ロンドン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
とうとうきてしまいましたロンドン。<br />英語なんか雀の涙ほどしかできやしないのに一人旅。<br />はたしてどうなることやら。<br /><br />9/16 関空→フランクフルト〈LH741〉<br />フランクフルト→ヒースロー〈LHLH916〉<br />9/17 ロンドン観光<br />9/18 ロンドン観光<br />9/19 ロンドン観光<br />9/20 ロンドン観光<br />9/21 ヒースロー→ミュンヘン〈LH2473〉<br />オクトーバフェスト<br />9/22 ミュンヘン観光<br />ミュンヘン→羽田〈NH5852〉<br />9/23 羽田→伊丹

2015年秋 初の一人海外はロンドン&ミュンヘンでオクトーバーフェスト【2】ロンドン1日目は人の多さに大都会を感じる

12いいね!

2015/09/16 - 2015/09/23

3833位(同エリア9860件中)

0

55

ビビ

ビビさん

とうとうきてしまいましたロンドン。
英語なんか雀の涙ほどしかできやしないのに一人旅。
はたしてどうなることやら。

9/16 関空→フランクフルト〈LH741〉
フランクフルト→ヒースロー〈LHLH916〉
9/17 ロンドン観光
9/18 ロンドン観光
9/19 ロンドン観光
9/20 ロンドン観光
9/21 ヒースロー→ミュンヘン〈LH2473〉
オクトーバフェスト
9/22 ミュンヘン観光
ミュンヘン→羽田〈NH5852〉
9/23 羽田→伊丹

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
3.5
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おはよーございます。<br /><br />窓を開けると日本とはまったく違う冷たく乾燥した空気が入ってきて、<br />「あーロンドンに来たんだー」ということを実感します。<br /><br />遠くで光っているのは、<br />西ローロッパで一番高い「シャドー」という建物です。<br />

    おはよーございます。

    窓を開けると日本とはまったく違う冷たく乾燥した空気が入ってきて、
    「あーロンドンに来たんだー」ということを実感します。

    遠くで光っているのは、
    西ローロッパで一番高い「シャドー」という建物です。

  • 1階レストランでホテルに付いている朝食をいただきます。<br />トーストとシリアルとフルーツのみですがこれで十分。<br /><br />5£だせばフルイングリッシュブレックファーストがいただけるのですが、<br />結局利用しませんでした。<br /><br />テーブルにはあらじかじめたっぷりの牛乳が置いてあります。<br />さすが紅茶の国!

    1階レストランでホテルに付いている朝食をいただきます。
    トーストとシリアルとフルーツのみですがこれで十分。

    5£だせばフルイングリッシュブレックファーストがいただけるのですが、
    結局利用しませんでした。

    テーブルにはあらじかじめたっぷりの牛乳が置いてあります。
    さすが紅茶の国!

  • バターとジャムはこんな感じに。<br />お手頃そうなジャムなのに、さすがの美味しさ。<br />味も5種類あったので、毎日とっかえひっかえ食べてました。

    バターとジャムはこんな感じに。
    お手頃そうなジャムなのに、さすがの美味しさ。
    味も5種類あったので、毎日とっかえひっかえ食べてました。

  • お腹も満たされたので、出かけますよ。<br /><br />ちなみに滞在中の移動はすべてこのoyster Cardを利用しました。<br />簡単にいうとロンドン版ICOCAなんですが、<br />これで電車・バス全て乗れるうえに、<br />地下鉄初乗り800円という恐ろしい料金もほぼ半額に。<br /><br />さらにロンドンの電車はゾーン制なのですが、<br />ゾーンごとに上限があって、それを超えると、<br />その日はそれ以上の料金が引かれることはありません。<br />そんな訳で、絶対持っておかないとダメなシロモノなので、<br />ヒースローに着いてすぐ即購入。<br />券売機は日本語にも対応していてラクラクでした。

    お腹も満たされたので、出かけますよ。

    ちなみに滞在中の移動はすべてこのoyster Cardを利用しました。
    簡単にいうとロンドン版ICOCAなんですが、
    これで電車・バス全て乗れるうえに、
    地下鉄初乗り800円という恐ろしい料金もほぼ半額に。

    さらにロンドンの電車はゾーン制なのですが、
    ゾーンごとに上限があって、それを超えると、
    その日はそれ以上の料金が引かれることはありません。
    そんな訳で、絶対持っておかないとダメなシロモノなので、
    ヒースローに着いてすぐ即購入。
    券売機は日本語にも対応していてラクラクでした。

  • 本日は友人に会うのですが、<br />息子が幼稚園に行ってる間しか時間がとれないとのことで、<br />だったらどこか出かけるより、私がそっちに行った方が時間使えるよね?<br />ってことで、9時過ぎに現地着をめざして出発です。<br />今日は偵察をかねて最寄りのRussell Suare駅でなく、<br />隣のHolborn駅まで歩いていきます。<br /><br />向かいのホテルラッセル。<br />とても重厚な建物で、よさげなホテルですが、<br />こちらは四つ星。私の予算ではとてもとても泊まれませぬ。

    本日は友人に会うのですが、
    息子が幼稚園に行ってる間しか時間がとれないとのことで、
    だったらどこか出かけるより、私がそっちに行った方が時間使えるよね?
    ってことで、9時過ぎに現地着をめざして出発です。
    今日は偵察をかねて最寄りのRussell Suare駅でなく、
    隣のHolborn駅まで歩いていきます。

    向かいのホテルラッセル。
    とても重厚な建物で、よさげなホテルですが、
    こちらは四つ星。私の予算ではとてもとても泊まれませぬ。

  • ホテルそばのRussell Square公園。<br />こじんまりとした公園ですが、いい雰囲気です。<br />ロンドンは都会なのに公園が多くて、羨ましいです。

    ホテルそばのRussell Square公園。
    こじんまりとした公園ですが、いい雰囲気です。
    ロンドンは都会なのに公園が多くて、羨ましいです。

    ラッセルスクエア 広場・公園

  • おおーー2階建てバスだ!<br />

    おおーー2階建てバスだ!

  • ホテルから歩いて10分の所にある大英博物館。<br /><br />明日か明後日にじっくりみる予定。

    ホテルから歩いて10分の所にある大英博物館。

    明日か明後日にじっくりみる予定。

  • pubはすごくあちこちにあります。<br />どこも雰囲気があっていい感じ。

    pubはすごくあちこちにあります。
    どこも雰囲気があっていい感じ。

  • Holborn駅近くにきたら<br />ものすごく沢山の人たちが歩いてきます。<br />そうか、通勤時間か。<br />毎日通勤ラッシュにもまれているので、<br />こういう光景をみるとちょっと現実に戻ります(笑)

    Holborn駅近くにきたら
    ものすごく沢山の人たちが歩いてきます。
    そうか、通勤時間か。
    毎日通勤ラッシュにもまれているので、
    こういう光景をみるとちょっと現実に戻ります(笑)

  • なので、Holborn駅から乗ったtubeも満員ぎゅうぎゅう。<br />満員の地下鉄で心を無にしていると、<br />「あれ?私いま御堂筋線で会社に向かってる?」<br />という気分になって、非日常にひたりきれない(笑)<br />日本と違う光景は、スマホを見てる人がほとんどいないことかな。<br />こちらの地下は圏外だしね。<br /><br />ちなみにエスカレーターは大阪と同じ右に立ちます。<br />これも馴染みのある風景。

    なので、Holborn駅から乗ったtubeも満員ぎゅうぎゅう。
    満員の地下鉄で心を無にしていると、
    「あれ?私いま御堂筋線で会社に向かってる?」
    という気分になって、非日常にひたりきれない(笑)
    日本と違う光景は、スマホを見てる人がほとんどいないことかな。
    こちらの地下は圏外だしね。

    ちなみにエスカレーターは大阪と同じ右に立ちます。
    これも馴染みのある風景。

  • ちなみにPiccadilly Lineはものすごく深い所を走っているので、<br />この長さのエスカレーターに2回乗ります。<br /><br />しかもスピードも速くてちょっと怖い<br />でもこれでも深い方じゃないらしく、<br />もっと深い所を走っている線もあるそうな。

    ちなみにPiccadilly Lineはものすごく深い所を走っているので、
    この長さのエスカレーターに2回乗ります。

    しかもスピードも速くてちょっと怖い
    でもこれでも深い方じゃないらしく、
    もっと深い所を走っている線もあるそうな。

  • 友人宅のあるNorth Ealing駅はPiccadilly Lineで1本なのですが、<br />途中で分岐するので、違う方に乗ると<br />ヒースロー方面へ行ってしまいます。<br /><br />私が乗った電車はヒースロー方面行きだったので、<br />乗り換えるために分岐駅のActon Townで降りました。<br /><br />が、<br /><br />私が乗ってた、ヒースロー方面行きの電車が、<br />突然行き先を変えてNorth Ealing方面へ出発していきました。<br /><br />え?え?そんなことあるの?<br />と思ったけど、けっこう普通にあるらしい。<br />まじかよーー知らないで乗ってた人はどうなるんだよー。<br /><br />そもそもHolborn駅でけっこう長く止まっていたため、<br />待ち合わせ時間に大幅に遅れてしまっていたので、<br />あれにそのまま乗ってればちょっとでも早く着いたんじゃないかー<br />さすがだよなー日本じゃありえんなー。<br /><br />まあそんなこんなでNorth Ealing駅に到着して、<br />迎えに来てくれた友人と合流。<br /><br />友人宅にお邪魔して、おいしい紅茶を飲みながら<br />久々だったので近況報告、そしてロンドン生活のグチを聞く(笑)<br />やっぱり観光と住むのとは全然違うよねー

    友人宅のあるNorth Ealing駅はPiccadilly Lineで1本なのですが、
    途中で分岐するので、違う方に乗ると
    ヒースロー方面へ行ってしまいます。

    私が乗った電車はヒースロー方面行きだったので、
    乗り換えるために分岐駅のActon Townで降りました。

    が、

    私が乗ってた、ヒースロー方面行きの電車が、
    突然行き先を変えてNorth Ealing方面へ出発していきました。

    え?え?そんなことあるの?
    と思ったけど、けっこう普通にあるらしい。
    まじかよーー知らないで乗ってた人はどうなるんだよー。

    そもそもHolborn駅でけっこう長く止まっていたため、
    待ち合わせ時間に大幅に遅れてしまっていたので、
    あれにそのまま乗ってればちょっとでも早く着いたんじゃないかー
    さすがだよなー日本じゃありえんなー。

    まあそんなこんなでNorth Ealing駅に到着して、
    迎えに来てくれた友人と合流。

    友人宅にお邪魔して、おいしい紅茶を飲みながら
    久々だったので近況報告、そしてロンドン生活のグチを聞く(笑)
    やっぱり観光と住むのとは全然違うよねー

  • お喋りしてたらいい時間になったので、お昼にしようってことで、<br />近くのレストランへ歩いて向かいます。<br />それにしてもいい天気!ひなたに出たら暑いくらい。<br />緯度が高いから紫外線も多いはず。<br />こんな暑いと思ってなくて、<br />日焼け止めなんかもってこなかったから日焼けがこわい。<br /><br />それにしても、こういう普通の街って<br />観光じゃこれないところだから、むちゃワクワクするわー

    お喋りしてたらいい時間になったので、お昼にしようってことで、
    近くのレストランへ歩いて向かいます。
    それにしてもいい天気!ひなたに出たら暑いくらい。
    緯度が高いから紫外線も多いはず。
    こんな暑いと思ってなくて、
    日焼け止めなんかもってこなかったから日焼けがこわい。

    それにしても、こういう普通の街って
    観光じゃこれないところだから、むちゃワクワクするわー

  • こちらは住宅地なので、<br />こんな感じのお店が沢山あります。

    こちらは住宅地なので、
    こんな感じのお店が沢山あります。

  • 日本人が多いエリアなので、<br />こんな風に日本語が書いてあるお店も。

    日本人が多いエリアなので、
    こんな風に日本語が書いてあるお店も。

  • 着きました!<br />「CHATSWORTH」というお店です。<br />中はオシャレなレストランダイニングって感じ。

    着きました!
    「CHATSWORTH」というお店です。
    中はオシャレなレストランダイニングって感じ。

  • ステーキと

    ステーキと

  • パスタを二人でわけわけ。<br />写ってないけどビールも飲みました。<br /><br />イギリスといえばエール!<br />と思ったのですが、こちらは外国のビールしかなかったので残念。<br />まいっか。ビールがあればと思うビールクズな自分。<br /><br />イギリスのご飯はイマイチと聞くのですが、おいしそー。<br /><br />いただきます!<br /><br />もぐもぐもぐ、<br />うん、うーん<br /><br />なるほど。味がしない(笑)<br />クリームソースはトロっとしてて、パスタもアルデンテなのに<br />塩味だけがしない。備え付けの塩をかけると美味しくなった。<br /><br />なるほどこういうことかーー<br />

    パスタを二人でわけわけ。
    写ってないけどビールも飲みました。

    イギリスといえばエール!
    と思ったのですが、こちらは外国のビールしかなかったので残念。
    まいっか。ビールがあればと思うビールクズな自分。

    イギリスのご飯はイマイチと聞くのですが、おいしそー。

    いただきます!

    もぐもぐもぐ、
    うん、うーん

    なるほど。味がしない(笑)
    クリームソースはトロっとしてて、パスタもアルデンテなのに
    塩味だけがしない。備え付けの塩をかけると美味しくなった。

    なるほどこういうことかーー

  • そんなことも楽しみつつ、店でもさんざんお喋りして、<br />そのまま近所を散策します。<br />近くに地元民向けのショッピングモールがあるというので、そちらへ。<br /><br />ちょっと街っぽいところへきました。<br />都会の風景と教会のコントラストがステキ。<br /><br />ロンドンの信号は全て押しボタン式なのですが、<br />皆タイミング見計らって適当に渡っていて、<br />ボタン押してぼーっと待ってる人なんて見ませんでした。<br />私は交通量が多くて怖いので、誰かについていくか、<br />一人の時は信号を守ってました。<br /><br />ショッピングモールではロンドン版100均の1ポンドショップへ。<br />ただポンドがむちゃ高いので(このとき1ポンド190円)<br />100均感覚では買えないですよ。<br />友人は「1ポンド100円だと思って買う。そう思わないとやってられない(笑)」<br />とのこと。<br /><br />あと日本の100均みたいにあるような便利な調理器具とか、<br />「この値段でこんなにいいモノが!」ってのは基本ないです。<br />日本は安くていいモノがありすぎっていう話も。

    そんなことも楽しみつつ、店でもさんざんお喋りして、
    そのまま近所を散策します。
    近くに地元民向けのショッピングモールがあるというので、そちらへ。

    ちょっと街っぽいところへきました。
    都会の風景と教会のコントラストがステキ。

    ロンドンの信号は全て押しボタン式なのですが、
    皆タイミング見計らって適当に渡っていて、
    ボタン押してぼーっと待ってる人なんて見ませんでした。
    私は交通量が多くて怖いので、誰かについていくか、
    一人の時は信号を守ってました。

    ショッピングモールではロンドン版100均の1ポンドショップへ。
    ただポンドがむちゃ高いので(このとき1ポンド190円)
    100均感覚では買えないですよ。
    友人は「1ポンド100円だと思って買う。そう思わないとやってられない(笑)」
    とのこと。

    あと日本の100均みたいにあるような便利な調理器具とか、
    「この値段でこんなにいいモノが!」ってのは基本ないです。
    日本は安くていいモノがありすぎっていう話も。

  • ショッピングモールを出て<br />「面白い店がある」と連れてってもらったのが、<br />名前は忘れちゃったけど激安スーパー。2階は雑貨&服の店で、<br />箱がつぶれた紅茶とか、中身が揃っていない化粧品の詰め合せなど<br />日本じゃありえないような商品が激安で売っています。

    ショッピングモールを出て
    「面白い店がある」と連れてってもらったのが、
    名前は忘れちゃったけど激安スーパー。2階は雑貨&服の店で、
    箱がつぶれた紅茶とか、中身が揃っていない化粧品の詰め合せなど
    日本じゃありえないような商品が激安で売っています。

  • これなんて、これで値段つけて売ってるんですよ。<br /><br />ありえんーーおもしろーーい、と<br />友人とゲラゲラ笑ってました。<br /><br />もちろんちゃんとした商品も売っていて、<br />全体的にお安めなこの店は、物価が高いロンドンでは人気だそうです。

    これなんて、これで値段つけて売ってるんですよ。

    ありえんーーおもしろーーい、と
    友人とゲラゲラ笑ってました。

    もちろんちゃんとした商品も売っていて、
    全体的にお安めなこの店は、物価が高いロンドンでは人気だそうです。

  • 下へ降りてスーパーへ。<br />生鮮食品はさすがにちゃんとした状態で売ってます。

    下へ降りてスーパーへ。
    生鮮食品はさすがにちゃんとした状態で売ってます。

  • これはオリーブオイルなど、<br />牛乳以外のオイルでつくったバター(マーガリン?)<br /><br />日本でマーガリンというと身体に悪そうなイメージがあるけど、<br />これはヘルシーでよさそう。日本でもつくればいいのに。<br /><br />入れ物が洗剤っぽくみえるのは気のせいでしょうか。

    これはオリーブオイルなど、
    牛乳以外のオイルでつくったバター(マーガリン?)

    日本でマーガリンというと身体に悪そうなイメージがあるけど、
    これはヘルシーでよさそう。日本でもつくればいいのに。

    入れ物が洗剤っぽくみえるのは気のせいでしょうか。

  • さすが牛乳の種類は豊富。<br /><br />でもこんな外で売ってて痛まないの?<br />ときいたら<br />「いやいや、ちゃんと冷えてるよ」<br />というので手を入れたら冷たい!<br />ドアがないけどちゃんと冷蔵なんだ。

    さすが牛乳の種類は豊富。

    でもこんな外で売ってて痛まないの?
    ときいたら
    「いやいや、ちゃんと冷えてるよ」
    というので手を入れたら冷たい!
    ドアがないけどちゃんと冷蔵なんだ。

  • 日本でも流行の豆乳やらアーモンドミルクやら<br /><br />価格はこちらの方が安いです。

    日本でも流行の豆乳やらアーモンドミルクやら

    価格はこちらの方が安いです。

  • そして紅茶!

    そして紅茶!

  • どどーーん<br />種類がめちゃくちゃ多くて全てが安い。<br /><br />バラマキ用に買って帰るつもりだけど、<br />ほとんどが個包装されてなく、<br />おまけに最低ロットが100パックとか。<br />まじかよー、分ける用の個包装はどこで買えばいいんだー。<br /><br />まだ初日だし、スーパーは他にも行くつもりだからここでは保留に。

    どどーーん
    種類がめちゃくちゃ多くて全てが安い。

    バラマキ用に買って帰るつもりだけど、
    ほとんどが個包装されてなく、
    おまけに最低ロットが100パックとか。
    まじかよー、分ける用の個包装はどこで買えばいいんだー。

    まだ初日だし、スーパーは他にも行くつもりだからここでは保留に。

  • そうこうしているうちに、息子のお迎え時間が迫ってきました。<br />ほんとはこのまま帰る予定だったけど、<br />流れで幼稚園まで一緒に行くことに。

    そうこうしているうちに、息子のお迎え時間が迫ってきました。
    ほんとはこのまま帰る予定だったけど、
    流れで幼稚園まで一緒に行くことに。

  • こちらです<br />生徒はほとんど日本人でした。<br /><br />息子は私がくると思ってなかったので、<br />すごく喜んでくれました。かわいい。<br />

    こちらです
    生徒はほとんど日本人でした。

    息子は私がくると思ってなかったので、
    すごく喜んでくれました。かわいい。

  • 広大なグラウンド。<br />サッカーコート2面分あるそうです。<br /><br />そのまま自宅へ。<br />息子はこの後ピアノのレッスンがあるそうで、<br />んじゃ私は帰るねって話してたら、<br />「一緒にきて待ってたらいいよ」と息子が。<br />どうやら個人宅で教えているそうで、<br />レッスン中友人は横で待ってるらしい。<br /><br />いやさすがに人んちはダメだろと思ったけど、<br />最悪ダメなら、近くのカフェで待ってたらいいよと言ってくれたので(息子が)<br />そのまま着いて行くことに。やばい楽しい。<br /><br />先生の家を尋ねて聞いてみると<br />一緒に待ってても大丈夫だそうで、上がらせてもらうことに。<br /><br />イギリス人はおろか外国人のお宅にあがるなんて初めてだけど、<br />すごく豪華なお宅で、ピアノのある応接間は20畳はある広さ。<br />レッスン用のピアノと、奥にグランドピアノ。<br />天井にはシャンデリア、暖炉があって、豪華なソファー。<br />暖炉やテーブルの上には高そうな調度品の数々が。<br /><br />私達がイメージするヨーロッパのお家って感じ。<br />あんまキョロキョロするのもなんだけど、<br />キョロキョロしちゃってました(笑)<br /><br />30分のレッスンが終わり、ここでほんとうにお別れです。<br />とはいえ、3日後にまた会うので、とりあえず今日はバイバイ。<br />駅まで送ってもらって、ホテル方面へ戻ります。<br />

    広大なグラウンド。
    サッカーコート2面分あるそうです。

    そのまま自宅へ。
    息子はこの後ピアノのレッスンがあるそうで、
    んじゃ私は帰るねって話してたら、
    「一緒にきて待ってたらいいよ」と息子が。
    どうやら個人宅で教えているそうで、
    レッスン中友人は横で待ってるらしい。

    いやさすがに人んちはダメだろと思ったけど、
    最悪ダメなら、近くのカフェで待ってたらいいよと言ってくれたので(息子が)
    そのまま着いて行くことに。やばい楽しい。

    先生の家を尋ねて聞いてみると
    一緒に待ってても大丈夫だそうで、上がらせてもらうことに。

    イギリス人はおろか外国人のお宅にあがるなんて初めてだけど、
    すごく豪華なお宅で、ピアノのある応接間は20畳はある広さ。
    レッスン用のピアノと、奥にグランドピアノ。
    天井にはシャンデリア、暖炉があって、豪華なソファー。
    暖炉やテーブルの上には高そうな調度品の数々が。

    私達がイメージするヨーロッパのお家って感じ。
    あんまキョロキョロするのもなんだけど、
    キョロキョロしちゃってました(笑)

    30分のレッスンが終わり、ここでほんとうにお別れです。
    とはいえ、3日後にまた会うので、とりあえず今日はバイバイ。
    駅まで送ってもらって、ホテル方面へ戻ります。

  • とはいえ、まだ夕方なので、<br />寄り道するため途中下車しましょう。

    とはいえ、まだ夕方なので、
    寄り道するため途中下車しましょう。

  • Knightsbridge駅で降りて<br />目的地はこちら!<br /><br />ちなみに駅上がって目の前が入口でした。

    Knightsbridge駅で降りて
    目的地はこちら!

    ちなみに駅上がって目の前が入口でした。

    ハロッズ 百貨店・デパート

  • 中は豪華絢爛。<br /><br />小さな部屋が何個も繋がっていて、<br />ワンフロアが全部フラットで見渡せる日本のデパートとは<br />だいぶ雰囲気が違います。

    中は豪華絢爛。

    小さな部屋が何個も繋がっていて、
    ワンフロアが全部フラットで見渡せる日本のデパートとは
    だいぶ雰囲気が違います。

  • エジプシャンな内装

    エジプシャンな内装

  • やってきたのは5階にあるハロッズオリジナルグッズ専門のフロア。<br /><br />ハロッズベアが迎えてくれます。<br />

    やってきたのは5階にあるハロッズオリジナルグッズ専門のフロア。

    ハロッズベアが迎えてくれます。

  • 9月なのにもうクリスマスディスプレイ。

    9月なのにもうクリスマスディスプレイ。

  • かわいい

    かわいい

  • スーベニアの数々。<br />食品のほかはハロッズといえば!の<br />トートバッグも大量に売られていて、<br />フロアはトートのビニールの臭いでいっぱいです(笑)<br /><br />ここで母に日本では売ってないと思われるトートと<br />バラマキ用のボールペン、紅茶等をお買上げ。<br /><br />こちらはオーナーがエジプト人のためか、中東系の方が沢山いて<br />中国人も真っ青の爆買いをしてました。<br /><br />このフロアの隣にシャンパンバーやアフタヌーンティが楽しめる<br />サロンがあったのですが、お客さんのほとんどが中東系。<br />オイルマネーのすごさを目の当たりにしました。

    スーベニアの数々。
    食品のほかはハロッズといえば!の
    トートバッグも大量に売られていて、
    フロアはトートのビニールの臭いでいっぱいです(笑)

    ここで母に日本では売ってないと思われるトートと
    バラマキ用のボールペン、紅茶等をお買上げ。

    こちらはオーナーがエジプト人のためか、中東系の方が沢山いて
    中国人も真っ青の爆買いをしてました。

    このフロアの隣にシャンパンバーやアフタヌーンティが楽しめる
    サロンがあったのですが、お客さんのほとんどが中東系。
    オイルマネーのすごさを目の当たりにしました。

  • ダイアナ妃のコーナー

    ダイアナ妃のコーナー

  • 地下のグロサリーへやってきました。

    地下のグロサリーへやってきました。

  • 天井がふつくしい

    天井がふつくしい

  • こちらは人もあまりいなくておちついた雰囲気

    こちらは人もあまりいなくておちついた雰囲気

  • 甘そうなケーキ

    甘そうなケーキ

  • 日本人がイメージするアメリカ(ここはロンドンだけど)のケーキ<br />しかも一切れがでかい。<br /><br />英会話教室の先生が昔ロンドンに住んでたらしく、<br />「ロンドンの菓子は日本人の感覚からするとどれも甘い」と言っていたので、<br />これもきっと歯が溶けそうなほど甘いんだろな。

    日本人がイメージするアメリカ(ここはロンドンだけど)のケーキ
    しかも一切れがでかい。

    英会話教室の先生が昔ロンドンに住んでたらしく、
    「ロンドンの菓子は日本人の感覚からするとどれも甘い」と言っていたので、
    これもきっと歯が溶けそうなほど甘いんだろな。

  • こういうところを見て回るの楽しい。<br />デパ地下巡り大好き

    こういうところを見て回るの楽しい。
    デパ地下巡り大好き

  • 紅茶はこちらでも買うことができます

    紅茶はこちらでも買うことができます

  • さて、閉店時間が近づいてきたのでそろそろ帰りましょう。<br />外観のライトアップがキレイー

    さて、閉店時間が近づいてきたのでそろそろ帰りましょう。
    外観のライトアップがキレイー

  • これは向かいの建物。<br />こちらもデパートらしいですが、もう閉店です。<br /><br />ふたたびtubeにのってRussell Squareまで戻ってきました。

    これは向かいの建物。
    こちらもデパートらしいですが、もう閉店です。

    ふたたびtubeにのってRussell Squareまで戻ってきました。

  • ホテルに帰る前に、夕飯を仕入れましょう。<br />駅すぐそばのbrunswickというショッピングモールの中のWaitroseへ。<br /><br />WaitroseはJohn Lewisというデパートが母体になっている<br />高級スーパーです。日本でいうと、成城石井?<br /><br />イギリスは大きなスーパーのチェーンがいくつかあって、<br />価格帯や、お客さんの層がそれぞれ違うそうです。<br /><br />上から<br />Waitrose<br />↓<br />M&amp;S<br />↓<br />Sainsbuly<br />↓<br />TESCO<br /><br />となります。<br />日本でもスーパーのランクはあると思うけど、<br />客層が違うってことはないので、やっぱりイギリスは階級社会なんだなと。<br /><br />とりあえず夕飯と、お土産を調達予定。<br /><br />

    ホテルに帰る前に、夕飯を仕入れましょう。
    駅すぐそばのbrunswickというショッピングモールの中のWaitroseへ。

    WaitroseはJohn Lewisというデパートが母体になっている
    高級スーパーです。日本でいうと、成城石井?

    イギリスは大きなスーパーのチェーンがいくつかあって、
    価格帯や、お客さんの層がそれぞれ違うそうです。

    上から
    Waitrose

    M&S

    Sainsbuly

    TESCO

    となります。
    日本でもスーパーのランクはあると思うけど、
    客層が違うってことはないので、やっぱりイギリスは階級社会なんだなと。

    とりあえず夕飯と、お土産を調達予定。

    ブラウンズウィック ショッピングセンター ショッピングセンター

  • 中はとにかく広いです。<br />紅茶やブイヨンなどこまごましたものをお買い上げ。<br /><br />ヤクルトが売ってたのでパチリ。<br /><br />夕飯はサンドウィッチを買ったけど、<br />ビールは6本セットばかり。1本売りは冷えてないのしかない。<br />部屋に冷蔵庫があれば、6本買ってもいいんだけどねぇ。<br />ってことで飲み物は駅前にある「TESCO express」で買うことに。<br />

    中はとにかく広いです。
    紅茶やブイヨンなどこまごましたものをお買い上げ。

    ヤクルトが売ってたのでパチリ。

    夕飯はサンドウィッチを買ったけど、
    ビールは6本セットばかり。1本売りは冷えてないのしかない。
    部屋に冷蔵庫があれば、6本買ってもいいんだけどねぇ。
    ってことで飲み物は駅前にある「TESCO express」で買うことに。

  • TESCO expressはいろんなところにあるTESCOの、<br />主に駅のそばにあるコンビニ形態の小さい店です。<br />郊外に行くと大きな店舗があるらしい。<br />紅茶などはここで買う方が安いんだけど、<br />店が小さいため、あまり種類がなく、水とビールのみ調達。<br /><br />ホテルでいただきまーす。<br />サンドウイッチすっごく普通(笑)<br /><br />ここにきて時差ボケで、ものすごく眠くなって来た。<br />だいたいいつも3日目くらいまで体内時計が日本時間のままなので。<br /><br />という訳で、これを食べてる21時の時点でもうめちゃくちゃ眠い。<br />明日も早起きすることにして、22時に就寝。<br />

    TESCO expressはいろんなところにあるTESCOの、
    主に駅のそばにあるコンビニ形態の小さい店です。
    郊外に行くと大きな店舗があるらしい。
    紅茶などはここで買う方が安いんだけど、
    店が小さいため、あまり種類がなく、水とビールのみ調達。

    ホテルでいただきまーす。
    サンドウイッチすっごく普通(笑)

    ここにきて時差ボケで、ものすごく眠くなって来た。
    だいたいいつも3日目くらいまで体内時計が日本時間のままなので。

    という訳で、これを食べてる21時の時点でもうめちゃくちゃ眠い。
    明日も早起きすることにして、22時に就寝。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP