三田・田町・芝浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
イサムノグチ<br />20世紀を代表する彫刻家<br />1904年11月17日、イサムノグチは詩人野口米次郎(後に、帰国し慶應大学教授となる)と米国人女性レオニーギルモアの間に生まれています<br /><br />作品では和紙を使った照明器具「あかり」とかテーブルなどの家具でご存知の方も多いでしょう<br />或いは、山口淑子(李香蘭)との結婚、結婚後の鎌倉にあった北大路魯山人の家での生活とかも知られています<br /><br />イサムノグチは1988年12月30日84歳で心不全のためニューヨーク大学病院で死去<br /><br />イサムは彫刻の範囲を大きくとらえ直しました<br />材料も石膏、金属、石と大きな作品が多くあります<br /><br />地球も素材と考え、地球に彫刻するという考え方をしました<br />世界各所で庭園作りという彫刻行為をしました<br />中でも、札幌市近郊の「モエレ沼公園」はイサムノグチの一番大きな彫刻作品です<br /><br />イサムノグチはその生涯とともに<br />作品を世界各所で製作しています<br />・パリにあるユネスコ本部の日本庭園<br />・ニューヨークにあるフィフスアベニュービルディングの天井と滝<br />・同じくニューヨークにあるレッドキューブ(ご存知の大きな赤いサイコロです)<br />・イスラエルのエルサレムにあるイスラエル博物館のビリーローズガーデンのデザイン及び彫刻作品が展示<br /><br />イサムノグチのアトリエが今では<br />イサムノグチ庭園美術館として公開されています<br />ニューヨークと香川県の牟礼にあります<br /><br />ーーーーーーーー<br />「ノグチルーム再び」<br />2015年3月2日〜4月17日<br />11時〜17時<br />慶応義塾大学アートスペース<br />無料です

イサムノグチルーム再び~慶應義塾大学アートスペース 2015年3月

108いいね!

2015/03/10 - 2015/03/10

23位(同エリア894件中)

旅行記グループ イサムノグチ

0

19

norio2bo

norio2boさん

イサムノグチ
20世紀を代表する彫刻家
1904年11月17日、イサムノグチは詩人野口米次郎(後に、帰国し慶應大学教授となる)と米国人女性レオニーギルモアの間に生まれています

作品では和紙を使った照明器具「あかり」とかテーブルなどの家具でご存知の方も多いでしょう
或いは、山口淑子(李香蘭)との結婚、結婚後の鎌倉にあった北大路魯山人の家での生活とかも知られています

イサムノグチは1988年12月30日84歳で心不全のためニューヨーク大学病院で死去

イサムは彫刻の範囲を大きくとらえ直しました
材料も石膏、金属、石と大きな作品が多くあります

地球も素材と考え、地球に彫刻するという考え方をしました
世界各所で庭園作りという彫刻行為をしました
中でも、札幌市近郊の「モエレ沼公園」はイサムノグチの一番大きな彫刻作品です

イサムノグチはその生涯とともに
作品を世界各所で製作しています
・パリにあるユネスコ本部の日本庭園
・ニューヨークにあるフィフスアベニュービルディングの天井と滝
・同じくニューヨークにあるレッドキューブ(ご存知の大きな赤いサイコロです)
・イスラエルのエルサレムにあるイスラエル博物館のビリーローズガーデンのデザイン及び彫刻作品が展示

イサムノグチのアトリエが今では
イサムノグチ庭園美術館として公開されています
ニューヨークと香川県の牟礼にあります

ーーーーーーーー
「ノグチルーム再び」
2015年3月2日〜4月17日
11時〜17時
慶応義塾大学アートスペース
無料です

PR

  • JR田町から慶應義塾大学まで徒歩5分です<br />一応、iPhoneのMapでナビさせてみました<br />SoftBankへ接続させています<br />慶應の住所(港区三田2-15-45)を打ち込みナビをスタートさせます

    JR田町から慶應義塾大学まで徒歩5分です
    一応、iPhoneのMapでナビさせてみました
    SoftBankへ接続させています
    慶應の住所(港区三田2-15-45)を打ち込みナビをスタートさせます

  • ナビの音声に導かれ慶應へ到着

    ナビの音声に導かれ慶應へ到着

  • 門の左に守衛室があります<br />「ノグチルーム再び」は正門の反対側にある慶應大学アートセンターにあると丁寧かつ親切に教えて頂けました

    門の左に守衛室があります
    「ノグチルーム再び」は正門の反対側にある慶應大学アートセンターにあると丁寧かつ親切に教えて頂けました

    慶應義塾大学 三田キャンパス 名所・史跡

  • 展示の看板です<br />小さな展示室での展示でした<br />当時の写真だとか、設計図面だとかの展示でした

    展示の看板です
    小さな展示室での展示でした
    当時の写真だとか、設計図面だとかの展示でした

  • 慶應大学にはイサムノグチの作が3点あります<br /><br />これは<br />「若い人」<br />1950年<br />鋳造鉄板<br />高さ198.5cm<br /><br />

    慶應大学にはイサムノグチの作が3点あります

    これは
    「若い人」
    1950年
    鋳造鉄板
    高さ198.5cm

  • 上から撮影

    上から撮影

  • 説明の銘板

    説明の銘板

  • 「無」<br />1950-51年<br />白川石<br />高さ228cm<br /><br />

    「無」
    1950-51年
    白川石
    高さ228cm

  • この作品「無」について<br />イサムノグチの言葉が残っている<br /><br />「親指と人さし指で作った円環のような大きな石膏模型に、私は何気なく「無」と題名をつけた。この「無」は禅の用語で何もない事を意味するものであり、無数の警句と風刺を喚起させる言葉である」

    この作品「無」について
    イサムノグチの言葉が残っている

    「親指と人さし指で作った円環のような大きな石膏模型に、私は何気なく「無」と題名をつけた。この「無」は禅の用語で何もない事を意味するものであり、無数の警句と風刺を喚起させる言葉である」

  • 当時は研究室の脇に置かれた<br />イサムノグチによれば<br />「視界は西に向かってひらけ、沈んでゆく太陽が、私の彫刻「無」をシルエットにして浮き出させ、夕陽の明かりで火を灯した石灯籠のようになった」

    当時は研究室の脇に置かれた
    イサムノグチによれば
    「視界は西に向かってひらけ、沈んでゆく太陽が、私の彫刻「無」をシルエットにして浮き出させ、夕陽の明かりで火を灯した石灯籠のようになった」

  • これ以降製作された円環状の作品<br />白い太陽<br />真昼の太陽<br />エナジーボイド<br />と展開して行く<br /><br />無から空虚へ<br />エネルギーと空虚<br />を表現する抽象彫刻へ展開して行きます

    これ以降製作された円環状の作品
    白い太陽
    真昼の太陽
    エナジーボイド
    と展開して行く

    無から空虚へ
    エネルギーと空虚
    を表現する抽象彫刻へ展開して行きます

  • この階段を上がると<br />「無」が展示されている

    この階段を上がると
    「無」が展示されている

  • 慶應義塾大学のキャンパスを経て<br />JRの田町駅へ向かいます

    慶應義塾大学のキャンパスを経て
    JRの田町駅へ向かいます

  • 図書館入り口

    図書館入り口

  • 重厚な出口を出て田町駅から帰りました

    重厚な出口を出て田町駅から帰りました

108いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP