伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
実家で父と、今度はどこへ行こうと話していると、ちょうどその日の夕刊にドーンと「伊勢神宮・熊野三山・高野山 3大聖地と秘境ツアー」(コース名をちょっと変えて載せています)が載っていました。 私は1997年に伊勢神宮、2005年に熊野三山・高野山へ行っていますが、父と弟夫婦はいずれも行ったことがありません。他の旅行社も検討しましたが、これだけ盛りだくさんのツアーは他になかったし、私が2度目でも良いと思った理由があったので、このツアーに決定!<br />2度目でも良いと思った理由と言うのは、瀞峡でジェット船に乗れることと、ホテル浦島に泊まって亡帰洞(温泉)に入れること。<br /><br />1日目は、お伊勢参りです。<br /><br />写真:大祓いの後、列を作って戻る神職の方たち。

伊勢神宮・熊野三山・高野山 3大聖地と秘境ツアー 1日目:伊勢神宮

28いいね!

2014/10/31 - 2014/11/02

420位(同エリア2922件中)

10

58

夏への扉

夏への扉さん

実家で父と、今度はどこへ行こうと話していると、ちょうどその日の夕刊にドーンと「伊勢神宮・熊野三山・高野山 3大聖地と秘境ツアー」(コース名をちょっと変えて載せています)が載っていました。 私は1997年に伊勢神宮、2005年に熊野三山・高野山へ行っていますが、父と弟夫婦はいずれも行ったことがありません。他の旅行社も検討しましたが、これだけ盛りだくさんのツアーは他になかったし、私が2度目でも良いと思った理由があったので、このツアーに決定!
2度目でも良いと思った理由と言うのは、瀞峡でジェット船に乗れることと、ホテル浦島に泊まって亡帰洞(温泉)に入れること。

1日目は、お伊勢参りです。

写真:大祓いの後、列を作って戻る神職の方たち。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 東京駅に集合して、添乗員さんと一緒に乗車。37名のツアーです。<br />行きは「こだま」だけれどグリーン車。<br />グリーン車料金、いくらするのかな?<br />・・調査中・・・<br />東京ー名古屋366km、400kmまで4110円<br />高い!個人では選べないな・・<br /> <br />品川、新横浜から参加可なので、父と弟夫婦は新横浜から指定された列車の指定された号車に乗車。<br />

    東京駅に集合して、添乗員さんと一緒に乗車。37名のツアーです。
    行きは「こだま」だけれどグリーン車。
    グリーン車料金、いくらするのかな?
    ・・調査中・・・
    東京ー名古屋366km、400kmまで4110円
    高い!個人では選べないな・・
     
    品川、新横浜から参加可なので、父と弟夫婦は新横浜から指定された列車の指定された号車に乗車。

  • 名古屋到着後、すぐバスに案内されて1時間。<br /><br />道の駅に到着。<br />お昼は各自で、と言うので、おにぎり買っておいたけれど「伊勢うどん」があった!<br />この写真では、うどんが白いけれど、かき回すとたまり醤油で真っ黒に・・<br />ならなかったなあ・・。ちょっと色が薄めの伊勢うどんでした。<br />とりあえず、伊勢うどんは食べられて満足。

    名古屋到着後、すぐバスに案内されて1時間。

    道の駅に到着。
    お昼は各自で、と言うので、おにぎり買っておいたけれど「伊勢うどん」があった!
    この写真では、うどんが白いけれど、かき回すとたまり醤油で真っ黒に・・
    ならなかったなあ・・。ちょっと色が薄めの伊勢うどんでした。
    とりあえず、伊勢うどんは食べられて満足。

  • 14:00頃、伊勢神宮・外宮到着。<br /><br />買いもしない集合写真を撮った後、ご参拝。

    14:00頃、伊勢神宮・外宮到着。

    買いもしない集合写真を撮った後、ご参拝。

  • 参道をざくざく歩きます

    参道をざくざく歩きます

  • 神楽殿

    神楽殿

  • もう少しで正宮

    もう少しで正宮

  • しめ縄で囲ってあるのは、昨年の式年遷宮の前まで正宮があったところ。<br />その奥が正宮<br /><br />

    しめ縄で囲ってあるのは、昨年の式年遷宮の前まで正宮があったところ。
    その奥が正宮

  • 豊受大御神(外宮・正宮)

    豊受大御神(外宮・正宮)

  • この奥にある3宮をお参りする代わりに、拝む場所がしめ縄で作ってあります。

    この奥にある3宮をお参りする代わりに、拝む場所がしめ縄で作ってあります。

  • その近くに、しめ縄で囲まれた石がありました。意味は伊勢神宮のHP見ても不明。

    その近くに、しめ縄で囲まれた石がありました。意味は伊勢神宮のHP見ても不明。

  • 境内の池

    境内の池

  • 弟は集合時間もまだまだ余裕あるのにバスの方へ向かっていますが、私はせっかくだから他の3宮にも、行って見たい。<br /><br />ここは風宮

    弟は集合時間もまだまだ余裕あるのにバスの方へ向かっていますが、私はせっかくだから他の3宮にも、行って見たい。

    ここは風宮

  • 多賀宮までは、ちょっと階段を登ります。

    多賀宮までは、ちょっと階段を登ります。

  • 多賀宮を下から

    多賀宮を下から

  • 階段を下りて、土宮<br />

    階段を下りて、土宮

  • 菊のシーズンたけなわですが、これは珍しい伊勢菊だそうです。

    菊のシーズンたけなわですが、これは珍しい伊勢菊だそうです。

  • 外宮のお参りを済ませてバスへ

    外宮のお参りを済ませてバスへ

  • 15:00頃、内宮到着。<br /><br />バスの駐車場には、メーテレの車がいました。<br />前回名古屋に来たとき、メーテレって羊毛メーカーかと思ってしまいました。(笑)

    15:00頃、内宮到着。

    バスの駐車場には、メーテレの車がいました。
    前回名古屋に来たとき、メーテレって羊毛メーカーかと思ってしまいました。(笑)

  • 明後日、全日本大学駅伝(熱田神宮〜伊勢神宮)が開催、ここがゴールなので準備中だそうです。<br />明後日、駐車場も遠いし道路規制もあって大変だそうです。<br /><br />(11月3日の新聞によると駒澤大学が優勝)

    明後日、全日本大学駅伝(熱田神宮〜伊勢神宮)が開催、ここがゴールなので準備中だそうです。
    明後日、駐車場も遠いし道路規制もあって大変だそうです。

    (11月3日の新聞によると駒澤大学が優勝)

  • ここは、集合時間までフリー。

    ここは、集合時間までフリー。

  • 五十鈴川に架かる橋を渡ります。

    五十鈴川に架かる橋を渡ります。

  • 橋の右側の風景。<br />

    橋の右側の風景。

  • 橋を渡ってしばらくすると、五十鈴川の流れで身を清める、御手洗場があります。

    橋を渡ってしばらくすると、五十鈴川の流れで身を清める、御手洗場があります。

  • ガイドさんによると、頭から入って、図らずも全身を清めてしまう人もいるとか・・

    ガイドさんによると、頭から入って、図らずも全身を清めてしまう人もいるとか・・

  • 神楽殿

    神楽殿

  • 警備の人に、右に寄ってください、止まって下さいと言われました。<br />何かと思ったら、月の終わりで大祓い(10月31日なので、大祓いと言うのかよくわかりません)が行われていて、もうすぐ終わって歩いてくるので待っていてくださいとのことでした。<br /><br />奥で神官が座っているのが見えます。

    警備の人に、右に寄ってください、止まって下さいと言われました。
    何かと思ったら、月の終わりで大祓い(10月31日なので、大祓いと言うのかよくわかりません)が行われていて、もうすぐ終わって歩いてくるので待っていてくださいとのことでした。

    奥で神官が座っているのが見えます。

  • 何か、担いできました。

    何か、担いできました。

  • 行ってしまったと思ったら、

    行ってしまったと思ったら、

  • ぞろぞろ出てきます。

    ぞろぞろ出てきます。

  • 次から次へと、なかなかの見ものです。

    次から次へと、なかなかの見ものです。

  • このくらい写真を撮ってから、ビデオに切り替えましたが、そこからでも40人はいました。総勢60人以上はいたのでは?<br />

    このくらい写真を撮ってから、ビデオに切り替えましたが、そこからでも40人はいました。総勢60人以上はいたのでは?

  • 見たいと思っても、なかなか見られないものをグッドポジションで見れてラッキー♪

    見たいと思っても、なかなか見られないものをグッドポジションで見れてラッキー♪

  • さて、その先に皇大神宮(内宮)正宮<br /><br />階段の下までは撮影可。

    さて、その先に皇大神宮(内宮)正宮

    階段の下までは撮影可。

  • お参りして戻ります。<br /><br />以前来たときは、ものすごく広く感じましたが小さい子連れだったからか、今回はそれほど広くは感じませんでした。

    お参りして戻ります。

    以前来たときは、ものすごく広く感じましたが小さい子連れだったからか、今回はそれほど広くは感じませんでした。

  • さっき、神官が座っていた建物。

    さっき、神官が座っていた建物。

  • 大きな杉の木がたくさんあります。

    大きな杉の木がたくさんあります。

  • 橋を渡って俗世に戻ります。

    橋を渡って俗世に戻ります。

  • 正面からちょっと右に入ると、おはらい町<br /><br />古い家屋?再現?

    正面からちょっと右に入ると、おはらい町

    古い家屋?再現?

  • ファミマもこのとおり。

    ファミマもこのとおり。

  • 15:40なので、そろそろ店じまいのところもあります。

    15:40なので、そろそろ店じまいのところもあります。

  • 赤福本店

    赤福本店

  • その前が、おかげ横丁

    その前が、おかげ横丁

  • テーマパークみたい。

    テーマパークみたい。

  • 弟が、牛肉メンチ食べたいというので、ナマステでなく、ブタステ(豚捨)へ<br />豚捨の意味は、牛肉が美味しいから豚なんて捨ててしまうという意味らしいです。<br />豚に悪いではないですか!<br /><br />私は串カツ1本120円食べました。

    弟が、牛肉メンチ食べたいというので、ナマステでなく、ブタステ(豚捨)へ
    豚捨の意味は、牛肉が美味しいから豚なんて捨ててしまうという意味らしいです。
    豚に悪いではないですか!

    私は串カツ1本120円食べました。

  • 劇場みたいなものもあるけれど、ツアーの集合時間があるので入れません。

    劇場みたいなものもあるけれど、ツアーの集合時間があるので入れません。

  • あ!大きな招き猫。<br />常滑産かな?<br /><br />常滑の旅行記:http://4travel.jp/travelogue/10837820

    あ!大きな招き猫。
    常滑産かな?

    常滑の旅行記:http://4travel.jp/travelogue/10837820

  • 西洋館もある。

    西洋館もある。

  • 集合時間までは、まだまだ間があるので、ゆっくり見ながら歩きたいのに、弟がどんどん先に行く・・<br />

    集合時間までは、まだまだ間があるので、ゆっくり見ながら歩きたいのに、弟がどんどん先に行く・・

  • この奥が、ガイドさんの言っていた、伊勢うどんの有名店「ふくすけ」だー<br />食べてみたいけれど、宿の夕食もうすぐだから食べられない。残念!

    この奥が、ガイドさんの言っていた、伊勢うどんの有名店「ふくすけ」だー
    食べてみたいけれど、宿の夕食もうすぐだから食べられない。残念!

  • 酒屋さんの店先に、気になる文字発見。

    酒屋さんの店先に、気になる文字発見。

  • その文字は、酒粕ジェラート!<br /><br />さっぱりして、美味しかった〜

    その文字は、酒粕ジェラート!

    さっぱりして、美味しかった〜

  • 駐車場に戻ってきました。<br />12番と地面に書いてあるところに絶対います!と添乗員さんが力説していたのに、中継車に移動させられていた(爆!)

    駐車場に戻ってきました。
    12番と地面に書いてあるところに絶対います!と添乗員さんが力説していたのに、中継車に移動させられていた(爆!)

  • 17:30頃、伊勢志摩ロイヤルホテルに到着。<br />

    17:30頃、伊勢志摩ロイヤルホテルに到着。

  • 部屋は、ごく普通の旅館の作り。<br />エレベーターが非常に混みますと脅かされていたけれど、この日は大丈夫でした。<br />(10階以上あるのに、3基しかない)<br /><br />お風呂が混む前、夕食前に行きました。

    部屋は、ごく普通の旅館の作り。
    エレベーターが非常に混みますと脅かされていたけれど、この日は大丈夫でした。
    (10階以上あるのに、3基しかない)

    お風呂が混む前、夕食前に行きました。

  • 夕食は会席料理。<br /><br />これが、案外どれも美味しかった。

    夕食は会席料理。

    これが、案外どれも美味しかった。

  • 右上の蓋を取ると、石焼里芋が入っている!<br /><br />味噌だれにつけて美味しい〜<br />ついでに、左上の豚肉も残った味噌だれにつけて食べたら美味しかった〜

    右上の蓋を取ると、石焼里芋が入っている!

    味噌だれにつけて美味しい〜
    ついでに、左上の豚肉も残った味噌だれにつけて食べたら美味しかった〜

  • 美味しさの手助けをしてくれたのは、ご当地ビール。<br /><br />これが、濃くってコクがある。<br /><br />

    美味しさの手助けをしてくれたのは、ご当地ビール。

    これが、濃くってコクがある。

  • 飾ってあったところに、解説も。<br /><br />ビールのせいで、10時前に寝てしまいました。

    飾ってあったところに、解説も。

    ビールのせいで、10時前に寝てしまいました。

この旅行記のタグ

関連タグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • ElliEさん 2014/11/09 12:43:13
    正宮の前の注連縄の場所
    なつさん、こんにちは。

    伊勢から熊野三山、高野山。すごい距離ですね〜。
    ツアーバスじゃないとこういうのはできないわね。
    あのあたりは、公共機関の便利が悪いから。

    伊勢神宮。このところ何度も行ってるんですよ。
    リクエストしたわけじゃないんだけど、誰かが連れて行ってくれるの。

    正宮の前の注連縄の場所なんだけど、
    私たちが行った時、なんの気なしに手をあわせていたのね。実は半分ふざけながら。
    そしたら、どっかのおばちゃんが寄ってきて
    「ここ、パワースポットなの?そうなの?そうなのね!」って勢いよく聞くから、
    「わかんないんですけど、なんとなく拝んでました」って言ったら、
    「やっぱり!パワーがあるからよ!」
    と、言ってグループのみんなで拝んでましたよ。
    その後、順番ができるくらい人が寄ってきちゃって・・・。
    私たちは、そ〜〜〜っとその場を離れました。

    いまだにあれが何だったのかは知りませんが・・・。
    なんとなく笑える出来事でした。

    珍しい神官の行列(大祓い?)が見られてよかったですね。
    しかも雨というところがなんだか神秘性を感じます。
    担いできたのは神様かしら?


    おはらい町も楽しいですよね。
    伊勢うどんって、おいしいって思わなかったけどなあ。
    いつも違う人と行くので、結局毎回食べてしまうんだけど。
    そのたび、う〜〜ん・・・。って思っちゃいます。

    夏への扉

    夏への扉さん からの返信 2014/11/10 00:02:59
    RE: 正宮の前の注連縄の場所
    ElliEさん、こんばんは〜

    > 伊勢から熊野三山、高野山。すごい距離ですね〜。
    > ツアーバスじゃないとこういうのはできないわね。

    毎日、200kmぐらい移動。昼食も車内で時間節約してました。

    > 伊勢神宮。このところ何度も行ってるんですよ。
    > リクエストしたわけじゃないんだけど、誰かが連れて行ってくれるの。

    何か、良い気が働いているんじゃない?

    正宮の前のしめ縄は、奥の3宮に行くのは大変なら、そこから拝めば良いと言う場所だって、ガイドさんが話していました。
    それより、その前のしめ縄で囲われた石がパワーストーンじゃないかと思ったのでしたが、本当のところは分かりません。



    > 珍しい神官の行列(大祓い?)が見られてよかったですね。
    > しかも雨というところがなんだか神秘性を感じます。
    > 担いできたのは神様かしら?

    なんかのお道具なのでは?
    雨でないと、白い傘もささないので良かったな。

    > おはらい町も楽しいですよね。
    > 伊勢うどんって、おいしいって思わなかったけどなあ。
    > いつも違う人と行くので、結局毎回食べてしまうんだけど。
    > そのたび、う〜〜ん・・・。って思っちゃいます。

    そうなんですか。
    私はなぜか、腰のある讃岐うどんも、全く腰のない伊勢うどんも好きですけど、細くて乾麺っぽい稲庭うどんとか、水沢うどんはすきではありません。

    今日’札幌ラーメン’に惹かれて、店に入ると、ストレートの細麺でがっかり。札幌ラーメンだから、縮れ麺期待したのに〜

    なつ
  • れいろんさん 2014/11/08 17:27:18
    夏さんが地ビールとは?
    なつさん、こんにちは。

    夏さんは「親孝行な良い娘さんだ」っていつも思う。
    お父さんとの旅行記を見ると。今回は弟さんご夫妻も一緒だったのね。
    お父さん、喜んだでしょう。

    伊勢うどん、私も食べてみたいと思っているの。
    口に合うか合わないかはともかく、一度、経験したいよ。

    夕食、地ビールを頼んだのね。1本飲めたのかしら?
    年末のBARのはしご、期待しちゃっていいのかな。

                   れいろん

    そうそう、こだまのグリーン車は「ぷらっとこだまプラン」で、ひかりの特急券変わらない価格で利用できるんだよ。しかもこのプランはワンドリンク付きなのさ。チェックしてみて。

    夏への扉

    夏への扉さん からの返信 2014/11/08 22:59:21
    RE: 夏さんが地ビールとは?
    れいろんさん、こんばんは。

    > 伊勢うどん、私も食べてみたいと思っているの。
    > 口に合うか合わないかはともかく、一度、経験したいよ。

    今日のお昼は、生協で買った冷蔵の伊勢うどんでした。
    昔、伊勢のガイドブックに載っていたお店で食べたのが一番美味しかった。
    朝ご飯の後、何も食べず、14時頃に食べたからかもしれませんが、
    ぜひ、現地のお店で食べてみてください。

    > 夕食、地ビールを頼んだのね。1本飲めたのかしら?

    小瓶を父と半分ずつです。
    飲めるのは、弟の、秋田出身の奥さんだけです。(弟は私より弱い)

    > 年末のBARのはしご、期待しちゃっていいのかな。

    一箇所だけはビール、あとはファンタ・ナランハで付き合いますよー
    ファンタじゃタパス出ないかな?

    >そうそう、こだまのグリーン車は「ぷらっとこだまプラン」で、ひかりの特急券変わらない価格で利用できるんだよ。しかもこのプランはワンドリンク付きなのさ。チェックしてみて。

    そんなカラクリがあったんだー
    そういえば、一人旅オフ会のときにチェックしたけれど、あまりに到着が遅いのでやめた覚えが・・・
    一人旅のときは、始発で行って目いっぱい遊びたい!

    日にちが前後したけれど、これから山形の旅行記作ります。
    始発の山形新幹線で行って、蔵王ハイキングしました。

    なつ
  • 38うさぎさん 2014/11/06 05:41:40
    残念なニアミス
    夏さんおはようございます
    最近顔本が主体で
    こっちはサボリ気味ですが
    伊勢方面へ来てたんですね

    自分はまだ
    旅行記として公開していないが
    1日に朔日餅を買いに出かけています
    1日ずれているので
    会うのは不可能ですが
    雨は予想外でした
    写真を見る限り
    幻想的っぽい写真が多く
    いい感じですが
    やっぱ晴れて欲しかったですね

    2日目も拝見したが
    ここ数年
    伊勢より南に出かけていませんね

    38うさぎ

    夏への扉

    夏への扉さん からの返信 2014/11/08 22:37:53
    RE: 残念なニアミス
    38うさぎさん、こんばんは。

    > 最近顔本が主体で
    > こっちはサボリ気味ですが

    顔本ですか!私は顔本やっていないので・・・
    大統領専用機も全然現れていませんが、どこを飛んでいるのでしょうね?

    > 伊勢方面へ来てたんですね

    ツアーだし、名古屋からバスなので時間が読めないのでしょうか、
    日程表は名古屋駅到着の時間の後は、
    伊勢神宮外宮【約40分】
    伊勢神宮内宮【約60分】
    おかげ横丁【約40分】としか書かれていなかったんですよー。

    > 自分はまだ
    > 旅行記として公開していないが
    > 1日に朔日餅を買いに出かけています

    ガイドさんが、赤福で朔日餅がどうのこうのと言っていたので、
    雨の中橋の上で列を作っている人たち、それを買うために並んでいたんだと、わかりました。
    一晩橋の上で待つのかと思いましたが、今、赤福のHP見たら整理券を17時に配布してくれるみたいですね。
    38うさぎさん、名古屋からはるばる買いに行くんですか?

    赤福のHP見ていたら、秋葉原に近い「竹むら」の粟ぜんざい食べたくなりました。

    なつ

  • dorompaさん 2014/11/05 00:13:32
    自分も行きました!
    こんにちは。書き込み失礼します。
    偶然にも私も11/1の夕方ギリギリですが伊勢神宮に行きました。
    時間がなかったので駆け足でしたが、雨に煙る伊勢神宮も趣あって良かったなと思って旅行記を拝見しました。
    忘帰洞は私も行ってみたい場所なので続きを楽しみにしています。

    夏への扉

    夏への扉さん からの返信 2014/11/05 02:25:39
    RE: 自分も行きました!
    dorompaさん、こんばんは!

    > 偶然にも私も11/1の夕方ギリギリですが伊勢神宮に行きました。

    うわーっ、ニアミスですね!
    11月は17:00までなんですね。
    バスの駐車場に戻ったのが16:20だったので、その頃、ご参拝していたのでしょうか?

    > 時間がなかったので駆け足でしたが、雨に煙る伊勢神宮も趣あって良かったなと思って旅行記を拝見しました。

    そうですね。神社はそれでもよいですね。
    それに神職の方の行列、白い傘がまた印象的でした。

    > 忘帰洞は私も行ってみたい場所なので続きを楽しみにしています。

    忘帰洞の写真は撮れないのでご期待にそえませんが・・
    もし行かれたら朝夕で男女入れ替わるので、左側に入れるときには絶対入ってください。
    玄武洞の方も良いですよ。

    なつ
  • ガブリエラさん 2014/11/04 19:50:08
    お伊勢さん、行かれたんですねヽ(^o^)丿
    なつさん☆

    こんばんは♪

    お父さまと、今回は弟さんご家族も一緒に、ご旅行だったんですね!!!

    お伊勢さん、今年は行きたいな〜と思いつつ、行けてません。
    子どもの頃に行ったきりです。
    お写真見てると、やっぱり行きたいな〜(*^_^*)

    伊勢うどんは、私は実はダメなんです(^_^;)
    辛いものがダメで、お出汁のいどんは大好物なんですが、お醤油きついのは・・・。
    もしかして、まずいお店に入ってしまったのかも・・・。

    この後は、高野山にも行かれたんですね!
    私、四国88ケ所が結願できたら、お礼まいりで来年行こうと思っています♪
    続き、楽しみにしてますねヽ(^o^)丿

    ガブ(^_^)v

    夏への扉

    夏への扉さん からの返信 2014/11/05 02:04:20
    RE: お伊勢さん、行かれたんですねヽ(^o^)丿
    ガブちゃん、こんばんは♪

    ブルガリア・ルーマニアの旅行記順調ですね。

    > お父さまと、今回は弟さんご家族も一緒に、ご旅行だったんですね!!!

    はい、ツアーで、しかも家族と一緒という不自由な旅行です。

    > お伊勢さん、今年は行きたいな〜と思いつつ、行けてません。
    > 子どもの頃に行ったきりです。
    > お写真見てると、やっぱり行きたいな〜(*^_^*)

    奈良からは近いのに。
    今回は、衛兵交替のような行事(笑)が見れてラッキーでした。

    > 伊勢うどんは、私は実はダメなんです(^_^;)
    > 辛いものがダメで、お出汁のいどんは大好物なんですが、お醤油きついのは・・・。
    > もしかして、まずいお店に入ってしまったのかも・・・。

    私は関東人だから濃くても大丈夫ですが、関西人にはお醤油きついかも・・
    伊勢は関東より関西に近いのに謎ですね。
    腰の強い讃岐うどんも好きですが、全く腰のない伊勢うどんも好きです。

    2日目やっとUPしました。
    3日目は高野山ですが、奥の院は行ったけれど、壇上伽藍や金剛峯寺に行かないのはなぜ〜でした。

    じゃ、おやすみなさい。

    なつ

夏への扉さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP