿石井本陣跡」碑(標石柱)などは建てられてはいない。

    高慢ちきな若女将(大内館の婿採り娘)には閉口した。

  • 大内館の石造の土蔵。

    大内館の石造の土蔵。

  • 国道1号線にある横浜国道事務所の海抜表示。

    国道1号線にある横浜国道事務所の海抜表示。

  • 新杵菓子舗。「西行まんじゅう 虎子まんじゅう」の看板を掲げている。

    新杵菓子舗。「西行まんじゅう 虎子まんじゅう」の看板を掲げている。

  • 「日本橋から68Km」標柱。<br /><br />向こうの「新島譲終焉の地」の左の道が旧東海道であろうか。

    「日本橋から68Km」標柱。

    向こうの「新島譲終焉の地」の左の道が旧東海道であろうか。

  • 「大磯照ヶ崎海水浴場」標石。

    「大磯照ヶ崎海水浴場」標石。

  • 大正4年(1915年)銘。

    大正4年(1915年)銘。

  • 「海水浴場発祥の地」道標。

    「海水浴場発祥の地」道標。

  • 「此辺大磯宿の史跡 南組問屋場」看板。

    「此辺大磯宿の史跡 南組問屋場」看板。

  • 「新島譲終焉の地」看板。<br />ここは新道であろう。

    「新島譲終焉の地」看板。
    ここは新道であろう。

  • 旧道沿いの民家に建つ土蔵。

    旧道沿いの民家に建つ土蔵。

  • 朱塗りの鳥居を建て道祖神を祀る。南下町坂下にある第一番所。

    朱塗りの鳥居を建て道祖神を祀る。南下町坂下にある第一番所。

  • コンビニ駐車場裏の古民家。

    コンビニ駐車場裏の古民家。

  • ヘアサロン「すずき」。

    ヘアサロン「すずき」。

  • ヘアサロン「すずき」の「髪」の看板。

    ヘアサロン「すずき」の「髪」の看板。

  • バス停「さヾれ石」。

    バス停「さヾれ石」。

  • 国道1号線にある横浜国道事務所の海抜表示。

    国道1号線にある横浜国道事務所の海抜表示。

  • 「此辺大磯宿の史跡 高札場」看板。

    「此辺大磯宿の史跡 高札場」看板。

  • 「鴫立庵」道標。

    「鴫立庵」道標。

  • 大磯町保健センター。

    大磯町保健センター。

  • 鴫立庵。

    鴫立庵。

  • 斎場「湘南大磯ホール」。

    斎場「湘南大磯ホール」。

  • 「この地に斎場はいらない」、「断固反対」の横断幕。

    「この地に斎場はいらない」、「断固反対」の横断幕。

  • 「大磯町役場」道標。

    「大磯町役場」道標。

  • 「太平洋岸自転車道」道標。

    「太平洋岸自転車道」道標。

  • 大磯町役場。

    大磯町役場。

  • 妙大寺は大磯小の北、東海道線の線路を越えたところにある。

    妙大寺は大磯小の北、東海道線の線路を越えたところにある。

  • 庚申供養塔。

    庚申供養塔。

  • 庚申塔。

    庚申塔。

  • 和菓子店。

    和菓子店。

  • 和菓子店。土蔵がある。

    和菓子店。土蔵がある。

  • 社。

    社。

  • 傍らに石仏や五輪塔。

    傍らに石仏や五輪塔。

  • 旧東海道の松並木。

    旧東海道の松並木。

  • 「東海道松並木」歩道橋。

    「東海道松並木」歩道橋。

  • 「東海道松並木」歩道橋の海抜表示。

    「東海道松並木」歩道橋の海抜表示。

  • 「上方見附」。

    「上方見附」。

  • 「東海道松並木」。

    「東海道松並木」。

  • 「関東ふれあいの道」。

    「関東ふれあいの道」。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP