ヘッセン州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
グロース・ウムシュタットは長い葡萄栽培の伝統があるそうで、毎年9月15日の次の週末にワイン造り祭が開催されているという町です。<br />今回は周辺に広がる葡萄畑まではいかなかったけれど「オーデンヴァルトのブドウ島」と呼ばれることもあるそうです。<br />マルクト広場周辺に広がる木組みのお家を中心に見てきました。<br />マルクト広場には、この写真の市庁舎があり、木組みではないのですが、入り口といい屋根といい、素晴らしい装飾に日が当たり、光輝くその姿に見惚れてしまいました♪<br /><br /><br />?☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★ ?<br /><br /><br />スケジュール<br /><br />11月28日(金)関空→フランクフルト<br />11月29日(土)フランクフルト→ブレーメン<br />11月30日(日)ブレーメン→ゴスラー、ブラウンシュヴァイク<br />12月 1日(月)ツェレ、ヒルデスハイム<br />12月 2日(火)ゴスラー<br />12月 3日(水)ゴスラー→ヴェルニゲローデ<br />12月 4日(木)ターレ、クヴェトリンブルク<br />12月 5日(金)ブロッケン山<br />12月 6日(土)ヴェルニゲローデ→フロイデンシュタット<br />12月 7日(日)Forbach、フロイデンシュタット→ゲンゲンバッハ<br />12月 8日(月)ゲンゲンバッハ→ケール、ストラスブール<br />12月 9日(火)ケール→リボーヴィレ<br />12月10日(水)リクヴィール、エッギスハイム<br />12月11日(木)リボーヴィレ→カイゼルスベルグ<br />12月12日(金)カイゼルスベルグ→ノイエンブルグ<br />12月13日(土)ノイエンブルグ→フランクフルト、ブーツバッハ<br />12月14日(日)ヴェッツラー、アルスフェルト<br />12月15日(月)グロース・ウムシュタット、ゼーリゲンシュタット、ハーナウ<br />12月16日(火)フランクフルト空港→帰国便へ<br />12月17日(水)→関空着<br /><br />?☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★ ?<br /><br /><br /><br />

木組みのお家とクリスマスマーケットを廻る旅 【63】 グロース・ウムシュタット

50いいね!

2014/12/15 - 2014/12/15

40位(同エリア549件中)

0

122

デコ

デコさん

グロース・ウムシュタットは長い葡萄栽培の伝統があるそうで、毎年9月15日の次の週末にワイン造り祭が開催されているという町です。
今回は周辺に広がる葡萄畑まではいかなかったけれど「オーデンヴァルトのブドウ島」と呼ばれることもあるそうです。
マルクト広場周辺に広がる木組みのお家を中心に見てきました。
マルクト広場には、この写真の市庁舎があり、木組みではないのですが、入り口といい屋根といい、素晴らしい装飾に日が当たり、光輝くその姿に見惚れてしまいました♪


?☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ ?


スケジュール

11月28日(金)関空→フランクフルト
11月29日(土)フランクフルト→ブレーメン
11月30日(日)ブレーメン→ゴスラー、ブラウンシュヴァイク
12月 1日(月)ツェレ、ヒルデスハイム
12月 2日(火)ゴスラー
12月 3日(水)ゴスラー→ヴェルニゲローデ
12月 4日(木)ターレ、クヴェトリンブルク
12月 5日(金)ブロッケン山
12月 6日(土)ヴェルニゲローデ→フロイデンシュタット
12月 7日(日)Forbach、フロイデンシュタット→ゲンゲンバッハ
12月 8日(月)ゲンゲンバッハ→ケール、ストラスブール
12月 9日(火)ケール→リボーヴィレ
12月10日(水)リクヴィール、エッギスハイム
12月11日(木)リボーヴィレ→カイゼルスベルグ
12月12日(金)カイゼルスベルグ→ノイエンブルグ
12月13日(土)ノイエンブルグ→フランクフルト、ブーツバッハ
12月14日(日)ヴェッツラー、アルスフェルト
12月15日(月)グロース・ウムシュタット、ゼーリゲンシュタット、ハーナウ
12月16日(火)フランクフルト空港→帰国便へ
12月17日(水)→関空着

?☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ ?



旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • とうとう、観光に丸々使えるのは、今日が最終日となりました。<br /><br />今日はレイルパスを使い切っているので、切符を購入しての乗車です。<br />駅の切符売り場では、20分前からでないと売ってはくれませんでした。

    とうとう、観光に丸々使えるのは、今日が最終日となりました。

    今日はレイルパスを使い切っているので、切符を購入しての乗車です。
    駅の切符売り場では、20分前からでないと売ってはくれませんでした。

  • ゼーリゲンシュタットを通り越えて、先ずはグロース・ウムシュタットへ向かいます♪

    ゼーリゲンシュタットを通り越えて、先ずはグロース・ウムシュタットへ向かいます♪

  • この列車に乗るのですが、ホームの先っぽの方に発車予定時刻になってから入ってきました。<br /><br />それまで、この列車の手前に待機している車両に乗ってしまっていたのですが、ホームで5〜6人集まってコーヒーを飲みながら寛いでいる駅員さんに尋ねると、そのうちの一人の方が、もっと先の方に入ってくる車両で行けるので私についてきなさいと、ここまで案内してくださいました。<br /><br />駅員さんと思っていた方が、これから発車するこの車両の改札係の人でした。

    この列車に乗るのですが、ホームの先っぽの方に発車予定時刻になってから入ってきました。

    それまで、この列車の手前に待機している車両に乗ってしまっていたのですが、ホームで5〜6人集まってコーヒーを飲みながら寛いでいる駅員さんに尋ねると、そのうちの一人の方が、もっと先の方に入ってくる車両で行けるので私についてきなさいと、ここまで案内してくださいました。

    駅員さんと思っていた方が、これから発車するこの車両の改札係の人でした。

  • 10分以上遅れて発車した列車内はガラガラ状態

    10分以上遅れて発車した列車内はガラガラ状態

  • 明るくなるにしたがって青空が広がってきました。<br /><br />これまでほとんど白いorグレーの曇よりした冬空のもと、久しぶりの青空に出会うと元気が出てきます♪

    明るくなるにしたがって青空が広がってきました。

    これまでほとんど白いorグレーの曇よりした冬空のもと、久しぶりの青空に出会うと元気が出てきます♪

  • 途中のゼーリゲンシュタットでさっきの改札係の方が、「ここでは降りなくていいの?」と気遣ってわざわざ隣の車両から尋ねに来て下さいました。<br />どうやら観光客なら、まずゼーリゲンシュタットへ行くのが一般的なようです。<br /><br />最初にグロース・ウムシュタットに行ってから、後でゼーリゲンシュタットに行くつもりですと伝えると、笑顔でOK!とのことでした。<br /><br />フランクフルトから1時間近くでグロース・ウムシュタット駅に到着です。

    途中のゼーリゲンシュタットでさっきの改札係の方が、「ここでは降りなくていいの?」と気遣ってわざわざ隣の車両から尋ねに来て下さいました。
    どうやら観光客なら、まずゼーリゲンシュタットへ行くのが一般的なようです。

    最初にグロース・ウムシュタットに行ってから、後でゼーリゲンシュタットに行くつもりですと伝えると、笑顔でOK!とのことでした。

    フランクフルトから1時間近くでグロース・ウムシュタット駅に到着です。

  • この駅のホームは1本だけで、縦にすごく長いんです。<br /><br />100メートルはあったかも?<br /><br />降りたところはフランクフルト方面から来た時に利用するホームの2番線、そして出口の方へ長〜いホームを歩いていくと、フランクフルト方面行きの1番線があるというものでした。

    この駅のホームは1本だけで、縦にすごく長いんです。

    100メートルはあったかも?

    降りたところはフランクフルト方面から来た時に利用するホームの2番線、そして出口の方へ長〜いホームを歩いていくと、フランクフルト方面行きの1番線があるというものでした。

  • 出口を出て大通りに出たところ

    出口を出て大通りに出たところ

  • 青空が気もちいい!!

    青空が気もちいい!!

  • ヒンターガッセ沿いに進んでいきます。

    ヒンターガッセ沿いに進んでいきます。

  • 石造りがいい感じ

    石造りがいい感じ

  • 朝日が当たって青空に木組みが映えます^^

    朝日が当たって青空に木組みが映えます^^

  • 入り口の横木が撓んでる〜

    入り口の横木が撓んでる〜

  • 何か謂れのありそうな文字が並んでいます。

    何か謂れのありそうな文字が並んでいます。

  • 修復中のお家

    修復中のお家

  • 石積みの壁面そのものが出ているのもいいなぁと思っていると。。。

    石積みの壁面そのものが出ているのもいいなぁと思っていると。。。

  • 壁の側面に日時計がありました。

    壁の側面に日時計がありました。

  • デカいワイン樽が看板として活躍中

    デカいワイン樽が看板として活躍中

  • たぶんメインストリート

    たぶんメインストリート

  • 通り沿いの噴水

    通り沿いの噴水

  • シュヴァーネンガッセの木組みのお家たち

    シュヴァーネンガッセの木組みのお家たち

  • 青空が気持ちいい(  ̄▽ ̄)

    青空が気持ちいい(  ̄▽ ̄)

  • なかなかご立派な木組み♪

    なかなかご立派な木組み♪

  • つい微笑んでしまう顔の日時計♪⌒-~♪

    つい微笑んでしまう顔の日時計♪⌒-~♪

  • 教会の尖塔に日が差して(*^^*)

    教会の尖塔に日が差して(*^^*)

  • 素敵な木組みが続きます(*^ー^)

    素敵な木組みが続きます(*^ー^)

  • ヴィルツハイム・ツム・ヒルシュ<br /><br />最も古いお家のひとつらしい

    ヴィルツハイム・ツム・ヒルシュ

    最も古いお家のひとつらしい

  • 時計のあるとんがり屋根は教会の塔

    時計のあるとんがり屋根は教会の塔

  • この木組みも美しい(*^ー^)ノ♪<br /><br />マルクト広場に面した建物のひとつ。

    この木組みも美しい(*^ー^)ノ♪

    マルクト広場に面した建物のひとつ。

  • マルクト広場に面した建物のうち、これが市庁舎のようです。

    マルクト広場に面した建物のうち、これが市庁舎のようです。

  • 真正面から日の光を受けて輝いてた( ^-^)ノ∠※。.:*:・&#39;°☆

    真正面から日の光を受けて輝いてた( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

  • 入り口は閉ざされたまま…

    入り口は閉ざされたまま…

  • 素晴らしい装飾が上部に取り付けられてます(*^-^*)

    素晴らしい装飾が上部に取り付けられてます(*^-^*)

  • 下から見上げて

    下から見上げて

  • 屋根の装飾も素晴らしい♪

    屋根の装飾も素晴らしい♪

  • 首が痛くなるほど見惚れてしまった(*´∇`*)

    首が痛くなるほど見惚れてしまった(*´∇`*)

  • マルクト広場にはクリスマスマーケットが準備されているがお店は閉まった状態<br /><br />広場に面して建つ木組みは素敵なお家ばかりです♪

    マルクト広場にはクリスマスマーケットが準備されているがお店は閉まった状態

    広場に面して建つ木組みは素敵なお家ばかりです♪

  • 市庁舎そばの教会の中へ♪<br /><br />とてもシンプルな主祭壇

    市庁舎そばの教会の中へ♪

    とてもシンプルな主祭壇

  • 教会出口から広場を眺めて

    教会出口から広場を眺めて

  • 煉瓦積みのお家

    煉瓦積みのお家

  • 広場から教会を見上げて

    広場から教会を見上げて

  • 壁のプレート…読めない?!(・◇・;) ?<br /><br />オットー・フランクという名前は、この町の出身の生理学者の名前のようです。

    壁のプレート…読めない?!(・◇・;) ?

    オットー・フランクという名前は、この町の出身の生理学者の名前のようです。

  • 素敵な木組みのお家♪

    素敵な木組みのお家♪

  • 素朴な木組みが建ち並ぶ通り

    素朴な木組みが建ち並ぶ通り

  • 旧区裁判所

    旧区裁判所

  • 町外れの方面に塔のような建物が見えてます。<br /><br />敢えて行ってみる気にならないけど、気にはなるσ(^_^;)?

    町外れの方面に塔のような建物が見えてます。

    敢えて行ってみる気にならないけど、気にはなるσ(^_^;)?

  • 木組みをよじ登るサンタさん発見(@_@)

    木組みをよじ登るサンタさん発見(@_@)

  • あと、一息です(≧▽゜)

    あと、一息です(≧▽゜)

  • あるお宅の玄関のフラワーポット♪可愛い(*^-^*)

    あるお宅の玄関のフラワーポット♪可愛い(*^-^*)

  • 健気に咲く真冬のバラのお花は、心を暖めてくれます(о´∀`о)

    健気に咲く真冬のバラのお花は、心を暖めてくれます(о´∀`о)

  • シンプルだけど木組みが建ち並んで落ち着いた雰囲気の素敵な通りです(*ノ▽ノ)

    シンプルだけど木組みが建ち並んで落ち着いた雰囲気の素敵な通りです(*ノ▽ノ)

  • 木枠の木彫り装飾

    木枠の木彫り装飾

  • どのお家も物音ひとつ聞こえてきません(-.-)Zzz・・・・

    どのお家も物音ひとつ聞こえてきません(-.-)Zzz・・・・

  • しっかりした石造りのお家

    しっかりした石造りのお家

  • このお宅、入り口横にはキリスト誕生のシーンが再現

    このお宅、入り口横にはキリスト誕生のシーンが再現

  • シュロスという文字はわかるのですがσ(^_^;)?

    シュロスという文字はわかるのですがσ(^_^;)?

  • マルクト広場に戻ってきて

    マルクト広場に戻ってきて

  • ついついシャッターを切ってしまう市庁舎σ(^_^;)

    ついついシャッターを切ってしまう市庁舎σ(^_^;)

  • シュロスパッサージュの奥へ

    シュロスパッサージュの奥へ

  • マルクト広場中央の噴水

    マルクト広場中央の噴水

  • 噴水の像をアップで

    噴水の像をアップで

  • 足元の石畳には金色のプレートもありました♪

    足元の石畳には金色のプレートもありました♪

  • 木組みが建ち並ぶ通り

    木組みが建ち並ぶ通り

  • 素敵な窓を発見。。。

    素敵な窓を発見。。。

  • というより窓と窓の間下部の木彫り

    というより窓と窓の間下部の木彫り

  • この通りにも路上駐車の車が多くて^^;

    この通りにも路上駐車の車が多くて^^;

  • アイアンワークの看板にも葡萄が登場

    アイアンワークの看板にも葡萄が登場

  • 駅に戻ってきました。<br /><br />駅舎というものが使われていなくて。。。

    駅に戻ってきました。

    駅舎というものが使われていなくて。。。

  • バス停のような待合の横に自動券売機が置いてあります。<br /><br />ここでゼーリゲンシュタットへの切符を購入^^<br /><br />自動券売機にも慣れてきました!

    バス停のような待合の横に自動券売機が置いてあります。

    ここでゼーリゲンシュタットへの切符を購入^^

    自動券売機にも慣れてきました!

  • 手前がフランクフルト方面行<br /><br />奥の方が反対方面行きが停車する1本のホームです。

    手前がフランクフルト方面行

    奥の方が反対方面行きが停車する1本のホームです。

  • 時間があるので、ホームを歩いて見ましたが、やっぱり長い!!

    時間があるので、ホームを歩いて見ましたが、やっぱり長い!!

  • 駅名にはグロース・ウムシュタットのあとにMitte が付いています。

    駅名にはグロース・ウムシュタットのあとにMitte が付いています。

  • このあとゼーリゲンシュタットへ向かいます^^

    このあとゼーリゲンシュタットへ向かいます^^

この旅行記のタグ

関連タグ

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP