立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 10月8日はまず室堂山展望台に登りました。<br /><br /> 下山後、時間があるのでみくりが池も1周してみました。<br />みくりが池だけでは1時間あれば回れるようですが、ちょっと寄り道をしてエンマ台やりんどう池が見えるところまで行ってみました。<br />さらに進んでらいちょう温泉雷鳥荘の近くまで歩いてみたら良かったのですが、アップダウンの道を見るとまたあれを戻るのか・・と思うと進む元気がなかったです。<br /><br /> みくりが池やみどり池には雪の立山三山が映りとてもきれいでした。<br />ただ15時〜16時10分の散策だったのでちょっと日差しが弱くてきれいな写真にはなりませんでしたが、それでも満足でした。<br /> 翌日また自由行動があるのでみくりが池を1周してみようと思いました。

2014年 立山・室堂や立山三山を見ながらのハイキング  みくりが池1周

11いいね!

2014/10/08 - 2014/10/08

824位(同エリア1675件中)

0

98

イロコ

イロコさん

 10月8日はまず室堂山展望台に登りました。

 下山後、時間があるのでみくりが池も1周してみました。
みくりが池だけでは1時間あれば回れるようですが、ちょっと寄り道をしてエンマ台やりんどう池が見えるところまで行ってみました。
さらに進んでらいちょう温泉雷鳥荘の近くまで歩いてみたら良かったのですが、アップダウンの道を見るとまたあれを戻るのか・・と思うと進む元気がなかったです。

 みくりが池やみどり池には雪の立山三山が映りとてもきれいでした。
ただ15時〜16時10分の散策だったのでちょっと日差しが弱くてきれいな写真にはなりませんでしたが、それでも満足でした。
 翌日また自由行動があるのでみくりが池を1周してみようと思いました。

同行者
社員・団体旅行
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  •  立山室堂山荘前から見た景色<br />ちょっとだけみくりが池が見えます。

     立山室堂山荘前から見た景色
    ちょっとだけみくりが池が見えます。

  •  さてハイキング開始。<br />池の一番奥にみくりが池展望台があります。

     さてハイキング開始。
    池の一番奥にみくりが池展望台があります。

  •  真ん中あたりの「現在地」にいます。

     真ん中あたりの「現在地」にいます。

  • みくりが池

    みくりが池

  •  みくりが池の上流<br />水は青いです。<br />透明度があり石が見えます。

     みくりが池の上流
    水は青いです。
    透明度があり石が見えます。

  •  室堂平広場から立山三山の方を見てみました。<br />宿泊する立山室堂山荘も見えます。

     室堂平広場から立山三山の方を見てみました。
    宿泊する立山室堂山荘も見えます。

  •  みくりが池の標識が見えてきました。

     みくりが池の標識が見えてきました。

  •  標識と池

     標識と池

  •  池は青く見えます。

     池は青く見えます。

  •  しばらくするとみくりが池展望台に向かう下り坂を降ります。

     しばらくするとみくりが池展望台に向かう下り坂を降ります。

  •  池の水は綺麗です。

     池の水は綺麗です。

  •  また立山三山の方を見てみました。

     また立山三山の方を見てみました。

  •  ここにはちょっと休める場所がありました。

     ここにはちょっと休める場所がありました。

  • ハイマツのアップ

    ハイマツのアップ

  •  みくりが池と立山三山。<br />よく池に山が映った写真を見ますが、今日はそのような風景は見られないのかな?

     みくりが池と立山三山。
    よく池に山が映った写真を見ますが、今日はそのような風景は見られないのかな?

  •  右が浄土山、左側が立山三山

     右が浄土山、左側が立山三山

  •  みくりが池

     みくりが池

  •  展望台の近くにあるみくりが池温泉の建物が見えます。<br />ここが日本一高所の温泉です。<br /><br /> 後ろには真砂岳、別山、劔御前が見えます。<br />劔御前の後ろに少しだけ剱岳ものぞいています。

     展望台の近くにあるみくりが池温泉の建物が見えます。
    ここが日本一高所の温泉です。

     後ろには真砂岳、別山、劔御前が見えます。
    劔御前の後ろに少しだけ剱岳ものぞいています。

  •  立山三山と真砂岳とみくりが池

     立山三山と真砂岳とみくりが池

  •  みくりが池展望台の手前から地獄谷を眺めました。<br />地獄谷に行く遊歩道がありますが、現在火山ガスの噴出により事故防止のために立ち入り禁止になっています。<br />煙がもくもくと上がっていました。<br /><br /> 

     みくりが池展望台の手前から地獄谷を眺めました。
    地獄谷に行く遊歩道がありますが、現在火山ガスの噴出により事故防止のために立ち入り禁止になっています。
    煙がもくもくと上がっていました。

     

  •  低い所にある「みくりが池展望台」に着きました。<br />わああ・・・池に立山三山が映っています。<br /><br /> 風があるので鏡のようにはいきませんが。

     低い所にある「みくりが池展望台」に着きました。
    わああ・・・池に立山三山が映っています。

     風があるので鏡のようにはいきませんが。

  •  池の水の様子

     池の水の様子

  •  右側の山は先ほど私が室堂山展望台に行く時に通った浄土山<br /><br />「ミクリガ池」と書かれた標識もありますが、ちょっと陰になり暗くなりました。<br /> 明日またこちらにハイキングに来て、この標識も明るく写真に撮れたらいいかな。

     右側の山は先ほど私が室堂山展望台に行く時に通った浄土山

    「ミクリガ池」と書かれた標識もありますが、ちょっと陰になり暗くなりました。
     明日またこちらにハイキングに来て、この標識も明るく写真に撮れたらいいかな。

  •  ちょっと風がおさまりました。<br />池に映った山がきれいに見えます。

     ちょっと風がおさまりました。
    池に映った山がきれいに見えます。

  •  浄土山も映してみましょう。

     浄土山も映してみましょう。

  •  展望台から登りの階段を上がり写しました。<br />

     展望台から登りの階段を上がり写しました。

  •  みくりが池温泉のテラスから地獄谷を眺めてみました。

     みくりが池温泉のテラスから地獄谷を眺めてみました。

  •  標識<br />エンマ台の近くにあります。

     標識
    エンマ台の近くにあります。

  •  みくりが池温泉から、エンマ台の方に行ってみました。<br />噴気がもうもうと立っています。地獄をエンマ様のように見下ろしているので<br />こう呼ばれています。<br /><br /> 風向きで噴煙の向きが変わります。

     みくりが池温泉から、エンマ台の方に行ってみました。
    噴気がもうもうと立っています。地獄をエンマ様のように見下ろしているので
    こう呼ばれています。

     風向きで噴煙の向きが変わります。

  •  エンマ台の端からはロッジ立山連峰、らいちょう温泉雷鳥荘の建物が見えました。<br /> 

     エンマ台の端からはロッジ立山連峰、らいちょう温泉雷鳥荘の建物が見えました。
     

  •  エンマ台に背を向けると立山三山が見えます。

     エンマ台に背を向けると立山三山が見えます。

  •  エンマ台から一番大きな宿泊施設らいちょう温泉雷鳥荘に向かう道を進んで見ました。<br />右下に血の池があります。<br /> 左側の山が立山三山の雄山、右側が浄土山

     エンマ台から一番大きな宿泊施設らいちょう温泉雷鳥荘に向かう道を進んで見ました。
    右下に血の池があります。
     左側の山が立山三山の雄山、右側が浄土山

  •  道の左下がりんどう池、右下が血の池。<br />アップダウンの道が続いており、下りは良いけどこれをまた登ってくることを考えるとあんまり先までは無理かな。<br /> 真正面には立山三山、真砂岳が見えます。

     道の左下がりんどう池、右下が血の池。
    アップダウンの道が続いており、下りは良いけどこれをまた登ってくることを考えるとあんまり先までは無理かな。
     真正面には立山三山、真砂岳が見えます。

  •  アップダウンの遊歩道の先、そしてちょうど左手真横あたりにらいちょう温泉雷鳥荘の建物が見えます。<br /> 傾斜地の右下にりんどう池があります。<br />ちょっと陰に入り見えにくいですが・・・。<br />水深が浅い火口湖で、リンドウの仲間が多く見られることからこの名前が<br />付いたそうです。<br /><br /> らいちょう温泉山荘は室堂と雷鳥沢を結ぶ尾根にあり収容人数は300人でこのあたりの宿泊施設では一番多いです。<br />室堂バスターミナルから30分の場所になります。<br />地獄谷から湯が引かれた硫黄泉と湧水を沸かした2つのお風呂が楽しめるようです。<br /> 日帰り入浴もできます。

     アップダウンの遊歩道の先、そしてちょうど左手真横あたりにらいちょう温泉雷鳥荘の建物が見えます。
     傾斜地の右下にりんどう池があります。
    ちょっと陰に入り見えにくいですが・・・。
    水深が浅い火口湖で、リンドウの仲間が多く見られることからこの名前が
    付いたそうです。

     らいちょう温泉山荘は室堂と雷鳥沢を結ぶ尾根にあり収容人数は300人でこのあたりの宿泊施設では一番多いです。
    室堂バスターミナルから30分の場所になります。
    地獄谷から湯が引かれた硫黄泉と湧水を沸かした2つのお風呂が楽しめるようです。
     日帰り入浴もできます。

  •  らいちょう温泉雷鳥荘に向かう道の傾斜面にある木々。<br />紅葉シーズンはいろいろな色で染まるのかな?

     らいちょう温泉雷鳥荘に向かう道の傾斜面にある木々。
    紅葉シーズンはいろいろな色で染まるのかな?

  •  ちょっと下ると右下に血の池が見えて来ました。

     ちょっと下ると右下に血の池が見えて来ました。

  •  ちょっとアップ

     ちょっとアップ

  •  血の池さらにアップ<br />酸化鉄により赤い色をしているので、これを血に見立てたそうです。<br />今は枯草が多いですが・・・。<br />水も見えますが赤くないような???<br />見る場所で違うのかな?<br /><br /> ここも爆裂火山跡です。

     血の池さらにアップ
    酸化鉄により赤い色をしているので、これを血に見立てたそうです。
    今は枯草が多いですが・・・。
    水も見えますが赤くないような???
    見る場所で違うのかな?

     ここも爆裂火山跡です。

  •  これは何でしょう。

     これは何でしょう。

  •  剱岳が少しだけ見えます。

     剱岳が少しだけ見えます。

  •  またエンマ台の所まで戻りました。<br />山崎カールの説明。

     またエンマ台の所まで戻りました。
    山崎カールの説明。

  •  アップ

     アップ

  •  ハイマツがあります。

     ハイマツがあります。

  •  人が集まっているので何かと思ったら雷鳥がいました。

     人が集まっているので何かと思ったら雷鳥がいました。

  •  人懐こくて恐れないです。<br />ちゃんと人のほうに顔を向けるというサービス満点な鳥でした。

     人懐こくて恐れないです。
    ちゃんと人のほうに顔を向けるというサービス満点な鳥でした。

  •  さてまたハイキングを続けましょう。<br />今度は左下に血の池があります。

     さてまたハイキングを続けましょう。
    今度は左下に血の池があります。

  •  道が分かれています。<br />右に行くとみくりが池展望台の方です。<br />私は左のみどりが池の方に進みます。

     道が分かれています。
    右に行くとみくりが池展望台の方です。
    私は左のみどりが池の方に進みます。

  •  剣御前とその後ろに見える剣岳。<br />遊歩道をさらに進むともう劔岳は見えなくなるので<br />名残惜しいので写しました。<br /> しつこいだけですが・・・。

     剣御前とその後ろに見える剣岳。
    遊歩道をさらに進むともう劔岳は見えなくなるので
    名残惜しいので写しました。
     しつこいだけですが・・・。

  •  先ほど見た血の池は左下に見えます。

     先ほど見た血の池は左下に見えます。

  •  ちょっとアップ。<br />やはり赤くは見えないですね。

     ちょっとアップ。
    やはり赤くは見えないですね。

  •  先ほど見たみくりが池。

     先ほど見たみくりが池。

  •  みくりが池に太陽が映っていました。

     みくりが池に太陽が映っていました。

  •  みくりが池

     みくりが池

  •  みくりが池

     みくりが池

  •  見る位置で太陽も違って見えます。<br />逆光で黒くなりました。

     見る位置で太陽も違って見えます。
    逆光で黒くなりました。

  •  血の池と後ろに見える建物はらいちょう温泉雷鳥荘です。<br />剱岳は剣御前に隠れてしまいましたね。

     血の池と後ろに見える建物はらいちょう温泉雷鳥荘です。
    剱岳は剣御前に隠れてしまいましたね。

  •  こちらはみどりが池です。<br />わあ・・・立山三山が映っています。

     こちらはみどりが池です。
    わあ・・・立山三山が映っています。

  •  絵になりますね。

     絵になりますね。

  •  ちょっと坂を上ると池に映ったさんざんは木でさえぎられてしまいました。

     ちょっと坂を上ると池に映ったさんざんは木でさえぎられてしまいました。

  •  しつこく・・・。<br /><br /> 正面が立山三山。<br />右から雄山(3003メートル)、大汝山(3015メートル)、富士ノ折立(72999メートル)。<br />左端が真砂岳(2861メートル)

     しつこく・・・。

     正面が立山三山。
    右から雄山(3003メートル)、大汝山(3015メートル)、富士ノ折立(72999メートル)。
    左端が真砂岳(2861メートル)

  •  みどりが池<br /><br />左が雄山、右側が浄土山(2831メートル)<br />二つの山の間に一の越です。。

     みどりが池

    左が雄山、右側が浄土山(2831メートル)
    二つの山の間に一の越です。。

  •  みどりが池<br /><br />池の向こうに見える山は別山(2880メートル)や劔御前(2777メートル)です。<br />剱岳は見えなくなりました。

     みどりが池

    池の向こうに見える山は別山(2880メートル)や劔御前(2777メートル)です。
    剱岳は見えなくなりました。

  •  みどりが池と立山三山と真砂岳

     みどりが池と立山三山と真砂岳

  •  浄土山(右)と雄山<br />立山室堂山荘も見えます。<br /> 広場には「みどりが池」の標識の石があります。

     浄土山(右)と雄山
    立山室堂山荘も見えます。
     広場には「みどりが池」の標識の石があります。

  •  みどりが池の標識<br /><br /> あれ・・後ろの池が写っていないですね。

     みどりが池の標識

     あれ・・後ろの池が写っていないですね。

  •  再度撮りましたが池は・・・。<br />ロープのじゅげのあたりに少しでけ写っています。

     再度撮りましたが池は・・・。
    ロープのじゅげのあたりに少しでけ写っています。

  •  みどりが池の上流

     みどりが池の上流

  •  こちらはみくりが池の方。<br />水はありませんが雪解け水が多いときはこのあたりも水が<br />たまるのかしら???<br />平たい感じになっています。<br /> 立山室堂山荘も見えます。

     こちらはみくりが池の方。
    水はありませんが雪解け水が多いときはこのあたりも水が
    たまるのかしら???
    平たい感じになっています。
     立山室堂山荘も見えます。

  •  みどりが池の上流側。<br />こうしてみると結構大きいです。<br />

     みどりが池の上流側。
    こうしてみると結構大きいです。

  •  立山三山<br /><br /> だいぶん日が傾いたので影の部分が増してきました。

     立山三山

     だいぶん日が傾いたので影の部分が増してきました。

  •  今歩いた遊歩道を振り返る。<br />平坦な道が続いています。

     今歩いた遊歩道を振り返る。
    平坦な道が続いています。

  •  右側に少しだけみどりが池が見えます。<br />真ん中にみどりが池の標識があった広場も見えます。<br />このあたりはハイマツが結構多いです。

     右側に少しだけみどりが池が見えます。
    真ん中にみどりが池の標識があった広場も見えます。
    このあたりはハイマツが結構多いです。

  •  右側に少しだけみどりが池、ひだり側にみくりが池が見えます。<br />黒ぽいのでわかりにくいですが・・・。

     右側に少しだけみどりが池、ひだり側にみくりが池が見えます。
    黒ぽいのでわかりにくいですが・・・。

  •  目の前に本日宿泊の立山室堂山荘が見えて来ました。<br />みくりが池1周の遊歩道の最後に登坂があり、最後の最後でまた<br />息切れ状態になりました。<br /><br /><br /> 私が泊まったのは2階の端の室堂平側の部屋です。<br />立山三山側の部屋もあります。

     目の前に本日宿泊の立山室堂山荘が見えて来ました。
    みくりが池1周の遊歩道の最後に登坂があり、最後の最後でまた
    息切れ状態になりました。


     私が泊まったのは2階の端の室堂平側の部屋です。
    立山三山側の部屋もあります。

  •  みくりが池1周1時間10分でした。<br />エンマ台のほうに行かなければ1時間もあれば回れます。 <br /><br /> 立山室堂山荘前からの眺め。<br />原っぱに水がたまったところがあります。

     みくりが池1周1時間10分でした。
    エンマ台のほうに行かなければ1時間もあれば回れます。 

     立山室堂山荘前からの眺め。
    原っぱに水がたまったところがあります。

  •  立山室堂山荘前からの眺め。<br />左上の方に室堂で一番高級なホテル立山が見えます。

     立山室堂山荘前からの眺め。
    左上の方に室堂で一番高級なホテル立山が見えます。

  •  立山室堂山荘の入り口。

     立山室堂山荘の入り口。

  •  玄関

     玄関

  •  立山室堂山荘のそばに日本最古の山小屋があります。<br /><br />享保11年(1723年)に再建された小屋です。<br />最初に建てられたのはさらに100年ほど前だったそうです。

     立山室堂山荘のそばに日本最古の山小屋があります。

    享保11年(1723年)に再建された小屋です。
    最初に建てられたのはさらに100年ほど前だったそうです。

  •  説明

     説明

  •  近くには玉殿岩屋・虚空蔵窟があります。<br />その説明板。<br /><br /> 立山室堂山荘から10分〜15分で行けるようです。<br />

     近くには玉殿岩屋・虚空蔵窟があります。
    その説明板。

     立山室堂山荘から10分〜15分で行けるようです。

  •   立山室堂山荘の裏側から見た立山三山。

      立山室堂山荘の裏側から見た立山三山。

  •  真砂岳、別山などを眺める。

     真砂岳、別山などを眺める。

  •   みくりが池方面。<br /><br /> 10月8日はなんと満月で皆既月食の日でした。<br />17時頃に外に出てみると雲がかかっています。<br />今日はお月様は見られないかも・・・と思ったり。

      みくりが池方面。

     10月8日はなんと満月で皆既月食の日でした。
    17時頃に外に出てみると雲がかかっています。
    今日はお月様は見られないかも・・・と思ったり。

  •  夕陽を見ました。

     夕陽を見ました。

  •  ホテル立山のシルエットも写っています。

     ホテル立山のシルエットも写っています。

  •  お天道様は山の陰に隠れてしまいました。<br />でも空には雲はかかっていないので皆既月食は見られそうです。

     お天道様は山の陰に隠れてしまいました。
    でも空には雲はかかっていないので皆既月食は見られそうです。

  •  立山三山の残照

     立山三山の残照

  •  ちょっとアップ

     ちょっとアップ

  •  こちらは真砂岳方面

     こちらは真砂岳方面

  •  アップ。<br />中ほどに雲がかかっています。

     アップ。
    中ほどに雲がかかっています。

  •  室堂バスターミナル方面も日が暮れてきました。

     室堂バスターミナル方面も日が暮れてきました。

  •  立山室堂山荘<br />前の方はまだ雲がかかっていますね。

     立山室堂山荘
    前の方はまだ雲がかかっていますね。

  •  夕食は18時からです。<br />入れ替え制になっているようです。<br /><br />わあ・・・山小屋にしては豪華なおかず。<br />しかも食器は陶器です。<br />今回のツアーは山ガールも多く、山小屋で一つづつの陶器の食器は<br />珍しいと言われていました。<br />たいていがランチ皿のような食器だそうです。

     夕食は18時からです。
    入れ替え制になっているようです。

    わあ・・・山小屋にしては豪華なおかず。
    しかも食器は陶器です。
    今回のツアーは山ガールも多く、山小屋で一つづつの陶器の食器は
    珍しいと言われていました。
    たいていがランチ皿のような食器だそうです。

  •  エビフライなどのアップ。<br />キャベツの横にあるのは大きなレモンではなくて<br />グレープフルーツでした。<br />レモンにしては大きいなと思いながら、しっかりフライの上で<br />絞ってしまいました。<br /><br /> 食事のあと皆既月食が気になりながら部屋の人とおしゃべり。<br />トイレに行って窓の外を見ると立山三山の上にお月様が見えました。<br />左下が欠けているので山のせいかと思いましたが、しばらくして<br />月が欠けているのが分かりました。<br />みんなで外に月食を見に行きました。<br /> 写真を撮りましたが残念ながら私のカメラでは二重に写ったりして<br />だめでした。<br />空は満天の星。<br />天の川もよく見えました。<br /> 写真は無理なのでしっかり目に焼き付けておきました。<br /><br /> ゆっくり月食が進むのでお風呂にも入りました。<br />お風呂からも月食が見えました。<br /> その後も何度か外に出ては月食の観察。<br />空気が澄んだ高地だからとてもきれいにみることが出来てよい思い出になりました。

     エビフライなどのアップ。
    キャベツの横にあるのは大きなレモンではなくて
    グレープフルーツでした。
    レモンにしては大きいなと思いながら、しっかりフライの上で
    絞ってしまいました。

     食事のあと皆既月食が気になりながら部屋の人とおしゃべり。
    トイレに行って窓の外を見ると立山三山の上にお月様が見えました。
    左下が欠けているので山のせいかと思いましたが、しばらくして
    月が欠けているのが分かりました。
    みんなで外に月食を見に行きました。
     写真を撮りましたが残念ながら私のカメラでは二重に写ったりして
    だめでした。
    空は満天の星。
    天の川もよく見えました。
     写真は無理なのでしっかり目に焼き付けておきました。

     ゆっくり月食が進むのでお風呂にも入りました。
    お風呂からも月食が見えました。
     その後も何度か外に出ては月食の観察。
    空気が澄んだ高地だからとてもきれいにみることが出来てよい思い出になりました。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP