八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
貴船神社の境内は、3つの社がある関係でとても広大なのですが、一番神秘的だと感じたのは、やはり奧宮でした。不思議な石や樹木もあり、しっとりした感じの建物もよかったです。「気」が生まれるところという「気生根」(きぶね)が土地の名の由来という説もあるらしく、それも納得させられるなと思いました。参拝後は近くの料亭「ひろ文」で、川床料理を堪能できました。

貴船神社奧宮参拝と川床料理

12いいね!

2013/09/29 - 2013/09/29

1078位(同エリア2100件中)

0

29

ふろすと

ふろすとさん

貴船神社の境内は、3つの社がある関係でとても広大なのですが、一番神秘的だと感じたのは、やはり奧宮でした。不思議な石や樹木もあり、しっとりした感じの建物もよかったです。「気」が生まれるところという「気生根」(きぶね)が土地の名の由来という説もあるらしく、それも納得させられるなと思いました。参拝後は近くの料亭「ひろ文」で、川床料理を堪能できました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この辺りは、文化財修復用木材の供給を目指して設定された「京都古事の森」です。寺社の立替にも、今は外国の木材が使われているようです。

    この辺りは、文化財修復用木材の供給を目指して設定された「京都古事の森」です。寺社の立替にも、今は外国の木材が使われているようです。

  • この川の名は「思ひ川」と言うそうです。元々は「おものいみ(物忌み)川」という禊のための川だったようですが、和泉式部の伝説が重なり、恋の物思いとなったようです。

    この川の名は「思ひ川」と言うそうです。元々は「おものいみ(物忌み)川」という禊のための川だったようですが、和泉式部の伝説が重なり、恋の物思いとなったようです。

  • 貴船の名石、つつみヶ岩。

    貴船の名石、つつみヶ岩。

  • 厳かな雰囲気の参道です。

    厳かな雰囲気の参道です。

  • 神門が見えてきました。

    イチオシ

    神門が見えてきました。

  • 杉と楓が和合した、とても珍しい「連理の杉」。大正時代、貞明皇后がこれを見て感激されたようです。

    杉と楓が和合した、とても珍しい「連理の杉」。大正時代、貞明皇后がこれを見て感激されたようです。

  • 相生の杉。同じ根から生えた2本の杉で、樹齢は千年とか。

    相生の杉。同じ根から生えた2本の杉で、樹齢は千年とか。

  • 白木造りの建物が、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

    白木造りの建物が、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

  • 本殿の下には巨大な「龍穴」があり、江戸時代の本殿修理中、鑿を誤って穴に落としてしまったときには一天にわかにかき曇り、突風が起こり、鑿は空中に吹き上げられたとか。水神=巨大な龍が棲んでいるのでしょうか。

    本殿の下には巨大な「龍穴」があり、江戸時代の本殿修理中、鑿を誤って穴に落としてしまったときには一天にわかにかき曇り、突風が起こり、鑿は空中に吹き上げられたとか。水神=巨大な龍が棲んでいるのでしょうか。

  • 本殿を建て替えるときには、この土地に建てます。伊勢神宮のように、2つの土地に交互に建てるわけです。

    本殿を建て替えるときには、この土地に建てます。伊勢神宮のように、2つの土地に交互に建てるわけです。

  • ここは謡曲「鉄曲(かなわ)」に描かれた丑の刻詣りでも有名ですが、元々は心眼成就のためのもので、呪いだけのためではないとか。

    ここは謡曲「鉄曲(かなわ)」に描かれた丑の刻詣りでも有名ですが、元々は心眼成就のためのもので、呪いだけのためではないとか。

  • 神武天皇の母神である玉依姫命が、難波津から淀川・鴨川・貴船川をさかのぼって水源の地を訪ね、この地に上陸しました。その時乗っていた黄色い船を、人目から隠すために小石で覆ったのが、この「御船形石」です。

    神武天皇の母神である玉依姫命が、難波津から淀川・鴨川・貴船川をさかのぼって水源の地を訪ね、この地に上陸しました。その時乗っていた黄色い船を、人目から隠すために小石で覆ったのが、この「御船形石」です。

  • 御船形石の小石を持っておくと、航海安全のお守りになるそうです。

    イチオシ

    御船形石の小石を持っておくと、航海安全のお守りになるそうです。

  • 小さな祠にも、素朴な風情がありました。

    小さな祠にも、素朴な風情がありました。

  • 奥宮の参拝を終え、料亭が並ぶ参道へ。

    奥宮の参拝を終え、料亭が並ぶ参道へ。

  • 料亭「ひろ文」さんで、名残の川床料理を頂くことが出来ました。

    料亭「ひろ文」さんで、名残の川床料理を頂くことが出来ました。

    ひろ文 グルメ・レストラン

    9月末でも川床料理が頂けました by ふろすとさん
  • まずは白ワインで乾杯!ハーフボトルで2,500円でした。

    まずは白ワインで乾杯!ハーフボトルで2,500円でした。

  • お料理が出てくるまでの間、貴船名物の栃もちが出されました。

    お料理が出てくるまでの間、貴船名物の栃もちが出されました。

  • 頂いたのは、「会席料理(ミニ)」で1人6,300円でした。まずは先付と八寸。くみ取り湯葉、鱧の南蛮、茄子、アマゴなどが並びます。

    頂いたのは、「会席料理(ミニ)」で1人6,300円でした。まずは先付と八寸。くみ取り湯葉、鱧の南蛮、茄子、アマゴなどが並びます。

  • お刺身が出て、ワインも進みます。

    イチオシ

    お刺身が出て、ワインも進みます。

  • お皿の上では、もう紅葉の季節です。

    お皿の上では、もう紅葉の季節です。

  • やっぱり食べたい鮎の塩焼き

    やっぱり食べたい鮎の塩焼き

  • 揚げ物も上品です。

    揚げ物も上品です。

  • 最期に出されたご飯や香の物、お吸い物、デザート。堪能させてもらいました。

    最期に出されたご飯や香の物、お吸い物、デザート。堪能させてもらいました。

  • 気がつけば、私達が最期でした。

    気がつけば、私達が最期でした。

  • 帰り道に咲いていた花。何の花かな?

    帰り道に咲いていた花。何の花かな?

  • 「和泉式部 恋の道」という看板がありました。彼女が縁結びのために通った道です。

    「和泉式部 恋の道」という看板がありました。彼女が縁結びのために通った道です。

  • 和泉式部の恋歌で有名な蛍。その蛍にちなんだ「蛍岩」がありました。蛍の名所がこの辺りだそうです。

    和泉式部の恋歌で有名な蛍。その蛍にちなんだ「蛍岩」がありました。蛍の名所がこの辺りだそうです。

    蛍岩 名所・史跡

    今も蛍の名所とか by ふろすとさん
  • 叡山電車貴船口駅に到着です。お疲れ様でした。

    叡山電車貴船口駅に到着です。お疲れ様でした。

    貴船口駅

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP