ドブロブニク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アドリア海の真珠と称えられるというドブロヴニクは、今回の旅行の中でも一番楽しみにしていた場所でした。観光に充てられたのは丸一日だけでしたが、できればもっとゆっくりと観光したかった!天候にも恵まれて、美しい海とのコントラストを楽しめました。<br /><br />7/16(水) 羽田?フランクフルト?ザグレブ<br />7/17(木) ザグレブ?プリトゥヴィツェ湖畔国立公園<br />7/18(金) プリトゥヴィツェ湖畔国立公園?ザグレブ<br />7/19(土) ザグレブ?ドゥブロヴニク★<br />7/20(日) ドゥブロヴニク観光★<br />7/21(月) ドゥブロヴニク?モスタル?ドゥブロヴニク<br />7/22(火) ドゥブロヴニク?スプリト<br />7/23(水) スプリト?デュッセルドルフ?<br />7/24(木) ?成田<br /><br />この旅行の最初は<br />https://4travel.jp/travelogue/10913360

クロアチア周遊一人旅Part3(ドブロヴニク観光)

38いいね!

2014/07/19 - 2014/07/20

204位(同エリア2055件中)

旅行記グループ 2014年クロアチア周遊一人旅

2

114

たると

たるとさん

アドリア海の真珠と称えられるというドブロヴニクは、今回の旅行の中でも一番楽しみにしていた場所でした。観光に充てられたのは丸一日だけでしたが、できればもっとゆっくりと観光したかった!天候にも恵まれて、美しい海とのコントラストを楽しめました。

7/16(水) 羽田?フランクフルト?ザグレブ
7/17(木) ザグレブ?プリトゥヴィツェ湖畔国立公園
7/18(金) プリトゥヴィツェ湖畔国立公園?ザグレブ
7/19(土) ザグレブ?ドゥブロヴニク★
7/20(日) ドゥブロヴニク観光★
7/21(月) ドゥブロヴニク?モスタル?ドゥブロヴニク
7/22(火) ドゥブロヴニク?スプリト
7/23(水) スプリト?デュッセルドルフ?
7/24(木) ?成田

この旅行の最初は
https://4travel.jp/travelogue/10913360

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
ANA クロアチア航空
旅行の手配内容
個別手配
  • 無事にドブロヴニクに到着しました。天気も良かったのですが、窓際の席じゃなかったのが残念。<br /><br />降りたときにまず見えたのが、この山。美しさに心が躍ります。

    無事にドブロヴニクに到着しました。天気も良かったのですが、窓際の席じゃなかったのが残念。

    降りたときにまず見えたのが、この山。美しさに心が躍ります。

  • 市内へは空港バスを利用。荷物はさすがにタダで預かってくれました。

    市内へは空港バスを利用。荷物はさすがにタダで預かってくれました。

  • てっきりバスの中でチケットを購入できると思ったのですが、気になって「チケットってバスの中で買えるんだよね?」と聞いたら、カウンターで購入して、とのこと。<br />すでにトランクに荷物を入れちゃっていたので、「ちょっと待っててね、待っててね!」と猛アピールをして、チケットを慌てて購入。カウンターは目の前にあり、あっさり買えました。やれやれ。<br />他にも購入し損ねてた人がいたのですが、ちゃんと全員揃うのを待ってから出発させていたようでした。

    てっきりバスの中でチケットを購入できると思ったのですが、気になって「チケットってバスの中で買えるんだよね?」と聞いたら、カウンターで購入して、とのこと。
    すでにトランクに荷物を入れちゃっていたので、「ちょっと待っててね、待っててね!」と猛アピールをして、チケットを慌てて購入。カウンターは目の前にあり、あっさり買えました。やれやれ。
    他にも購入し損ねてた人がいたのですが、ちゃんと全員揃うのを待ってから出発させていたようでした。

  • アドリア海が見えるのをワクワクしながら待つ私。しばらくして海が広がったときは、車内中から歓声!

    アドリア海が見えるのをワクワクしながら待つ私。しばらくして海が広がったときは、車内中から歓声!

  • 空港バスはまずは旧市街に停まり、そのあとに長距離バスターミナルへ。私はモスタルへのショートトリップも考えてましたし、旧市街のほうが宿泊費が高そうだったので、長距離バスターミナルの付近にホテルを取ってました。

    空港バスはまずは旧市街に停まり、そのあとに長距離バスターミナルへ。私はモスタルへのショートトリップも考えてましたし、旧市街のほうが宿泊費が高そうだったので、長距離バスターミナルの付近にホテルを取ってました。

  • スーツケースを引きずって猛暑の中歩くこと10分ほど、3泊するホテル・ペトカに到着。

    スーツケースを引きずって猛暑の中歩くこと10分ほど、3泊するホテル・ペトカに到着。

    ホテル ペトカ ホテル

    長距離バスターミナルに近くて便利! by たるとさん
  • このホテルは少し奮発をして、海側の部屋を取りました。

    このホテルは少し奮発をして、海側の部屋を取りました。

  • じゃん。バルコニーからはこの光景です。

    じゃん。バルコニーからはこの光景です。

  • 折角バルコニーもあるし、すでに夕方だったので、今日は観光せず、バルコニーでご飯にすることにしました。<br />というわけで、ホテルと長距離バスターミナルの間にあるスーパーにやってきました。KONZUMはザグレブにも沢山ありましたが、ここはかなり大きいです。

    折角バルコニーもあるし、すでに夕方だったので、今日は観光せず、バルコニーでご飯にすることにしました。
    というわけで、ホテルと長距離バスターミナルの間にあるスーパーにやってきました。KONZUMはザグレブにも沢山ありましたが、ここはかなり大きいです。

    コンズム スーパー・コンビニ

  • ですが、あんまりすぐに食べられるようなモノは売っておらず・・・。あと、ワインがフルボトルしかない。<br />結局カット野菜にシュリンプカクテルをかけたものとモッツァレラチーズ、ヨーグルトで簡単に夕食。

    ですが、あんまりすぐに食べられるようなモノは売っておらず・・・。あと、ワインがフルボトルしかない。
    結局カット野菜にシュリンプカクテルをかけたものとモッツァレラチーズ、ヨーグルトで簡単に夕食。

  • ワインは正直まったく美味しくなかったのですが(汗)、この夕日を眺めながら飲むのは最高!

    ワインは正直まったく美味しくなかったのですが(汗)、この夕日を眺めながら飲むのは最高!

  • 暗くなってからは、新港のあかりがキレイ。本当に海側の部屋にして良かった。

    暗くなってからは、新港のあかりがキレイ。本当に海側の部屋にして良かった。

  • 翌日。今日も素晴らしい晴天。

    翌日。今日も素晴らしい晴天。

  • このホテルは朝食付き。レストランは1階にありました。

    このホテルは朝食付き。レストランは1階にありました。

  • 卵や焼き野菜もあって、なかなか豪華です。

    卵や焼き野菜もあって、なかなか豪華です。

  • ホテルのフロントで、ドブロヴニクカードを購入。1日券と3日券で迷ったのですが、頑張れば今日中に観光できると思って1日券を購入しました。

    ホテルのフロントで、ドブロヴニクカードを購入。1日券と3日券で迷ったのですが、頑張れば今日中に観光できると思って1日券を購入しました。

  • 旧市街行きのバス停は、ホテルの目の前。頻繁にバス便があると聞いてたのですが、なかなかやってきません。

    旧市街行きのバス停は、ホテルの目の前。頻繁にバス便があると聞いてたのですが、なかなかやってきません。

  • バスを待っていると、日本人の夫婦が話しかけてくださいました。60歳くらいだと思うのですが、夫婦でレンタカーでまわっているとのこと。明日はモスタルに行くというと、「一緒に乗っていく?」と言ってくださったのですが・・・残念ながらすでにバスのチケットを購入してしまってました。<br /><br />旅行しながらケンカばかりしているといいつつも、本当に羨ましい!

    バスを待っていると、日本人の夫婦が話しかけてくださいました。60歳くらいだと思うのですが、夫婦でレンタカーでまわっているとのこと。明日はモスタルに行くというと、「一緒に乗っていく?」と言ってくださったのですが・・・残念ながらすでにバスのチケットを購入してしまってました。

    旅行しながらケンカばかりしているといいつつも、本当に羨ましい!

  • 旧市街に到着。やっとやってきたバスは、旧市街に近付くにつれ、ギューギューに。

    旧市街に到着。やっとやってきたバスは、旧市街に近付くにつれ、ギューギューに。

  • このピレ門から旧市街に入ります。

    このピレ門から旧市街に入ります。

    ピレ門 史跡・遺跡

  • 旧市街の城壁を抜けると広がる、大通り。観光地だなという雰囲気がぷんぷんします。

    旧市街の城壁を抜けると広がる、大通り。観光地だなという雰囲気がぷんぷんします。

  • 旧市街に入ってすぐ、城壁へのエントランスがあります。ドブロヴニクカードが有効なのですが、一旦カウンターでチケットに引き換えます。

    旧市街に入ってすぐ、城壁へのエントランスがあります。ドブロヴニクカードが有効なのですが、一旦カウンターでチケットに引き換えます。

    ドブロブニク城壁 史跡・遺跡

  • これがチケット。城壁に上がる入り口は複数あるので、それを通り過ぎるタイミングで何回かチェックされます。

    これがチケット。城壁に上がる入り口は複数あるので、それを通り過ぎるタイミングで何回かチェックされます。

  • 階段を登って城壁の上へ。オノフリオの大噴水を見下ろしながらあがっていきます。

    階段を登って城壁の上へ。オノフリオの大噴水を見下ろしながらあがっていきます。

  • 城壁の上に上がると、青い空の下に広がる旧市街が見えます。空いているうちにまわりたくて、9時前には到着していただけあって、それほど人は多くありません。

    城壁の上に上がると、青い空の下に広がる旧市街が見えます。空いているうちにまわりたくて、9時前には到着していただけあって、それほど人は多くありません。

  • 中心となるプラツァ通り。左手にあるのが、フランシスコ会修道院。

    中心となるプラツァ通り。左手にあるのが、フランシスコ会修道院。

  • 結構アップダウンがあります。

    結構アップダウンがあります。

  • 青い海が美しい・・・

    青い海が美しい・・・

  • 山並みに続くように並ぶ建物も素晴らしい。

    山並みに続くように並ぶ建物も素晴らしい。

  • 城壁の先にロクルム島が見えます。

    城壁の先にロクルム島が見えます。

  • 城壁を見下ろすと、カフェが。

    城壁を見下ろすと、カフェが。

  • ガイドブックにも載っていた、Buzaというカフェっぽい。こんなところで昼ビールしたら、最高だろうな。

    ガイドブックにも載っていた、Buzaというカフェっぽい。こんなところで昼ビールしたら、最高だろうな。

  • こんなところに学校の校庭が。

    こんなところに学校の校庭が。

  • 朝日に輝く海。

    朝日に輝く海。

  • 海洋博物館。城壁一周の間にあるのですが、またあとで訪れることに。

    海洋博物館。城壁一周の間にあるのですが、またあとで訪れることに。

  • ふと見下ろすと、沢山のネコ。それに、何故かギロチンがある(笑)<br />これもあとでいってみようっと。

    ふと見下ろすと、沢山のネコ。それに、何故かギロチンがある(笑)
    これもあとでいってみようっと。

  • 旧港周辺。

    旧港周辺。

  • ミンチェタ要塞。

    ミンチェタ要塞。

    ミンチェタ要塞 史跡・遺跡

  • もちろん、上に登ってみました。

    もちろん、上に登ってみました。

  • 一段と旧市街とロクロム島が美しく見えます。

    一段と旧市街とロクロム島が美しく見えます。

  • のんびり楽しんでいたら、一周するのになんと1時間半もかかってしまいました。

    のんびり楽しんでいたら、一周するのになんと1時間半もかかってしまいました。

  • 城壁を降り、街歩き開始。まずはフランシスコ会修道院の隣にある薬局へ行ったのですが・・・残念ながらお休み。この写真は、修道院併設の博物館に入るための路地。沢山の人が記念撮影してました。

    城壁を降り、街歩き開始。まずはフランシスコ会修道院の隣にある薬局へ行ったのですが・・・残念ながらお休み。この写真は、修道院併設の博物館に入るための路地。沢山の人が記念撮影してました。

  • フランシスコ会修道院の内部。

    フランシスコ会修道院の内部。

    フランシスコ会修道院 寺院・教会

  • ドブロヴニクの街は、メイン通りより路地が楽しい。路地にまで沢山の店がテーブルを出してます。

    ドブロヴニクの街は、メイン通りより路地が楽しい。路地にまで沢山の店がテーブルを出してます。

  • 青空市場。ザグレブの市場を見た後だからか、割と小さな印象。ラベンダーやイチジク、土産物などが売られてました。

    青空市場。ザグレブの市場を見た後だからか、割と小さな印象。ラベンダーやイチジク、土産物などが売られてました。

  • 聖イグナチオ教会に続く坂道。ドブロヴニクは、結構アップダウンが激しい。

    聖イグナチオ教会に続く坂道。ドブロヴニクは、結構アップダウンが激しい。

  • 坂から下を振り返って。カフェやレストランが軒を連ねています。

    坂から下を振り返って。カフェやレストランが軒を連ねています。

  • 聖イグナチオ教会。

    聖イグナチオ教会。

    聖イグナチオ教会 寺院・教会

  • 教会の前には、ステキなカフェ。他にも沢山ありましたが、この店もトリップアドバイザーで高評価を受けているという看板を掲げてました。

    教会の前には、ステキなカフェ。他にも沢山ありましたが、この店もトリップアドバイザーで高評価を受けているという看板を掲げてました。

  • ガイドさんの説明を立ち聞きしたところによると、左右の祭壇が全く違う様式なんだそうな。

    ガイドさんの説明を立ち聞きしたところによると、左右の祭壇が全く違う様式なんだそうな。

  • うん、確かに。

    うん、確かに。

  • 聖母被昇天大聖堂を横から見たところ。

    聖母被昇天大聖堂を横から見たところ。

  • お次は、総督邸に。

    お次は、総督邸に。

    総督邸 史跡・遺跡

  • 中は残念ながら撮影禁止でした。

    中は残念ながら撮影禁止でした。

  • 休憩がてら、旧港にやってきました。沢山の観光船が停泊しています。

    休憩がてら、旧港にやってきました。沢山の観光船が停泊しています。

    旧港 旧市街・古い町並み

  • そして、いい雰囲気のカフェ。高いんだろうな。<br /><br />・・・というわけで、庶民はベンチで休憩します。。

    そして、いい雰囲気のカフェ。高いんだろうな。

    ・・・というわけで、庶民はベンチで休憩します。。

  • 港で釣りをする少年二人。釣れるのかな?

    港で釣りをする少年二人。釣れるのかな?

  • ふと思い立って、旧港からロクルム島方面に歩いていきました。

    ふと思い立って、旧港からロクルム島方面に歩いていきました。

  • そこでは、人間だけでなくワンちゃんも海遊び中。気持ちよさそうだなぁ〜。

    そこでは、人間だけでなくワンちゃんも海遊び中。気持ちよさそうだなぁ〜。

  • 再び旧市街に入り、ルジャ広場へ。

    再び旧市街に入り、ルジャ広場へ。

    ルジャ広場 広場・公園

  • ルジャ広場に面した、聖ヴラホ教会。

    ルジャ広場に面した、聖ヴラホ教会。

    聖ヴラホ教会 寺院・教会

  • 海洋博物館に行くついでに、城壁から見たギロチンスポットに。なんでこんなところに?

    海洋博物館に行くついでに、城壁から見たギロチンスポットに。なんでこんなところに?

  • ここには猫ちゃんが沢山たまってました。ドブロヴニクには、沢山猫がいましたよー。

    ここには猫ちゃんが沢山たまってました。ドブロヴニクには、沢山猫がいましたよー。

  • 大通りから一本入った道にも、沢山のお店。これは、クロアチアのEU加盟を祝う品の店?

    大通りから一本入った道にも、沢山のお店。これは、クロアチアのEU加盟を祝う品の店?

  • 再び、ピレ門に戻ってきました。このオノフリオの大噴水から出ている水は飲めると聞いてはいるのですが・・・さすがに生水は怖くて、暑さで火照った体を冷やすためだけに使いました。

    再び、ピレ門に戻ってきました。このオノフリオの大噴水から出ている水は飲めると聞いてはいるのですが・・・さすがに生水は怖くて、暑さで火照った体を冷やすためだけに使いました。

  • 西方面のバス乗り場で長距離バスターミナル方面へのバスを待っていたら、目の前の東方面のバス停に目当てのバスが。慌てて乗ったら、西方面のバス停には寄らずにそのまま出発しました。1A、1Bは旧市街で折り返すので、どうやら東方面のバス停で乗るのが正解のようです。<br />

    西方面のバス乗り場で長距離バスターミナル方面へのバスを待っていたら、目の前の東方面のバス停に目当てのバスが。慌てて乗ったら、西方面のバス停には寄らずにそのまま出発しました。1A、1Bは旧市街で折り返すので、どうやら東方面のバス停で乗るのが正解のようです。

  • 一番暑い時間帯、さすがに疲れたのでホテルに戻ってきました。こんなときには涼しいスーパーで買い物するのが一番。バラマキ系のお土産を全て揃えて、一安心。

    一番暑い時間帯、さすがに疲れたのでホテルに戻ってきました。こんなときには涼しいスーパーで買い物するのが一番。バラマキ系のお土産を全て揃えて、一安心。

  • 夕方、再び旧市街に戻ってきました。これはバス停前にあった像。

    夕方、再び旧市街に戻ってきました。これはバス停前にあった像。

  • 旧市街の細い道をうろつきながら、北側にあるブジャ門を目指します。

    旧市街の細い道をうろつきながら、北側にあるブジャ門を目指します。

  • うーん、とってもいい雰囲気。

    うーん、とってもいい雰囲気。

  • スルジ山に登るロープウェイ乗り場に向かいます。

    スルジ山に登るロープウェイ乗り場に向かいます。

  • ロープウェイ乗り場。途中で「オフィシャルチケット販売所」なるものも見かけましたが、乗り場で問題なく購入できました。<br />復路は歩いて降りるのも良い、という情報もありましたが、夕方なので無理せずに往復の博物館の入場券つきチケットを購入。

    ロープウェイ乗り場。途中で「オフィシャルチケット販売所」なるものも見かけましたが、乗り場で問題なく購入できました。
    復路は歩いて降りるのも良い、という情報もありましたが、夕方なので無理せずに往復の博物館の入場券つきチケットを購入。

    ドブロブニク ケーブルカー その他の交通機関

  • ロープウェイを降りたところにある展望台。

    ロープウェイを降りたところにある展望台。

    スルジ山 山・渓谷

  • 下を覗き込むと、旧市街とロクルム島が良く見えます。

    下を覗き込むと、旧市街とロクルム島が良く見えます。

  • 展望台の二階。うーん、絶景!

    展望台の二階。うーん、絶景!

  • 海だけじゃなく、山側の風景も素晴らしい。

    海だけじゃなく、山側の風景も素晴らしい。

  • 上から見ると、本当に海の青さが際立ちます。

    上から見ると、本当に海の青さが際立ちます。

  • 展望台を降りて十字架方面に歩くとレストランが見えます。あとで来ようっと。

    展望台を降りて十字架方面に歩くとレストランが見えます。あとで来ようっと。

  • まずは、独立戦争展示館の見学に向かいます。

    まずは、独立戦争展示館の見学に向かいます。

  • 入り口は十字架があるのとは反対側。向こうは観光客で一杯ですが、こちらまで訪れる人は多くはありません。

    入り口は十字架があるのとは反対側。向こうは観光客で一杯ですが、こちらまで訪れる人は多くはありません。

    独立戦争展示館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 旧ユーゴスラビアからの独立戦争に関する展示物が沢山ありました。

    旧ユーゴスラビアからの独立戦争に関する展示物が沢山ありました。

  • 展示は英語でも記載されているのですが、あまりにも大量で、簡単に読みこなすことはできませんでした。それほど複雑な歴史なんだと思います。<br /><br />こんな兵器を見て、ほんの20年前に戦争をしていたことを思い知らされます。今はこんなに平和そうなのに。

    展示は英語でも記載されているのですが、あまりにも大量で、簡単に読みこなすことはできませんでした。それほど複雑な歴史なんだと思います。

    こんな兵器を見て、ほんの20年前に戦争をしていたことを思い知らされます。今はこんなに平和そうなのに。

  • 博物館の二階に来ました。

    博物館の二階に来ました。

  • 博物館二階から見た旧市街。

    博物館二階から見た旧市街。

  • 時間があれば、ロクルム島にも行ってみたかったな。

    時間があれば、ロクルム島にも行ってみたかったな。

  • だんだん日が傾いてきました。夕日が海に映って、美しい。

    だんだん日が傾いてきました。夕日が海に映って、美しい。

  • もう少し日が落ちるまで、夕食をとることに。当然この場所なので料金は高いのですが、今朝あった日本人の方に「すごく美味しかった」と聞いていたので、折角ならばと贅沢してしまいました。

    もう少し日が落ちるまで、夕食をとることに。当然この場所なので料金は高いのですが、今朝あった日本人の方に「すごく美味しかった」と聞いていたので、折角ならばと贅沢してしまいました。

    パノラマ 地元の料理

  • 残念ながら海側の席はなかったのですが、代わりに山に面した席に案内していただきました。こちらもステキ!

    残念ながら海側の席はなかったのですが、代わりに山に面した席に案内していただきました。こちらもステキ!

  • 一番安かった、トマトとチーズのスパゲティ。確かに、これは美味しい!

    一番安かった、トマトとチーズのスパゲティ。確かに、これは美味しい!

  • パルメザンチーズをかけてくれたのですが、こんなの初めて見た。パックの中にチーズが入ってて、容器をくるくるひねると削られたチーズが出てくるんです。これ、日本にも欲しい!

    パルメザンチーズをかけてくれたのですが、こんなの初めて見た。パックの中にチーズが入ってて、容器をくるくるひねると削られたチーズが出てくるんです。これ、日本にも欲しい!

  • だんだん日が落ちてきました。そろそろ夜景を見に行きますか。お会計は、パスタとビールで115クーナ(約2100円)。お高めだけど、その価値はあった!

    だんだん日が落ちてきました。そろそろ夜景を見に行きますか。お会計は、パスタとビールで115クーナ(約2100円)。お高めだけど、その価値はあった!

  • 夕日に照らされる十字架。

    夕日に照らされる十字架。

  • ロープウェイの駅。

    ロープウェイの駅。

  • ロープウェイ乗り場付近から西側を臨んで。

    ロープウェイ乗り場付近から西側を臨んで。

  • 夜に沈んでいく旧市街。

    夜に沈んでいく旧市街。

  • 十字架はライトアップされてます。

    十字架はライトアップされてます。

  • 三脚もないので、まともに写真が取れるのはこれが限界かな。ロープウェイで下界に戻りました。

    三脚もないので、まともに写真が取れるのはこれが限界かな。ロープウェイで下界に戻りました。

  • 夜の旧市街もステキ。あちこちにオープンテラスのレストランがあります。みんな夕食を囲んで、幸せそう。

    夜の旧市街もステキ。あちこちにオープンテラスのレストランがあります。みんな夕食を囲んで、幸せそう。

  • かなり早まわりになりましたが、ドブロヴニクを十分満喫できました!<br /><br />続きは<br />http://4travel.jp/travelogue/10923429

    かなり早まわりになりましたが、ドブロヴニクを十分満喫できました!

    続きは
    http://4travel.jp/travelogue/10923429

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • カヌ太郎さん 2014/08/29 19:56:40
    ニアミス
    たるとさん

    こんばんは。
    待っておりました、旅行記♪

    写真にカヌ隊が写っていないか探しましたが
    私たちは暑い盛りの時間帯にうろうろしていましたので
    行動した時間帯がちがっていました。
    でも、スルジ山のロープウェイチケットにある購入時間を見て気づきました。
    もし、チケット購入してそんなに経たずに乗車されたのでしたら
    おそらく、私たちが上から降りてきたまさにその便に、
    入れ替わりで乗られたと思います。
    ニアミスですね〜

    頂上のレストランでは海を見ながらサンデーを食べました。
    幸せなひと時でした。

    カヌ太郎



    たると

    たるとさん からの返信 2014/08/29 21:00:06
    RE: ニアミス
    かなりの長編になってしまったので、お待たせしました(^^ヾ

    なんとなんと、本当にニアミスしていたとは!
    確かに、購入してすぐに飛び乗った覚えがあります。
    まさか、反対側にカヌさんが乗っていたなんて・・・
    こんなことがあるなんて、びっくりですねー。

    頂上のレストラン、本当にステキでしたよね(^^
    できることなら、値段を気にせずにデザート込みで食べたかった・・・
    庶民の貧乏性が旅先でも出るのが、悲しいところです(笑)

たるとさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 289円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP