日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年最初の旅行は1月3連休の栃木茨城方面.<br />2日目は輪王寺大猷院のあとは二荒山神社,東照宮.<br />壮麗な建造物の数々に圧倒されるばかりである.<br /><br />過去の旅行を思い出しつつ作成した備忘録.

2015年1月3連休 栃木茨城の旅(3) 続 日光

9いいね!

2015/01/11 - 2015/01/11

1712位(同エリア3282件中)

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

2015年最初の旅行は1月3連休の栃木茨城方面.
2日目は輪王寺大猷院のあとは二荒山神社,東照宮.
壮麗な建造物の数々に圧倒されるばかりである.

過去の旅行を思い出しつつ作成した備忘録.

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 常行堂・法華堂裏の石段を登ると天海僧正の廟所慈眼堂がある.<br />石段は通行禁止なので西参道から舗装している坂道を上がって行く.<br />ただし通常非公開.わずかに諸堂の一部が垣間見える程度だ.<br />写真の石段先には輪王寺慈眼堂拝殿.<br />1649年建造,木造一重,入母屋造,前後千鳥破風付,唐破風造向拝一間付,銅瓦葺,国重要文化財.<br />ほかにこのエリアには重要文化財として,廟塔,経蔵,鐘楼,阿弥陀堂がある.

    常行堂・法華堂裏の石段を登ると天海僧正の廟所慈眼堂がある.
    石段は通行禁止なので西参道から舗装している坂道を上がって行く.
    ただし通常非公開.わずかに諸堂の一部が垣間見える程度だ.
    写真の石段先には輪王寺慈眼堂拝殿.
    1649年建造,木造一重,入母屋造,前後千鳥破風付,唐破風造向拝一間付,銅瓦葺,国重要文化財.
    ほかにこのエリアには重要文化財として,廟塔,経蔵,鐘楼,阿弥陀堂がある.

  • 石段上右手前に見えるのは経蔵(奥)と鐘楼(手前).<br />輪王寺慈眼堂経蔵,寄棟造,向拝一間付.<br />輪王寺慈眼堂鐘楼,切妻造.<br />ともに木造一重,銅瓦葺,国重要文化財.

    石段上右手前に見えるのは経蔵(奥)と鐘楼(手前).
    輪王寺慈眼堂経蔵,寄棟造,向拝一間付.
    輪王寺慈眼堂鐘楼,切妻造.
    ともに木造一重,銅瓦葺,国重要文化財.

  • 二荒山神社まで戻る.<br />創建は767年勝道による.主祭神は二荒山大神(大己貴命,田心姫命,味耜高彦根命の総称).下野国一宮.<br />広大な社地を有し,華厳滝やいろは坂は二荒山神社の境内にある.

    二荒山神社まで戻る.
    創建は767年勝道による.主祭神は二荒山大神(大己貴命,田心姫命,味耜高彦根命の総称).下野国一宮.
    広大な社地を有し,華厳滝やいろは坂は二荒山神社の境内にある.

  • 二荒山神社神門.<br />1982年建造,木造四脚門,切妻造,本瓦葺.<br />勝道上人の男体山登頂1200年を記念して建てられた.

    二荒山神社神門.
    1982年建造,木造四脚門,切妻造,本瓦葺.
    勝道上人の男体山登頂1200年を記念して建てられた.

  • 二荒山神社拝殿.<br />1645年頃の建造,木造一重,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.

    二荒山神社拝殿.
    1645年頃の建造,木造一重,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.

  • 二荒山神社神楽殿.拝殿前向かって右側.<br />1884年建造,入母屋造,銅板葺.<br /><br />この先は神苑.9:00〜16:00(冬季),拝観料\200.

    二荒山神社神楽殿.拝殿前向かって右側.
    1884年建造,入母屋造,銅板葺.

    この先は神苑.9:00〜16:00(冬季),拝観料\200.

  • 二荒山神社末社日枝神社本殿.祭神は大山咋命.<br />1650年頃の建造,木造一重,正面入母屋造,背面切妻造,銅瓦葺,国重要文化財.訪問時修復中.

    二荒山神社末社日枝神社本殿.祭神は大山咋命.
    1650年頃の建造,木造一重,正面入母屋造,背面切妻造,銅瓦葺,国重要文化財.訪問時修復中.

  • 二荒山神社神輿舎.<br />1617年建造,木造一重,入母屋造,背面下屋附属,銅瓦葺,国重要文化財.<br />例祭などで使われる神輿を納める.

    二荒山神社神輿舎.
    1617年建造,木造一重,入母屋造,背面下屋附属,銅瓦葺,国重要文化財.
    例祭などで使われる神輿を納める.

  • 神輿舎内の神輿.<br />二荒山神社にはこのほか宝物館に南北朝時代に作られた国重文の金銅装神輿がある.

    神輿舎内の神輿.
    二荒山神社にはこのほか宝物館に南北朝時代に作られた国重文の金銅装神輿がある.

  • 二荒山神社大国殿.<br />1745年建造,木造一重,宝形造,杮葺,国重要文化財.

    二荒山神社大国殿.
    1745年建造,木造一重,宝形造,杮葺,国重要文化財.

  • 二荒山神社末社朋友神社本殿.祭神は少名彦名命.<br />江戸後中期の建造,一間社流造,杮葺,国重要文化財.

    二荒山神社末社朋友神社本殿.祭神は少名彦名命.
    江戸後中期の建造,一間社流造,杮葺,国重要文化財.

  • 二荒山神社掖門及び透塀.本殿を囲む透塀.<br />掖門は棟門.透塀は一周延長六十三間.<br />ともに江戸前期の建造,銅瓦葺,国重要文化財.<br />奥は本殿修復用の足場.

    二荒山神社掖門及び透塀.本殿を囲む透塀.
    掖門は棟門.透塀は一周延長六十三間.
    ともに江戸前期の建造,銅瓦葺,国重要文化財.
    奥は本殿修復用の足場.

  • 二荒山神社本殿.<br />1619年建造,木造一重,入母屋造,正面千鳥破風付,向拝三間付,軒唐破風付,銅瓦葺,国重要文化財.<br />修復中で足場が架かっていた.

    二荒山神社本殿.
    1619年建造,木造一重,入母屋造,正面千鳥破風付,向拝三間付,軒唐破風付,銅瓦葺,国重要文化財.
    修復中で足場が架かっていた.

    日光二荒山神社 寺・神社・教会

  • 二荒山神社唐門.拝殿裏本殿前に位置.<br />透塀や防護壁でなかなか全容が見えない.写真は辛うじて屋根だけ.<br />江戸前期の建造,一間一戸平唐門,銅瓦葺,国重要文化財.

    二荒山神社唐門.拝殿裏本殿前に位置.
    透塀や防護壁でなかなか全容が見えない.写真は辛うじて屋根だけ.
    江戸前期の建造,一間一戸平唐門,銅瓦葺,国重要文化財.

  • 本殿脇にある銅燈籠.<br />火を入れるとすぐに消えたり,灯すと周りのものが2重に見えたりといったことがあり警固の武士達がこれを怪しみ毎晩のように刀で斬りつけた末に通常の機能になったとのこと.今も無数の刀傷が残る.<br />化燈籠とも呼ばれる.鎌倉時代の奉納,国重要文化財.

    本殿脇にある銅燈籠.
    火を入れるとすぐに消えたり,灯すと周りのものが2重に見えたりといったことがあり警固の武士達がこれを怪しみ毎晩のように刀で斬りつけた末に通常の機能になったとのこと.今も無数の刀傷が残る.
    化燈籠とも呼ばれる.鎌倉時代の奉納,国重要文化財.

  • 二荒山神社鳥居.東照宮へ向かう上新道にある鳥居.<br />1799年建造,銅製明神鳥居,国重要文化財.

    二荒山神社鳥居.東照宮へ向かう上新道にある鳥居.
    1799年建造,銅製明神鳥居,国重要文化財.

  • 二荒山神社楼門.<br />1982年建造,木造二重門,入母屋造,本瓦葺.<br />神門同様に勝道上人の男体山登頂1200年を記念して建てられた.

    二荒山神社楼門.
    1982年建造,木造二重門,入母屋造,本瓦葺.
    神門同様に勝道上人の男体山登頂1200年を記念して建てられた.

  • 上新道から東照宮の堂宇.本地堂のようだ.

    上新道から東照宮の堂宇.本地堂のようだ.

  • ここからは東照宮.1617年創建,祭神は徳川家康.<br />拝観料\1,300(宝物館等は別途),8:00〜16:00(冬季).<br />日光東照宮表門.<br />1636年建造,三間八脚門,切妻造,銅瓦葺,国重要文化財.<br />2躯の仁王像を安置している仁王門である.

    ここからは東照宮.1617年創建,祭神は徳川家康.
    拝観料\1,300(宝物館等は別途),8:00〜16:00(冬季).
    日光東照宮表門.
    1636年建造,三間八脚門,切妻造,銅瓦葺,国重要文化財.
    2躯の仁王像を安置している仁王門である.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮下神庫.<br />江戸前期の建造,木造一重,校倉造,切妻造,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮下神庫.
    江戸前期の建造,木造一重,校倉造,切妻造,銅瓦葺,国重要文化財.

  • 東照宮西浄.下神庫,中神庫の奥に建つ.<br />国重要文化財附指定.

    東照宮西浄.下神庫,中神庫の奥に建つ.
    国重要文化財附指定.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮中神庫.<br />江戸前期の建造,木造一重,校倉造,入母屋造,向拝七間付,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮中神庫.
    江戸前期の建造,木造一重,校倉造,入母屋造,向拝七間付,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮上神庫.<br />江戸前期の建造,木造一重,校倉造,切妻造,向拝一間付,銅瓦葺,国重要文化財.<br />狩野探幽下絵の像の彫刻がある.

    東照宮上神庫.
    江戸前期の建造,木造一重,校倉造,切妻造,向拝一間付,銅瓦葺,国重要文化財.
    狩野探幽下絵の像の彫刻がある.

  • 東照宮神厩.神馬を繋ぐ厩.<br />猿が馬を守るとされていることから長押に「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿ほか猿の彫刻が施されている.<br />1636年建造,木造一重,切妻造妻入,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮神厩.神馬を繋ぐ厩.
    猿が馬を守るとされていることから長押に「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿ほか猿の彫刻が施されている.
    1636年建造,木造一重,切妻造妻入,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 神厩舎の三猿.

    神厩舎の三猿.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 神厩舎三猿以外の猿の彫刻.人の一生がモチーフになっているそうだ.

    神厩舎三猿以外の猿の彫刻.人の一生がモチーフになっているそうだ.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮水屋.<br />1636年建造,木造一重,唐破風造妻入,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮水屋.
    1636年建造,木造一重,唐破風造妻入,銅瓦葺,国重要文化財.

  • 経蔵.上神庫向かいに建つ.<br />1636年建造,木造一重裳階付,宝形造,銅瓦葺,国重要文化財.<br />帰属について輪王寺と東照宮とで定まっていないとのこと.

    経蔵.上神庫向かいに建つ.
    1636年建造,木造一重裳階付,宝形造,銅瓦葺,国重要文化財.
    帰属について輪王寺と東照宮とで定まっていないとのこと.

  • 東照宮鐘楼.<br />1636年建造,袴腰付,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮鐘楼.
    1636年建造,袴腰付,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 鼓楼前の燈台穂屋(回転燈籠).<br />重要文化財附指定.

    鼓楼前の燈台穂屋(回転燈籠).
    重要文化財附指定.

  • 鼓楼前の燈台穂屋(釣燈籠).<br />重要文化財附指定.

    鼓楼前の燈台穂屋(釣燈籠).
    重要文化財附指定.

  • 東照宮鼓楼.<br />1636年建造,袴腰付,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮鼓楼.
    1636年建造,袴腰付,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.

  • 本地堂.<br />1636年建造,木造一重,入母屋造,向拝三間付,銅瓦葺,国重要文化財.<br />帰属について輪王寺と東照宮とで定まっていないとのこと.<br />天井の鳴き龍があまりにも有名.

    本地堂.
    1636年建造,木造一重,入母屋造,向拝三間付,銅瓦葺,国重要文化財.
    帰属について輪王寺と東照宮とで定まっていないとのこと.
    天井の鳴き龍があまりにも有名.

  • 東照宮西回廊.陽明門から繋がる.<br />1636年建造,折曲り延長三十六間,入母屋造,銅瓦葺,国宝.

    東照宮西回廊.陽明門から繋がる.
    1636年建造,折曲り延長三十六間,入母屋造,銅瓦葺,国宝.

  • 東照宮東回廊.陽明門から繋がる.<br />1636年建造,折曲り延長五十四間,御供所及び同回廊含む,国宝.<br />外壁には国内最大級の花鳥の彫刻がある.いずれも一枚板の透かし彫り.

    東照宮東回廊.陽明門から繋がる.
    1636年建造,折曲り延長五十四間,御供所及び同回廊含む,国宝.
    外壁には国内最大級の花鳥の彫刻がある.いずれも一枚板の透かし彫り.

  • 東照宮陽明門.<br />1636年建造,三間一戸楼門,入母屋造,四方軒唐破風付,銅瓦葺,左右袖壁付,国宝.<br />訪問時は修復中.

    東照宮陽明門.
    1636年建造,三間一戸楼門,入母屋造,四方軒唐破風付,銅瓦葺,左右袖壁付,国宝.
    訪問時は修復中.

  • 陽明門内の鶴の壁画.<br />修復工事の際に発見されたものだそうだ.

    陽明門内の鶴の壁画.
    修復工事の際に発見されたものだそうだ.

  • 東照宮神輿舎.<br />1636年建造,木造一重,入母屋造妻入,正面軒唐破風付,銅瓦葺,国重要文化財.<br />春秋渡御祭に使われる三基の神輿が納められている.

    東照宮神輿舎.
    1636年建造,木造一重,入母屋造妻入,正面軒唐破風付,銅瓦葺,国重要文化財.
    春秋渡御祭に使われる三基の神輿が納められている.

  • 東照宮神楽殿.<br />江戸前期の建造,木造一重,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮神楽殿.
    江戸前期の建造,木造一重,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.

  • 東照宮正面唐門.<br />1636年建造,木造一重,四方唐破風造,銅瓦葺,国宝.<br />全体が胡粉で白く塗られている.前回訪問の2010年7月は修復中だったかな.<br />本殿裏にも背面唐門(こちらも国宝)がある.

    イチオシ

    地図を見る

    東照宮正面唐門.
    1636年建造,木造一重,四方唐破風造,銅瓦葺,国宝.
    全体が胡粉で白く塗られている.前回訪問の2010年7月は修復中だったかな.
    本殿裏にも背面唐門(こちらも国宝)がある.

  • 東照宮西透塀.唐門に繋がり本殿を取り囲う.<br />1636年建造,折曲り延長四十四間,銅瓦葺,国宝.<br />花鳥の彫刻が260ほど施されている.

    東照宮西透塀.唐門に繋がり本殿を取り囲う.
    1636年建造,折曲り延長四十四間,銅瓦葺,国宝.
    花鳥の彫刻が260ほど施されている.

  • 東照宮東透塀.唐門に繋がり本殿を取り囲う.<br />1636年建造,折曲り延長四十三間,銅瓦葺,国宝.

    東照宮東透塀.唐門に繋がり本殿を取り囲う.
    1636年建造,折曲り延長四十三間,銅瓦葺,国宝.

  • 東透塀前の一本燈籠.<br />徳川秀忠五女東福門院の奉納.

    東透塀前の一本燈籠.
    徳川秀忠五女東福門院の奉納.

  • 東照宮拝殿.唐門・透塀奥に建つ.<br />木造一重,入母屋造,正面千鳥破風付,軒唐破風付向拝三間付,銅瓦葺,国宝.<br />内部拝観はここでお坊さんより社殿の説明,簡単な説法を受け,参拝することとなる.

    イチオシ

    地図を見る

    東照宮拝殿.唐門・透塀奥に建つ.
    木造一重,入母屋造,正面千鳥破風付,軒唐破風付向拝三間付,銅瓦葺,国宝.
    内部拝観はここでお坊さんより社殿の説明,簡単な説法を受け,参拝することとなる.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮本殿.写真右が拝殿,奥,左が本殿.<br />1636年建造,木造一重,入母屋造,背面向拝一間付,銅瓦葺,国宝.<br />拝殿本殿を繋ぐ石の間(両下造,銅瓦葺)も国宝.<br />内部拝観時は御三家の参拝位置ということだったので石の間まで入れたと思われる.

    イチオシ

    地図を見る

    東照宮本殿.写真右が拝殿,奥,左が本殿.
    1636年建造,木造一重,入母屋造,背面向拝一間付,銅瓦葺,国宝.
    拝殿本殿を繋ぐ石の間(両下造,銅瓦葺)も国宝.
    内部拝観時は御三家の参拝位置ということだったので石の間まで入れたと思われる.

  • 東照宮上社務所.拝殿参殿入口前に建つ.祈祷殿ともいわれる.<br />1636年建造,木造一重,入母屋造,向拝一間付,銅瓦葺,国重要文化財.<br />

    東照宮上社務所.拝殿参殿入口前に建つ.祈祷殿ともいわれる.
    1636年建造,木造一重,入母屋造,向拝一間付,銅瓦葺,国重要文化財.

  • 奥社へ向かう坂下門前の東廻廊にあるのが眠り猫の彫刻.<br />左甚五郎作と伝わる.牡丹の花に囲まれ日の光を浴びてうたた寝をしているところから日光に因んで彫られたとも言われる.

    イチオシ

    地図を見る

    奥社へ向かう坂下門前の東廻廊にあるのが眠り猫の彫刻.
    左甚五郎作と伝わる.牡丹の花に囲まれ日の光を浴びてうたた寝をしているところから日光に因んで彫られたとも言われる.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮坂下門.眠り猫の下を潜るとある.<br />1618年建造,一間一戸平唐門,銅瓦葺,国重要文化財.<br />鶴の透かし彫りや牡丹・唐草の彫刻が見られる.

    東照宮坂下門.眠り猫の下を潜るとある.
    1618年建造,一間一戸平唐門,銅瓦葺,国重要文化財.
    鶴の透かし彫りや牡丹・唐草の彫刻が見られる.

  • 東照宮奥社石柵.奥社拝殿への参道沿い及び奥社周囲に建てられている.<br />江戸前期の建造,国重要文化財.<br />奥社への参拝者が多く行列ができている.

    東照宮奥社石柵.奥社拝殿への参道沿い及び奥社周囲に建てられている.
    江戸前期の建造,国重要文化財.
    奥社への参拝者が多く行列ができている.

  • 東照宮奥社鳥居.<br />1683年建造,銅製明神鳥居,国重要文化財.

    東照宮奥社鳥居.
    1683年建造,銅製明神鳥居,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮奥社銅神庫.奥社鳥居脇に建つ.<br />1654年建造,一重,寄棟造,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮奥社銅神庫.奥社鳥居脇に建つ.
    1654年建造,一重,寄棟造,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮奥社拝殿.<br />1636年建造,木造一重,入母屋造,前後軒唐破風付,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮奥社拝殿.
    1636年建造,木造一重,入母屋造,前後軒唐破風付,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮奥社唐門.拝殿裏宝塔前に建つ.<br />1650年建造,銅製一間一戸平唐門,国重要文化財.

    東照宮奥社唐門.拝殿裏宝塔前に建つ.
    1650年建造,銅製一間一戸平唐門,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮奥社唐門.裏側(宝塔側)より.

    東照宮奥社唐門.裏側(宝塔側)より.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮奥社石玉垣.宝塔を取り囲う.<br />江戸前期の建造,石造,周長58.5m,国重要文化財.

    東照宮奥社石玉垣.宝塔を取り囲う.
    江戸前期の建造,石造,周長58.5m,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮奥社宝塔.徳川家康の墓所.<br />1617年建造,銅製,国重要文化財.

    東照宮奥社宝塔.徳川家康の墓所.
    1617年建造,銅製,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 宝塔奥の奥社石柵.

    宝塔奥の奥社石柵.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 表門前まで戻り東照宮五重塔.<br />1818年建造,三間五重塔婆,銅瓦葺,国重要文化財.

    表門前まで戻り東照宮五重塔.
    1818年建造,三間五重塔婆,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮石鳥居.<br />1618年建造,福岡藩主黒田長政による奉納,石造明神鳥居,国重要文化財.

    東照宮石鳥居.
    1618年建造,福岡藩主黒田長政による奉納,石造明神鳥居,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 石鳥居を挟んで五重塔と反対側にあるのが仮殿.本殿修理の際に御神体を安置する社殿.<br />写真は東照宮仮殿鳥居.江戸前期の建造,銅製明神鳥居,国重要文化財.

    石鳥居を挟んで五重塔と反対側にあるのが仮殿.本殿修理の際に御神体を安置する社殿.
    写真は東照宮仮殿鳥居.江戸前期の建造,銅製明神鳥居,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮仮殿唐門.鳥居の奥,拝殿前に建つ.<br />両側に透塀が続き,社殿(本殿・相の間・拝殿)を取り囲うのは東照宮本殿と一<br />緒である.<br />江戸前期の建造,四脚平唐門,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮仮殿唐門.鳥居の奥,拝殿前に建つ.
    両側に透塀が続き,社殿(本殿・相の間・拝殿)を取り囲うのは東照宮本殿と一
    緒である.
    江戸前期の建造,四脚平唐門,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮仮殿拝殿.唐門奥に建つ.<br />1639年建造,木造一重,入母屋造,向拝三間付,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮仮殿拝殿.唐門奥に建つ.
    1639年建造,木造一重,入母屋造,向拝三間付,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮仮殿本殿.拝殿奥に建つ(写真手前).<br />1639年建造,木造一重,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.<br />拝殿とを結ぶ相の間(両下造,銅瓦葺)も国重文.

    東照宮仮殿本殿.拝殿奥に建つ(写真手前).
    1639年建造,木造一重,入母屋造,銅瓦葺,国重要文化財.
    拝殿とを結ぶ相の間(両下造,銅瓦葺)も国重文.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮仮殿透塀.本殿を取り囲い唐門に繋がる.<br />江戸前期の建造,一周延長四十九間,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮仮殿透塀.本殿を取り囲い唐門に繋がる.
    江戸前期の建造,一周延長四十九間,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮仮殿掖門.透塀西側中央部につく.<br />江戸前期の建造,一間一戸平唐門,銅瓦葺,国重要文化財.

    東照宮仮殿掖門.透塀西側中央部につく.
    江戸前期の建造,一間一戸平唐門,銅瓦葺,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮仮殿鐘楼.<br />仮殿社殿の西側(五重塔側)の杉木立の中に建つ.<br />江戸前期の建造,木造一重,切妻造,杮葺,国重要文化財.<br />訪問時足場と仮屋根がかけられていたが,修理前だったか.

    東照宮仮殿鐘楼.
    仮殿社殿の西側(五重塔側)の杉木立の中に建つ.
    江戸前期の建造,木造一重,切妻造,杮葺,国重要文化財.
    訪問時足場と仮屋根がかけられていたが,修理前だったか.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 仮殿正面石段を下ると左に建つのが東照宮武徳殿.<br />1915(T4)年建造,木造平屋建,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.<br />徳川家康三百年大遠忌に際して参拝人休憩所として建設された.

    仮殿正面石段を下ると左に建つのが東照宮武徳殿.
    1915(T4)年建造,木造平屋建,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.
    徳川家康三百年大遠忌に際して参拝人休憩所として建設された.

  • 東照宮旧奥社鳥居.<br />二荒山神社への下新道沿いの宝物館前にひっそりと建っている文化財.<br />1683年の地震で倒壊し解体存置されていたものを1967(S42)年に再建した.<br />1641年建造,石造明神鳥居,国重要文化財.

    東照宮旧奥社鳥居.
    二荒山神社への下新道沿いの宝物館前にひっそりと建っている文化財.
    1683年の地震で倒壊し解体存置されていたものを1967(S42)年に再建した.
    1641年建造,石造明神鳥居,国重要文化財.

    日光東照宮 寺・神社・教会

  • 東照宮旧奥社唐門.鳥居奥に建つ.<br />1641年建造(1967年再建),石造一間平唐門,国重要文化財.<br /><br />続いて輪王寺に向かう.

    東照宮旧奥社唐門.鳥居奥に建つ.
    1641年建造(1967年再建),石造一間平唐門,国重要文化財.

    続いて輪王寺に向かう.

    日光東照宮 寺・神社・教会

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP