神戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今度こそミンファちゃんに会えるはず!<br />地元レッサーパンダ・ファンのブログと動物園の公式ブログで確認して決めた、今回の神戸の王子動物園リベンジですが、万が一、私が行く日に限ってミンファちゃんが公開されていなかったらどうしよう、と直前まで心配してしまいました。<br />なにしろ埼玉からはるばる出かけるんですから。<br />でも、開園と同時に動物園に入園して10分で、ファースト・ミッション、コンプリート!<br />ミンファちゃんは枝の上という見やすいところにいて、こっち向いていてくれて、写真もばっちり撮れました!<br /><br />でもその後も、ミンファちゃんだけでなくガイヤくんもたくさん会いたかったので、動物園内で同じコースを何往復もしてしまいました。<br />ファースト・ミッションは、一応コンプリートしても、それで満足ということはないのです@<br /><br />ミンファちゃんは、ガイヤくんよりも、見学者に目線をくれる機会が多くて、とってもフォトジェニックでした。<br />まだ2頭に発情期が訪れていなくて、同居展示でもお互い知らんぷりでしたが、ニアミスは何度かやっていました。<br />ガイヤくんがミンファちゃんを追尾しかけたように見えたときもありましたが、追尾というにはまだまだ距離がありました。<br /><br />また、地元レッサーパンダ・ファンさんによると、ミンファちゃんはとてもシャキシャキ動いて、ガイヤくんがのんびりに見えるほど、とのことでしたが、朝一番のミンファちゃん眠そうにしていたし、食欲旺盛で食べている時間が長かったので、言われてみればそうかも、とピンとくるのが遅かったです。<br />やはり1日しか会えないと、レッサーの一面しか分からないものです。<br />それに、ミンファちゃん、私が見ていた目の前で、モートへ下りる斜面で足をすべらしかけましたからね(笑)。<br />「いまの、見ちゃった?」<br />と言わんばかりに、私たち見学者の方をぱっと見たミンファちゃんのあの顔つきは、たくさん見せてくれた可愛い顔の中でも忘れられそうにありません。一瞬だったので写真には撮れませんでした。<br /><br />しかし、あのときのミンファちゃんを思い出すと、大人のレッサーたちが見学者を気にかけないのは、やはり意識的にそうしているのではないかと思えてきました。<br /><br />セカンド・ミッションは、コアラの赤ちゃんたちでした。<br />コアラは大半の時間、寝ている動物ですし、赤ちゃんがいつも顔を見せてくれるとは限らず、お母さんに抱っこされているとすっぽり隠れてしまうことが多いです。<br />しかしそれも、コアラ館がレッサーパンダとジャイアントパンダの往復の通り道にあって、何度も通り抜ける機会があったおかげで(本来は一方通行のコアラ館なのですが、空いていたので出口側からも入らせてもらいました@)、チャンスは何度もありました。<br />赤ちゃんは、なんと2頭でした!<br />事前にした公式ニュースのチェックが甘かったので、そのことに現地で初めて気付きました。<br />同じウルルお父さんの間に、モミジちゃんとウメちゃんの2組のペアが成立していたのです。<br /><br />モミジちゃんの赤ちゃん(2014年6月12日生まれ/袋から全身出たのは2014年12月19日)は、母子が寝ているときでもとても見やすかったし、おんぶ姿も見られました!!<br />コアラの母子のおんぶ姿はコアラのマーチでポピュラーですが、思うに、実際はおんぶ期間は抱っこよりもずっと短く、ごく一時期ではないかと。<br />コアラの赤ちゃんがお母さんのおなかの袋から顔を出すようになってから自立するまでの4ヵ月ほどの間、寝ているときも含めて大半は抱っこだと思うので、おんぶ姿が見られるのはとても貴重だと思いました。<br />おもむろにモミジ母さんが赤ちゃんを置いて少し先に行き、振り返って赤ちゃんが来るのを待ったとき。<br />埼玉こども動物自然公園のエミちゃんとライチ母さんのおんぶ姿を見たことがあるので、これはもしや……と見守っていたら、期待通り、赤ちゃんはお母さんの背中におぶさりました。<br />でも、そのあと、ライチ母さんもそうでしたが、モミジ母さんも、背中の赤ちゃんにあまり構わずに移動しました。<br />エミちゃんがおぶさる姿は安定していたのですが、モミジちゃんの赤ちゃんは、お母さんの背中で必死にバランスをとっていました。その姿はあぶなっかしかったけれど、とてもけなげで、あまりに可愛くて、口元がにやついてしまいました@<br />実はモミジちゃん、去年2014年に訪れたとき、赤ちゃんを亡くしたばかりでした。<br />去年の赤ちゃんへの献花台を思い出し、なおさら胸がいっぱいになりました。<br /><br />ウメちゃんは、はじめずっとこちらに背中を向けていて、赤ちゃん(2014年6月13日生まれ/袋から全身出たのは2015年1月5日)がいるのもよく分からないくらいでした。<br />でも、ユーカリ交換後の午後、ウメちゃんも赤ちゃんもユーカリを食べていて、可愛い姿がよく見えました。<br />モミジちゃんの赤ちゃんは飼育員さんがユーカリを食べるように促していましたが、ウメちゃんの赤ちゃんは自分でどんどん食べていました@<br /><br />というわけで、この旅行記はひたすらレッサーパンダとコアラです@<br /><br /><今度こそミンファちゃんに会えた神戸の王子動物園再訪の旅行記のシリーズ構成><br />□(1)新神戸に前泊・グルメ・おみやげ編〜焼き牡蠣・生牡蠣おなかいっぱい食べ放題!<br />■(2)ミッションNo.1:レッサーパンダのミンファちゃんとガイヤくん&ミッションNo.2:コアラの母子2ペアも!<br />□(3)ミッションNo.3:ジャイアントパンダの旦旦ちゃんの3度のお食事タイム&ミッションNo.4:ホッキョクグマの雪あそび<br />□(4)インドゾウの平和なお食事タイム&コツメカワウソの可愛いけれど口元血だらけ(?)なお食事タイム&ヒツジの干支展もやっていた動物資料館<br /><br />王子動物園の公式サイト<br />http://www.kobe-ojizoo.jp/<br /><br /><タイムメモ><br />2015年2月10日(火)<br />18:57 品川駅発のぞみ59号博多行きに乗車<br />21:43頃 新神戸到着<br />(定刻なら21:38だが名古屋近辺の雪のせいでスピードを落として運転)<br />22:00過ぎにホテルISAGO神戸にチェックイン<br /><br />2015年2月11日(水)<br />08:40頃 ホテルISAGO神戸をチェックアウト<br />08:46発の布引の停留所発のバス(運賃一律210円)<br />08:54 王子動物園停留所に到着<br />09:00 開園と同時に王子動物園に入園<br />09:10-09:50 レッサーパンダ<br />09:55-10:15 ジャイアントパンダ<br />(10:00からジャイアントパンダの1度目のお食事タイム屋外)<br />10:20-10:45 コアラ<br />10:45-11:00 お昼寝中のレッサーパンダや他の動物<br />11:00-11:25 コアラ<br />(11:00からコアラのお食事タイム)<br />11:30-11:35 インドゾウ<br />(11:30からインドゾウのお食事タイム)<br />11:40-12:05 ジャイアントパンダ<br />(11:45からジャイアントパンダの2度目のお食事タイム屋外)<br />12:25-13:05 レッサーパンダ<br />13:05-13:10 コアラ(モミジちゃんの赤ちゃん)<br />13:10-13:30 ホッキョクグマ<br />(13:10からホッキョクグマの雪あそび)<br />13:35-13:45 コツメカワウソ<br />(13:40からコツメカワウソのドジョウごはんタイム)<br />13:50-14:10 コアラ(ウメちゃんの赤ちゃん)<br />14:10-14:50 休憩<br />14:55-15:20 ジャイアントパンダ<br />(15:00からジャイアントパンダの4度目のお食事タイム屋内)<br />15:35-16:00 動物資料館<br />16:05-16:30 レッサーパンダ<br />16:35頃 王子動物園を出る<br />(閉園は16:30)<br />17:00-18:10 かき小屋フィーバー神戸灘水道筋店で夕食<br />18:40頃 新神戸駅へ<br />18:45-18:55 新神戸駅内 Entree Marcheで買い物<br />19:06 新神戸発のぞみ52号東京行きに乗車<br />21:46 品川到着<br /><br /><前回の神戸・王子動物園訪問の旅行記><br />2014年4月29日<br />「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(1)ちょっぴり神戸を満喫!?〜プロローグとエピローグ編&動物園の中にある神戸市最大級の異人館「旧ハンター邸」」<br />http://4travel.jp/travelogue/10881462<br />「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(2)ジャガーの赤ちゃんやアムールヒョウに会いたい!〜魅惑の猛獣たちや可愛いボブキャットにビックリ@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10881466<br />「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(3)王子動物園での3大ミッション!〜レッサーパンダとジャイアントパンダとコアラに会いたい!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10881470<br /><br />※これまでの動物旅行記の目次を作成中。<br />「動物/動物園と水族館の旅行記〜レッサーパンダ大好き〜 目次」<br />http://4travel.jp/travelogue/10744070<br />

今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(2)ミッションNo.1:レッサーパンダのミンファちゃんとガイヤくん&ミッションNo.2:コアラの母子2ペアも!

19いいね!

2015/02/11 - 2015/02/11

1498位(同エリア5135件中)

3

94

まみ

まみさん

今度こそミンファちゃんに会えるはず!
地元レッサーパンダ・ファンのブログと動物園の公式ブログで確認して決めた、今回の神戸の王子動物園リベンジですが、万が一、私が行く日に限ってミンファちゃんが公開されていなかったらどうしよう、と直前まで心配してしまいました。
なにしろ埼玉からはるばる出かけるんですから。
でも、開園と同時に動物園に入園して10分で、ファースト・ミッション、コンプリート!
ミンファちゃんは枝の上という見やすいところにいて、こっち向いていてくれて、写真もばっちり撮れました!

でもその後も、ミンファちゃんだけでなくガイヤくんもたくさん会いたかったので、動物園内で同じコースを何往復もしてしまいました。
ファースト・ミッションは、一応コンプリートしても、それで満足ということはないのです@

ミンファちゃんは、ガイヤくんよりも、見学者に目線をくれる機会が多くて、とってもフォトジェニックでした。
まだ2頭に発情期が訪れていなくて、同居展示でもお互い知らんぷりでしたが、ニアミスは何度かやっていました。
ガイヤくんがミンファちゃんを追尾しかけたように見えたときもありましたが、追尾というにはまだまだ距離がありました。

また、地元レッサーパンダ・ファンさんによると、ミンファちゃんはとてもシャキシャキ動いて、ガイヤくんがのんびりに見えるほど、とのことでしたが、朝一番のミンファちゃん眠そうにしていたし、食欲旺盛で食べている時間が長かったので、言われてみればそうかも、とピンとくるのが遅かったです。
やはり1日しか会えないと、レッサーの一面しか分からないものです。
それに、ミンファちゃん、私が見ていた目の前で、モートへ下りる斜面で足をすべらしかけましたからね(笑)。
「いまの、見ちゃった?」
と言わんばかりに、私たち見学者の方をぱっと見たミンファちゃんのあの顔つきは、たくさん見せてくれた可愛い顔の中でも忘れられそうにありません。一瞬だったので写真には撮れませんでした。

しかし、あのときのミンファちゃんを思い出すと、大人のレッサーたちが見学者を気にかけないのは、やはり意識的にそうしているのではないかと思えてきました。

セカンド・ミッションは、コアラの赤ちゃんたちでした。
コアラは大半の時間、寝ている動物ですし、赤ちゃんがいつも顔を見せてくれるとは限らず、お母さんに抱っこされているとすっぽり隠れてしまうことが多いです。
しかしそれも、コアラ館がレッサーパンダとジャイアントパンダの往復の通り道にあって、何度も通り抜ける機会があったおかげで(本来は一方通行のコアラ館なのですが、空いていたので出口側からも入らせてもらいました@)、チャンスは何度もありました。
赤ちゃんは、なんと2頭でした!
事前にした公式ニュースのチェックが甘かったので、そのことに現地で初めて気付きました。
同じウルルお父さんの間に、モミジちゃんとウメちゃんの2組のペアが成立していたのです。

モミジちゃんの赤ちゃん(2014年6月12日生まれ/袋から全身出たのは2014年12月19日)は、母子が寝ているときでもとても見やすかったし、おんぶ姿も見られました!!
コアラの母子のおんぶ姿はコアラのマーチでポピュラーですが、思うに、実際はおんぶ期間は抱っこよりもずっと短く、ごく一時期ではないかと。
コアラの赤ちゃんがお母さんのおなかの袋から顔を出すようになってから自立するまでの4ヵ月ほどの間、寝ているときも含めて大半は抱っこだと思うので、おんぶ姿が見られるのはとても貴重だと思いました。
おもむろにモミジ母さんが赤ちゃんを置いて少し先に行き、振り返って赤ちゃんが来るのを待ったとき。
埼玉こども動物自然公園のエミちゃんとライチ母さんのおんぶ姿を見たことがあるので、これはもしや……と見守っていたら、期待通り、赤ちゃんはお母さんの背中におぶさりました。
でも、そのあと、ライチ母さんもそうでしたが、モミジ母さんも、背中の赤ちゃんにあまり構わずに移動しました。
エミちゃんがおぶさる姿は安定していたのですが、モミジちゃんの赤ちゃんは、お母さんの背中で必死にバランスをとっていました。その姿はあぶなっかしかったけれど、とてもけなげで、あまりに可愛くて、口元がにやついてしまいました@
実はモミジちゃん、去年2014年に訪れたとき、赤ちゃんを亡くしたばかりでした。
去年の赤ちゃんへの献花台を思い出し、なおさら胸がいっぱいになりました。

ウメちゃんは、はじめずっとこちらに背中を向けていて、赤ちゃん(2014年6月13日生まれ/袋から全身出たのは2015年1月5日)がいるのもよく分からないくらいでした。
でも、ユーカリ交換後の午後、ウメちゃんも赤ちゃんもユーカリを食べていて、可愛い姿がよく見えました。
モミジちゃんの赤ちゃんは飼育員さんがユーカリを食べるように促していましたが、ウメちゃんの赤ちゃんは自分でどんどん食べていました@

というわけで、この旅行記はひたすらレッサーパンダとコアラです@

<今度こそミンファちゃんに会えた神戸の王子動物園再訪の旅行記のシリーズ構成>
□(1)新神戸に前泊・グルメ・おみやげ編〜焼き牡蠣・生牡蠣おなかいっぱい食べ放題!
■(2)ミッションNo.1:レッサーパンダのミンファちゃんとガイヤくん&ミッションNo.2:コアラの母子2ペアも!
□(3)ミッションNo.3:ジャイアントパンダの旦旦ちゃんの3度のお食事タイム&ミッションNo.4:ホッキョクグマの雪あそび
□(4)インドゾウの平和なお食事タイム&コツメカワウソの可愛いけれど口元血だらけ(?)なお食事タイム&ヒツジの干支展もやっていた動物資料館

王子動物園の公式サイト
http://www.kobe-ojizoo.jp/

<タイムメモ>
2015年2月10日(火)
18:57 品川駅発のぞみ59号博多行きに乗車
21:43頃 新神戸到着
(定刻なら21:38だが名古屋近辺の雪のせいでスピードを落として運転)
22:00過ぎにホテルISAGO神戸にチェックイン

2015年2月11日(水)
08:40頃 ホテルISAGO神戸をチェックアウト
08:46発の布引の停留所発のバス(運賃一律210円)
08:54 王子動物園停留所に到着
09:00 開園と同時に王子動物園に入園
09:10-09:50 レッサーパンダ
09:55-10:15 ジャイアントパンダ
(10:00からジャイアントパンダの1度目のお食事タイム屋外)
10:20-10:45 コアラ
10:45-11:00 お昼寝中のレッサーパンダや他の動物
11:00-11:25 コアラ
(11:00からコアラのお食事タイム)
11:30-11:35 インドゾウ
(11:30からインドゾウのお食事タイム)
11:40-12:05 ジャイアントパンダ
(11:45からジャイアントパンダの2度目のお食事タイム屋外)
12:25-13:05 レッサーパンダ
13:05-13:10 コアラ(モミジちゃんの赤ちゃん)
13:10-13:30 ホッキョクグマ
(13:10からホッキョクグマの雪あそび)
13:35-13:45 コツメカワウソ
(13:40からコツメカワウソのドジョウごはんタイム)
13:50-14:10 コアラ(ウメちゃんの赤ちゃん)
14:10-14:50 休憩
14:55-15:20 ジャイアントパンダ
(15:00からジャイアントパンダの4度目のお食事タイム屋内)
15:35-16:00 動物資料館
16:05-16:30 レッサーパンダ
16:35頃 王子動物園を出る
(閉園は16:30)
17:00-18:10 かき小屋フィーバー神戸灘水道筋店で夕食
18:40頃 新神戸駅へ
18:45-18:55 新神戸駅内 Entree Marcheで買い物
19:06 新神戸発のぞみ52号東京行きに乗車
21:46 品川到着

<前回の神戸・王子動物園訪問の旅行記>
2014年4月29日
「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(1)ちょっぴり神戸を満喫!?〜プロローグとエピローグ編&動物園の中にある神戸市最大級の異人館「旧ハンター邸」」
http://4travel.jp/travelogue/10881462
「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(2)ジャガーの赤ちゃんやアムールヒョウに会いたい!〜魅惑の猛獣たちや可愛いボブキャットにビックリ@」
http://4travel.jp/travelogue/10881466
「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(3)王子動物園での3大ミッション!〜レッサーパンダとジャイアントパンダとコアラに会いたい!」
http://4travel.jp/travelogue/10881470

※これまでの動物旅行記の目次を作成中。
「動物/動物園と水族館の旅行記〜レッサーパンダ大好き〜 目次」
http://4travel.jp/travelogue/10744070

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 開園5分前に王子動物園に到着<br /><br />新幹線の新神戸駅の近くのホテルISAGOに前泊し、布引の停留所からバスでやって来ました。<br />券売機で入園券を買い、開園まで少し待ちました。<br /><br />前泊のホテルのレポートはこちらの旅行記にまとめました。<br />「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(1)新神戸に前泊・グルメ・おみやげ編〜焼き牡蠣・生牡蠣おなかいっぱい食べ放題!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10981662<br />

    開園5分前に王子動物園に到着

    新幹線の新神戸駅の近くのホテルISAGOに前泊し、布引の停留所からバスでやって来ました。
    券売機で入園券を買い、開園まで少し待ちました。

    前泊のホテルのレポートはこちらの旅行記にまとめました。
    「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(1)新神戸に前泊・グルメ・おみやげ編〜焼き牡蠣・生牡蠣おなかいっぱい食べ放題!」
    http://4travel.jp/travelogue/10981662

  • 早速、レッサーパンダがいる「動物とこどもの国」へ<br /><br />なんと言っても今回のファースト・ミッションは、レッサーパンダのミンファちゃんですから。<br />

    早速、レッサーパンダがいる「動物とこどもの国」へ

    なんと言っても今回のファースト・ミッションは、レッサーパンダのミンファちゃんですから。

  • レッサーパンダ屋外放飼場のふだんはガイヤくんがいる広い方

    レッサーパンダ屋外放飼場のふだんはガイヤくんがいる広い方

  • 王子動物園にいるレッサーパンダの紹介<br /><br />ガイヤくんと並んでミンファちゃんの紹介がありました。<br />これもいまは2頭が常時同居展示であることの証拠です!<br /><br />ちなみに私は、顔つきでガイヤくんとミンファちゃんの見分けがついたので、むしろ尻尾での見分け方の方がなかなか頭に入りませんでした。<br />

    王子動物園にいるレッサーパンダの紹介

    ガイヤくんと並んでミンファちゃんの紹介がありました。
    これもいまは2頭が常時同居展示であることの証拠です!

    ちなみに私は、顔つきでガイヤくんとミンファちゃんの見分けがついたので、むしろ尻尾での見分け方の方がなかなか頭に入りませんでした。

  • 朝一番、いい顔を見せてくれたミンファちゃん<br /><br />もうこれでバッチリ、ある意味、ミッション・コンプリート!<br />

    イチオシ

    朝一番、いい顔を見せてくれたミンファちゃん

    もうこれでバッチリ、ある意味、ミッション・コンプリート!

  • しばらくしたら眠そうになったミンファちゃん<br /><br />え〜っ、もう寝ちゃうの?<br />とがっかりしかけたけれど。<br />

    しばらくしたら眠そうになったミンファちゃん

    え〜っ、もう寝ちゃうの?
    とがっかりしかけたけれど。

  • ガイヤくんの方はもりもり朝ごはん中でフォトジェニック@

    イチオシ

    ガイヤくんの方はもりもり朝ごはん中でフォトジェニック@

  • 樹上でぼんやりしていたミンファちゃんもとっても絵になる美パンダ@

    樹上でぼんやりしていたミンファちゃんもとっても絵になる美パンダ@

  • ひたすら笹を食べる、ご機嫌ガイヤくん

    ひたすら笹を食べる、ご機嫌ガイヤくん

  • ミンファちゃん、尻尾をしっかりマフラー代わりに@

    ミンファちゃん、尻尾をしっかりマフラー代わりに@

  • ちょっとワイルドな瞬間のガイヤくん

    ちょっとワイルドな瞬間のガイヤくん

  • 一方、ミンファちゃんは、もう寝ちゃった?

    一方、ミンファちゃんは、もう寝ちゃった?

  • 舌で笹を引き寄せた瞬間のガイヤくん

    舌で笹を引き寄せた瞬間のガイヤくん

  • 大きく口を開けて……

    イチオシ

    大きく口を開けて……

  • 「んまーいっ!」by ガイヤくん

    「んまーいっ!」by ガイヤくん

  • しばらくしたら起き出したミンファちゃん

    しばらくしたら起き出したミンファちゃん

  • そしてミンファちゃんも笹をわしづかみにして、むしゃりんこ

    そしてミンファちゃんも笹をわしづかみにして、むしゃりんこ

  • 笹を食べる2頭の間にはまだ距離がある

    笹を食べる2頭の間にはまだ距離がある

  • うまうまミンファちゃんの美味しいときの笑顔@

    うまうまミンファちゃんの美味しいときの笑顔@

  • 時々ガイヤくんが気になるミンファちゃん

    時々ガイヤくんが気になるミンファちゃん

  • なんと、笹を運ぶミンファちゃん!<br /><br />笹を運ぶレッサーの話は、たとえば夢見ヶ崎動物園のファファくんの血統にいると聞いたことがありますが、私が実際に見るのはこれが初めてでした!<br />ただ、ファファくんたちは、お嫁さんに運んでいってあげていたのですが、ミンファちゃんの場合は……。<br />

    なんと、笹を運ぶミンファちゃん!

    笹を運ぶレッサーの話は、たとえば夢見ヶ崎動物園のファファくんの血統にいると聞いたことがありますが、私が実際に見るのはこれが初めてでした!
    ただ、ファファくんたちは、お嫁さんに運んでいってあげていたのですが、ミンファちゃんの場合は……。

  • アスレチックの樹上に、自分が食べる分の笹を運ぶミンファちゃん

    イチオシ

    アスレチックの樹上に、自分が食べる分の笹を運ぶミンファちゃん

  • 落ち着ける樹上のお気に入りの場所で食べたかったらしい@

    イチオシ

    落ち着ける樹上のお気に入りの場所で食べたかったらしい@

  • 再び下に降りて笹を食べていたミンファちゃん、やっぱりガイヤくんが気になるよう

    再び下に降りて笹を食べていたミンファちゃん、やっぱりガイヤくんが気になるよう

  • またまた1本だけ笹をつかんで樹上へ運んだミンファちゃん@

    またまた1本だけ笹をつかんで樹上へ運んだミンファちゃん@

  • うん、そりゃね、樹上の方が見やすくて嬉しいよ、ミンファちゃん<br /><br />でも、ガイヤくんとも、もっと仲良しして欲しかったナ。<br />まだその時期じゃなかったから、仕方がないね。<br />

    うん、そりゃね、樹上の方が見やすくて嬉しいよ、ミンファちゃん

    でも、ガイヤくんとも、もっと仲良しして欲しかったナ。
    まだその時期じゃなかったから、仕方がないね。

  • 笹ごはんのあとは地上パトロールを開始したガイヤくん<br /><br />ガイヤくんはうつむき下弦で歩くので、地上にいるときは可愛い顔の写真をゲットしづらかったです。<br />

    笹ごはんのあとは地上パトロールを開始したガイヤくん

    ガイヤくんはうつむき下弦で歩くので、地上にいるときは可愛い顔の写真をゲットしづらかったです。

  • ミンファちゃんも食後の運動を開始して、モートの底へ下りる

    ミンファちゃんも食後の運動を開始して、モートの底へ下りる

  • モートの底を歩いていても、可愛い顔が見やすかったミンファちゃん<br /><br />私が知る限りでは、歩いている最中のレッサーの顔はうつむき加減で見づらいことが多かったので、ミンファちゃんの方が珍しいのかもしれません。<br />

    モートの底を歩いていても、可愛い顔が見やすかったミンファちゃん

    私が知る限りでは、歩いている最中のレッサーの顔はうつむき加減で見づらいことが多かったので、ミンファちゃんの方が珍しいのかもしれません。

  • 突き当たったので、モートを上るミンファちゃん<br /><br />このあとミンファちゃんは、上に到着して、すぐにひきかえしてモートを下りようとしました。<br />そのときです、ずべっと足をすべらしたのは@<br /><br />もちろん、大事には至らず、ミンファちゃんはすぐに体勢を整えました。<br />でもあの直後、私たち見学者の方を振り返ってばっと見たミンファちゃんの、まるでいたずらが見つかったような表情は、忘れられません@<br />

    突き当たったので、モートを上るミンファちゃん

    このあとミンファちゃんは、上に到着して、すぐにひきかえしてモートを下りようとしました。
    そのときです、ずべっと足をすべらしたのは@

    もちろん、大事には至らず、ミンファちゃんはすぐに体勢を整えました。
    でもあの直後、私たち見学者の方を振り返ってばっと見たミンファちゃんの、まるでいたずらが見つかったような表情は、忘れられません@

  • ガイヤくんの尻尾の下の子猫は抱いたインするりとくぐりぬけたミンファちゃん<br /><br />するりと尻尾をさわられた形になったので、ガイヤくんがビクッとしてましたよ。<br />

    ガイヤくんの尻尾の下の子猫は抱いたインするりとくぐりぬけたミンファちゃん

    するりと尻尾をさわられた形になったので、ガイヤくんがビクッとしてましたよ。

  • なにかが気になったのか、このかっこうでピタッと止まったミンファちゃん

    なにかが気になったのか、このかっこうでピタッと止まったミンファちゃん

  • またまた樹上に笹を運んで食べるミンファちゃん

    またまた樹上に笹を運んで食べるミンファちゃん

  • 笹が目の近くに当たって、ウインク@

    笹が目の近くに当たって、ウインク@

  • 一方、もう笹ごはんは食べずに、ひたすらパトロールしていたガイヤくん<br /><br />朝一番からずっとレッサーを見ていましたが、10時からのジャイアントパンダのお食事タイムが見たくなり、移動しました。<br />

    一方、もう笹ごはんは食べずに、ひたすらパトロールしていたガイヤくん

    朝一番からずっとレッサーを見ていましたが、10時からのジャイアントパンダのお食事タイムが見たくなり、移動しました。

  • レッサーパンダとジャイアントパンダとの間を往復していたときに途中で寄れたコアラ舎<br /><br />ほんとは中は一方通行のコアラ舎ですが、空いていたので、レッサーパンダ舎に近い出口側からも入ったりしました。<br />

    レッサーパンダとジャイアントパンダとの間を往復していたときに途中で寄れたコアラ舎

    ほんとは中は一方通行のコアラ舎ですが、空いていたので、レッサーパンダ舎に近い出口側からも入ったりしました。

  • コアラ舎入口にあったちょっとシュールなコアラ像@<br /><br />シュールだけど可愛いです。<br /><br />「コアラの赤ちゃん2頭誕生!(2015年1月19日)<br /> 王子動物園で2頭のコアラが相次いで誕生しました。1日違いで生まれた赤ちゃんたちは、ようやくお母さんの袋から顔を出し始めています。<br />赤ちゃんの母親は「モミジ」と「ウメ」、父親はどちらも「ウルル」です。<br /> 現在、どちらの赤ちゃんも無事に袋から出て母親にしっかりとつかまる姿が確認されており、順調に成長しています。<br /> なお、モミジは平成25年秋にも出産しましたが、平成26年春にようやく袋から出るところまで成長した赤ちゃんが袋から落下し死亡してしまいました。今回は展示場の床に衝撃吸収用のマットを敷き、人工乳や保育器も用意するなど万全の態勢で臨んでいます。<br /> また母親と赤ちゃんは通常どおり運動場で展示しています。<br />まだ性別は不明ですが、判明しましたら園内で来園者の方から名前を公募する予定です。<br /> 当園でコアラの赤ちゃんが成育するのは平成9年5月以来、約17年ぶりのことです。」<br />(王子動物園の公式サイトのニュースより引用)<br />http://www.kobe-ojizoo.jp/info/detail/?id=130<br />

    コアラ舎入口にあったちょっとシュールなコアラ像@

    シュールだけど可愛いです。

    「コアラの赤ちゃん2頭誕生!(2015年1月19日)
     王子動物園で2頭のコアラが相次いで誕生しました。1日違いで生まれた赤ちゃんたちは、ようやくお母さんの袋から顔を出し始めています。
    赤ちゃんの母親は「モミジ」と「ウメ」、父親はどちらも「ウルル」です。
     現在、どちらの赤ちゃんも無事に袋から出て母親にしっかりとつかまる姿が確認されており、順調に成長しています。
     なお、モミジは平成25年秋にも出産しましたが、平成26年春にようやく袋から出るところまで成長した赤ちゃんが袋から落下し死亡してしまいました。今回は展示場の床に衝撃吸収用のマットを敷き、人工乳や保育器も用意するなど万全の態勢で臨んでいます。
     また母親と赤ちゃんは通常どおり運動場で展示しています。
    まだ性別は不明ですが、判明しましたら園内で来園者の方から名前を公募する予定です。
     当園でコアラの赤ちゃんが成育するのは平成9年5月以来、約17年ぶりのことです。」
    (王子動物園の公式サイトのニュースより引用)
    http://www.kobe-ojizoo.jp/info/detail/?id=130

  • モミジちゃんの展示場<br /><br />去年2014年の紅葉ちゃんの赤ちゃんの死亡原因は、お母さんの袋から落下したせいでした。<br />そのため、床に衝撃吸収洋のマットを飼育したり、落ちてしまった場合のためだと思いますが人工乳や保育器なども用意して万全の態勢で臨んだそうです。<br />

    モミジちゃんの展示場

    去年2014年の紅葉ちゃんの赤ちゃんの死亡原因は、お母さんの袋から落下したせいでした。
    そのため、床に衝撃吸収洋のマットを飼育したり、落ちてしまった場合のためだと思いますが人工乳や保育器なども用意して万全の態勢で臨んだそうです。

  • 寝ているモミジちゃんのおなかから……

    寝ているモミジちゃんのおなかから……

  • 赤ちゃんが顔を出そうと、もそもそ@

    赤ちゃんが顔を出そうと、もそもそ@

  • あっ、赤ちゃんが出てきた@<br /><br />モミジちゃんの赤ちゃんは、2014年6月12日生まれ。<br />お母さんのおなかの袋から全身が出たのは2014年12月19日。<br />

    あっ、赤ちゃんが出てきた@

    モミジちゃんの赤ちゃんは、2014年6月12日生まれ。
    お母さんのおなかの袋から全身が出たのは2014年12月19日。

  • ちょっと先に行きかけて、振り返って赤ちゃんを待つモミジちゃん<br /><br />この体勢は、もしやもしや……!!<br />

    ちょっと先に行きかけて、振り返って赤ちゃんを待つモミジちゃん

    この体勢は、もしやもしや……!!

  • 思ったとおり、赤ちゃんがお母さんにおんぶ!

    思ったとおり、赤ちゃんがお母さんにおんぶ!

  • ひしっ、とお母さんの背中に乗った赤ちゃん<br /><br />赤ちゃんのおしりが超可愛いです!!<br />

    イチオシ

    ひしっ、とお母さんの背中に乗った赤ちゃん

    赤ちゃんのおしりが超可愛いです!!

  • しっかりママにつかまったね?

    しっかりママにつかまったね?

  • ママはわりと自由に動くので、赤ちゃんは落ちないように必死@

    ママはわりと自由に動くので、赤ちゃんは落ちないように必死@

  • ママの背中で赤ちゃんにっこり@

    ママの背中で赤ちゃんにっこり@

  • あれぇ、赤ちゃん、背中からずれたよ<br /><br />おんぶより抱っこの方がいいようで。<br />

    あれぇ、赤ちゃん、背中からずれたよ

    おんぶより抱っこの方がいいようで。

  • あっ、あぶない、落ちそうっ!

    あっ、あぶない、落ちそうっ!

  • 自力でひしっと体勢を整えた赤ちゃん@

    自力でひしっと体勢を整えた赤ちゃん@

  • 抱っこの方が安心だねっ!

    抱っこの方が安心だねっ!

  • 母子でチュッ@

    母子でチュッ@

  • 赤ちゃん、お母さんにしっかりしがみつく@

    イチオシ

    赤ちゃん、お母さんにしっかりしがみつく@

  • 再びレッサーパンダの様子を見に行くと……<br /><br />ミンファちゃんは樹上でまったり、眠そうでした。<br />

    再びレッサーパンダの様子を見に行くと……

    ミンファちゃんは樹上でまったり、眠そうでした。

  • ガイヤくんは草むらの奥に隠れて、お休み

    ガイヤくんは草むらの奥に隠れて、お休み

  • ガイヤくん、目はパッチリ開いていたようで@

    ガイヤくん、目はパッチリ開いていたようで@

  • 11時のコアラのお食事タイムの前のモミジちゃん母子<br /><br />モミジちゃんはまだぐっすり。<br />赤ちゃんはすごいね゛うで、ぐっすり。<br />でも、おかげで赤ちゃんの顔がよく見えました@<br />

    11時のコアラのお食事タイムの前のモミジちゃん母子

    モミジちゃんはまだぐっすり。
    赤ちゃんはすごいね゛うで、ぐっすり。
    でも、おかげで赤ちゃんの顔がよく見えました@

  • お食事タイムが近づいてきたせいか、目を覚ましたモミジ母さん<br /><br />つられて赤ちゃんも目を覚ましそう。<br />

    お食事タイムが近づいてきたせいか、目を覚ましたモミジ母さん

    つられて赤ちゃんも目を覚ましそう。

  • 寝ぼけ眼の赤ちゃん<br /><br />飼育員さんがユーカリを交換しながら、赤ちゃんをちょっとさわっていました@<br />

    寝ぼけ眼の赤ちゃん

    飼育員さんがユーカリを交換しながら、赤ちゃんをちょっとさわっていました@

  • コアラの赤ちゃんたちのお父さんのウルルくん

    コアラの赤ちゃんたちのお父さんのウルルくん

  • ウルルくんの詳しい紹介

    ウルルくんの詳しい紹介

  • お昼のレッサーパンダ<br /><br />寝ているだろうと思って見に言ってみたら、ミンファちゃん、お食事中@<br />

    お昼のレッサーパンダ

    寝ているだろうと思って見に言ってみたら、ミンファちゃん、お食事中@

  • お食事の後は欠かさず(?)、食後の運動<br /><br />岩の上に上ってきた瞬間のミンファちゃん。<br />

    お食事の後は欠かさず(?)、食後の運動

    岩の上に上ってきた瞬間のミンファちゃん。

  • ミンファちゃんと呼びかけたら、モートの底でもひょいと上を向いてくれた@<br /><br />そんな貴重なチャンスだったのに、ピントが甘い写真になってしまってあしからず。<br />

    ミンファちゃんと呼びかけたら、モートの底でもひょいと上を向いてくれた@

    そんな貴重なチャンスだったのに、ピントが甘い写真になってしまってあしからず。

  • ガイヤくんは散策中はどうしてもうつむき加減<br /><br />前回、短い時間しか会えず、食事タイムは見られなかったけれど、ガイヤくんの写真が撮りやすかったのは、アスレチックのようになった樹上をよく歩いていたからでした。<br />今回、そこは、ほとんどミンファちゃんの独占場でした。<br />

    ガイヤくんは散策中はどうしてもうつむき加減

    前回、短い時間しか会えず、食事タイムは見られなかったけれど、ガイヤくんの写真が撮りやすかったのは、アスレチックのようになった樹上をよく歩いていたからでした。
    今回、そこは、ほとんどミンファちゃんの独占場でした。

  • 笹を食べ始めたガイヤくんの可愛い後ろ姿<br /><br />尻尾の先が黒いのがガイヤくんです。<br />

    笹を食べ始めたガイヤくんの可愛い後ろ姿

    尻尾の先が黒いのがガイヤくんです。

  • ガイヤくんの目の前をするりと通り過ぎたミンファちゃん

    ガイヤくんの目の前をするりと通り過ぎたミンファちゃん

  • ガイヤくん、ミンファちゃんを追尾か!?<br /><br />と思ったのですが、どんどん距離が開いてしまったし、ガイヤくんも真剣にミンファちゃんを追いかけている様子はなく、あくまで自分が行きたい進路にたまたまミンファちゃんが歩いていた、というかんじでした。<br />2頭の恋の季節はまだでした。残念。<br />

    ガイヤくん、ミンファちゃんを追尾か!?

    と思ったのですが、どんどん距離が開いてしまったし、ガイヤくんも真剣にミンファちゃんを追いかけている様子はなく、あくまで自分が行きたい進路にたまたまミンファちゃんが歩いていた、というかんじでした。
    2頭の恋の季節はまだでした。残念。

  • お日様の光を浴びたガイヤくん<br /><br />お食事タイム以外でガイヤくんが顔を上げてくれたところが撮れた貴重な瞬間でした。<br />

    お日様の光を浴びたガイヤくん

    お食事タイム以外でガイヤくんが顔を上げてくれたところが撮れた貴重な瞬間でした。

  • 笹を食べるガイヤくん(手前)とミンファちゃん(奥)<br /><br />おおっ、2頭の距離が近い!?<br />

    笹を食べるガイヤくん(手前)とミンファちゃん(奥)

    おおっ、2頭の距離が近い!?

  • ミンファちゃん、いい食べっぷり@

    イチオシ

    ミンファちゃん、いい食べっぷり@

  • 食欲旺盛なミンファちゃん、もりもり@

    食欲旺盛なミンファちゃん、もりもり@

  • そして再び樹上のお気に入りの場所でまったり<br /><br />木々に囲まれたミンファちゃん。<br />この写真は表紙候補でした。<br />

    イチオシ

    そして再び樹上のお気に入りの場所でまったり

    木々に囲まれたミンファちゃん。
    この写真は表紙候補でした。

  • 13時5分、再びばっちり見えたモミジちゃん母子<br /><br />モミジ母さんの慈愛に満ちた顔がすてきです。<br />

    13時5分、再びばっちり見えたモミジちゃん母子

    モミジ母さんの慈愛に満ちた顔がすてきです。

  • 13時50分、やっと顔が拝めたウメちゃん<br /><br />ウメちゃんはずっと見学者側に背を向けて寝ていたのですが、やっと!<br />

    13時50分、やっと顔が拝めたウメちゃん

    ウメちゃんはずっと見学者側に背を向けて寝ていたのですが、やっと!

  • ウメちゃんの詳しい紹介<br /><br />モミジちゃんの詳しい紹介だけはありませんでした。<br />ウメちゃんの方が年上かと勘違いしていましたが、よく読んでみると、ウメちゃんはモミジちゃんの娘でした!<br />母子そろって新しい旦那と赤ちゃんをもうけたわけです(笑)。<br />

    ウメちゃんの詳しい紹介

    モミジちゃんの詳しい紹介だけはありませんでした。
    ウメちゃんの方が年上かと勘違いしていましたが、よく読んでみると、ウメちゃんはモミジちゃんの娘でした!
    母子そろって新しい旦那と赤ちゃんをもうけたわけです(笑)。

  • ウメちゃんが少し木を上ったおかげで、やっと見えたウメちゃん子<br /><br />ウメちゃん子は2014年6月13日生まれで、12日生まれのモミジちゃん子と1日違い。<br />でもお母さんのおなかの袋から全身が出たのは2015年1月5日で、モミジちゃん子が2014年12月19日だったのに比べるとゆっくりでした。<br />

    ウメちゃんが少し木を上ったおかげで、やっと見えたウメちゃん子

    ウメちゃん子は2014年6月13日生まれで、12日生まれのモミジちゃん子と1日違い。
    でもお母さんのおなかの袋から全身が出たのは2015年1月5日で、モミジちゃん子が2014年12月19日だったのに比べるとゆっくりでした。

  • ウメちゃん子はもしやもしやもうユーカリを食べている?

    ウメちゃん子はもしやもしやもうユーカリを食べている?

  • ユーカリを食べてる、食べてるウメちゃん子@<br /><br />モミジちゃん子は飼育員さんが食べさせようとちょっと促していましたが、ウメちゃん子はどんどん自分で食べていました。<br />

    ユーカリを食べてる、食べてるウメちゃん子@

    モミジちゃん子は飼育員さんが食べさせようとちょっと促していましたが、ウメちゃん子はどんどん自分で食べていました。

  • ウメちゃん母こそろって、ユーカリを美味しそうにもぐもぐ

    ウメちゃん母こそろって、ユーカリを美味しそうにもぐもぐ

  • 赤ちゃんもちゃんとユーカリをくわえて、もぐもぐ<br /><br />お母さんのまねをしてまだユーカリを舐めているくらいの可能性はあるかも、と思ったのですが、赤ちゃんの口元はしっかりともぐもぐしていて、ちゃんと食べていました。<br />

    赤ちゃんもちゃんとユーカリをくわえて、もぐもぐ

    お母さんのまねをしてまだユーカリを舐めているくらいの可能性はあるかも、と思ったのですが、赤ちゃんの口元はしっかりともぐもぐしていて、ちゃんと食べていました。

  • ウメちゃん母さんは食事を終えたけど、赤ちゃんはまだもぐもぐ

    ウメちゃん母さんは食事を終えたけど、赤ちゃんはまだもぐもぐ

  • 丸っこい顔の赤ちゃん@

    丸っこい顔の赤ちゃん@

  • お耳が左右にピンとのびて、しっかりミニ・コアラ@

    イチオシ

    お耳が左右にピンとのびて、しっかりミニ・コアラ@

  • お父さんのウルルくんは、ちょっと変わった寝相で(?)お休み中

    お父さんのウルルくんは、ちょっと変わった寝相で(?)お休み中

  • 16時すぎ、閉園までの最後の約30分はレッサーパンダと共に過ごす<br /><br />ガイヤくんがミンファちゃんをちょっと追尾しているっぽくなったところですが、やはりまだ2頭には恋の季節は訪れていませんでした。<br />夕方、私が見ているときに、1度だけガイヤくんが恋鳴きをしたのですが、私が他の動物を見に行っていた間も、そう頻繁に恋鳴きしていたかんじではなかったです。<br />

    16時すぎ、閉園までの最後の約30分はレッサーパンダと共に過ごす

    ガイヤくんがミンファちゃんをちょっと追尾しているっぽくなったところですが、やはりまだ2頭には恋の季節は訪れていませんでした。
    夕方、私が見ているときに、1度だけガイヤくんが恋鳴きをしたのですが、私が他の動物を見に行っていた間も、そう頻繁に恋鳴きしていたかんじではなかったです。

  • モートの底を歩いていても、ミンファちゃんは実にフォトジェニック@

    モートの底を歩いていても、ミンファちゃんは実にフォトジェニック@

  • たいていすいすいとモートの斜面を上れるんだよね<br /><br />ほんとうは、新聞記事で「脱走王!?」と紹介されたくらい、運動神経の良いミンファちゃんなのです。<br />足をすべらしてバランスをくずしかけたのは、本当に珍しいことだったと思います。<br />

    たいていすいすいとモートの斜面を上れるんだよね

    ほんとうは、新聞記事で「脱走王!?」と紹介されたくらい、運動神経の良いミンファちゃんなのです。
    足をすべらしてバランスをくずしかけたのは、本当に珍しいことだったと思います。

  • ガイヤくんの可愛い後ろ姿<br /><br />そろそろバックヤードに戻ったらもらえる夕食を思ってか、2頭ともそわそわしていました。<br />

    ガイヤくんの可愛い後ろ姿

    そろそろバックヤードに戻ったらもらえる夕食を思ってか、2頭ともそわそわしていました。

  • 夕方のガイヤくんは樹上に上り始めた@

    夕方のガイヤくんは樹上に上り始めた@

  • 彼方をじっと見つめるミンファちゃん<br /><br />レッサーパンダ・ファンのブログによると、どうやら2頭の目線の先を、よく飼育員さんが通るようで@<br />

    彼方をじっと見つめるミンファちゃん

    レッサーパンダ・ファンのブログによると、どうやら2頭の目線の先を、よく飼育員さんが通るようで@

  • ガイヤくん、樹上でじっと飼育員さんを待つ

    ガイヤくん、樹上でじっと飼育員さんを待つ

  • バックヤードへのとビリの前で、2頭そろってそわそわ<br /><br />きっと中から飼育員さんがたてる物音が聞こえてきたのでしょう。<br />小さい方がミンファちゃんです。<br />

    バックヤードへのとビリの前で、2頭そろってそわそわ

    きっと中から飼育員さんがたてる物音が聞こえてきたのでしょう。
    小さい方がミンファちゃんです。

  • ガイヤくんだけ先に収容され、1頭残されてうろたえていたミンファちゃん<br /><br />でもミンファちゃんもまもなくバックヤードへ収容されました。<br />入れ違いに飼育員さんがお掃除するために出てきました。<br /><br />ほんとに今回はガイヤくんだけでなく、ミンファちゃんに存分に敢えて良かったです。<br />去年会えなかったリベンジもコンプリート!<br /><br />「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(3)ミッションNo.3:ジャイアントパンダの旦旦ちゃんの3度のお食事タイム&ミッションNo.4:ホッキョクグマの雪あそび」へとつづく。<br />

    ガイヤくんだけ先に収容され、1頭残されてうろたえていたミンファちゃん

    でもミンファちゃんもまもなくバックヤードへ収容されました。
    入れ違いに飼育員さんがお掃除するために出てきました。

    ほんとに今回はガイヤくんだけでなく、ミンファちゃんに存分に敢えて良かったです。
    去年会えなかったリベンジもコンプリート!

    「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(3)ミッションNo.3:ジャイアントパンダの旦旦ちゃんの3度のお食事タイム&ミッションNo.4:ホッキョクグマの雪あそび」へとつづく。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • shimahukurouさん 2015/02/19 23:49:40
    待ってました〜♪
    まみさんヽ(≧∀≦)ノ
    仕事の帰り道、もしかしてそろそろアップして下さっているかしら?と携帯から検索すると…やった〜旅行記が完成している♪ミンファちゃんもがガイア君も可愛い@しかもコアラの赤ちゃんも♪疲れも吹き飛びました

    今帰宅して自宅のパソコンをすぐ付けて見ると…画面が大きいから可愛さもパワーアップ↑↑↑嬉しくなっちゃいます。

    足を滑らしたミンファちゃんの表情を見たかったです(笑
    私が訪問した日はミンファちゃんはメチャ活発に動いて、脱出王(笑)の名に恥じない?ほどの身体能力に驚かされました。後日アップする時にはピンボケで小さい写真になっているけど、ミンファちゃんの驚くべき姿をお見せしますね。

    コアラの赤ちゃんとお母さんの愛にあふれるお写真にグッときました。私の時はほんの一瞬しか顔を見せてくれませんでした。
    それでも横にいたおじさんに「あなた運が良いよ。僕は朝から今まで(確か2時くらい)までずっと赤ちゃんの写真を撮ろうと粘っていたのに、トイレに行っている間に撮り損ねた」って。私はたまたま通りかかっただけなのにラッキーでした。
    背中に登ったり、落ちそうになった赤ちゃんを見てハラハラしました。チューの一瞬♪良いですね〜

    私の掲示板の返事もせずに、思わず先にこちらに書き込みしちゃいました(笑

    shimahukurou

    shimahukurou

    shimahukurouさん からの返信 2015/02/22 00:01:51
    好奇心旺盛♪
    いつもまみさんの旅行記を拝見すると、色々精力的に見て回られるなぁって感心します。干支展なんてやっているの知らなかったわぁ。機関誌までゲットされて♪
    それなのにレサパンちゃんやコアラちゃんのこんな可愛いお写真もちゃんと撮られていて@

    私にもそのエネルギーを分けてください♪

    shimahukurou

    まみ

    まみさん からの返信 2015/02/22 17:09:26
    RE: 好奇心旺盛♪
    shimahukurouさん、こんにちは。

    王子動物園の旅行記みんなみてくださってありがとうございます!

    鬼のかく乱ではないですが、風邪ひきましたー。
    多摩動物園に行って、仔パンダ3匹同居していないか見に行こうと思ったのに。
    ちょっと無理しなければ行けないこともないと思ったけれど(それで平日はのりきりました)、その後にいろいろ支障が出そうなのでやめました(苦笑)。
    そろそろ梅などの花撮影散策の方に移行しようと思っていたのですが、本日日曜日は天気が悪かったし、梅の開花が微妙なので、動物園に行くつもりでした。
    いまは、このあいだ出かけた世界らん展の旅行記や、まだ終わっていない去年のドイツ旅行記を準備中ですが、もうすぐ先週の埼玉こども動物自然公園の旅行記はアップできそうなので、よかったら見てくださいね。

    王子動物園は、我が家から遠いですからねー。
    事前チェック……もちゃんとしたつもりでしたが、ああ、カバの出目男くんを見損ねたのが残念。
    shimahukurouさんに精力的と褒められました(のかな?)が、今回、回れたところが少なかったですよ。
    次になかなか行けるとは限らないので、機関誌がゲットできたのはほんとうにラッキーでした。
    それと、コアラの赤ちゃんがばっちり見られたのは、ほんとにラッキーだったみたいですね!!
    コアラ舎は何度も通り抜けたので、赤ちゃんが見られないときは通り過ぎて、レッサーパンダかジャイアントパンダのどちらかを見に行ってたんですけどね。
    とはいえ、地元埼玉の動物園ではコアラの赤ちゃんが全然見られなかったので、ほんとに王子動物園でモミジっ子にもウメっ子にも会えてラッキーでした。

    足を滑らしたミンファちゃんの顔はまだ脳裏に浮かびますー。
    いやーそれなのに、ミンファちゃんって、このたび福知山に移動したしらたまちゃんのおばあちゃんだったんですよね。いやいや信じられないくらいです。
    shimahukurouさんのミンファちゃんも見たいです。
    動物写真って、もちろんピンぼけがなくて、しかも動きが感じられるのが理想でず、私の場合、被写体ぼけがない方を優先させて、静止写真が多く、多少被写体ぼけがあっても動きが感じられる写真も魅力的なんではないかな、と思っているところです。
    だから、脱出王!の名に恥じない驚くべきミンファちゃんの姿、とっても楽しみです!!
    ああ、今日、出かけられなかった分、余計にレサパン写真に飢えちゃいます。
    私もスマフォの小さい写真でまずチェックすることが多いのですが、パソコン画面でもじっくり見たいと思います!!

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP