ミュンヘン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7月27日(日) 3日目 ミュンヘン(美術館めぐり)<br /><br />天気:ミュンヘン くもり 気温21℃<br /><br /> この日は昨日(ヴュルツブルク)の疲れか、無理をしない方がよいと判断し、13時までホテルで休養。午後からミュンヘン市内を散策することにしました。主な観光地(ニンフェンブルク城 , レジデンツ , 新市庁舎など)は以前来ているので、のんびり休みながら見学できる美術館にいくことにします。<br /><br /> 日曜日はアルテ、ノイエ、モダンピナコテークは1ユーロで見学できます。<br /><br /> 2011年当時は改装中だった市立レーンバッハギャラリーの見学がこの日の目的となりました。<br /><br /> <br /> 13:35~ ノイエ・ピナコテーク鑑賞<br /> 14:35~ アルテ・ピナコテーク鑑賞<br /> 15:20~ ピナコテーク・デア・モデルネ鑑賞<br /> 16:40~ 市立レーンバッハ・ギャラリー鑑賞<br /> <br /><br /> なお、この日はバッグもカメラも持たず、財布のみの携帯でしたので、美術館の写真はすべて3年前に行った時のものです。(やっぱりカメラは持っていけばよかったな・・・)<br /><br /><br />《注意!》<br /> アルテ・ピナコテークについて<br />   2014年から2017年まで改装中につき、見られない展示室があります。<br />  くわしくは、<br />  「ALTE PINAKOTHEK」のホームページより、左下の<br />   Besucherinformationen und Service → Sanierung 2014 bis 2017<br />   と開くと、<br />   BAUABSCHNITT 201○ とあるので、そちらで確認してください。<br />   (2016年は、ダ・ヴィンチやデューラーが見られなくなる可能性大)

2014年 南ドイツ(バイエルン州) ミュンヘン発日帰りの旅 【③ミュンヘン(美術館めぐり)】

11いいね!

2014/07/25 - 2014/08/05

1347位(同エリア2903件中)

0

18

akitawaldさん

7月27日(日) 3日目 ミュンヘン(美術館めぐり)

天気:ミュンヘン くもり 気温21℃

 この日は昨日(ヴュルツブルク)の疲れか、無理をしない方がよいと判断し、13時までホテルで休養。午後からミュンヘン市内を散策することにしました。主な観光地(ニンフェンブルク城 , レジデンツ , 新市庁舎など)は以前来ているので、のんびり休みながら見学できる美術館にいくことにします。

 日曜日はアルテ、ノイエ、モダンピナコテークは1ユーロで見学できます。

 2011年当時は改装中だった市立レーンバッハギャラリーの見学がこの日の目的となりました。

 
 13:35~ ノイエ・ピナコテーク鑑賞
 14:35~ アルテ・ピナコテーク鑑賞
 15:20~ ピナコテーク・デア・モデルネ鑑賞
 16:40~ 市立レーンバッハ・ギャラリー鑑賞
 

 なお、この日はバッグもカメラも持たず、財布のみの携帯でしたので、美術館の写真はすべて3年前に行った時のものです。(やっぱりカメラは持っていけばよかったな・・・)


《注意!》
 アルテ・ピナコテークについて
   2014年から2017年まで改装中につき、見られない展示室があります。
  くわしくは、
  「ALTE PINAKOTHEK」のホームページより、左下の
   Besucherinformationen und Service → Sanierung 2014 bis 2017
   と開くと、
   BAUABSCHNITT 201○ とあるので、そちらで確認してください。
   (2016年は、ダ・ヴィンチやデューラーが見られなくなる可能性大)

旅行の満足度
4.0
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩

PR

  • 4:20 目が覚めるが、再び寝てしまう。<br />6:50 起床<br />7:30 シャワー<br />8:25〜8:50 朝食<br />朝食後、外に出てみると明らかに昨日より寒い。15℃くらいだろうか。<br /><br />午前はTVを見て過ごし、13時過ぎにホテルを出発。初めて短区間券Kurzstreckeを購入。(1.3ユーロ) 市電なら4駅、1時間有効だ。<br /><br />中央駅から歩いてカールスプラッツへ。市電27番「Petuelring」行きに乗り、3駅で「Pinakotheken」着。<br /><br />さて、どれからまわろうか。

    4:20 目が覚めるが、再び寝てしまう。
    6:50 起床
    7:30 シャワー
    8:25〜8:50 朝食
    朝食後、外に出てみると明らかに昨日より寒い。15℃くらいだろうか。

    午前はTVを見て過ごし、13時過ぎにホテルを出発。初めて短区間券Kurzstreckeを購入。(1.3ユーロ) 市電なら4駅、1時間有効だ。

    中央駅から歩いてカールスプラッツへ。市電27番「Petuelring」行きに乗り、3駅で「Pinakotheken」着。

    さて、どれからまわろうか。

  • お気に入りのノイエ・ピナコテークから見学することにします。<br /><br /> カメラは持ち込み自由ですが、バッグはロッカーに預けないといけません。建物に入って右側の階段を下りてください。ロッカー室があります。そこで、1ユーロまたは2ユーロコインをふたの内側に入れて鍵を回します。(コインは戻ってくるのでご安心を。)

    お気に入りのノイエ・ピナコテークから見学することにします。

     カメラは持ち込み自由ですが、バッグはロッカーに預けないといけません。建物に入って右側の階段を下りてください。ロッカー室があります。そこで、1ユーロまたは2ユーロコインをふたの内側に入れて鍵を回します。(コインは戻ってくるのでご安心を。)

  •  ゴヤからスタートするこの美術館。結構迷う美術館もある中、この美術館は番号がわかりやすく書いてあるので、作品を見逃すことはないと思います。

     ゴヤからスタートするこの美術館。結構迷う美術館もある中、この美術館は番号がわかりやすく書いてあるので、作品を見逃すことはないと思います。

  •  個人的にお気に入りなのが、このヴァルトミュラーの1枚。優しいお母さんのまなざしが気分を落ち着かせてくれます。(3年前はこのマウスパッドをお土産に買ってしまいました。)

     個人的にお気に入りなのが、このヴァルトミュラーの1枚。優しいお母さんのまなざしが気分を落ち着かせてくれます。(3年前はこのマウスパッドをお土産に買ってしまいました。)

  • 後半は、日本でも人気の印象派などが多く並ぶ。

    後半は、日本でも人気の印象派などが多く並ぶ。

  • ムンクだ。

    ムンクだ。

  • こんなところにクリムトが。

    こんなところにクリムトが。

  • やはり1回目ほどの感動はないが、貸し出されている絵画はなかったのでよかったです。

    やはり1回目ほどの感動はないが、貸し出されている絵画はなかったのでよかったです。

  • 次は、向かいにあるアルテ・ピナコテークへ。<br />(入場したらすぐ左のロッカーにバッグを預けましょう。)

    次は、向かいにあるアルテ・ピナコテークへ。
    (入場したらすぐ左のロッカーにバッグを預けましょう。)

  • アルブレヒト・デューラー「四人の使徒」

    アルブレヒト・デューラー「四人の使徒」

  • 数少ないダ・ヴィンチの作品「聖母子」

    数少ないダ・ヴィンチの作品「聖母子」

  •  さて、ルーベンスやベラスケスのある方向に向かうと、扉が閉まっているではないか! どうやらこの階の半分が改修工事のようだ。知らなかった・・・ (1度来ているのでそれほどのショックでもなかったが・・・)<br /><br />出ることにします。

     さて、ルーベンスやベラスケスのある方向に向かうと、扉が閉まっているではないか! どうやらこの階の半分が改修工事のようだ。知らなかった・・・ (1度来ているのでそれほどのショックでもなかったが・・・)

    出ることにします。

  • 次は、これまた向かい側にあるピナコテーク・デア・モデルネへ。<br />こちらは現代アートが中心です。広くて開放感のある建物ですね。<br /><br /> 淡々と見て回るが、思わず苦笑してしまったのは、掃除ロボット「ル○バ」にペンを持たせ、その軌跡を巨大模造紙で飾っていた芸術?だ。

    次は、これまた向かい側にあるピナコテーク・デア・モデルネへ。
    こちらは現代アートが中心です。広くて開放感のある建物ですね。

     淡々と見て回るが、思わず苦笑してしまったのは、掃除ロボット「ル○バ」にペンを持たせ、その軌跡を巨大模造紙で飾っていた芸術?だ。

  •  この日の目的、最後はレーンバッハ・ギャラリーへ。ピナコテーク地区から南西へ800mくらいでしょうか。途中、ギリシャ神殿風の建物がありました。<br /><br /> 今となっては写真がないのが残念ですが、カンディンスキーやヤウレンスキーなど、当初の私の期待よりもずっと良かったです。やはり百聞は一見にしかず。<br /><br /> ここからは、南へ1kmほどで中央駅です。徒歩で帰りました。<br /><br /> 夕食は中央駅内のアジア系料理で「NIPPON NUDELN」なるやきそばを食べました。(3.5ユーロ) なかなかいけます。

     この日の目的、最後はレーンバッハ・ギャラリーへ。ピナコテーク地区から南西へ800mくらいでしょうか。途中、ギリシャ神殿風の建物がありました。

     今となっては写真がないのが残念ですが、カンディンスキーやヤウレンスキーなど、当初の私の期待よりもずっと良かったです。やはり百聞は一見にしかず。

     ここからは、南へ1kmほどで中央駅です。徒歩で帰りました。

     夕食は中央駅内のアジア系料理で「NIPPON NUDELN」なるやきそばを食べました。(3.5ユーロ) なかなかいけます。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP