下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 梅雨の最中、京都行としました。主目的は山端平八茶屋の「釜風呂」と懐石料理。梅雨と暑い夏を爽やかな香りで乗り切ろうと「山田松香木店」に香りを求め、日常使いの乾燥湯波を「湯波半」で求めようとする今回の京都行、イノダのコーヒーでも入れば完璧だったが、雨中故諦めました。<br /> 天平年間に京都と福井を結ぶ鯖街道の京都側の起点に開店した「平八茶屋」は創業430年。関ヶ原の合戦前には、既に開店していた。私の通う古からのお店としては吉野の弥助寿司に次ぐ、因みにこちらは創業800年です。<br /> 騎牛門と云うアンチークな門をくぐり庭に入ると、正面が団体客用の二階建ての部屋、右には例のかま風呂がある。近年男女別に風呂が追加されるまでは、一客のみの貸し切りであった。その風呂の前を奥に進むと600坪の庭園の小川と高野川に挟まれるように小部屋が並びます。我々も、その一つ「つつじ」の間に。<br /> 手軽な昼懐石と云っても、懐石の習いは全てまとめ上げられていて、前菜から麦とろ御飯まで一切手を抜かないのが京料理を代表する21代と22代の伝統を引き継ぐ親子料理長。よくテレビでも拝見する。季節ものの鱧も何種類か出ていたが、この期は鮎。強火の遠火で時間をかけて焼かれた小ぶりの鮎は頭まで戴ける、若女将が嬉しそうに「完食ですね・・」と皿を下げられた。<br /> かま風呂は、赤土で作られたドームの中に筵を敷いた上に寝転ぶ。枕は陶器製で、冷やっとして気持ちが良い。サウナほど暑くなく床全体から温もるので、腰の痛みなど直ぐに治る。暑いと感じたら、隣に更湯があるので汗を流す。何回か繰り返す様を、床にはめられたガラス越しに鯉が下から眺めているのに気づく。何とも贅沢な設えだ。<br /> 大凡二時間半、すっかり癒やされて鯖街道を市内へと向かう。御所の西、室町通り下立売り下ル勘解由小路町の「山田松香木店」にて匂い袋の交換用品と香木、線香を買う。ここの店主は、NHKの正倉院展の解説番組で「香木」を熱く語っておられた。寛政年間創業ですから200年以上です。<br /> 香木店から御所の真南、麩屋町通りにあるのが「湯波半」。京湯波を作って300年近い。時間が時間だけに、おられたのは女将さんだけ。くみ上げて最後のそこに溜まったものを乾燥させたのを「甘湯波」と云いますが、素揚げにしても戻しても美味しい。甘湯波と、今宵の造り湯波を求めます。<br />   さて、本日足早に京の町で遊びました。創業430年から一番新しい店で200年以上という京都の伝統を受け継ぎ、引き継ごうとされている各お店には活気と暑い熱意を感じさせられる。そんな意気込みを自身へのエネルギーに戴いた様な気がする駆け足旅でした。

京都山端 かま風呂の平八茶屋で京懐石楽しみ、洛中で香木など伝統文化に遊ぶ

11いいね!

2015/07/07 - 2015/07/07

1466位(同エリア2715件中)

旅行記グループ 京に遊ぶ

0

23

河内温泉大学名誉教授

河内温泉大学名誉教授さん

 梅雨の最中、京都行としました。主目的は山端平八茶屋の「釜風呂」と懐石料理。梅雨と暑い夏を爽やかな香りで乗り切ろうと「山田松香木店」に香りを求め、日常使いの乾燥湯波を「湯波半」で求めようとする今回の京都行、イノダのコーヒーでも入れば完璧だったが、雨中故諦めました。
 天平年間に京都と福井を結ぶ鯖街道の京都側の起点に開店した「平八茶屋」は創業430年。関ヶ原の合戦前には、既に開店していた。私の通う古からのお店としては吉野の弥助寿司に次ぐ、因みにこちらは創業800年です。
 騎牛門と云うアンチークな門をくぐり庭に入ると、正面が団体客用の二階建ての部屋、右には例のかま風呂がある。近年男女別に風呂が追加されるまでは、一客のみの貸し切りであった。その風呂の前を奥に進むと600坪の庭園の小川と高野川に挟まれるように小部屋が並びます。我々も、その一つ「つつじ」の間に。
 手軽な昼懐石と云っても、懐石の習いは全てまとめ上げられていて、前菜から麦とろ御飯まで一切手を抜かないのが京料理を代表する21代と22代の伝統を引き継ぐ親子料理長。よくテレビでも拝見する。季節ものの鱧も何種類か出ていたが、この期は鮎。強火の遠火で時間をかけて焼かれた小ぶりの鮎は頭まで戴ける、若女将が嬉しそうに「完食ですね・・」と皿を下げられた。
 かま風呂は、赤土で作られたドームの中に筵を敷いた上に寝転ぶ。枕は陶器製で、冷やっとして気持ちが良い。サウナほど暑くなく床全体から温もるので、腰の痛みなど直ぐに治る。暑いと感じたら、隣に更湯があるので汗を流す。何回か繰り返す様を、床にはめられたガラス越しに鯉が下から眺めているのに気づく。何とも贅沢な設えだ。
 大凡二時間半、すっかり癒やされて鯖街道を市内へと向かう。御所の西、室町通り下立売り下ル勘解由小路町の「山田松香木店」にて匂い袋の交換用品と香木、線香を買う。ここの店主は、NHKの正倉院展の解説番組で「香木」を熱く語っておられた。寛政年間創業ですから200年以上です。
 香木店から御所の真南、麩屋町通りにあるのが「湯波半」。京湯波を作って300年近い。時間が時間だけに、おられたのは女将さんだけ。くみ上げて最後のそこに溜まったものを乾燥させたのを「甘湯波」と云いますが、素揚げにしても戻しても美味しい。甘湯波と、今宵の造り湯波を求めます。
さて、本日足早に京の町で遊びました。創業430年から一番新しい店で200年以上という京都の伝統を受け継ぎ、引き継ごうとされている各お店には活気と暑い熱意を感じさせられる。そんな意気込みを自身へのエネルギーに戴いた様な気がする駆け足旅でした。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 騎牛門の下には「和食」の世界文化遺産登録を祝う提灯

    騎牛門の下には「和食」の世界文化遺産登録を祝う提灯

  • 門前のバス停は「平八前」

    門前のバス停は「平八前」

  • 若女将に案内されて「つつじ」の間へ

    若女将に案内されて「つつじ」の間へ

  • 庭園には地下水を引き込んだ小川が

    庭園には地下水を引き込んだ小川が

  • 部屋の裏には鴨川になる前の「高野川」が流れる

    部屋の裏には鴨川になる前の「高野川」が流れる

  • 前菜は勿論「鯖すし」。手前の卵焼きには鱧の子も入っている。

    前菜は勿論「鯖すし」。手前の卵焼きには鱧の子も入っている。

  • 炊き合わせは、賀茂ナスそして湯葉等、お鉢まで冷やしてありました

    炊き合わせは、賀茂ナスそして湯葉等、お鉢まで冷やしてありました

  • 鮎は調理の腕の差が出る、強火の遠火で時間をかけて焼くと頭まで食せる

    鮎は調理の腕の差が出る、強火の遠火で時間をかけて焼くと頭まで食せる

  • 揚げ出しは、鱧に伏見唐辛子。出汁が美味い。

    揚げ出しは、鱧に伏見唐辛子。出汁が美味い。

  • もずくは蛸と共に

    もずくは蛸と共に

  • メインの麦とろ御飯の写真を忘れましたので、以前の写真で代用

    メインの麦とろ御飯の写真を忘れましたので、以前の写真で代用

  • デザートは白ワインのジェラートにスイカ、キュウイ、ミカンなど

    デザートは白ワインのジェラートにスイカ、キュウイ、ミカンなど

  • これが釜風呂

    これが釜風呂

  • 陶製の枕を持ち込みます

    陶製の枕を持ち込みます

  • 脱衣場の下は泉水、鯉が下から眺めています

    脱衣場の下は泉水、鯉が下から眺めています

  • 山田松香木店では頼めば香道の指南をしてくれる

    山田松香木店では頼めば香道の指南をしてくれる

  • 白檀の数珠をくり抜いた残り、これを風鈴のようにつるすつもりです。<br />インド産の銘木とか。

    白檀の数珠をくり抜いた残り、これを風鈴のようにつるすつもりです。
    インド産の銘木とか。

  • 伽羅、白檀、沈降の三種セット

    伽羅、白檀、沈降の三種セット

  • 学習会も主催されている、親子連れで如何かな

    学習会も主催されている、親子連れで如何かな

  • 素っ気ない暖簾だが、威圧感も感じる

    素っ気ない暖簾だが、威圧感も感じる

  • これで豆を絞り豆乳に、この日は釜は火を落としてあった

    これで豆を絞り豆乳に、この日は釜は火を落としてあった

  • 甘湯波を素揚げ、ビールが進みます

    甘湯波を素揚げ、ビールが進みます

  • 釜の一番上が「くみ上げ」少し下の幕がこの「造り」です。絶品湯波です。

    釜の一番上が「くみ上げ」少し下の幕がこの「造り」です。絶品湯波です。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP