
2016/07/23 - 2016/07/23
5位(同エリア358件中)
森の番人さん
カナダであちこちの温泉に行っているので、独断で好きな温泉順に並べてみました。
カナダには合計130近い温泉がありますが、その内わけはアルバーター州に6温泉、ユーコン準州に6温泉、ノースウエスト準州に16温泉で、あとの100以上の温泉は、すべて太平洋岸のブリテシュ・コロンビア州に集中しています。
ただ、一般の観光客が簡単に利用できる所は、わずか11ヶ所の商業温泉(カナダの温泉の9%)にしか過ぎません。
それ以外のほとんどの温泉がアクセスの悪い大自然の中にあり、そこへ辿り着くのはアドベンチャーだったりして、途中で断念した温泉も多々ありますが、カナダの温泉について語る場合は、前者の商業温泉と、後者の大自然の中にあるアドベンチャー野天温泉とに区別しておく必要があります。
なぜかと言うと、北米には日本のような温泉法がなく、本当に天然の野天風呂でない限り、不特定多数の人が利用する水関係の施設はプール法が適用されてしまうからです。
その為、営利目的の商業温泉は、塩素殺菌、温度、水着着用、混浴、プールの色、プールに使用できる材料など、事細かに決められていて、それに従うと掛け流しもできず、温泉情緒もなくなり、どこも同じ温水プールのような感じになってしまうのです。
日本のような秘湯の宿の露天風呂は、こちらの厚生省では、すべて人工建造物と断定されてしまう為、上記のプール法に引っ掛かってしまい、建設不可能なんです。
だから、カナダで塩素消毒されていない、プールの色をしていない、もっと日本に近い掛け流しの温泉に入りたいと思ったら、アドベンチャー覚悟で大自然の中の温泉を探すしかないのですが、行きたくても行けない温泉の方が多いのが現状で、やはり、私がカナダで行った温泉のほとんどが商業温泉です。
【追記】
2016年夏、1位が変わったので、変更しました。
ナカスプ温泉を追加
2019年夏 【番外かもしれないけど…】Crazy Creek Resortのミネラル・ホット・プールを追加
- 旅行の満足度
- 4.5
PR
-
温泉マップ
-
【第1位】
Fairmont Hot Springsの丘の上にあるネイティブバス
小高い丘の上にあり景色も良く、夕日を眺めながら入った温泉は最高でした。
たまに人は上がってきましたが、そこからの景色を眺めて、すぐに帰って行くので、ひとりでのんびりと浸かれました。
次の日の早朝にも朝風呂に来ましたが、誰もいなかったので、景色、温泉貸しきり状態でした。
今まで、ルーシア温泉がずっと1位だったのですが、2016年夏、ここに入って、順位が変わりました。
Fairmont Hot Springsは有料なのですが、その裏の丘の上にある、この岩をくりぬいただけの天然のネイティブバスは無料で、宿泊者でなくても入れます。
【場所】ブリティッシュコロンビア州
【アクセス】★★★★★
特に悪路はないので、車があれば、簡単。バンフから2時間、カルガリーから3時間半
【露天風呂】
小高い丘を登っていくと、まず3つくらい部屋がある小屋みたいなのがあり、個室のバスタブがあります。しかし、そちらのバスタブはかなり汚かったです
で、その小屋から、もっと上に登っていくと、丘の上からどんどん温泉が流れてきていて、なだらかな所に2つか3つくらい温いバスタブがり、そこにベンチがひとつ置かれていて、そこで足湯している人もいました。
そして、さらに登って行くと、1番上に、ちょうど温泉が湧き出てきている穴があって、その穴に続いている、岩を掘っただけのバスタブがあり、そこが熱めで丁度良かったです。
なお、この1番上の湯船の近くにトイレや脱衣所、物を置く為の台など、便利な物は全くありませんので、そのつもりで準備して行くことをお勧めします。
【湯質】硫黄、重炭酸塩、カルシウム、マグネシウムなど
湯温は40~43℃
【お勧め度】★★★★★
熱めのお湯で、高台にあるので見晴らしも良く、遠くの山に沈む夕日を見ながら静かに浸かれて、とっても良かったです。
フェアモント・ホット・スプリングス・リゾート内の温泉プールは、商用温泉なので塩素消毒してありますが、こちらのネイティブバスは、リゾートの施設外にあり、塩素消毒なしの野天掛け流し温泉です。
【関連旅行記】
アメリカ3州・カナダ2州、国境沿いドライブの旅2週間2016 42、Fairmont Hot Springs Resortと丘の上のネイティブバス
http://4travel.jp/travelogue/11237010フェアモント ホット スプリングス バケーション ヴィラズ ホテル
-
【第2位】
Lussier Hot Springs
East Kootenayのホワイトスワンレイク州立公園内にある天然の野天温泉です。
年間通して、無料で利用できます。
山間部の砂利道脇に小さなパーキングがあり、そこから川原まで階段が続いています。
川原まで下りると、温泉が湧き出ている場所があり、大きな石で囲っただけの露天風呂が川の近くまでいくつかあります。
ここの温泉は、かなり日本の温泉に近いです。
また、キャンプ場が近くにあるので、夏の週末は家族連れが多く、とっても賑わっていますので、静かに入りたい人は平日の早朝が良いと思います。
【場所】ブリティッシュコロンビア州、Whiteswan Lake州立公園内
【アクセス】★★★
州立公園なので、一応、砂利道はそれなりに整備されているものの、大きな穴があったり、大きな石がとびだしていたりして、山間部の狭い砂利道脇には全くフェンスがないので、運転にはかなり注意が必要です。
でも、他の野天温泉に比べたら、断然に行きやすい場所なのは確か。
【露天風呂】
川沿いに大きな石で囲まれただけの自然の露天風呂がいくつか
43.3℃で、下の川に近くなるにつれて温度が低くなっていきます。
【湯質】
塩化物、ソジウム
少し青みがかった透明のお湯で軽い硫黄の匂い
掛け流し状態、濾過、塩素消毒はされていません。
【お勧め度】★★★★★
カナダの温泉の中では、ここがずっと断トツで一位でした。
水着着用ですが、かなり日本の温泉に近く、大自然の中で川を見ながら入る露天風呂はサイコーです。
ただ、夏の週末は混むので避けた方が懸命かも。平日の早朝なら空いていると思います。
【関連旅行記】
アメリカ3州・カナダ2州、国境沿いドライブの旅2週間2016 43、温泉宿から、野天温泉経由、温泉宿へ(Fairmont Hot Springs、Lussier Hot Springs 、Ainsworth Hot Springs)
http://4travel.jp/travelogue/11242259
カナダ西部・気ままなキャンピングカーの旅・12日間 その6
http://4travel.jp/travelogue/10572190ルーシア温泉 温泉
-
【第2位】
Ainsworth Hot Springs
洞窟を持つことで有名な商業温泉です。
Kootonay Lakeが見える大きなプールとホテルですが、宿泊なしで温泉だけの利用も可能です。夏の週末は混みます。
1回分の入浴料(2014年現在):大人$11.50
ここの顔ともなっている洞窟風呂は2つの平行したトンネルがあり、Hの形をしています。上から暑いお湯がポタポタとたれ、壁や天井は石灰華を形成していて、自然の鍾乳洞のようです。源泉近くはサウナのような熱気です。
【場所】ブリティッシュコロンビア州、Kootonay Lakeの前
【アクセス】★★★★
車であれば、簡単だけど、バンクーバーからは遠い
【露天風呂】
洞窟裏の源泉は45℃~47℃
洞窟の入り口にある2つの露天風呂 40℃~44℃
コールドスプリング 4℃
大きなメインプール(12mx15m/水深1m)35℃
【湯質】重炭酸塩、ソジウム、シリカ、リチウム
匂いのない透明のお湯です。
洞窟内は塩素消毒されていませんが、洞窟から外のプールに出す時に2回、ろ過し、軽く塩素消毒しています。
【お勧め度】★★★★★
ここの洞窟風呂はサイコーです。
水着着用ではあるものの、そんな事は忘れてしまう空間です。
サウナ状態で息苦しくなるので洞窟内に長くはいられませんが、洞窟の入り口にある露天風呂も温度高めで日本人には丁度良く、カナダ人達には暑過ぎるせいか、あまり人が来なくて良いです。
ここから湖の景色も良いです。
また、洞窟内は塩素消毒されていないのも良いです。
バンクーバーからだと行くのに時間が掛かりますが、カナディアンロッキーに車で行く時には、いつも遠回りして、ここの洞窟風呂に寄ってます。
【関連旅行記】
アメリカ3州・カナダ2州、国境沿いドライブの旅2週間2016 44、洞窟温泉(Ainsworth Hot Springs)
http://4travel.jp/travelogue/11242287
カナダ西部・気ままなキャンピングカーの旅・12日間 その6
http://4travel.jp/travelogue/10572190
【関連サイト】
Ainsworth Hot Springs
http://www.hotnaturally.com/アインスワース ホットスプリングス 温泉
-
【第4位】
Skookumchuck Hot Spring(St.Agnes Well)
バンクーバーから往復9時間、ウィスラーから往復で5?6時間のリルエットリバー沿いにある秘境的な温泉です。
プライベートの温泉を自由に開放してくれています。
【場所】ブリティッシュコロンビア州、Lillouet Liver沿い
【アクセス】★★
途中から、車2台すれ違うのも大変な、やや難ありの細い道が続くので、(The BC Forest Service in Squamish)で、天候や道路状況を確認してから行った方が良いです。
細い道に入ってしまったら、途中でUターンできそうな場所はほとんどなく、2台すれ違う場所がない所で対向車が来たら、どちらかがバックで、すれ違える場所まで戻らなくてはいけなかったりします。
【露天風呂】4つ
屋根のある大きめのバスタブと、その裏の日のあたる場所に数人用の大きめのプールと、五右衛門風呂のような2?3人用の小さいバスタブ/少し離れて木々に囲まれた場所に7?8人入れるバスタブ
源泉は54℃で、熱湯と水のパイプがあるので、自分で好きに温度調節できます。
【湯質】硫酸塩、塩化物、ソジウム、カルシウム
透き通ったお湯で硫黄の匂いがします。
濾過、塩素消毒はされていません。
【お勧め度】★★★★
ここは水着なしでも入浴でき、露天風呂の感じもかなり日本の温泉に近く、温度も自分の好きな温度に調節出来るので、かなりお勧めです。
難点は、ここまで来る狭い山林道とキャンプ場の蚊でしょうかね。温泉に入っている際に、蚊は気になりませんでしたが…
あと、ここのポットン式のトイレが汚いのも辛いかも…(これは温泉評価には入れてません)
【関連旅行記】
バンクーバー近郊の温泉1(Skookumchuck Hot Springまでの道のり)
http://4travel.jp/travelogue/10865489
バンクーバー近郊の温泉 2 (Skookumchuck Hot Spring)
http://4travel.jp/travelogue/10865491
バンクーバー近郊の温泉の帰り 3(ウィスラー)
http://4travel.jp/travelogue/10865493 -
【第5位】
Fairmont Hot Springs Resort
フェアモント・ホット・スプリングス・リゾート内に泊まったものの、丘の上のネイティブバスで満足してしまい、リゾート内の温泉プールには、全く入らなかったので、わかりませんが、多分、この辺りの順位に食い込むのではないかと思います。
また、このリゾートの裏の丘にあるネイティブバスは、塩素消毒なしの野天掛け流し温泉なのですが、リゾート施設外で、リゾートを利用しなくても誰でも無料で入れるので、敢えて、別にしました。
【場所】ブリティッシュコロンビア州
【アクセス】★★★★★
特に悪路はないので、車があれば、簡単。バンフから2時間、カルガリーから3時間半
【露天風呂】
子どもも入れる大きなプールと、大人専用の少し熱めの小さなプールがあり、その2つの場所は離れているので、大人専用の温泉プールでしたら、静かに浸かれると思います。
大きな子どもも入れる温泉プールは、遊ぶ子ども達で、結構騒がしかったようです。
【湯質】硫黄、重炭酸塩、カルシウム、マグネシウムなど
湯温は40~43℃
塩素消毒有り
【関連旅行記】
アメリカ3州・カナダ2州、国境沿いドライブの旅2週間2016 42、Fairmont Hot Springs Resortと丘の上のネイティブバス
http://4travel.jp/travelogue/11237010フェアモント ホット スプリングス バケーション ヴィラズ ホテル
-
【第5位】
Banff Upper Hot Springs
カナディアンロッキーでは有名なバンフにある商用温泉で、いつ行っても混んでいて、階段下まで並んでいます。
高台にある温泉プールから見える、Bow ValleyとMt.Rundleは絶景で、リラックス度満点です。
【入浴料】大人$8.30(2019年7月)
【場所】アルバータ州、バンフ
【アクセス】★★★★★
【露天風呂】大きな温泉プール 平均38℃~40℃
【湯質】硫酸塩、カルシウム、炭酸水素塩、マグネシウム
透明のお湯で、施設建物の入り口付近では軽い硫黄の匂いがしますが、温泉プールのお湯に硫黄の匂いはありません。
毎晩、濾過し、塩素消毒されています。
【お勧め度】★★★★
やはり、商業温泉なので、プールという感じなのは仕方がないですが、高台にあり、周辺の山々の景色がとても気持ちが良い温泉です。
入浴料が安いのも良いです。
【関連旅行記】
初夏のカナディアン・ロッキー2019 Day5-8(Surprise Corner Viewpointに行ってから温泉へ)
https://4travel.jp/travelogue/11547902
カナダ西部・気ままなキャンピングカーの旅・12日間 その5
http://4travel.jp/travelogue/10567179
【関連サイト】
http://www.hotsprings.ca/banff_upper_hot_springs.php#!banff-upper-hot-springs/cxezアッパー温泉 温泉
-
【第7位】
Radium Hot Springs
バンフ方面へと続くハイウェイ#93の入り口付近にある崖に囲まれ、ひっそり感が漂う商業温泉です。
建物を隔てて、温度の違う大きな温泉プールが二つあり、温度の低い方は寒過ぎて浸かっていられませんでしたが、温度の高い方は丁度良い温度でした。
【1回分の入浴料】大人$7.30(2019年7月)
【場所】ブリティッシュ・コロンビア州、East Kootenay、ハイウェイ#93の近く
【アクセス】★★★★
【露天風呂】大きな温泉プールが2つ
温度の低いプールは27℃
温度の高いプールは40℃
【湯質】硫酸塩、炭酸水素塩、カルシウム
お湯は透明で匂いはありません。
【お勧め度】★★★★
商業温泉なので、プールの様なのは仕方ないとして、温泉プールからの眺めはバンフアッパーホットスプリングスに負けますが、崖に囲まれ、ひっそり感が漂う雰囲気が良かったです。
濾過し、塩素消毒されています
【関連旅行記】
初夏のカナディアン・ロッキー2019 Day6-6(Radium Hot Springsの温泉と町)
https://4travel.jp/travelogue/11548895
【関連サイト】
http://www.hotsprings.ca/RADIUM_HOT_SPRINGS.phpラジウム温泉 温泉
-
【第8位】
Halcyon Hot Springs
ブリティッシュコロンビア州のUpper Arrow Lakeを見下ろすような景色の良い場所に露天風呂がある商業温泉です。
バンガローやRV-Park等の宿泊施設もありますが、温泉だけの利用も可能です。
結構、広く、2階に分かれて、上の階に露天風呂、下の階に子ども向けのスイミングプールがあります。
【1回分の入浴料】(2014年現在):大人$12/ 家族(大人2人、子ども2人)$38
【場所】ブリティッシュコロンビア州・Upper Arrow Lakeの東側、Nakuspから北へ30分くらい、Revelstokeから1時間半以内
【アクセス】★★★★
【露天風呂】3つ
100人入れる大きいプール 37.7℃
小さいプール 40.5℃
小さい冷水プール 23.9℃(近くの川から水を引いている)
【その他の施設】子ども向けのスイミングプール、スパ
【湯質】硫酸塩、ソジウム、フッ化物
舌にぴりっとするミネラルテイストで、硫黄の匂いがする透明のお湯
フェイルターで濾過し、オゾン処理。塩素消毒はされていません。
【お勧め度】★★★
露天風呂の形や雰囲気、水着着用のせいもあり、景色の良いプールに浸かっているような気になりますが、広くて、とにかく湖を見下ろす景色が爽快なのが良いです。
【関連旅行記】
カナダ西部・気ままなキャンピングカーの旅・12日間 その6
http://4travel.jp/travelogue/10572190
【関連サイト】
Halcyon Hot Springs
http://www.halcyon-hotsprings.com/ハルシオン ホット スプリングス 温泉
-
【番外かもしれないけど…】
Crazy Creek Resortのミネラル・ホット・プール
ホットスプリングスとは書いていないので、温泉ではないようですが、なんか地下熱を利用したミネラル・ホット・プールなんだとかで、周辺にクレイジー・クリークもあります。
キャンプ場の他、キッチン付きのキャビンもあり、バンクーバーから車でカナディアンロッキーへ行く際の途中で1泊しました。
【場所】ブリティッシュコロンビア州 SicamousとRevelstoke の間の山間部
【アクセス】★★★★
SicamousとRevelstoke の間の山間部のひっそりとした場所にありますが、バンクーバーから車でカナディアンロッキーへ行く際の途中で1泊したい場合の宿として、ハイウェイ沿いにあるので、時間をロスすることもなく、距離的にも丁度良い感じでした。
【関連旅行記】
初夏のカナディアン・ロッキー2019 Day1-3(Crazy Creek Resort)
https://4travel.jp/travelogue/11522410 -
【第9位】
Nakusp Hot Springs
カナダで唯一の町営の日帰り温泉です。
ナカスプの町から山林道を登って行くと、森林の中にひっそりと円い建物があります。
【場所】ブリティッシュコロンビア州・Upper Arrow Lakeの東側、Nakuspの町の近く
【アクセス】★★★★
【露天風呂】円い形の温泉プールが1つだけですが、中が仕切られていて、それぞれの場所で温度の違います。
【湯質】硫黄、ソジウム、シリカ、カルシウム他
硫黄の匂いがしますが塩素消毒されています。
湯温は43度と、カナダの温泉では熱めです。
【お勧め度】★★★
露天風呂からの景色は木しか見えないし、また、円い水色の温泉プールで、底も深いので、温泉情緒に掛けます。
湯温が高めなのは良いのですが、夏の昼間は日差しが強くて、暑過ぎてのぼせてしまい、ゆっくりと浸かれなかったので、違うシーズンだったら、また印象も違うのかも?とも思いました。
【関連旅行記】
アメリカ3州・カナダ2州、国境沿いドライブの旅2週間2016 45、Nakuspにある町営温泉に寄ってからバーノンへ
http://4travel.jp/travelogue/11242563ナカスプ ホット スプリング 温泉
-
【第10位】
Harrison Hot Springs
バンクーバーから一番近く、アクセスしやすい商業温泉で、6月~9月がピークシーズンです。特に週末は混みます。
バンクーバーから日帰りで行ける距離ですが、温泉はHarrison Hot Springs Resort & Spaの宿泊者しか利用できないので、日帰りでの温泉入浴は不可能です。
【場所】ブリティッシュコロンビア州・Harrison Lakeの南側
【アクセス】★★★★★
【露天風呂】3つ
大人専用プール 35℃/家族用プール 32℃/スイミングプール 29℃
内風呂:2つ
小さいホットプール 40℃
大きいスイミングプール 35℃
【その他の施設】男女別サウナ、スパ
【湯質:硫酸塩、ソジウム、塩化物、カルシウム、シリカ
全てのプールが濾過と塩素消毒されています。
【お勧め度】★★
外の露天風呂の雰囲気はとっても良いのですが、温度がちょっと低くて不満が残りました。
ホテルは湖の真ん前で立地条件は良く、リラックスできますが、バンクーバーから日帰り可能なロケーションなので、ホテルに宿泊しなくても入浴可能であれば、もう1つ★が増えたのですが、この温泉に入る為のコストパフォーマンスが悪過ぎ、個人的に、そこまでして入りたいという温泉ではないです。
ま、でもバンクーバーからすぐに行ける温泉はここしかないので、どうしても温泉に入りたい時には利用価値ありです。
【関連旅行記】
バンクーバーから1泊2日でスキーと温泉(Hemlock Resort & Harrison Hot Springs )
http://4travel.jp/travelogue/10823776
【関連サイト】
Harrison Hot Springs Resort & Spa
http://www.harrisonresort.com/ハリソン ホット スプリングス リゾート&スパ ホテル
-
【番外編】
温泉ではないですが…
サンピークスのスキー場の真ん前にあるデルタ・ホテルの露天プール
滑った後、スキー場を眺めながら入る露天プールやジャグジーは、温泉気分が味わえて格別でした。
ホテル宿泊者しか利用できません。
【お勧め度】★★★★
温泉ではなくても、滑った後にお湯の中でリラックスしたい人には、お勧めのロケーションです。
【関連旅行記】
カナダでスキー旅行・サン・ピークス 3泊4日
http://4travel.jp/travelogue/10560497デルタ サン ピークス ホテル
-
【番外編】
The Grotto Spa
バンクーバー島、パークスビルのTigh-Na-Mara リゾート敷地内にあるスパで、北米一という評価を得ています。
温泉ではないですが、洞窟風の天然ミネラルプールがあり、リラックス度満点なスパ、リゾートです。
各種マッサージ、ペディキュア、マニキュア等のスパメニューや、ここのタパス利用者は、無料でミネラルプールを使用できます。
【場所】ブリティッシュコロンビア州、バンクーバー島、ParksvilleのTigh-Na-Mara敷地内
【お勧め度】★★★★
温泉ではないものの、天然のミネラルを含むプールであることと、なんと言っても、ここの雰囲気やおもてなしは、とても心地が良く、もう一度行きたいと思わせてくれます。
温泉って思って行ってしまうとダメですが、良い温泉が少ないバンクーバー近郊で、優雅なリラックス目的なら、これも有りかと思います。
【関連旅行記】
2泊3日で行けるバンクーバー島 17 Tigh-Na-Maraと温泉もどきなGrotto Spa
http://4travel.jp/travelogue/10889343
【関連サイト】
http://www.tigh-na-mara.com/grotto-spa.htmタイ ナ マラ シーサイド スパ リゾート ホテル
-
【番外編】
Clear Creek Hotspring
バンクーバーから車でアクセスしやすくなったという話を聞き、行ってみましたが、最後の12kmは、砂利道なんて可愛いもんではなく、大きな尖った石がゴツゴツ、ゴロゴロしていて、ガツガツと車の底にぶつかり、そこを走っていくには、それなりの覚悟と根性が必要な悪路でした。
また、のろのろ運転でしたが、尖った石にやられて、タイヤはパンクし、大変な温泉巡りとなりました。
この道をハイキングという方法もありますが、私達の車の前をブラックベアーが走って行きましたので、ブラックベアー対策準備は必須です。
【場所】ブリティッシュコロンビア州
【アクセス】★
【お勧め度】★
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
総集編 北米
-
前の旅行記
総集編:アメリカ3州・カナダ2州、国境沿いドライブの旅2週間2016
2016/07/09~
その他の観光地
-
次の旅行記
総集編:キャンプしに、はるばるオレゴン、カリフォルニア2017
2017/07/29~
カリフォルニア州
-
モリダクサン・カルフォルニア周遊14日間の旅:総集編
2010/08/01~
カリフォルニア州
-
総集編:2泊3日で行けるバンクーバー島
2014/04/18~
バンクーバー島
-
総集編:海と山、テントなしでお手軽キャンプ、2000km(オレゴン州&ワシントン州)
2014/07/05~
その他の観光地
-
総集編:バンクーバーから1泊2日の息抜き旅行、スコーミッシュ
2015/05/17~
スコーミッシュ
-
総集編:ちょっと忙しかった、グランドサークル2週間(2015)
2015/07/29~
グランドキャニオン周辺
-
総集編:アメリカ3州・カナダ2州、国境沿いドライブの旅2週間2016
2016/07/09~
その他の観光地
-
総集編:カナダの温泉、勝手に好きなモン順
2016/07/23~
ブリティッシュコロンビア州
-
総集編:キャンプしに、はるばるオレゴン、カリフォルニア2017
2017/07/29~
カリフォルニア州
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- M-koku1さん 2017/06/28 00:43:38
- カナダと温泉
- 森の番人さん
ご訪問いただきありがとうございます
Mは一時期カナダに通っていたのですが
東側だったので
バンクーバー側には 憧れを持っています
バンフの温泉には入りましたが
正直 感激しませんでした
カナナスキスで プールだったか 温泉だったか忘れましたが
素敵なところがあった記憶が・・・
一番になっている温泉
かなり魅力的ですね
これから 旅行記を 一つ一つ
ゆっくり拝見させていただこうかなあ
と思っています
どうぞよろしく
ではまた
Mより
- 森の番人さん からの返信 2017/06/30 01:44:54
- RE: カナダと温泉
- M-koku1さん、こんにちは。
はじめまして。
こちらこそ、セントルシアとカナダの温泉に投票していただき、ありがとうございました。
M-koku1さんも温泉好きなのでしょうか?
カナダの商業温泉は、プール法に従わないといけない為、やはりプールのように塩素消毒されてしまうし、温泉情緒に欠けていて、日本人には不満が残ってしまいますよね。
カナダの商業温泉で唯一、塩素消毒されていない、源泉掛け流しの温泉は、私の知るところでは、アインスワースの洞窟温泉風呂の洞窟内だけです。
あとは、商業温泉でない野天温泉しかないのですが、辿り着くのがとても大変な場所ばかりで、そんな中、フェアモント温泉裏の丘の上のネイティブバスはアクセスも簡単で、ちょっとした穴場的温泉でした。
カナナスキスの温泉は聞いたことがありませんが、ちょっと調べてみますね。
昔、ケベックに住んでいたのですが、初めてバンクーバーに来た時は、「ここはカナダか!?」と疑うほど、アジア系ばかりでびっくりしてしまいましたが、カナダと言っても、東側とバンクーバーはかなり違いますよね。
最後になりましたが、フォローしていただき、ありがとうございます。
私もフォローさせていただきますね。
バンクーバー在住なので北米の旅行記が多いですが、今後とも宜しくお願い致します。
森の番人
この旅行で行ったホテル
-
デルタ サン ピークス
3.12
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 総集編 北米
2
15