釜山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
始めての韓国、そしてピーチ便利用のほぼ24時間滞在の短い旅。釜山のエッセンスだけでも感じとれればいいという一人旅でした。<br /><br />韓国には今まで縁がなく行ったことがなかった。一度くらいは行ってみようと、ピーチアビエーションの往復航空券を買ってみた。<br /><br />韓国語やハングル文字はまったくわからず、これで大丈夫だろうかと心配していたが、まあ、なんとかなるさと開き直って出発した。<br /><br />【旅程表】<br />往路:MM015<br />大阪(関西空港) 2014/09/27 14:00<br />→釜山 2014/09/27 15:25<br />JPY 6,320<br /><br />復路:MM016<br />釜山 2014/09/28 16:00<br />→大阪(関西空港) 2014/09/28 17:25<br />JPY 8,960<br />航空券のみの金額を表示、この他に支払手数料が880円かかる。<br />また、後日、座席指定を追加したので、別途座席指定料がかかった。<br /><br />ホテルは「東横イン 釜山西面」を予約した。<br />繁華街に近く、日本で頻繁に利用しているホテルなので、安心感がある。<br /><br />東横INN 釜山西面(ソミョン)<br />住所: 614-865 釜山市釜山鎭区田浦洞666-8<br /><br />・ご宿泊日:2014年9月27日(土) より 1 泊<br />・チェックイン予定時刻:23:30<br />・ルームタイプ/プラン:禁煙シングル<br />・ご利用人数(1部屋あたり):1 名<br />・会員料金:55,390ウォン(税込)

ピーチ利用24時間滞在 釜山ひとり旅(1) MM15便で関空から出発

17いいね!

2014/09/27 - 2014/09/28

3037位(同エリア6774件中)

0

54

haruhiko_iyota

haruhiko_iyotaさん

始めての韓国、そしてピーチ便利用のほぼ24時間滞在の短い旅。釜山のエッセンスだけでも感じとれればいいという一人旅でした。

韓国には今まで縁がなく行ったことがなかった。一度くらいは行ってみようと、ピーチアビエーションの往復航空券を買ってみた。

韓国語やハングル文字はまったくわからず、これで大丈夫だろうかと心配していたが、まあ、なんとかなるさと開き直って出発した。

【旅程表】
往路:MM015
大阪(関西空港) 2014/09/27 14:00
→釜山 2014/09/27 15:25
JPY 6,320

復路:MM016
釜山 2014/09/28 16:00
→大阪(関西空港) 2014/09/28 17:25
JPY 8,960
航空券のみの金額を表示、この他に支払手数料が880円かかる。
また、後日、座席指定を追加したので、別途座席指定料がかかった。

ホテルは「東横イン 釜山西面」を予約した。
繁華街に近く、日本で頻繁に利用しているホテルなので、安心感がある。

東横INN 釜山西面(ソミョン)
住所: 614-865 釜山市釜山鎭区田浦洞666-8

・ご宿泊日:2014年9月27日(土) より 1 泊
・チェックイン予定時刻:23:30
・ルームタイプ/プラン:禁煙シングル
・ご利用人数(1部屋あたり):1 名
・会員料金:55,390ウォン(税込)

PR

  • 最近の旅行には、まずは通信回線の確保が重要となっている。<br />今回の釜山行きには、価格コムから申し込んだグローバルWi-Fiのモバイルルーターを持っていく。<br />価格コム経由だと、2日利用で1000円、しかも自宅までの送料が無料。<br />韓国の回線事情は良く知らないが、SIMの購入や開通に気を使うことなく、到着してすぐ使えるモバイルルーターは、やはり便利。<br />モバイルバッテリーを借りていなくても、充電用のUSBコードは付属しているので安心して使える。<br />

    最近の旅行には、まずは通信回線の確保が重要となっている。
    今回の釜山行きには、価格コムから申し込んだグローバルWi-Fiのモバイルルーターを持っていく。
    価格コム経由だと、2日利用で1000円、しかも自宅までの送料が無料。
    韓国の回線事情は良く知らないが、SIMの購入や開通に気を使うことなく、到着してすぐ使えるモバイルルーターは、やはり便利。
    モバイルバッテリーを借りていなくても、充電用のUSBコードは付属しているので安心して使える。

  • 早朝のはりまや橋交差点<br /><br />出発日の朝となった。<br />高知からだと関空までが遠い。<br />朝一番の高速バスに乗って、高知から神戸に移動する。<br />渋滞などがなければ、もう少し遅いバスでも間に合うが、安全を見込んで一番のバスを選んでいる。<br />辺りはまだやや暗い。

    早朝のはりまや橋交差点

    出発日の朝となった。
    高知からだと関空までが遠い。
    朝一番の高速バスに乗って、高知から神戸に移動する。
    渋滞などがなければ、もう少し遅いバスでも間に合うが、安全を見込んで一番のバスを選んでいる。
    辺りはまだやや暗い。

  • はりまや橋のバス停に到着。<br />いつもの見慣れた景色でも、海外に旅立つ前に見ると、違って見える。

    はりまや橋のバス停に到着。
    いつもの見慣れた景色でも、海外に旅立つ前に見ると、違って見える。

  • バス停付近でバスの到着を待つ。<br />バスはなかなかやって来ない。<br />少し遅れている様子。

    バス停付近でバスの到着を待つ。
    バスはなかなかやって来ない。
    少し遅れている様子。

  • 5時47分、ジェイアール四国 高速バス 舞子・三宮・大阪行きが到着。<br />関空へ行く場合、いつもはこのバスで難波まで出るが、今回は三宮で降りて、三宮から関空行きのバスに乗る予定。

    5時47分、ジェイアール四国 高速バス 舞子・三宮・大阪行きが到着。
    関空へ行く場合、いつもはこのバスで難波まで出るが、今回は三宮で降りて、三宮から関空行きのバスに乗る予定。

  • 大阪行きの高速バスに乗り込む。<br />神戸までは4時間ほどかかる。<br />バスの中は満席に近い、早朝便だが、けっこう需要があるようだ。

    大阪行きの高速バスに乗り込む。
    神戸までは4時間ほどかかる。
    バスの中は満席に近い、早朝便だが、けっこう需要があるようだ。

  • A-MAX前の高知インター南バスターミナルでさらに乗客が乗り込み、車内はほぼ満席となった。<br />早朝の便だが利用客は多い。

    A-MAX前の高知インター南バスターミナルでさらに乗客が乗り込み、車内はほぼ満席となった。
    早朝の便だが利用客は多い。

  • バスは快適に高速を走っていく。<br />神戸はまだまだ遠いが、バス一本で神戸まで行けるのは便利。<br />多少時間がかかっても、岡山乗り換えの新幹線よりラク。

    バスは快適に高速を走っていく。
    神戸はまだまだ遠いが、バス一本で神戸まで行けるのは便利。
    多少時間がかかっても、岡山乗り換えの新幹線よりラク。

  • 7時7分、徳島道 吉野川サービスエリアで1回目の休憩。<br />いつものように自販機で200円のカフェラテを買う。

    7時7分、徳島道 吉野川サービスエリアで1回目の休憩。
    いつものように自販機で200円のカフェラテを買う。

  • カフェラテを持ってバスに戻る。<br />今日は良い天気になりそうだ。

    カフェラテを持ってバスに戻る。
    今日は良い天気になりそうだ。

  • 9時9分、バスは明石大橋を渡る。<br />バスは順調に走行を続けている。

    9時9分、バスは明石大橋を渡る。
    バスは順調に走行を続けている。

  • 9時39分、三宮でバスを降りる。<br />ここで関空行きのバスに乗り換え。<br />関空行きのバスは、てっきり到着した高速バスと同じターミナルから出るものと思っていたが、窓口で確認すると別の場所からの出発になるという。<br />ちゃんと調べて無かったので、少し焦る。

    9時39分、三宮でバスを降りる。
    ここで関空行きのバスに乗り換え。
    関空行きのバスは、てっきり到着した高速バスと同じターミナルから出るものと思っていたが、窓口で確認すると別の場所からの出発になるという。
    ちゃんと調べて無かったので、少し焦る。

  • 窓口で教えてもらった情報によると、関空行きのバスは、santicaビルの向こう、みなと銀行のかんばん横に切符売り場があり、その近くから出発する。

    窓口で教えてもらった情報によると、関空行きのバスは、santicaビルの向こう、みなと銀行のかんばん横に切符売り場があり、その近くから出発する。

  • みなと銀行のカンバンすぐ横に、関空行きリムジンバスの自動販売機があった。

    みなと銀行のカンバンすぐ横に、関空行きリムジンバスの自動販売機があった。

  • 関空まで片道券は1950円、往復券は3080円。<br />往復だと、かなり割引になる。

    関空まで片道券は1950円、往復券は3080円。
    往復だと、かなり割引になる。

  • 往復券をゲット。<br />すでにバス待ちの列がかなり長くなっていた。<br />しかし、トイレに行きたかったので、いったん駅へ戻る。

    往復券をゲット。
    すでにバス待ちの列がかなり長くなっていた。
    しかし、トイレに行きたかったので、いったん駅へ戻る。

  • 10時、トイレから戻ると、バス待ちの乗客はすでにバスに乗り込んでいた。<br />バス入口で往路券を渡してバスに乗る。<br />中は微妙に席が埋まっており、一番の後ろ、あいていた窓際の席に座る。

    10時、トイレから戻ると、バス待ちの乗客はすでにバスに乗り込んでいた。
    バス入口で往路券を渡してバスに乗る。
    中は微妙に席が埋まっており、一番の後ろ、あいていた窓際の席に座る。

  • リムジンバスは神戸高速湾岸線を疾走していく。

    リムジンバスは神戸高速湾岸線を疾走していく。

  • 天保山を通過。

    天保山を通過。

  • 10時47分、浜寺大橋西詰を通過。<br />ここまでは順調だったが、運転手から、岸和田あたりが渋滞しているため、いったん高速を降りる、とアナウンスがあった。

    10時47分、浜寺大橋西詰を通過。
    ここまでは順調だったが、運転手から、岸和田あたりが渋滞しているため、いったん高速を降りる、とアナウンスがあった。

  • 泉大津で一般道に降りる。<br />信号待ちで何度も止まりながら一般道を走るバスは、揺れが大きくだるい。<br />予定より到着がやや遅れそう。<br />いらいらした客が運転手に詰め寄る場面もあった。

    泉大津で一般道に降りる。
    信号待ちで何度も止まりながら一般道を走るバスは、揺れが大きくだるい。
    予定より到着がやや遅れそう。
    いらいらした客が運転手に詰め寄る場面もあった。

  • 貝塚インターから、やっと高速に戻ると、すぐに関西国際空港連絡橋が見えてきた。

    貝塚インターから、やっと高速に戻ると、すぐに関西国際空港連絡橋が見えてきた。

  • バスはカーブしながら連絡橋に入っていく。

    バスはカーブしながら連絡橋に入っていく。

  • ホテル日航関西空港が大きく見えてきた。<br />このホテルには、一昨年、ピーチ便で台湾に行く時、前泊で泊まった。<br />関空で早朝出発便に乗るなら、やはり空港内に立地する唯一のこのホテルが便利。<br />広くて快適な室内は、一人で泊まるには少しもったない感じだった。

    ホテル日航関西空港が大きく見えてきた。
    このホテルには、一昨年、ピーチ便で台湾に行く時、前泊で泊まった。
    関空で早朝出発便に乗るなら、やはり空港内に立地する唯一のこのホテルが便利。
    広くて快適な室内は、一人で泊まるには少しもったない感じだった。

  • バスは、関西空港第一ターミナルに停車。<br />ここで大部分の乗客が降りてしまった。<br />第二ターミナルまで行くのは、数人だけ。

    バスは、関西空港第一ターミナルに停車。
    ここで大部分の乗客が降りてしまった。
    第二ターミナルまで行くのは、数人だけ。

  • バスはかなり遠回りをしながら、ピーチ専用となっている第2ターミナルに向かう。<br />同じ人口島の中にあるが、第1ターミナルと第2ターミナルは意外に離れている。

    バスはかなり遠回りをしながら、ピーチ専用となっている第2ターミナルに向かう。
    同じ人口島の中にあるが、第1ターミナルと第2ターミナルは意外に離れている。

  • 途中で見かけた道路標識、迷ったら直進、と書いてあるのが面白い。

    途中で見かけた道路標識、迷ったら直進、と書いてあるのが面白い。

  • 第二ターミナルが見えてきた。<br />平屋のシンプルな建物で、LCCにふさわしい雰囲気を持っている。

    第二ターミナルが見えてきた。
    平屋のシンプルな建物で、LCCにふさわしい雰囲気を持っている。

  • バスを降り、第二ターミナル入口に向かう。<br />第二ターミナルビルの前は、大きな駐車場になっている。<br />自宅が関西なら、自家用車利用も便利だろう。

    バスを降り、第二ターミナル入口に向かう。
    第二ターミナルビルの前は、大きな駐車場になっている。
    自宅が関西なら、自家用車利用も便利だろう。

  • 第二ターミナル入口。<br />ここに来るのは、昨年の5月以来となる。<br />こんなシンプルな建物でも、ここから国外へ行けると思うとワクワクしてくる。

    第二ターミナル入口。
    ここに来るのは、昨年の5月以来となる。
    こんなシンプルな建物でも、ここから国外へ行けると思うとワクワクしてくる。

  • 第二ターミナルの中に入る。<br />白い床にピンク色の自動チェックイン機が映える。<br />さっそく、チェック手続きを始める。

    第二ターミナルの中に入る。
    白い床にピンク色の自動チェックイン機が映える。
    さっそく、チェック手続きを始める。

  • 自動チェックインの数はさほど多くはない。

    自動チェックインの数はさほど多くはない。

  • 予約バーコードを自動チェックインに読み込ませる。<br />ところが、エラーとなって受け付けてくれない。<br />焦って、予約番号を手動入力するが、何回やってもダメ。

    予約バーコードを自動チェックインに読み込ませる。
    ところが、エラーとなって受け付けてくれない。
    焦って、予約番号を手動入力するが、何回やってもダメ。

  • 窓口に行き、エラーになる旨を伝えると、まだチェックインには時間が早すぎるとのこと。<br />いきなりのエラーで、もしかして予約が間違っていたかと心配したが、何ということもなかった。<br /><br />すっかり忘れていたが、インターネットからKIXカードの申し込みをしていたので、カードの予約番号を見せて、この同じ窓口でKIXカードを受け取る。

    窓口に行き、エラーになる旨を伝えると、まだチェックインには時間が早すぎるとのこと。
    いきなりのエラーで、もしかして予約が間違っていたかと心配したが、何ということもなかった。

    すっかり忘れていたが、インターネットからKIXカードの申し込みをしていたので、カードの予約番号を見せて、この同じ窓口でKIXカードを受け取る。

  • KIXカードがあれば、関空内のレストランなどが割引になる。<br />他にもいろいろ特典があって、作っておいて損は無いカード。<br />昨年9月の台北行きの時に、よほど作っておこうかと思ったが、結局作らなかった。

    KIXカードがあれば、関空内のレストランなどが割引になる。
    他にもいろいろ特典があって、作っておいて損は無いカード。
    昨年9月の台北行きの時に、よほど作っておこうかと思ったが、結局作らなかった。

  • チェックインが始まるまでの時間、売店の商品などをチェックする。

    チェックインが始まるまでの時間、売店の商品などをチェックする。

  • チェックインができる時間になったので、再度、自動チェックイン機で手続きしてみる。

    チェックインができる時間になったので、再度、自動チェックイン機で手続きしてみる。

  • 今度は無事チェックイン完了。<br />大きなレシート状の搭乗券が発券された。<br />座席は28Fをあらかじめ予約してあった。<br />右側、後ろから3番目の席。

    今度は無事チェックイン完了。
    大きなレシート状の搭乗券が発券された。
    座席は28Fをあらかじめ予約してあった。
    右側、後ろから3番目の席。

  • こちらは、最初、自動チェックインてでエラーとなった時に吐き出された用紙。<br />受付時間をお確かめください、とちゃんと書いてあるではないか!

    こちらは、最初、自動チェックインてでエラーとなった時に吐き出された用紙。
    受付時間をお確かめください、とちゃんと書いてあるではないか!

  • まだ時間があるので、空港内のカフェ PRONTOに入る。<br />小さな店で、テーブルは少ししかない。

    まだ時間があるので、空港内のカフェ PRONTOに入る。
    小さな店で、テーブルは少ししかない。

  • たいしてお腹もすいてなかったので、ビールとパンだけ注文する。<br />KIXカード提示で10%引き。

    たいしてお腹もすいてなかったので、ビールとパンだけ注文する。
    KIXカード提示で10%引き。

  • 念のため、ピーチのモバイルサイトで運行状況を確認してみる。<br />関空発が14:00、釜山着が15:25と定刻が表示されている。<br />空港内でも、特にアナウンスは無いので、定刻に出発できるはず。

    念のため、ピーチのモバイルサイトで運行状況を確認してみる。
    関空発が14:00、釜山着が15:25と定刻が表示されている。
    空港内でも、特にアナウンスは無いので、定刻に出発できるはず。

  • 食事を終えて店の外へ出てくる。<br />真っ白な待合室はまだまだ新しさを感じさせる。

    食事を終えて店の外へ出てくる。
    真っ白な待合室はまだまだ新しさを感じさせる。

  • 壁面に福島工業の大きなサインを発見。<br />こんなところで宣伝しても効果のほどはどうかなと思うが、何か意味合いがあるのだろう。

    壁面に福島工業の大きなサインを発見。
    こんなところで宣伝しても効果のほどはどうかなと思うが、何か意味合いがあるのだろう。

  • 制限区域内へ入る前にトイレへ行く。<br />トイレにはこのような注意書きがある。<br />まぁ、いろいろな国の人が行き交う場所なので、こういうのも必要か。

    制限区域内へ入る前にトイレへ行く。
    トイレにはこのような注意書きがある。
    まぁ、いろいろな国の人が行き交う場所なので、こういうのも必要か。

  • 出発案内を確認する。<br />釜山行きMM15便は98番ゲートからの出発となっている。<br />釜山行きの後は、台北、ソウル、香港便が続く。<br />今のところ第二ターミナルはピーチ専用となっているため、便数は少ない。

    出発案内を確認する。
    釜山行きMM15便は98番ゲートからの出発となっている。
    釜山行きの後は、台北、ソウル、香港便が続く。
    今のところ第二ターミナルはピーチ専用となっているため、便数は少ない。

  • そろそろ、出発・保安検査場へ向かう。<br />第二ターミナルは、平屋の安っぽい建物だが、天井はかなり高く、広々している。

    そろそろ、出発・保安検査場へ向かう。
    第二ターミナルは、平屋の安っぽい建物だが、天井はかなり高く、広々している。

  • セキュリティチェック

    セキュリティチェック

  • 出国手続き

    出国手続き

  • 待合室に入る。<br />免税店はガラガラ、ここが混み合うことはあるのだろうか。

    待合室に入る。
    免税店はガラガラ、ここが混み合うことはあるのだろうか。

  • たこ焼き8個と生ビールのセットが1100円

    たこ焼き8個と生ビールのセットが1100円

  • 円安進行で外貨両替はますます割高になっている。<br />ウォンはあらかじめ5000円分ほど両替し持っているが、手持ちのウォンに余裕がないのも心配なので、釜山・金海空港のATMで、多少引き出しするつもりでいる。

    円安進行で外貨両替はますます割高になっている。
    ウォンはあらかじめ5000円分ほど両替し持っているが、手持ちのウォンに余裕がないのも心配なので、釜山・金海空港のATMで、多少引き出しするつもりでいる。

  • チェックインが始まる。<br />窓側席から先に搭乗となる。<br />また、この長い廊下を歩いて搭乗口へ向かう。

    チェックインが始まる。
    窓側席から先に搭乗となる。
    また、この長い廊下を歩いて搭乗口へ向かう。

  • 建物の外へ出て、ピンク色の飛行機まで歩いていく。<br />天気が良い日に飛行機まで歩いて行くのは気持ちがいい。<br />そして、初めて訪れる韓国への旅立ちにすこしドキドキしている。

    建物の外へ出て、ピンク色の飛行機まで歩いていく。
    天気が良い日に飛行機まで歩いて行くのは気持ちがいい。
    そして、初めて訪れる韓国への旅立ちにすこしドキドキしている。

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP