函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
五稜郭は、箱館奉行所が正式名称です。星型の縄張りは陵堡と呼ばれ、16世紀の欧州で考案された築城様式です。防御に特化した要塞建築で、陵堡間で相互に援護射撃が可能となり、防御側の小銃の死角がなくなるという利点があります。蘭学者・武田斐三郎が函館に来航したフランス軍艦士官から贈呈された築城書を参考にして、独自の工夫をして、独特の縄張りを設計し、安政4年(1857)春から工事が始まりました。<br />曇り空から小雨になってしまったので、残念ながら遠くが霞んでしまいましたが、そういうのも旅でしょうか。また雪の函館を見に来ます。

一度は見たおきたかった五稜郭

25いいね!

2014/10/30 - 2014/10/30

1053位(同エリア4334件中)

0

24

belledune

belleduneさん

五稜郭は、箱館奉行所が正式名称です。星型の縄張りは陵堡と呼ばれ、16世紀の欧州で考案された築城様式です。防御に特化した要塞建築で、陵堡間で相互に援護射撃が可能となり、防御側の小銃の死角がなくなるという利点があります。蘭学者・武田斐三郎が函館に来航したフランス軍艦士官から贈呈された築城書を参考にして、独自の工夫をして、独特の縄張りを設計し、安政4年(1857)春から工事が始まりました。
曇り空から小雨になってしまったので、残念ながら遠くが霞んでしまいましたが、そういうのも旅でしょうか。また雪の函館を見に来ます。

PR

  • 五稜郭から見た新タワーは、2006年4月1日に開業。(元のタワーは、1964年創業)避雷針までの高さは107m、全高98m。

    五稜郭から見た新タワーは、2006年4月1日に開業。(元のタワーは、1964年創業)避雷針までの高さは107m、全高98m。

  • たった3年位しか使われかった五稜郭でした...箱館戦争後、五稜郭は、明治政府の開拓使が管理することとなり、箱館奉行所の庁舎及び附属建物の殆どが取り壊されました。明治6年〜30年まで陸軍省所管となり、軍隊の練兵場として使用されなした。大正2年になって、函館区に無償貸与され、公園として開放されました。大正12年まで約5千株の桜を植樹したので、現在では、春になると満開の桜で賑わうことになります。

    たった3年位しか使われかった五稜郭でした...箱館戦争後、五稜郭は、明治政府の開拓使が管理することとなり、箱館奉行所の庁舎及び附属建物の殆どが取り壊されました。明治6年〜30年まで陸軍省所管となり、軍隊の練兵場として使用されなした。大正2年になって、函館区に無償貸与され、公園として開放されました。大正12年まで約5千株の桜を植樹したので、現在では、春になると満開の桜で賑わうことになります。

  • タワーの展望台からだと高さが90mほどなので、全体は撮れません。桜の頃は混むのでしょう。紅葉も綺麗でした。

    タワーの展望台からだと高さが90mほどなので、全体は撮れません。桜の頃は混むのでしょう。紅葉も綺麗でした。

  • 平成22年に箱根奉行所庁舎の復元工事が完了するそうです。その頃にまた見に来ましょう。

    平成22年に箱根奉行所庁舎の復元工事が完了するそうです。その頃にまた見に来ましょう。

  • 曇りでよく見えませんが、正面奥は函館空港、汐道岬方向です。

    曇りでよく見えませんが、正面奥は函館空港、汐道岬方向です。

  • 展望台に模型があります。全景はここで撮ります。

    展望台に模型があります。全景はここで撮ります。

  • 函館山、JR函館駅方向です。この距離だったら、函館山は何とか見えていますね。

    函館山、JR函館駅方向です。この距離だったら、函館山は何とか見えていますね。

  • 左が函館湾、正面が北斗市、駒ヶ岳、大沼方向です。

    左が函館湾、正面が北斗市、駒ヶ岳、大沼方向です。

  • 横津岳(1167m)方向です。

    横津岳(1167m)方向です。

  • 小雨の中、五稜郭を少し散歩しました。

    小雨の中、五稜郭を少し散歩しました。

  • 北海道は中国人、韓国人に人気がありますね、どこヘ行っても、中国語や韓国語の甲高い話し声が飛び交っていました。

    北海道は中国人、韓国人に人気がありますね、どこヘ行っても、中国語や韓国語の甲高い話し声が飛び交っていました。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP