秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『秩父巡礼』<br />聞いた事はあったけど....詳細に知ったのは数ヶ月前のこと<br />4traで いつも素敵な旅をされ 毎回、心惹かれる風景を届けてくれる<br />大好きな 憧れの旅人さん<br />彼女の 旅行記を 拝見 させていただいたのが 始まりでした。<br /><br />前回まで ご覧いただいていらっしゃる方は??<br />と、思われるでしょうが 今回3回目を飛ばして  4回目を先にUPいたします。<br />巡礼の後半は 険しい難所が多いため お天気の良い時にと<br />先に回ってしまったのですが...やはり、順番的に違和感を感じるので <br />巡礼日は前後しますが 4回目を先にいたしました。<br />実際は これが最後の秩父巡りとなります。<br /><br />秩父札所とは<br />日本百観音に数えられる、秩父4市町村にまたがる34カ所の霊場<br />それらを巡る 秩父巡礼は、<br />1番の四萬部寺から三十四番の水潜寺まで一巡100Km程<br />静寂な山々を眺め、長閑な美しい風景の中を歩いて行きますが<br />時には険しい山道を上り下り、険しい谷を渡っての巡礼旅です。<br /><br />三十四カ所の ご本尊は、普段 秘仏として扉が閉められていますが<br />観音様の*[御眷属]の午にちなんで 古来より、十二年に一度の午歳に<br />扉が開きます。なかでも今年(2014年)の甲午歳は、秩父札所の<br />創建が文暦元年(1234年)の甲午歳と伝わることから<br />60年に一度の 総開帳(十三回目)の年。<br />(期間は3月1日から11月18日まで)<br /><br />秩父札所巡りの事を 妹に話したら「やろう!いつから始める?」と<br />私より、やる気満々の即答... <br />しかし、険しい山道を 歩き続けられる程の 体力を持ち合わせていない<br />情けない姉妹...<br />いくつかの旅行記を拝見するも かなりの難所の数々<br />臨機応変に、車と徒歩を組み合わせて 巡ろうかと言う結論に至りましたが<br />苦労して巡るからこそ価値のあるものになるのでは?と思いつつも<br />自分たちのスタイルで巡っても 何かは得られるはず<br />思いあぐねて 躊躇してても始まらない<br />どんなかたちでも 一歩踏み出そう で出発!<br />2回目からは両親も一緒に 月に1度の日帰り家族旅行になりました。<br /><br />初回1~9番編はこちら<br />http://4travel.jp/travelogue/10918256<br />2回目10~20番編<br />http://4travel.jp/travelogue/10937027<br />

秩父札所 34ヶ所めぐり .... 結願目指し旅 (60年に一度の甲午歳総開帳)4回目18番26~30番編

39いいね!

2014/11/09 - 2014/11/09

263位(同エリア1736件中)

旅行記グループ 関東

0

86

ちゅら

ちゅらさん

『秩父巡礼』
聞いた事はあったけど....詳細に知ったのは数ヶ月前のこと
4traで いつも素敵な旅をされ 毎回、心惹かれる風景を届けてくれる
大好きな 憧れの旅人さん
彼女の 旅行記を 拝見 させていただいたのが 始まりでした。

前回まで ご覧いただいていらっしゃる方は??
と、思われるでしょうが 今回3回目を飛ばして 4回目を先にUPいたします。
巡礼の後半は 険しい難所が多いため お天気の良い時にと
先に回ってしまったのですが...やはり、順番的に違和感を感じるので 
巡礼日は前後しますが 4回目を先にいたしました。
実際は これが最後の秩父巡りとなります。

秩父札所とは
日本百観音に数えられる、秩父4市町村にまたがる34カ所の霊場
それらを巡る 秩父巡礼は、
1番の四萬部寺から三十四番の水潜寺まで一巡100Km程
静寂な山々を眺め、長閑な美しい風景の中を歩いて行きますが
時には険しい山道を上り下り、険しい谷を渡っての巡礼旅です。

三十四カ所の ご本尊は、普段 秘仏として扉が閉められていますが
観音様の*[御眷属]の午にちなんで 古来より、十二年に一度の午歳に
扉が開きます。なかでも今年(2014年)の甲午歳は、秩父札所の
創建が文暦元年(1234年)の甲午歳と伝わることから
60年に一度の 総開帳(十三回目)の年。
(期間は3月1日から11月18日まで)

秩父札所巡りの事を 妹に話したら「やろう!いつから始める?」と
私より、やる気満々の即答... 
しかし、険しい山道を 歩き続けられる程の 体力を持ち合わせていない
情けない姉妹...
いくつかの旅行記を拝見するも かなりの難所の数々
臨機応変に、車と徒歩を組み合わせて 巡ろうかと言う結論に至りましたが
苦労して巡るからこそ価値のあるものになるのでは?と思いつつも
自分たちのスタイルで巡っても 何かは得られるはず
思いあぐねて 躊躇してても始まらない
どんなかたちでも 一歩踏み出そう で出発!
2回目からは両親も一緒に 月に1度の日帰り家族旅行になりました。

初回1~9番編はこちら
http://4travel.jp/travelogue/10918256
2回目10~20番編
http://4travel.jp/travelogue/10937027

旅行の満足度
4.5
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 今日は、あいにくのお天気で 雨が降ったり止んだりの空模様<br />2回目に 飛ばしてしまった十八番からです。<br />札所18番「白道山神門寺」

    今日は、あいにくのお天気で 雨が降ったり止んだりの空模様
    2回目に 飛ばしてしまった十八番からです。
    札所18番「白道山神門寺」

  • 昔、ここは神社だったそうで、<br />大きな榊があり、その枝が左右に分かれて空に伸びて結びあい、<br />楼門のようだったので  神門と呼ばれるようになったそうです。<br />年を経て、木も枯れ神社のすたれるのを見て  里人は  これを再建しようと<br />神様に伺うと  不思議にも巫女を通じて  &quot;寺にせよ&quot;   とお告げがあったそうで、<br />里人は  お堂を建て  聖観世音菩薩を安置したという歴史があるそうです。

    昔、ここは神社だったそうで、
    大きな榊があり、その枝が左右に分かれて空に伸びて結びあい、
    楼門のようだったので 神門と呼ばれるようになったそうです。
    年を経て、木も枯れ神社のすたれるのを見て 里人は これを再建しようと
    神様に伺うと 不思議にも巫女を通じて "寺にせよ" とお告げがあったそうで、
    里人は お堂を建て 聖観世音菩薩を安置したという歴史があるそうです。

  • お堂の脇にあった「ニコニコ地蔵様」<br />思わず笑顔になれる  心暖まるお地蔵様ですね。

    お堂の脇にあった「ニコニコ地蔵様」
    思わず笑顔になれる 心暖まるお地蔵様ですね。

  • 本堂に向かって左側には    回廊があり  十二支守り本尊のお堂があります。

    本堂に向かって左側には 回廊があり 十二支守り本尊のお堂があります。

  • 蓮華堂と記された堂内には、お釈迦様を中心として佛像が祀られていました。<br />十二支の守り本尊として信仰されているようです。

    蓮華堂と記された堂内には、お釈迦様を中心として佛像が祀られていました。
    十二支の守り本尊として信仰されているようです。

  • 札所26番「万松山円融寺」<br />本堂は、近年に修繕された  秩父札所では一番大きい本堂だという事です。<br />

    札所26番「万松山円融寺」
    本堂は、近年に修繕された 秩父札所では一番大きい本堂だという事です。

  • ここには 奥の院 岩井堂が  徒歩で30分ほどの  山の上にあります。<br />昭和電工(工場内の敷地)の間を抜け、300段余りの苔むした石段を上り、<br />神社の奥の院をめぐって岩井堂に着くそうで、他のトラベラーさんの旅行記で拝見して<br />行ってみたかったのですが....あいにくのお天気に加え <br />山道に猿の集団が降りてきていて両親もいることだし 断念してしまいました。<br />いつか行ってみたい  お堂です。

    ここには 奥の院 岩井堂が 徒歩で30分ほどの 山の上にあります。
    昭和電工(工場内の敷地)の間を抜け、300段余りの苔むした石段を上り、
    神社の奥の院をめぐって岩井堂に着くそうで、他のトラベラーさんの旅行記で拝見して
    行ってみたかったのですが....あいにくのお天気に加え 
    山道に猿の集団が降りてきていて両親もいることだし 断念してしまいました。
    いつか行ってみたい お堂です。

  • 紅葉が とっても綺麗です。

    紅葉が とっても綺麗です。

  • 60年に一度の 総開帳も11月18日までとあって かなりの混み具合<br />御朱印を頂くのに一苦労です。<br />団体さんを見つけると つい急ぎ足になってしまい...<br />「こんな心持ちではいけない!」と毎回   思いながらも <br />最後まで この気持ち   消せなかった〜 (反省です。)<br />

    60年に一度の 総開帳も11月18日までとあって かなりの混み具合
    御朱印を頂くのに一苦労です。
    団体さんを見つけると つい急ぎ足になってしまい...
    「こんな心持ちではいけない!」と毎回 思いながらも 
    最後まで この気持ち 消せなかった〜 (反省です。)

  • 札所27番「龍河山大淵寺」<br />とっても綺麗な参道に うっとり

    札所27番「龍河山大淵寺」
    とっても綺麗な参道に うっとり

  • 紅葉をバックに お地蔵様も冬支度って感じです。

    紅葉をバックに お地蔵様も冬支度って感じです。

  • 大渕寺の月影堂<br />妹が 何やらのぞき込んでいます。

    大渕寺の月影堂
    妹が 何やらのぞき込んでいます。

  • 昔、行脚の僧宝明という方が、諸国を巡り  秩父の霊場の多いのにうたれ春秋七年過したところ思はぬ足の病となり<br />弘法大師が、一体の観音を刻み これを与えました。<br />宝明は悦び吾一人拝するはもったいなしと里人に伝え、堂を建て本尊を祀り<br />宝明を第一祖にしたという縁起があります。とのお話<br />最近、膝が痛いのですが.... 治るかな〜?

    昔、行脚の僧宝明という方が、諸国を巡り 秩父の霊場の多いのにうたれ春秋七年過したところ思はぬ足の病となり
    弘法大師が、一体の観音を刻み これを与えました。
    宝明は悦び吾一人拝するはもったいなしと里人に伝え、堂を建て本尊を祀り
    宝明を第一祖にしたという縁起があります。とのお話
    最近、膝が痛いのですが.... 治るかな〜?

  • さらに、ここには「延命水」という  ありがたい  お水があります。<br />この水を飲むと、三十三ヶ月長生きすると  昔から言い伝えられているそうで<br />遠方からも  この水をもらいに来る人がたくさんいるそうです。<br /><br />これで ちょっぴり長生き出来そうです。2杯いただきました〜♪

    さらに、ここには「延命水」という ありがたい お水があります。
    この水を飲むと、三十三ヶ月長生きすると 昔から言い伝えられているそうで
    遠方からも この水をもらいに来る人がたくさんいるそうです。

    これで ちょっぴり長生き出来そうです。2杯いただきました〜♪

  • それから、お堂の上には<br />高崎・大船とともに関東三大観音像と呼ばれる 高さ16.5mの白衣観音があります。<br />遠くからでも  美しい観音様のお姿が拝めます。

    それから、お堂の上には
    高崎・大船とともに関東三大観音像と呼ばれる 高さ16.5mの白衣観音があります。
    遠くからでも 美しい観音様のお姿が拝めます。

  • 山門に立つと、真正面の山頂に立っています。<br />旅行記 冒頭のタイトル写真 ちょっとわかりずらいですが 感動です。

    山門に立つと、真正面の山頂に立っています。
    旅行記 冒頭のタイトル写真 ちょっとわかりずらいですが 感動です。

  • 28番へ向かいます。

    28番へ向かいます。

  • ちょっぴり 離れた場所に車を駐車して<br />のんびり 歩いて行きます。

    ちょっぴり 離れた場所に車を駐車して
    のんびり 歩いて行きます。

  • 同じ時期   秩父巡礼  結願を 徒歩&自転車で目指していらっしゃる<br />あこがれのトラベラーさんから<br />28番など  この日のコースの   おすすめを  事前に  レクチャーいただきましたので<br />(ありがとうございました〜☆)<br />今日1番の お楽しみの場所です。

    同じ時期 秩父巡礼 結願を 徒歩&自転車で目指していらっしゃる
    あこがれのトラベラーさんから
    28番など この日のコースの おすすめを 事前に レクチャーいただきましたので
    (ありがとうございました〜☆)
    今日1番の お楽しみの場所です。

  • 札所28番「石龍山橋立堂」<br />

    札所28番「石龍山橋立堂」

  • 今までのお寺と違い、28番橋立堂は高さ80mの岩壁に抱かれて建っています。<br />絶壁の麓にお堂があって 見応えたっぷりです。

    今までのお寺と違い、28番橋立堂は高さ80mの岩壁に抱かれて建っています。
    絶壁の麓にお堂があって 見応えたっぷりです。

  •  秩父の札所のご本尊は多くが聖観音菩薩ですが <br />ここだけは馬頭観音だそうで、境内には馬の木像、銅像 などがあり、<br />馬と  かかわりのある人たちの信仰を集めてきたそうです。

    秩父の札所のご本尊は多くが聖観音菩薩ですが
    ここだけは馬頭観音だそうで、境内には馬の木像、銅像 などがあり、
    馬と かかわりのある人たちの信仰を集めてきたそうです。

  • 堂の右手に馬堂があり、左甚五郎作という白馬の像があります。

    堂の右手に馬堂があり、左甚五郎作という白馬の像があります。

  • 何やら わからない銅像が....<br />リサーチ不足〜

    何やら わからない銅像が....
    リサーチ不足〜

  • で、28番の お楽しみはここ〜<br />納経所の向かいにある コーヒーショップ<br />素朴な木の佇まいが 自然に調和していてとっても素敵...

    で、28番の お楽しみはここ〜
    納経所の向かいにある コーヒーショップ
    素朴な木の佇まいが 自然に調和していてとっても素敵...

  • 教えていただいた<br />スペシャルなコーヒーを いただきま〜す♪

    教えていただいた
    スペシャルなコーヒーを いただきま〜す♪

  • お堂を見上げながら 外でいただいた <br />本格派コーヒーは とっても美味しゅうございました☆<br />まさしく ほっとな一息。

    お堂を見上げながら 外でいただいた 
    本格派コーヒーは とっても美味しゅうございました☆
    まさしく ほっとな一息。

  • ここの お蕎麦も美味しいそうですが<br />まだ 先があるので ここは我慢! でも気になる〜

    ここの お蕎麦も美味しいそうですが
    まだ 先があるので ここは我慢! でも気になる〜

  • 次に 移動〜

    次に 移動〜

  • 「秩父さくら湖( 浦山ダム)」<br />ちょっと立ち寄り〜 ここも教えていただいた場所です。<br />浦山ダム:高さ156m、長さ372mの巨大なダムです。<br />コンクリートの重みを利用する重力式コンクリートダムでは、全国2番目の高さ<br />ということです。<br />またダム全体で見ても、日本の10位以内に入る高さだそうですよ。

    「秩父さくら湖( 浦山ダム)」
    ちょっと立ち寄り〜 ここも教えていただいた場所です。
    浦山ダム:高さ156m、長さ372mの巨大なダムです。
    コンクリートの重みを利用する重力式コンクリートダムでは、全国2番目の高さ
    ということです。
    またダム全体で見ても、日本の10位以内に入る高さだそうですよ。

  • 荒川水系は、関東平野の西部に位置し、利根川、多摩川水系に接しており、<br />首都東京を控えて、荒川の治水と利水を考える上で極めて大きな役割を担っています。<br />その水源は、秩父山地の甲武信ヶ岳(標高2,475m)に発し<br />中津川、赤平川などの支川を合わせて、秩父山地を北流し、長瀞をへて熊谷市の西部で平野に出て、東南に流向を変え、武蔵野台地・大宮台地に挟まれた低地帯を通って東京都内に入り、<br />隅田川を分派した後、東京湾に注いでいます。流路延長は約169kmで、<br />支派川は120余りに達しています。<br />(参考資料:水資源開発公団浦山ダム建設所 パンフレット)

    荒川水系は、関東平野の西部に位置し、利根川、多摩川水系に接しており、
    首都東京を控えて、荒川の治水と利水を考える上で極めて大きな役割を担っています。
    その水源は、秩父山地の甲武信ヶ岳(標高2,475m)に発し
    中津川、赤平川などの支川を合わせて、秩父山地を北流し、長瀞をへて熊谷市の西部で平野に出て、東南に流向を変え、武蔵野台地・大宮台地に挟まれた低地帯を通って東京都内に入り、
    隅田川を分派した後、東京湾に注いでいます。流路延長は約169kmで、
    支派川は120余りに達しています。
    (参考資料:水資源開発公団浦山ダム建設所 パンフレット)

  • 浦山ダムでは、一部が一般開放されていて <br />とっても興味深いですが...また次回に

    浦山ダムでは、一部が一般開放されていて 
    とっても興味深いですが...また次回に

  • 浦山ダムの湖「秩父さくら湖」<br />春になると、山桜が咲き乱れ とっても綺麗らしいそうです。

    浦山ダムの湖「秩父さくら湖」
    春になると、山桜が咲き乱れ とっても綺麗らしいそうです。

  • 札所29番「笹戸山長泉院」

    札所29番「笹戸山長泉院」

  • どっしりとした造りの本堂には、歴史ある納め札が打ち付けられ<br />秩父札所の歴史、時の長さと  人々の信仰の深さを感じられる場所です。<br />

    どっしりとした造りの本堂には、歴史ある納め札が打ち付けられ
    秩父札所の歴史、時の長さと 人々の信仰の深さを感じられる場所です。

  • 一木一草に至るまで  手入れの行き届いた境内は、とても美しくて <br />時間を忘れて  見入ってしまいます。

    一木一草に至るまで 手入れの行き届いた境内は、とても美しくて 
    時間を忘れて 見入ってしまいます。

  • ここで、今日の「道の駅」<br />道の両側には、ブドウ畑があり、一瞬道を間違えたような錯覚を覚える場所にある<br />道の駅・あらかわ<br />

    ここで、今日の「道の駅」
    道の両側には、ブドウ畑があり、一瞬道を間違えたような錯覚を覚える場所にある
    道の駅・あらかわ

  • ブドウ畑の 紅葉も なかなか綺麗〜 はじめて見ました。

    ブドウ畑の 紅葉も なかなか綺麗〜 はじめて見ました。

  • 秩父産の 日本酒やワインが   たくさんありました

    秩父産の 日本酒やワインが たくさんありました

  • アニメの聖地の ビールが可愛い☆

    アニメの聖地の ビールが可愛い☆

  • こじんまりとした道の駅ですが、売店とは違う建物にお食事処もあります。

    こじんまりとした道の駅ですが、売店とは違う建物にお食事処もあります。

  • こちらで、美味しいソフトクリームがいただけるそうです...♪<br />種類が、とっても豊富でどれにしようか迷ってしまいます<br />無農薬、有機栽培いちじくのソフトクリーム に〜<br />栗の渋皮煮とモンブランクリーム<br />迷いに迷い<br />「まるごとブルーベリー」と「かぼちゃ」にしました。<br />この 南瓜が美味しかった〜<br />写真からも分かるように、ソフトクリームの脇にペースト状の<br />かぼちゃクリームが添えられています<br />かぼちゃの自然の甘さとソフトクリーム 相性バッチリでした☆<br />おすすめで〜す。

    こちらで、美味しいソフトクリームがいただけるそうです...♪
    種類が、とっても豊富でどれにしようか迷ってしまいます
    無農薬、有機栽培いちじくのソフトクリーム に〜
    栗の渋皮煮とモンブランクリーム
    迷いに迷い
    「まるごとブルーベリー」と「かぼちゃ」にしました。
    この 南瓜が美味しかった〜
    写真からも分かるように、ソフトクリームの脇にペースト状の
    かぼちゃクリームが添えられています
    かぼちゃの自然の甘さとソフトクリーム 相性バッチリでした☆
    おすすめで〜す。

  • 今日の 最後の札所へ

    今日の 最後の札所へ

  • 札所30番「瑞竜山法雲寺」<br />こちらの お寺も しっとりとした風情がありますね。

    札所30番「瑞竜山法雲寺」
    こちらの お寺も しっとりとした風情がありますね。

  • こちらには、楊貴妃観音とも呼ばれる ご本尊の如意輪観音様があります。<br />鎌倉  建長寺の道隠禅師が、唐朝の玄宗皇帝が寵愛した楊貴妃の冥福の為、<br />自ら彫刻し,この地に招来安置したものだと説かれているそうで。<br />如意輪観音様は、片ひざを立てた燦欄たるもので、ふくよかな手や頬、<br />華やかな冠など、気品を感じる観音様です。

    こちらには、楊貴妃観音とも呼ばれる ご本尊の如意輪観音様があります。
    鎌倉 建長寺の道隠禅師が、唐朝の玄宗皇帝が寵愛した楊貴妃の冥福の為、
    自ら彫刻し,この地に招来安置したものだと説かれているそうで。
    如意輪観音様は、片ひざを立てた燦欄たるもので、ふくよかな手や頬、
    華やかな冠など、気品を感じる観音様です。

  • 午後は、雨も本格的に降り出して 傘をさしてのお参りになってしまいましたが<br />雨に濡れた 赤や黄色の葉も しっとりと美しいものがありました。<br /><br />旅行記が前後してしまいましたが...この後 更なる紅葉を目指して<br />秩父「三峯神社」の旅へと続くのです。<br />http://4travel.jp/travelogue/10951598<br /><br />次回は、かなりの難所ですが、見どころたっぷりの <br />札所後番の巡礼編を 快晴のお天気とともに  お伝えしようと思います。

    午後は、雨も本格的に降り出して 傘をさしてのお参りになってしまいましたが
    雨に濡れた 赤や黄色の葉も しっとりと美しいものがありました。

    旅行記が前後してしまいましたが...この後 更なる紅葉を目指して
    秩父「三峯神社」の旅へと続くのです。
    http://4travel.jp/travelogue/10951598

    次回は、かなりの難所ですが、見どころたっぷりの 
    札所後番の巡礼編を 快晴のお天気とともに お伝えしようと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

関東

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP