平塚・大磯旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 馬入一理塚跡から平塚宿に向かう旧東海道近くに、東横イン横の案内書で貰った地図には「東海道馬入松原跡碑」と記載されている。旧東海道から平塚市立松原公民館は見えたが通過ぎてしまった。松原のバス停は見える範囲なので引き返した。<br /> 旧東海道から少し北に入ったところに松原公民館があり、その門柱代わりにこれまた真新しい2本の石柱が立っている。1本は「東海道 馬入松原 跡」の史跡標石であり、もう1本は「馬入松原の謂れ」が刻まれた碑である。<br /> 「馬入一理塚跡」碑といい「東海道 馬入松原 跡」碑といい、余りに新しいので公民館で聞いてみた。どうやら、旧東海道の史跡は最近になって郷土史マニアが纏めたようだ。それらに石碑を立てているらしい。<br /> 平塚宿も「馬入一理塚跡」碑や「東海道 馬入松原 跡」碑のように真新しい石碑があるだけのようだ。なるほど、考えてみれば、空襲を受けた平塚市であるから、当時からの由緒ある建物などが残っているはずなどないことは容易に察しがつく。<br /> この後、平塚宿を目指し、恵比寿の森跡碑がある恵比寿神社まで行ったが、夕暮れ時にバッテリ切れとなったために引き返し、帰宅の途に着いた。<br />(表紙写真は平塚市立松原公民館と東海道 馬入松原跡)

平塚市立松原公民館と東海道 馬入松原跡

5いいね!

2014/09/19 - 2014/09/19

490位(同エリア768件中)

0

8

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 馬入一理塚跡から平塚宿に向かう旧東海道近くに、東横イン横の案内書で貰った地図には「東海道馬入松原跡碑」と記載されている。旧東海道から平塚市立松原公民館は見えたが通過ぎてしまった。松原のバス停は見える範囲なので引き返した。
 旧東海道から少し北に入ったところに松原公民館があり、その門柱代わりにこれまた真新しい2本の石柱が立っている。1本は「東海道 馬入松原 跡」の史跡標石であり、もう1本は「馬入松原の謂れ」が刻まれた碑である。
 「馬入一理塚跡」碑といい「東海道 馬入松原 跡」碑といい、余りに新しいので公民館で聞いてみた。どうやら、旧東海道の史跡は最近になって郷土史マニアが纏めたようだ。それらに石碑を立てているらしい。
 平塚宿も「馬入一理塚跡」碑や「東海道 馬入松原 跡」碑のように真新しい石碑があるだけのようだ。なるほど、考えてみれば、空襲を受けた平塚市であるから、当時からの由緒ある建物などが残っているはずなどないことは容易に察しがつく。
 この後、平塚宿を目指し、恵比寿の森跡碑がある恵比寿神社まで行ったが、夕暮れ時にバッテリ切れとなったために引き返し、帰宅の途に着いた。
(表紙写真は平塚市立松原公民館と東海道 馬入松原跡)

PR

  • 平塚市立松原公民館と東海道 馬入松原跡。

    平塚市立松原公民館と東海道 馬入松原跡。

  • 「東海道 馬入松原跡」石碑。

    「東海道 馬入松原跡」石碑。

  • 「馬入松原の謂れ」碑。

    「馬入松原の謂れ」碑。

  • 「東海道の往還と馬入松原」史跡看板。

    「東海道の往還と馬入松原」史跡看板。

  • 平塚市立松原公民館。

    平塚市立松原公民館。

  • 「広域避難場所案内板」看板。

    「広域避難場所案内板」看板。

  • 平塚市立松原公民館玄関入口にある海抜表示。

    平塚市立松原公民館玄関入口にある海抜表示。

  • 平塚市立松原公民館内に飾られた東海道五十三次の八 平塚宿の浮世絵。<br />平塚宿は7番目の宿場町であるが‥。

    平塚市立松原公民館内に飾られた東海道五十三次の八 平塚宿の浮世絵。
    平塚宿は7番目の宿場町であるが‥。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP