ケルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
街並みから中世の香りの漂う中欧の4ヶ国,チェコ(プラハ,クトナー・ホラ),スロバキア(ブラチスラバ),ハンガリー(ブダペスト),オーストリア(ウィーン,ザルツブルク)とドイツ(ミュンヘン,ニュルンベルク,ケルン,フランクフルト)を19泊21日という長丁場で周遊してきました.都市間の移動には鉄道を利用し,都市内の移動は地下鉄,トラム,バスを利用しました.街自体が世界遺産という都市も多く,街並み自体が素晴らしかったです.今回オペラやバレエ,コンサートなどには参加していませんが,参加すれば更に印象深い旅になると思います.また,この時期の中央ヨーロッパは天気が基本的にすぐれません,滞在中青空を拝んだのが2,3回のみで,ほぼ曇りでした.<br />ルート概要は 羽田→パリ(乗継のみ)→プラハ→クトナー・ホラ→プラハ→ブダペスト→ウィーン→ブラチスラバ→ウィーン→ザルツブルク→ミュンヘン→ニュルンベルク★→ケルン★→フランクフルト→成田 です.<br /><br />その14:アーヘン編+ケルン編 17,18日目<br />17日目はまずニュルンベルクからアーヘンへ約5時間弱の鉄道旅.アーヘンではアーヘン大聖堂を観光.その後,アーヘンからケルンへ約1時間の鉄道旅.ケルン到着後はホテルチェックインし,食事の後,ケルン大聖堂の夜景撮影へ.18日目午前中にケルン大聖堂を観光後,フランクフルトへ旅立ちます.観光ルートは下記の通り.<br /><br />17日目:ニュルンベルク中央駅→アーヘン中央駅→アーヘン大聖堂→アーヘン中央駅→ケルン中央駅→ホテル→ケルン大聖堂の夜景撮影→ホテル.<br />18日目:ホテル→ケルン大聖堂→ローマ・ゲルマン博物館→ホテル→ケルン中央駅.<br /><br />その1:往路編 1日目 http://4travel.jp/travelogue/10959765<br />その2:プラハ編① 2日目 http://4travel.jp/travelogue/10959783<br />その3:プラハ編② 3日目 http://4travel.jp/travelogue/10960077<br />その4:クトナー・ホラ編+プラハ編③ 4日目 http://4travel.jp/travelogue/10960228<br />その5:ブダペスト編① 5,6日目 http://4travel.jp/travelogue/10960302<br />その6:ブダペスト編② 7日目 http://4travel.jp/travelogue/10960544<br />その7:ウィーン編① 8日目 http://4travel.jp/travelogue/10960600<br />その8:ウィーン編② 9日目 http://4travel.jp/travelogue/10960604<br />その9:ウィーン編③ 10日目 http://4travel.jp/travelogue/10961058<br />その10:ブラチスラバ編+ウィーン編④ 11,12日目 http://4travel.jp/travelogue/10961727<br />その11:ザルツブルク編 13,14日目 http://4travel.jp/travelogue/10961781<br />その12:ミュンヘン編① 14,15日目 http://4travel.jp/travelogue/10962046<br />その13:ミュンヘン編②+ニュルンベルク編 16日目 http://4travel.jp/travelogue/10962274<br />その15:フランクフルト編①+クリスマスマーケット巡り編 18,19日目 http://4travel.jp/travelogue/10963604<br />その16:フランクフルト編②+復路編 20,21日目 http://4travel.jp/travelogue/10963653

中世の香り漂う中欧4ヶ国(チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリア)+ドイツ周遊旅行 移動は鉄道で! その14:アーヘン編+ケルン編

12いいね!

2014/11/12 - 2014/12/02

406位(同エリア1158件中)

0

62

ゆるりとらべらー

ゆるりとらべらーさん

街並みから中世の香りの漂う中欧の4ヶ国,チェコ(プラハ,クトナー・ホラ),スロバキア(ブラチスラバ),ハンガリー(ブダペスト),オーストリア(ウィーン,ザルツブルク)とドイツ(ミュンヘン,ニュルンベルク,ケルン,フランクフルト)を19泊21日という長丁場で周遊してきました.都市間の移動には鉄道を利用し,都市内の移動は地下鉄,トラム,バスを利用しました.街自体が世界遺産という都市も多く,街並み自体が素晴らしかったです.今回オペラやバレエ,コンサートなどには参加していませんが,参加すれば更に印象深い旅になると思います.また,この時期の中央ヨーロッパは天気が基本的にすぐれません,滞在中青空を拝んだのが2,3回のみで,ほぼ曇りでした.
ルート概要は 羽田→パリ(乗継のみ)→プラハ→クトナー・ホラ→プラハ→ブダペスト→ウィーン→ブラチスラバ→ウィーン→ザルツブルク→ミュンヘン→ニュルンベルク★→ケルン★→フランクフルト→成田 です.

その14:アーヘン編+ケルン編 17,18日目
17日目はまずニュルンベルクからアーヘンへ約5時間弱の鉄道旅.アーヘンではアーヘン大聖堂を観光.その後,アーヘンからケルンへ約1時間の鉄道旅.ケルン到着後はホテルチェックインし,食事の後,ケルン大聖堂の夜景撮影へ.18日目午前中にケルン大聖堂を観光後,フランクフルトへ旅立ちます.観光ルートは下記の通り.

17日目:ニュルンベルク中央駅→アーヘン中央駅→アーヘン大聖堂→アーヘン中央駅→ケルン中央駅→ホテル→ケルン大聖堂の夜景撮影→ホテル.
18日目:ホテル→ケルン大聖堂→ローマ・ゲルマン博物館→ホテル→ケルン中央駅.

その1:往路編 1日目 http://4travel.jp/travelogue/10959765
その2:プラハ編① 2日目 http://4travel.jp/travelogue/10959783
その3:プラハ編② 3日目 http://4travel.jp/travelogue/10960077
その4:クトナー・ホラ編+プラハ編③ 4日目 http://4travel.jp/travelogue/10960228
その5:ブダペスト編① 5,6日目 http://4travel.jp/travelogue/10960302
その6:ブダペスト編② 7日目 http://4travel.jp/travelogue/10960544
その7:ウィーン編① 8日目 http://4travel.jp/travelogue/10960600
その8:ウィーン編② 9日目 http://4travel.jp/travelogue/10960604
その9:ウィーン編③ 10日目 http://4travel.jp/travelogue/10961058
その10:ブラチスラバ編+ウィーン編④ 11,12日目 http://4travel.jp/travelogue/10961727
その11:ザルツブルク編 13,14日目 http://4travel.jp/travelogue/10961781
その12:ミュンヘン編① 14,15日目 http://4travel.jp/travelogue/10962046
その13:ミュンヘン編②+ニュルンベルク編 16日目 http://4travel.jp/travelogue/10962274
その15:フランクフルト編①+クリスマスマーケット巡り編 18,19日目 http://4travel.jp/travelogue/10963604
その16:フランクフルト編②+復路編 20,21日目 http://4travel.jp/travelogue/10963653

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ニュルンベルク2日目(全行程17日目).<br />この日はアーヘンへの移動のため,まずはニュルンベルク中央駅へ.

    ニュルンベルク2日目(全行程17日目).
    この日はアーヘンへの移動のため,まずはニュルンベルク中央駅へ.

    ニュルンベルク中央駅

  • 朝食は駅構内でスモークサーモンサンド.

    朝食は駅構内でスモークサーモンサンド.

  • 今回乗る9:00発エッセン行きICE726は6番ホームからの発車.<br />アーヘンへは直通列車がないため,途中のケルン・メッセ/ドイツ駅で乗換です.

    今回乗る9:00発エッセン行きICE726は6番ホームからの発車.
    アーヘンへは直通列車がないため,途中のケルン・メッセ/ドイツ駅で乗換です.

  • ニュルンベルク中央駅ホームの様子.

    ニュルンベルク中央駅ホームの様子.

  • ニュルンベルク駅もケルン・メッセ/ドイツ駅も始発駅でも終点駅でもないため,列車の写真を撮っている時間がありませんでした.

    ニュルンベルク駅もケルン・メッセ/ドイツ駅も始発駅でも終点駅でもないため,列車の写真を撮っている時間がありませんでした.

  • いつもどおりの列車案内.

    いつもどおりの列車案内.

  • 約3時間15分で定刻通りケルン・メッセ/ドイツ駅に到着.

    約3時間15分で定刻通りケルン・メッセ/ドイツ駅に到着.

  • 続いて乗る12:33発RE10914は5番ホームからの発車.

    続いて乗る12:33発RE10914は5番ホームからの発車.

  • 5分ほど遅れているようです.

    5分ほど遅れているようです.

  • 車内の様子.

    車内の様子.

  • ほぼ定刻にアーヘン中央駅に到着.<br />約50分ほどお世話になったのはコチラ.

    ほぼ定刻にアーヘン中央駅に到着.
    約50分ほどお世話になったのはコチラ.

  • アーヘン中央駅.<br />ここで問題発生.計画では駅のコインロッカーにスーツケースを預けて,アーヘンを観光予定だったのですが,今回持っていったスーツケースが入るロッカーが一杯でした.仕方がないのでスーツケースを転がしながら,最低限アーヘン大聖堂だけでも観光することに.宝物館も行きたかったのですが…

    アーヘン中央駅.
    ここで問題発生.計画では駅のコインロッカーにスーツケースを預けて,アーヘンを観光予定だったのですが,今回持っていったスーツケースが入るロッカーが一杯でした.仕方がないのでスーツケースを転がしながら,最低限アーヘン大聖堂だけでも観光することに.宝物館も行きたかったのですが…

  • アーヘン大聖堂.<br />北部ヨーロッパでは最古のもので,786年にカール大帝が建設を始めた宮廷の付属礼拝堂がもとで,そこから1000年以上の時を経て現在の姿となったとのこと.8角形のドームを頂く構造で,ロマネスク様式とゴシック様式の融合した建築.また,936年から1531年にかけて約600年間にわたり神聖ローマ帝国の皇帝たちの戴冠式が執り行われたそうです.

    アーヘン大聖堂.
    北部ヨーロッパでは最古のもので,786年にカール大帝が建設を始めた宮廷の付属礼拝堂がもとで,そこから1000年以上の時を経て現在の姿となったとのこと.8角形のドームを頂く構造で,ロマネスク様式とゴシック様式の融合した建築.また,936年から1531年にかけて約600年間にわたり神聖ローマ帝国の皇帝たちの戴冠式が執り行われたそうです.

    アーヘン大聖堂 寺院・教会

  • アーヘン大聖堂のファサード.

    アーヘン大聖堂のファサード.

  • 大聖堂入口を入ったところ.

    大聖堂入口を入ったところ.

  • 正面側から見た主祭壇側.

    正面側から見た主祭壇側.

  • 8角形のドーム天井.<br />黄金の絵が美しい.

    8角形のドーム天井.
    黄金の絵が美しい.

  • 主祭壇.

    主祭壇.

  • 主祭壇上のステンドグラス.

    主祭壇上のステンドグラス.

  • 主祭壇側から見た正面側.<br />ここでアーヘン大聖堂を出て,ケルンへ向かうために中央駅に戻ります。

    主祭壇側から見た正面側.
    ここでアーヘン大聖堂を出て,ケルンへ向かうために中央駅に戻ります。

  • 14:51発のRE10129でアーヘン中央駅からケルン中央駅へ約1時間.

    14:51発のRE10129でアーヘン中央駅からケルン中央駅へ約1時間.

  • 定刻通りにケルン中央駅へ到着.<br />ケルン到着後はまずはホテルへ.

    定刻通りにケルン中央駅へ到着.
    ケルン到着後はまずはホテルへ.

    ケルン中央駅

  • ケルン1日目(全行程17日目).<br />ケルンのホテルはコチラ.<br />Hotel Cristall.

    ケルン1日目(全行程17日目).
    ケルンのホテルはコチラ.
    Hotel Cristall.

  • 客室の様子.<br />絵が飾っているなど,オシャレなお部屋.<br />ホテルチェックイン後は観光へ.

    客室の様子.
    絵が飾っているなど,オシャレなお部屋.
    ホテルチェックイン後は観光へ.

  • 中央駅と大聖堂.<br />大聖堂は駅の構内からすでに見えるのですが,第1印象としてはまずドデカイということでした.

    中央駅と大聖堂.
    大聖堂は駅の構内からすでに見えるのですが,第1印象としてはまずドデカイということでした.

  • ケルン大聖堂のファサード.<br />この日は大聖堂の中には入らず.<br />この後,昼食兼夕食をとりに行きます.

    ケルン大聖堂のファサード.
    この日は大聖堂の中には入らず.
    この後,昼食兼夕食をとりに行きます.

    ケルン大聖堂 寺院・教会

  • 昼食兼夕食はコチラ.<br />フリュー・アム・ドム.

    昼食兼夕食はコチラ.
    フリュー・アム・ドム.

    フリュー アム ドム バー

  • ケルンといえばケルシュビール.<br />軽そうなのでイケるかと思いましたが,ダメでした.やはりビールは味自体も好きではないようです.

    ケルンといえばケルシュビール.
    軽そうなのでイケるかと思いましたが,ダメでした.やはりビールは味自体も好きではないようです.

  • ブラウハウスヴルスト.<br />ポテトの添えられたソーセージです.

    ブラウハウスヴルスト.
    ポテトの添えられたソーセージです.

  • 付け合せのキャベツサラダ.<br />ここでホテルへ戻ります.外へ出ると外はほぼ真っ暗.

    付け合せのキャベツサラダ.
    ここでホテルへ戻ります.外へ出ると外はほぼ真っ暗.

  • 大聖堂そばのクリスマスマーケット入口.

    大聖堂そばのクリスマスマーケット入口.

  • クリスマスマーケット内のクリスマスツリー.

    クリスマスマーケット内のクリスマスツリー.

  • スーパーで購入したスムージー.<br />このまま休もうかと思ったのですが,ケルン大聖堂の夜景が素晴らしい,とのことで夜景撮影へ.

    スーパーで購入したスムージー.
    このまま休もうかと思ったのですが,ケルン大聖堂の夜景が素晴らしい,とのことで夜景撮影へ.

  • ケルン大聖堂ファサードの夜景.

    ケルン大聖堂ファサードの夜景.

    ケルン大聖堂 寺院・教会

  • ホーエンツォレルン橋を渡ってライン川の対岸へ.<br />この橋は鉄道と歩行者用の橋となっています.

    ホーエンツォレルン橋を渡ってライン川の対岸へ.
    この橋は鉄道と歩行者用の橋となっています.

    ホーエンツォレルン橋 建造物

  • ライン川対岸からのケルン大聖堂の夜景.

    ライン川対岸からのケルン大聖堂の夜景.

    ホーエンツォレルン橋 建造物

  • ケルン大聖堂とホーエンツォレルン橋の夜景.<br />再びホーエンツォレルン橋を渡りケルン大聖堂側へ戻ります.

    ケルン大聖堂とホーエンツォレルン橋の夜景.
    再びホーエンツォレルン橋を渡りケルン大聖堂側へ戻ります.

  • ケルン大聖堂の夜景.<br />RPGに出てくるラスボスが住む城のようです.<br />この日はこれでホテルへ戻りおやすみなさい.

    ケルン大聖堂の夜景.
    RPGに出てくるラスボスが住む城のようです.
    この日はこれでホテルへ戻りおやすみなさい.

    ケルン大聖堂 寺院・教会

  • ケルン2日目(全行程18日目).<br />ホテルの朝食会場.

    ケルン2日目(全行程18日目).
    ホテルの朝食会場.

  • ホテルで朝食をとる場合はだいたい同じようなメニューです.<br />野菜サラダと卵料理とハム,ベーコン,スモークサーモンなど.今回はミートボールです.

    ホテルで朝食をとる場合はだいたい同じようなメニューです.
    野菜サラダと卵料理とハム,ベーコン,スモークサーモンなど.今回はミートボールです.

  • いつも通りのフルーツヨーグルト.フルーツの下にヨーグルトが隠れています.<br />この日はまずケルン大聖堂の中へ.

    いつも通りのフルーツヨーグルト.フルーツの下にヨーグルトが隠れています.
    この日はまずケルン大聖堂の中へ.

  • ケルン大聖堂.<br />ゴシック様式の建築物では世界最大であり,幅86m,奥行き144m,尖塔の高さは157mにおよぶ.現在の大聖堂は3代目で初代は4世紀に完成,2代目は818年に完成したものの1248年に焼失.3代目は同じ1248年に建設が開始されるが,財政難などで建設が中断され,最終的に完成したのは建設開始から632年が経過した1880年のことだそうです.

    ケルン大聖堂.
    ゴシック様式の建築物では世界最大であり,幅86m,奥行き144m,尖塔の高さは157mにおよぶ.現在の大聖堂は3代目で初代は4世紀に完成,2代目は818年に完成したものの1248年に焼失.3代目は同じ1248年に建設が開始されるが,財政難などで建設が中断され,最終的に完成したのは建設開始から632年が経過した1880年のことだそうです.

    ケルン大聖堂 寺院・教会

  • 正面側から見た主祭壇側.

    正面側から見た主祭壇側.

  • マリアの祭壇.

    マリアの祭壇.

  • 祭壇内には聖母マリア聖像.

    祭壇内には聖母マリア聖像.

  • 主祭壇.

    主祭壇.

  • 主祭壇側から見た正面側.<br />ちなみに,当たり前といえば当たり前ですが,内陣および7つの礼拝堂を持つ内陣回廊には聖職者以外?立入禁止でした.

    主祭壇側から見た正面側.
    ちなみに,当たり前といえば当たり前ですが,内陣および7つの礼拝堂を持つ内陣回廊には聖職者以外?立入禁止でした.

  • ゲロ大司教の十字架(内陣内).<br />現存するヨーロッパ最古の記念十字架で,ゲロ大司教(976年没)により寄付されたとのこと.

    ゲロ大司教の十字架(内陣内).
    現存するヨーロッパ最古の記念十字架で,ゲロ大司教(976年没)により寄付されたとのこと.

  • 東方三博士の聖櫃(内陣内).<br />中には東方三博士の遺骨が入っているとのこと.

    東方三博士の聖櫃(内陣内).
    中には東方三博士の遺骨が入っているとのこと.

  • ミラノのマドンナ像(内陣内).<br />ライナルト・フォン・ダッセル大司教が1164年にミラノからケルンに持ち帰った聖母マリア聖像.

    ミラノのマドンナ像(内陣内).
    ライナルト・フォン・ダッセル大司教が1164年にミラノからケルンに持ち帰った聖母マリア聖像.

  • ゲルハルト・リヒターのステンドグラス.<br />このデザインはケルンの聖職者たちの間で論議となったそうです.

    ゲルハルト・リヒターのステンドグラス.
    このデザインはケルンの聖職者たちの間で論議となったそうです.

  • バイエルン窓その1.<br />1842年バイエルン公ルードヴィッヒ1世が寄進したことからこの名で呼ばれるとのこと.5枚のステンドグラスで一連の作品となっていますが,1枚の写真には入りきらないので5枚に分けて紹介します.

    バイエルン窓その1.
    1842年バイエルン公ルードヴィッヒ1世が寄進したことからこの名で呼ばれるとのこと.5枚のステンドグラスで一連の作品となっていますが,1枚の写真には入りきらないので5枚に分けて紹介します.

  • バイエルン窓その2.

    バイエルン窓その2.

  • バイエルン窓その3.

    バイエルン窓その3.

  • バイエルン窓その4.

    バイエルン窓その4.

  • バイエルン窓その5.

    バイエルン窓その5.

  • ケルン大聖堂の塔には”階段で”登ることができます.その段数は533段.登ろうかとも思ったのですが,その元気はなく断念しました.<br />次にローマ・ゲルマン博物館へ.

    ケルン大聖堂の塔には”階段で”登ることができます.その段数は533段.登ろうかとも思ったのですが,その元気はなく断念しました.
    次にローマ・ゲルマン博物館へ.

  • ローマ・ゲルマン博物館.<br />1世紀〜5世紀にかけてのローマ時代の遺跡の出土品や美術品を展示.

    ローマ・ゲルマン博物館.
    1世紀〜5世紀にかけてのローマ時代の遺跡の出土品や美術品を展示.

    ローマ ゲルマン博物館(ケルン) 博物館・美術館・ギャラリー

  • ディオニュソス・モザイク.<br />2世紀頃に造られたローマ時代の住居の1部を飾っていたモザイク.この場所から1941年に発掘されたとのこと.ディオニュソスとはギリシャ神話のぶどう酒と酩酊の神.

    ディオニュソス・モザイク.
    2世紀頃に造られたローマ時代の住居の1部を飾っていたモザイク.この場所から1941年に発掘されたとのこと.ディオニュソスとはギリシャ神話のぶどう酒と酩酊の神.

  • ポブリツィウスの墓碑.

    ポブリツィウスの墓碑.

  • フィロソファーズ・モザイク.<br />ギリシャの7人の賢者が描かれているとのこと.

    フィロソファーズ・モザイク.
    ギリシャの7人の賢者が描かれているとのこと.

  • ローマ時代の遺跡からの出土品や像などが展示されています.<br />ここまででケルン観光者終了.この後,ホテルをチェックアウトし,この旅最後の都市フランクフルトへ向かいます.<br /><br />前→その13:ミュンヘン編②+ニュルンベルク編 16日目 http://4travel.jp/travelogue/10962274<br />次→その15:フランクフルト編①+クリスマスマーケット巡り編 18,19日目 http://4travel.jp/travelogue/10963604

    ローマ時代の遺跡からの出土品や像などが展示されています.
    ここまででケルン観光者終了.この後,ホテルをチェックアウトし,この旅最後の都市フランクフルトへ向かいます.

    前→その13:ミュンヘン編②+ニュルンベルク編 16日目 http://4travel.jp/travelogue/10962274
    次→その15:フランクフルト編①+クリスマスマーケット巡り編 18,19日目 http://4travel.jp/travelogue/10963604

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ゆるりとらべらーさんの関連旅行記

ゆるりとらべらーさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP