栃木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年最初の旅行は1月3連休の栃木茨城方面.<br />初日は仙台より東北道を南下し通るだけだった地・那須よりスタート.<br />順次南下し未訪問重文を中心に周る.<br /><br />過去の旅行を思い出しつつ作成した備忘録.

2015年1月3連休 栃木茨城の旅(1) 那須~茂木

15いいね!

2015/01/10 - 2015/01/10

5346位(同エリア14220件中)

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

2015年最初の旅行は1月3連休の栃木茨城方面.
初日は仙台より東北道を南下し通るだけだった地・那須よりスタート.
順次南下し未訪問重文を中心に周る.

過去の旅行を思い出しつつ作成した備忘録.

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • スタートは那須塩原市西岩崎の那須疎水旧取水施設.<br />那須疏水は1885年に那須野ヶ原大農場の飲用・灌漑用として作られた.<br />安積疏水,琵琶湖疏水と並び日本三大疏水とされる.

    スタートは那須塩原市西岩崎の那須疎水旧取水施設.
    那須疏水は1885年に那須野ヶ原大農場の飲用・灌漑用として作られた.
    安積疏水,琵琶湖疏水と並び日本三大疏水とされる.

  • 那須疏水は1885年に那須野ヶ原大農場の飲用、灌漑用として作られた。<br />安積疏水、琵琶湖疏水と並び日本三大疏水とされる。

    那須疏水は1885年に那須野ヶ原大農場の飲用、灌漑用として作られた。
    安積疏水、琵琶湖疏水と並び日本三大疏水とされる。

  • 那須疎水旧取水施設説明板.<br />現地地図.

    那須疎水旧取水施設説明板.
    現地地図.

  • 那須疎水旧取水施設東水門.<br />1885(M18)年建造の第1次及び1928(S3)年増設の第三次の取水口として使われた.那珂川の右岸に位置する.<br />1906(M39)年建造,石造水門,国重要文化財.

    那須疎水旧取水施設東水門.
    1885(M18)年建造の第1次及び1928(S3)年増設の第三次の取水口として使われた.那珂川の右岸に位置する.
    1906(M39)年建造,石造水門,国重要文化財.

  • 那須疎水旧取水施設導水路.<br />東水門は度重なる大水・土砂の流入などで使用できなくなり別の取水口(西水門)が設けられることに.その取水口へ那珂川からの水を通したのが導水路.<br />1905(M38)年造営,石造,国重要文化財.

    那須疎水旧取水施設導水路.
    東水門は度重なる大水・土砂の流入などで使用できなくなり別の取水口(西水門)が設けられることに.その取水口へ那珂川からの水を通したのが導水路.
    1905(M38)年造営,石造,国重要文化財.

  • 那須疎水旧取水施設西水門.<br />1905(M38)年建造,第2次取水口として使用され,1915(T4)年に再び東水門が取水口とされるまで使用された.<br />石造水門,国重要文化財.<br />

    那須疎水旧取水施設西水門.
    1905(M38)年建造,第2次取水口として使用され,1915(T4)年に再び東水門が取水口とされるまで使用された.
    石造水門,国重要文化財.

  • 那須疎水旧取水施設余水路.<br />西水門から那珂川本流へ繋がる余水路.<br />那珂川から導水路を通じて西水門へ取り入れられた水の逃げ道といったところか.<br />1905(M38)年造営,国重要文化財.

    那須疎水旧取水施設余水路.
    西水門から那珂川本流へ繋がる余水路.
    那珂川から導水路を通じて西水門へ取り入れられた水の逃げ道といったところか.
    1905(M38)年造営,国重要文化財.

  • 那須疎水旧取水施設の表示.<br />クマ出没注意.まぁ冬眠中でしょう.

    那須疎水旧取水施設の表示.
    クマ出没注意.まぁ冬眠中でしょう.

  • !!<br />那須疎水旧取水施設公園内にて,犬だべ.

    !!
    那須疎水旧取水施設公園内にて,犬だべ.

  • 5kmほど南下し那須塩原市青木の道の駅「明治の森・黒磯」に隣接する旧青木家那須別邸.<br />明治政府の殖産興業政策により那須に農場を開設した子爵青木周蔵の別邸.<br />1888(M21)年建造,木造2階建一部平屋建,鉄板葺,国重要文化財.

    5kmほど南下し那須塩原市青木の道の駅「明治の森・黒磯」に隣接する旧青木家那須別邸.
    明治政府の殖産興業政策により那須に農場を開設した子爵青木周蔵の別邸.
    1888(M21)年建造,木造2階建一部平屋建,鉄板葺,国重要文化財.

    旧青木家那須別邸 名所・史跡

  • 旧青木家別邸内部.<br />展示されている馬車.

    旧青木家別邸内部.
    展示されている馬車.

    旧青木家那須別邸 名所・史跡

  • 旧青木家別邸内部.<br />展示されているピアノ.

    旧青木家別邸内部.
    展示されているピアノ.

    旧青木家那須別邸 名所・史跡

  • 旧青木家別邸内部.<br />2階階段部,屋根裏への上り口は立入禁止.

    旧青木家別邸内部.
    2階階段部,屋根裏への上り口は立入禁止.

    旧青木家那須別邸 名所・史跡

  • 旧青木家別邸.外観背後から.

    旧青木家別邸.外観背後から.

    旧青木家那須別邸 名所・史跡

  • 旧青木家別邸外観.<br />2階建の中央棟が1888(M21)年建造,両側の平屋の附属棟が1909(M42)年増築.

    イチオシ

    地図を見る

    旧青木家別邸外観.
    2階建の中央棟が1888(M21)年建造,両側の平屋の附属棟が1909(M42)年増築.

    旧青木家那須別邸 名所・史跡

  • 道の駅「明治の森黒磯」.<br />こちらで昼食.

    道の駅「明治の森黒磯」.
    こちらで昼食.

    道の駅 明治の森 黒磯 道の駅

  • 東へ24kmほど移動,那須町伊王野の三森家住宅へ.<br />三森家は江戸時代に名主兼問屋職を努めた.<br />表門は1902(M35)年建造,切妻造の長屋門,板葺,国重要文化財.

    東へ24kmほど移動,那須町伊王野の三森家住宅へ.
    三森家は江戸時代に名主兼問屋職を努めた.
    表門は1902(M35)年建造,切妻造の長屋門,板葺,国重要文化財.

    三森家住宅 名所・史跡

  • 三森家住宅主屋.<br />1733年建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.<br />現役の住宅として使用されている.

    イチオシ

    地図を見る

    三森家住宅主屋.
    1733年建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.
    現役の住宅として使用されている.

    三森家住宅 名所・史跡

  • 弁慶下駄掛石.那須町伊王野で見かけた巨石.<br />案内板によると弁慶が引っ掛けた下駄を取るために振り払った際に飛んでいった石とのこと.この地に残る弁慶下駄掛石伝説である.<br />昭和のはじめまであった巨石だが,工事のため撤去され最近復元されたものだ<br />そうだ.

    弁慶下駄掛石.那須町伊王野で見かけた巨石.
    案内板によると弁慶が引っ掛けた下駄を取るために振り払った際に飛んでいった石とのこと.この地に残る弁慶下駄掛石伝説である.
    昭和のはじめまであった巨石だが,工事のため撤去され最近復元されたものだ
    そうだ.

  • 大田原市南金丸の那須神社へ移動.<br />4世紀の創建と伝わる.主祭神は応神天皇.<br />古くから金丸八幡宮として武家の崇敬を集めた古社であり,那須与一が戦勝祈願を行ったとも伝わる.<br />写真は楼門前の石橋.

    大田原市南金丸の那須神社へ移動.
    4世紀の創建と伝わる.主祭神は応神天皇.
    古くから金丸八幡宮として武家の崇敬を集めた古社であり,那須与一が戦勝祈願を行ったとも伝わる.
    写真は楼門前の石橋.

    那須神社 寺・神社・教会

  • 那須神社楼門.<br />1642年建造,三間一戸楼門,入母屋造,銅板葺,国重要文化財.<br />彩り鮮やかな門である.

    イチオシ

    地図を見る

    那須神社楼門.
    1642年建造,三間一戸楼門,入母屋造,銅板葺,国重要文化財.
    彩り鮮やかな門である.

    那須神社 寺・神社・教会

  • 楼門右袖にある像は,老年の白髪姿になった那須与一像だそうだ.

    楼門右袖にある像は,老年の白髪姿になった那須与一像だそうだ.

    那須神社 寺・神社・教会

  • 楼門左袖には壮年時代の那須与一像を安置.

    楼門左袖には壮年時代の那須与一像を安置.

    那須神社 寺・神社・教会

  • 那須神社楼門背面.

    那須神社楼門背面.

    那須神社 寺・神社・教会

  • 那須神社拝殿.<br />本殿楼門同様に整備されたとされるが現存の拝殿の詳細は分からない.

    那須神社拝殿.
    本殿楼門同様に整備されたとされるが現存の拝殿の詳細は分からない.

    那須神社 寺・神社・教会

  • 那須神社本殿.<br />1641年頃の建造,三間社流造,瓦棒銅板葺,国重要文化財.<br />瑞垣ともども傷み具合が激しいのが気がかりだ.

    那須神社本殿.
    1641年頃の建造,三間社流造,瓦棒銅板葺,国重要文化財.
    瑞垣ともども傷み具合が激しいのが気がかりだ.

    那須神社 寺・神社・教会

  • 西へ23kmほど矢板市立足の荒井家住宅へ.<br />荒井家はこの地の庄屋である.<br />表門は1897年建造,切妻造の長屋門,杮葺,国重要文化財.

    西へ23kmほど矢板市立足の荒井家住宅へ.
    荒井家はこの地の庄屋である.
    表門は1897年建造,切妻造の長屋門,杮葺,国重要文化財.

    荒井家住宅 名所・史跡

  • 荒井家住宅主屋.表門裏にある.<br />現在も居住している.少し離れた位置から撮る.<br />江戸後期の建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

    荒井家住宅主屋.表門裏にある.
    現在も居住している.少し離れた位置から撮る.
    江戸後期の建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

    荒井家住宅 名所・史跡

  • 南へ7km程,矢板市街を通り木幡神社へ移動.<br />坂上田村麻呂の蝦夷征討後,京都宇治の許波多神社を勧請したもの.<br />許波多神社は2つあったけどどちらだろう?

    南へ7km程,矢板市街を通り木幡神社へ移動.
    坂上田村麻呂の蝦夷征討後,京都宇治の許波多神社を勧請したもの.
    許波多神社は2つあったけどどちらだろう?

  • 木幡神社楼門.<br />室町中期の建造,一間一戸楼門,入母屋造,銅板葺,国重要文化財(旧國寶).

    木幡神社楼門.
    室町中期の建造,一間一戸楼門,入母屋造,銅板葺,国重要文化財(旧國寶).

  • 木幡神社拝殿.<br />江戸時代の建造(再建),文化財指定はされていない.

    木幡神社拝殿.
    江戸時代の建造(再建),文化財指定はされていない.

  • 木幡神社本殿.<br />室町中期の建造,三間社流造,銅板葺,国重要文化財(旧國寶).

    木幡神社本殿.
    室町中期の建造,三間社流造,銅板葺,国重要文化財(旧國寶).

  • 25km程南下,宇都宮市下岡本町の岡本家住宅に到着.<br />岡本家はこの地域の庄屋格組頭.<br />表門は江戸後期の建造,入母屋造の長屋門,桟瓦葺,国重要文化財.<br />門奥の主屋も江戸後期の建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.<br />表門&主屋の重文組み合わせはこの日3箇所目.

    25km程南下,宇都宮市下岡本町の岡本家住宅に到着.
    岡本家はこの地域の庄屋格組頭.
    表門は江戸後期の建造,入母屋造の長屋門,桟瓦葺,国重要文化財.
    門奥の主屋も江戸後期の建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.
    表門&主屋の重文組み合わせはこの日3箇所目.

    岡本家住宅 名所・史跡

  • 東へ20km程移動して市貝町赤羽の入野家住宅に.<br />入野家は元武士で江戸時代には代々名主を務めた.<br />表門は江戸末期の建造,寄棟造の長屋門、茅葺,国重要文化財.

    東へ20km程移動して市貝町赤羽の入野家住宅に.
    入野家は元武士で江戸時代には代々名主を務めた.
    表門は江戸末期の建造,寄棟造の長屋門、茅葺,国重要文化財.

  • 入野家住宅主屋.<br />1841年建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.<br />訪問時修復工事中だった.

    入野家住宅主屋.
    1841年建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.
    訪問時修復工事中だった.

  • さらに東へ5km益子町に入る.<br />2013年7月益子訪問時に拝観漏れになった大沢地区の円通寺.<br />1402年の創建の浄土宗寺院,本尊は阿弥陀如来.<br />表門は1511年建造,切妻造の四脚門,茅葺形銅板葺,国重要文化財.<br />ここには栃木県指定文化財の一切経堂があるも見逃してしまった.

    さらに東へ5km益子町に入る.
    2013年7月益子訪問時に拝観漏れになった大沢地区の円通寺.
    1402年の創建の浄土宗寺院,本尊は阿弥陀如来.
    表門は1511年建造,切妻造の四脚門,茅葺形銅板葺,国重要文化財.
    ここには栃木県指定文化財の一切経堂があるも見逃してしまった.

  • この日の最後は茂木町牧野の旧羽石家住宅.<br />円通寺からは北東へ20kmほど.<br />1689年建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.<br />一般農家住宅のうち東日本では有数の古さとのこと.<br />町の管理になっているようで屋根はシートで覆われていた.

    この日の最後は茂木町牧野の旧羽石家住宅.
    円通寺からは北東へ20kmほど.
    1689年建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.
    一般農家住宅のうち東日本では有数の古さとのこと.
    町の管理になっているようで屋根はシートで覆われていた.

    旧羽石家住宅 名所・史跡

  • ホテルにチェックインしたあと晩御飯は東武宇都宮駅近くの中華料理屋.<br />ここの餃子は大きく食べ応えがあった.にら玉炒めも旨かった.

    ホテルにチェックインしたあと晩御飯は東武宇都宮駅近くの中華料理屋.
    ここの餃子は大きく食べ応えがあった.にら玉炒めも旨かった.

    中華園 グルメ・レストラン

  • 宇都宮の繁華街オリオン通り.

    宇都宮の繁華街オリオン通り.

    オリオン通り商店街 市場・商店街

  • ホテルへの帰り道でライトアップが目に入る.<br />カトリック松が峰教会。1932年建造,鉄筋コンクリート造4階建塔屋付,銅板葺,国登録有形文化財.<br />北関東の教会建築では随一の規模.<br /><br />この日はここまでで翌日は朝から日光へ向かう.

    イチオシ

    地図を見る

    ホテルへの帰り道でライトアップが目に入る.
    カトリック松が峰教会。1932年建造,鉄筋コンクリート造4階建塔屋付,銅板葺,国登録有形文化財.
    北関東の教会建築では随一の規模.

    この日はここまでで翌日は朝から日光へ向かう.

    松が峰教会 寺・神社・教会

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP