高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高知は、転勤で1991年~1993年の間、過した街。<br />気がつけばもう、20数年も経ってしまった~。<br /><br />今回、元上司の定年退職お祝い会にお呼びがかかり、一泊で行ってまいりました。<br />半年前には元部下の退職お祝い会の際がありましたが、この時はあんまり観光が出来なかった。<br />という訳で、今回は少々ハードスケジュールをこなし、レンタカーで観光三昧です。<br /><br />★2日目は、坂本龍馬と長曽我部元親関連スポットを中心に回りました。<br />さて、ラストスパートです。引続きレンタカーをビュンビュン走らせますよぉ(笑)。<br /><br /> 1日目その1:やなせたかし「アンパンマンミュージアム」↓<br /> http://4travel.jp/travelogue/10873998<br /> 1日目その2:北川村「モネの庭」、中岡晋太郎生家↓<br /> http://4travel.jp/travelogue/10874016<br /> 1日目その3:高知県「安芸市」エリア巡り↓<br /> http://4travel.jp/travelogue/10874026<br /> 1日目その4:高知市で、宿泊・宴会、飲みは3次会まで↓<br /> http://4travel.jp/travelogue/10874036<br /> 2日目その1:高知市の坂本龍馬にちなんだスポット巡り↓<br /> http://4travel.jp/travelogue/10874045<br /> 2日目その2:「長曽我部元親」「坂本龍馬」関連スポット巡り↓<br /> http://4travel.jp/travelogue/10874051<br />★2日目その3:高知市観光てんこ盛り

半年振りの高知。今回は、色々観光しました⑦(2日目その3:高知市観光てんこ盛り。「竹林寺」「牧野自然植物園」「武市半平太生家」などなど~)

27いいね!

2014/04/05 - 2014/04/06

453位(同エリア1902件中)

entetsu

entetsuさん

高知は、転勤で1991年~1993年の間、過した街。
気がつけばもう、20数年も経ってしまった~。

今回、元上司の定年退職お祝い会にお呼びがかかり、一泊で行ってまいりました。
半年前には元部下の退職お祝い会の際がありましたが、この時はあんまり観光が出来なかった。
という訳で、今回は少々ハードスケジュールをこなし、レンタカーで観光三昧です。

★2日目は、坂本龍馬と長曽我部元親関連スポットを中心に回りました。
さて、ラストスパートです。引続きレンタカーをビュンビュン走らせますよぉ(笑)。

 1日目その1:やなせたかし「アンパンマンミュージアム」↓
 http://4travel.jp/travelogue/10873998
 1日目その2:北川村「モネの庭」、中岡晋太郎生家↓
 http://4travel.jp/travelogue/10874016
 1日目その3:高知県「安芸市」エリア巡り↓
 http://4travel.jp/travelogue/10874026
 1日目その4:高知市で、宿泊・宴会、飲みは3次会まで↓
 http://4travel.jp/travelogue/10874036
 2日目その1:高知市の坂本龍馬にちなんだスポット巡り↓
 http://4travel.jp/travelogue/10874045
 2日目その2:「長曽我部元親」「坂本龍馬」関連スポット巡り↓
 http://4travel.jp/travelogue/10874051
★2日目その3:高知市観光てんこ盛り

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー タクシー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 高知一の人気スポット「桂浜」から「浦戸大橋」を渡り、「五台山竹林寺」に向かっております。<br /><br />この辺りは、仁井田(にいだ)という地区です。高知湾の入口にあたります。<br /><br />個人所有のボート類を預かるマリーナです。<br /><br />

    高知一の人気スポット「桂浜」から「浦戸大橋」を渡り、「五台山竹林寺」に向かっております。

    この辺りは、仁井田(にいだ)という地区です。高知湾の入口にあたります。

    個人所有のボート類を預かるマリーナです。

  • 新高知重工(株)のドッグです。<br />大型船の修復工事でしょうか?<br /><br />ここも造船不況やバブルが弾けた頃、経営難で一旦破綻。<br />その後、再建なって今日に至るようです。

    新高知重工(株)のドッグです。
    大型船の修復工事でしょうか?

    ここも造船不況やバブルが弾けた頃、経営難で一旦破綻。
    その後、再建なって今日に至るようです。

  • 高知市の南部にある五台山にある「竹林寺(ちくりんじ)」にやってきました。

    高知市の南部にある五台山にある「竹林寺(ちくりんじ)」にやってきました。

    竹林寺 寺・神社・教会

    八十八箇所霊場の中でも一級品の美しさ by entetsuさん
  • わんちゃんもお遍路さん装束(笑)。

    わんちゃんもお遍路さん装束(笑)。

  • 「竹林寺」は、高知県高知市五台山にある真言宗智山派の寺院で、山号は五台山(ごだいさん)。<br /><br />ご本尊は文殊菩薩。四国八十八箇所霊場第三十一番札所。<br />四国八十八箇所のうち文殊菩薩を本尊とするのは本寺だけだそうです。<br /><br />写真は、納経所のある「本坊」。

    「竹林寺」は、高知県高知市五台山にある真言宗智山派の寺院で、山号は五台山(ごだいさん)。

    ご本尊は文殊菩薩。四国八十八箇所霊場第三十一番札所。
    四国八十八箇所のうち文殊菩薩を本尊とするのは本寺だけだそうです。

    写真は、納経所のある「本坊」。

    竹林寺 寺・神社・教会

    八十八箇所霊場の中でも一級品の美しさ by entetsuさん
  • 「宝物館」<br /><br />重要文化財級の宝物が納めれています。

    「宝物館」

    重要文化財級の宝物が納めれています。

  • 苔むした庭。<br />風情あります。

    苔むした庭。
    風情あります。

  • 踏石には、こんなのもありました。

    踏石には、こんなのもありました。

  • 結婚式の前撮りカップルと遭遇。<br /><br />「土佐の男」という感じぷんぷんする青年ですね(笑)。

    結婚式の前撮りカップルと遭遇。

    「土佐の男」という感じぷんぷんする青年ですね(笑)。

  • 「鐘楼」。<br /><br />寺伝によれば、神亀元年(724年)に聖武天皇が唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見たといいます。<br />天皇は行基に五台山に似た山を捜すように命じたところ、この地が霊地であると感得し栴檀の木に文殊菩薩像を刻み、山上に堂宇を建立して安置したと伝えられます。<br />その後、大同年間(806 - 810年)に空海(弘法大師)が滞在、修行し堂塔を修復したと伝えられる。<br /><br />中世以降は、武家の信仰も厚く寺運も隆盛し、江戸時代には土佐国における真言宗の触頭を勤める寺院として栄え、今日に至ります。

    「鐘楼」。

    寺伝によれば、神亀元年(724年)に聖武天皇が唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見たといいます。
    天皇は行基に五台山に似た山を捜すように命じたところ、この地が霊地であると感得し栴檀の木に文殊菩薩像を刻み、山上に堂宇を建立して安置したと伝えられます。
    その後、大同年間(806 - 810年)に空海(弘法大師)が滞在、修行し堂塔を修復したと伝えられる。

    中世以降は、武家の信仰も厚く寺運も隆盛し、江戸時代には土佐国における真言宗の触頭を勤める寺院として栄え、今日に至ります。

    五台山 花見

    竹林寺、牧野植物園があります by entetsuさん
  • 「山門(仁王門)」。<br /><br /><br />参道から右に折れ石段を上ると、途中に「山門」があります。

    「山門(仁王門)」。


    参道から右に折れ石段を上ると、途中に「山門」があります。

  • 真言宗寺院らしく、仁王様が睨みます。

    イチオシ

    真言宗寺院らしく、仁王様が睨みます。

  • 既に新緑で、山門とのコントラストが美しい。

    既に新緑で、山門とのコントラストが美しい。

  • 山門をくぐったところで、結婚式前撮り2組目と遭遇。<br /><br />幸せそう。<br /><br />実は前撮りのカップル、もう1組いましたが、まだ撮影スタンバイ中でした。<br />

    イチオシ

    山門をくぐったところで、結婚式前撮り2組目と遭遇。

    幸せそう。

    実は前撮りのカップル、もう1組いましたが、まだ撮影スタンバイ中でした。

  • 苔むした感じがいいですね。

    苔むした感じがいいですね。

  • ここの庭園は、名勝(国指定)です。<br />

    ここの庭園は、名勝(国指定)です。

  • 階段の脇辺りにも苔。

    階段の脇辺りにも苔。

  • 「本堂(文殊堂)」。<br /><br />石段を登りきった右手にあるのが「本堂」。<br />入母屋造、こけら葺き。<br />

    「本堂(文殊堂)」。

    石段を登りきった右手にあるのが「本堂」。
    入母屋造、こけら葺き。

  • ご本尊は文殊菩薩像で、重要文化財(国指定)。<br />

    ご本尊は文殊菩薩像で、重要文化財(国指定)。

  • 50年に一度のご開帳の年だそうです。

    50年に一度のご開帳の年だそうです。

  • 「大師堂」。<br /><br />寛永21年(1644年)山内忠義によって建立されたと伝わります。<br />

    「大師堂」。

    寛永21年(1644年)山内忠義によって建立されたと伝わります。

  • 「五重塔」。<br /><br />昭和55年(1980年)再建されました。高さ33mの総檜造。<br />立派ですね。<br /><br />竹林寺、数ある八十八ヶ所の寺院の中でも、際立って美しいお寺です。<br />結婚式の前撮りで使われるのも分かるような気がしますね。

    「五重塔」。

    昭和55年(1980年)再建されました。高さ33mの総檜造。
    立派ですね。

    竹林寺、数ある八十八ヶ所の寺院の中でも、際立って美しいお寺です。
    結婚式の前撮りで使われるのも分かるような気がしますね。

    竹林寺 寺・神社・教会

    八十八箇所霊場の中でも一級品の美しさ by entetsuさん
  • 少し角度をかえ、ズームすると・・・。<br /><br />枝垂れ桜と五重塔。<br /><br />ベストショットかな(笑)。

    イチオシ

    少し角度をかえ、ズームすると・・・。

    枝垂れ桜と五重塔。

    ベストショットかな(笑)。

  • 「一言地蔵」。<br />

    「一言地蔵」。

  • ここには、「一言(ひとこと)地蔵」いうお地蔵さんがあって、「人生で1回だけお願いを聞いてくれるお地蔵さんです。<br /><br />「一つだけですが、その願いは必ず、絶対と言うほど叶う。<br />ただ叶った後にお礼に行かないと必ず不幸になる。」とのことです。

    ここには、「一言(ひとこと)地蔵」いうお地蔵さんがあって、「人生で1回だけお願いを聞いてくれるお地蔵さんです。

    「一つだけですが、その願いは必ず、絶対と言うほど叶う。
    ただ叶った後にお礼に行かないと必ず不幸になる。」とのことです。

  • 結局、一つだけに絞れない・・・&、何時お礼に来れるか分からない〜ので、願いは無しでお参りだけしました(笑)。

    結局、一つだけに絞れない・・・&、何時お礼に来れるか分からない〜ので、願いは無しでお参りだけしました(笑)。

    竹林寺 寺・神社・教会

    八十八箇所霊場の中でも一級品の美しさ by entetsuさん
  • 子安地蔵。

    子安地蔵。

  • 本堂のあるところから、石段を下りながらパチリ。<br /><br />新緑が綺麗。<br /><br />「竹林寺」の僧・純信が、恋人のお馬に髪飾りを買ったという悲恋物語は「よさこい節」の歌で有名です。尤も、かんざしを買ったのは純信ではないという説もあります。<br /><br />「土佐の高知の〜、はりまや橋で 坊さんかんざし買うを見〜た ハアヨサコイヨサコイ」 <br /><br />純信が、五台山竹林寺脇坊の住職をしていた頃、鋳掛屋の娘で20歳年下の大野馬と禁断の恋をします。<br />安政2年(1855年)5月19日深夜、お馬と駆落ち、笹口番所の裏道から阿波に入り、讃岐琴平の旅籠に泊まっていたところ、関所破りで捕まってしまいます。<br />同年9月、高知城下の晒し場で面晒しの刑を受け、国外追放になりました。<br /><br />

    本堂のあるところから、石段を下りながらパチリ。

    新緑が綺麗。

    「竹林寺」の僧・純信が、恋人のお馬に髪飾りを買ったという悲恋物語は「よさこい節」の歌で有名です。尤も、かんざしを買ったのは純信ではないという説もあります。

    「土佐の高知の〜、はりまや橋で 坊さんかんざし買うを見〜た ハアヨサコイヨサコイ」

    純信が、五台山竹林寺脇坊の住職をしていた頃、鋳掛屋の娘で20歳年下の大野馬と禁断の恋をします。
    安政2年(1855年)5月19日深夜、お馬と駆落ち、笹口番所の裏道から阿波に入り、讃岐琴平の旅籠に泊まっていたところ、関所破りで捕まってしまいます。
    同年9月、高知城下の晒し場で面晒しの刑を受け、国外追放になりました。

    竹林寺 寺・神社・教会

    八十八箇所霊場の中でも一級品の美しさ by entetsuさん
  • 竹林寺を参拝し、すぐ隣にある「高知県立牧野植物園」にやってきました。<br /><br />1958年(昭和33年)に牧野富太郎の業績を記念する建物として、五台山に「県営牧野植物園」として開園。<br />1999年(平成11年)には園内に牧野富太郎記念館が開館し、リニューアルオープン。<br />2010年(平成22年)4月24日には新温室がオープンしました。<br /><br />園内は、約6ha。<br />3000種近い植物が栽培されています。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    竹林寺を参拝し、すぐ隣にある「高知県立牧野植物園」にやってきました。

    1958年(昭和33年)に牧野富太郎の業績を記念する建物として、五台山に「県営牧野植物園」として開園。
    1999年(平成11年)には園内に牧野富太郎記念館が開館し、リニューアルオープン。
    2010年(平成22年)4月24日には新温室がオープンしました。

    園内は、約6ha。
    3000種近い植物が栽培されています。

    牧野植物園 公園・植物園

    観光高知の一番人気スポット! by entetsuさん
  • 土佐の植物生態園。<br /><br />牧野富太郎が愛した、土佐の山々の自然が再現されています。

    土佐の植物生態園。

    牧野富太郎が愛した、土佐の山々の自然が再現されています。

  • 高知市内を望むことが出来ます。

    高知市内を望むことが出来ます。

  • 「土佐の自然」のコーナーを歩いて、入園ゲートに到着しました。<br /><br />開園時間: 9:00〜17:00 <br />休園日: 年末年始(12/27〜1/1) <br />入園料:一般720円 (高校生以下無料)

    「土佐の自然」のコーナーを歩いて、入園ゲートに到着しました。

    開園時間: 9:00〜17:00
    休園日: 年末年始(12/27〜1/1)
    入園料:一般720円 (高校生以下無料)

  • 建物は木造で、洒落ています。

    建物は木造で、洒落ています。

  • 「ミュージアムショップ Byca-auren(バイカオウレン)」。<br /><br />牧野植物園のオフィシャルショップで、様々なグッズ類などが販売されています。<br />なお、バイカオウレンは、その葉のデザインが牧野植物園のロゴマークとなっています。白い梅のような花で、牧野博士の出身地、高知県高岡郡佐川町に自生しており、博士がこよなく愛した花です。<br />http://www.soratobuniwa.com/green/makino/index19.shtml<br />

    「ミュージアムショップ Byca-auren(バイカオウレン)」。

    牧野植物園のオフィシャルショップで、様々なグッズ類などが販売されています。
    なお、バイカオウレンは、その葉のデザインが牧野植物園のロゴマークとなっています。白い梅のような花で、牧野博士の出身地、高知県高岡郡佐川町に自生しており、博士がこよなく愛した花です。
    http://www.soratobuniwa.com/green/makino/index19.shtml

  • 笹の一種。

    笹の一種。

  • 牧野富太郎博士の年表などが展示されています。

    牧野富太郎博士の年表などが展示されています。

  • 自然と木造建築が見事に調和しています。

    自然と木造建築が見事に調和しています。

  • 美しい桜が、見事に満開。

    美しい桜が、見事に満開。

  • 八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)だそうです。

    八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)だそうです。

  • 「カフェ アルブル」で一休み。<br /><br />ここまで、車内で朝食兼昼食のおにぎり2個食べただけで車で走りっぱなしだった(笑)。<br />そこまでして、観光するか?<br />(お勧めはしません。でも、高知の色んなスポットを紹介したくて・・・)

    「カフェ アルブル」で一休み。

    ここまで、車内で朝食兼昼食のおにぎり2個食べただけで車で走りっぱなしだった(笑)。
    そこまでして、観光するか?
    (お勧めはしません。でも、高知の色んなスポットを紹介したくて・・・)

    牧野植物園 公園・植物園

    観光高知の一番人気スポット! by entetsuさん
  • この時、店内には私一人。<br /><br />あとで、数組来ましたが・・・。

    この時、店内には私一人。

    あとで、数組来ましたが・・・。

  • 木造の造りが落ち着きます。

    木造の造りが落ち着きます。

  • コーヒーとケーキのセットで、中庭を眺めながら一休みしました。<br /><br />私が、ケーキセットなるものを注文するのは、年に1〜2回。<br />コーヒーだけでいい。<br />ケーキ、もったいない気がするんですよね(笑)。<br />

    コーヒーとケーキのセットで、中庭を眺めながら一休みしました。

    私が、ケーキセットなるものを注文するのは、年に1〜2回。
    コーヒーだけでいい。
    ケーキ、もったいない気がするんですよね(笑)。

  • 「カフェ アルブル」。

    「カフェ アルブル」。

  • 園内散策を続けます。

    園内散策を続けます。

  • 北園の展示館中庭付近です。<br /><br />水盤を配した中庭があり、牧野博士が植物図に描いた植物や、命名植物などゆかりの植物約250種類が栽培されています。<br /><br />割合地味な植物が多く、なかなか上手く紹介できません(笑)。

    北園の展示館中庭付近です。

    水盤を配した中庭があり、牧野博士が植物図に描いた植物や、命名植物などゆかりの植物約250種類が栽培されています。

    割合地味な植物が多く、なかなか上手く紹介できません(笑)。

  • 南国市方面を望みます。<br /><br />海か湖みたいに見えるのは、「水田」。<br />高知は、もう殆ど田植えは終わっています。

    イチオシ

    南国市方面を望みます。

    海か湖みたいに見えるのは、「水田」。
    高知は、もう殆ど田植えは終わっています。

  • 今回、高知でたくさんの観光スポットを回りましたが、圧倒的に一番の勝ち組がここ「牧野植物園」です。<br /><br />駐車場は、竹林寺と共用ですが、ほぼ満杯で、観光バスがガンガン来ます。<br />高知の仲間と話しても、「牧野植物園に行ったがや?見頃ですきねぇ。」と言われました。<br /><br />持ち込みのお弁当類を拡げて、宴会が始まろうとしていました。

    今回、高知でたくさんの観光スポットを回りましたが、圧倒的に一番の勝ち組がここ「牧野植物園」です。

    駐車場は、竹林寺と共用ですが、ほぼ満杯で、観光バスがガンガン来ます。
    高知の仲間と話しても、「牧野植物園に行ったがや?見頃ですきねぇ。」と言われました。

    持ち込みのお弁当類を拡げて、宴会が始まろうとしていました。

  • 「牧野富太郎記念館・展示館」の「牧野富太郎の生涯コーナー」<br /><br />牧野博士の94年にわたる生涯を、故郷の佐川で過ごした少年期、上京間もない青年期、東京帝国理科大学助手時代の壮年期、東京都練馬区で過ごした老年期の4つに分けて紹介しています。

    「牧野富太郎記念館・展示館」の「牧野富太郎の生涯コーナー」

    牧野博士の94年にわたる生涯を、故郷の佐川で過ごした少年期、上京間もない青年期、東京帝国理科大学助手時代の壮年期、東京都練馬区で過ごした老年期の4つに分けて紹介しています。

  • 牧野博士が実際に使用した採集道具や研究道具、ノート、日記などの遺品類、直筆の書や植物図、牧野博士蒐集の蔵書や写真などが多数展示されています。<br /><br />写真は、牧野博士の書斎「繇條書屋」を再現したコーナー。

    牧野博士が実際に使用した採集道具や研究道具、ノート、日記などの遺品類、直筆の書や植物図、牧野博士蒐集の蔵書や写真などが多数展示されています。

    写真は、牧野博士の書斎「繇條書屋」を再現したコーナー。

  • 水辺の植物のコーナー。

    水辺の植物のコーナー。

  • 園内案内図。<br /><br />とにかく、広いです。

    園内案内図。

    とにかく、広いです。

  • 南園エリアにやってきました。<br /><br />新緑の中、左が植物園の温室、右が竹林寺の五重塔です。

    南園エリアにやってきました。

    新緑の中、左が植物園の温室、右が竹林寺の五重塔です。

  • 何の花だったか・・・。

    何の花だったか・・・。

  • 「牧野富太郎像」。<br /><br />植物学者牧野富太郎博士は、1862(文久2)年4月24日、現在の高知県高岡郡佐川町に生まれました。<br />土佐の豊かな自然に育まれ、幼少から植物に興味を持ち、独学で植物学の研究を続けます。<br />22歳で上京し、黎明期の東京大学理学部植物学教室で植物分類学の研究に打ち込む機会を与えられました。<br />1887年に友人と「植物学雑誌」を創刊、同誌上に共著で記載したヤマトグサは日本国内での最初の新種発表となります。<br />94年の生涯において収集した標本は約40万枚。新種や新品種など約1,500種類以上の植物を命名し、日本植物分類学の基礎を築いた一人として知られています。<br /><br />東大講師辞任後1940年には、現在でも研究者や愛好家の必携の書である『牧野日本植物図鑑』を刊行。地域の要望に応じて全国を巡り、土佐人らしい陽気で気さくな語りで人々を魅了、植物を知ることの大切さを一般に広く伝え、数多くの啓蒙書も残しました。<br />1953年に東京都名誉都民。<br />昭和32(1957)年94歳で、家族に見守られ永眠。<br />没後、文化勲章受章。 <br /> <br /><br />

    イチオシ

    「牧野富太郎像」。

    植物学者牧野富太郎博士は、1862(文久2)年4月24日、現在の高知県高岡郡佐川町に生まれました。
    土佐の豊かな自然に育まれ、幼少から植物に興味を持ち、独学で植物学の研究を続けます。
    22歳で上京し、黎明期の東京大学理学部植物学教室で植物分類学の研究に打ち込む機会を与えられました。
    1887年に友人と「植物学雑誌」を創刊、同誌上に共著で記載したヤマトグサは日本国内での最初の新種発表となります。
    94年の生涯において収集した標本は約40万枚。新種や新品種など約1,500種類以上の植物を命名し、日本植物分類学の基礎を築いた一人として知られています。

    東大講師辞任後1940年には、現在でも研究者や愛好家の必携の書である『牧野日本植物図鑑』を刊行。地域の要望に応じて全国を巡り、土佐人らしい陽気で気さくな語りで人々を魅了、植物を知ることの大切さを一般に広く伝え、数多くの啓蒙書も残しました。
    1953年に東京都名誉都民。
    昭和32(1957)年94歳で、家族に見守られ永眠。
    没後、文化勲章受章。


  • この女の子たちは、アメンボウを捕まえていました。

    この女の子たちは、アメンボウを捕まえていました。

  • ムクゲ「日の丸」。<br /><br />ムクゲといえば、韓国の国花ですね。

    ムクゲ「日の丸」。

    ムクゲといえば、韓国の国花ですね。

  • 南園の50周年記念庭園。<br /><br />遊歩道みたいになっていて、美しい。

    南園の50周年記念庭園。

    遊歩道みたいになっていて、美しい。

  • 南園の新温室。<br /><br />2010年春オープン。

    南園の新温室。

    2010年春オープン。

  • 入口入ってすぐのところです。

    入口入ってすぐのところです。

  • 蘭の一種がアーチになっていて、思わず言葉を失いました。

    蘭の一種がアーチになっていて、思わず言葉を失いました。

  • こんな感じ。

    イチオシ

    こんな感じ。

  • 蘭の仲間はやはり派手で綺麗です。

    蘭の仲間はやはり派手で綺麗です。

  • これは、香りを楽しんでくださいという意味。

    これは、香りを楽しんでくださいという意味。

  • これも美しい。

    これも美しい。

  • スイレン。<br /><br />温室だとこんなにも立派。<br />北川村のモネの庭はまだまだでしたが・・・。

    スイレン。

    温室だとこんなにも立派。
    北川村のモネの庭はまだまだでしたが・・・。

  • このなんとも美しい植物は・・・。

    このなんとも美しい植物は・・・。

  • 「ヒスイカズラ」。<br /><br />フィリピン原産のマメ科の植物で、名前の通り翡翠色の美しい花を咲かせます。<br />自生地では伐採などにより数が激減し、国際自然保護連合のレッドリストに登録されています。<br /><br />東京・調布の神代植物園温室で見たことがあります。

    「ヒスイカズラ」。

    フィリピン原産のマメ科の植物で、名前の通り翡翠色の美しい花を咲かせます。
    自生地では伐採などにより数が激減し、国際自然保護連合のレッドリストに登録されています。

    東京・調布の神代植物園温室で見たことがあります。

  • これは?

    これは?

  • 「ベニノキ」。<br /><br />熱帯アメリカ原産の常緑低木で、種子から食用色素アナトーをとるため熱帯各地で栽培されています。<br /><br />ハワイの植物園で見たことがあります。

    「ベニノキ」。

    熱帯アメリカ原産の常緑低木で、種子から食用色素アナトーをとるため熱帯各地で栽培されています。

    ハワイの植物園で見たことがあります。

  • 園はあまりにも広大で全部回りきれませんでした。<br /><br />また、もっと写真もありますが、園内に約3000種ある植物の大半が割合地味なのと、手当たり次第撮って、何がなんだか判らなくなってしまい、掲載に耐えないのでボツです(笑)。<br /><br />ともかく、園が綺麗になっていて驚きでした。昔は「なんか植物園があるな」ぐらいの感じでしたが・・・。<br /><br />また、ここと竹林寺は隣接していますが、大駐車場が整備され、ガードマンの方が大勢で交通整理に当ってくれています。<br />さらに、五台山に上がる道は狭いのですが、何時からか一方通行にされており、登りルートと降りルートが厳格に分けられ、車が行き違う時の混乱もなくされていました。<br /><br />観光高知の象徴的なスポットだと思います。

    園はあまりにも広大で全部回りきれませんでした。

    また、もっと写真もありますが、園内に約3000種ある植物の大半が割合地味なのと、手当たり次第撮って、何がなんだか判らなくなってしまい、掲載に耐えないのでボツです(笑)。

    ともかく、園が綺麗になっていて驚きでした。昔は「なんか植物園があるな」ぐらいの感じでしたが・・・。

    また、ここと竹林寺は隣接していますが、大駐車場が整備され、ガードマンの方が大勢で交通整理に当ってくれています。
    さらに、五台山に上がる道は狭いのですが、何時からか一方通行にされており、登りルートと降りルートが厳格に分けられ、車が行き違う時の混乱もなくされていました。

    観光高知の象徴的なスポットだと思います。

  • 「ガーデンショップnonoca」。<br /><br />植物園に隣接したショップです。

    「ガーデンショップnonoca」。

    植物園に隣接したショップです。

    牧野植物園 公園・植物園

    観光高知の一番人気スポット! by entetsuさん
  • 色んな物が売られていましたが、オーガニックのクッキー購入。<br /><br />桂浜で買った芋ケンピと、このクッキーを家への土産にするつもりでしたが、この後高知時代の元部下から電話があって、「渡したいものがある」と。<br /><br />タケノコと土佐文旦でした。<br />いずれも高価かつ珍しいもの。<br />お礼に、芋ケンピとクッキーは、彼女に渡しました(笑)。

    色んな物が売られていましたが、オーガニックのクッキー購入。

    桂浜で買った芋ケンピと、このクッキーを家への土産にするつもりでしたが、この後高知時代の元部下から電話があって、「渡したいものがある」と。

    タケノコと土佐文旦でした。
    いずれも高価かつ珍しいもの。
    お礼に、芋ケンピとクッキーは、彼女に渡しました(笑)。

  • そろそろ高知空港に向かわねば・・・。<br />通常、高知市内から空港までは国道32号線を使いますが、南側にある県道を使っています。<br /><br />途中にあったのは、「東部総合運動場」。<br /><br />高知市の総合運動施設です。<br />くろしおアリーナ、野球場、多目的グラウンド、体育センター、テニスコート、打撃練習場、投球練習場などがあります。<br /><br />開場は1991年で、野球場では、福岡ダイエーホークス(福岡ソフトバンクホークス)が高知市野球場などとともに春季キャンプ地として使用していました。ダイエーは2004年から宮崎市にキャンプ地を移しましたが、2005年からはオリックス・バファローズの二軍が第2次キャンプを高知市で行っています。<br /><br />遠めに見ても、立派な施設です。

    そろそろ高知空港に向かわねば・・・。
    通常、高知市内から空港までは国道32号線を使いますが、南側にある県道を使っています。

    途中にあったのは、「東部総合運動場」。

    高知市の総合運動施設です。
    くろしおアリーナ、野球場、多目的グラウンド、体育センター、テニスコート、打撃練習場、投球練習場などがあります。

    開場は1991年で、野球場では、福岡ダイエーホークス(福岡ソフトバンクホークス)が高知市野球場などとともに春季キャンプ地として使用していました。ダイエーは2004年から宮崎市にキャンプ地を移しましたが、2005年からはオリックス・バファローズの二軍が第2次キャンプを高知市で行っています。

    遠めに見ても、立派な施設です。

    東部総合運動場 名所・史跡

    かつてダイエーホークスが春季キャンプを張っていた by entetsuさん
  • 帰りの飛行機は、高知空港16:20発ですので、15:30までにはレンタカーを返したいのですが、もう少し欲張って・・・。<br /><br />高知の幕末三志士の残る一人、「武市半平太」関連スポットも外せない。

    帰りの飛行機は、高知空港16:20発ですので、15:30までにはレンタカーを返したいのですが、もう少し欲張って・・・。

    高知の幕末三志士の残る一人、「武市半平太」関連スポットも外せない。

    武市瑞山(半平太)旧宅及び墓 名所・史跡

    土佐の幕末三志士の一人「武市半平太」旧宅と墓所です by entetsuさん
  • これが、生家です。

    これが、生家です。

  • 「武市半平太(たけちはんぺいた)」。<br /><br />1829年10月24日-1865年7月3日。 <br />土佐勤王党の盟主で、文久元年(1861年)一藩勤皇を掲げて坂本龍馬、吉村寅太郎、中岡慎太郎らの同士を集めて、江戸にて土佐勤王党を結成。<br />

    「武市半平太(たけちはんぺいた)」。

    1829年10月24日-1865年7月3日。
    土佐勤王党の盟主で、文久元年(1861年)一藩勤皇を掲げて坂本龍馬、吉村寅太郎、中岡慎太郎らの同士を集めて、江戸にて土佐勤王党を結成。

  • 「武市瑞山(半平太)」は、土佐国吹井村(現 高知市仁井田)に生まれる。<br />武市家はもともと土地の豪農であったが、瑞山より5代前の半右衛門が享保11年(1726年)に郷士に取り立てられた家である。文政5年(1822年)には白札に昇格した。「白札」とは身分としては郷士だが、当主は上士に準ずるといった扱いである。<br /><br />嘉永2年(1849年)、城下の新町で剣術道場を開く。この道場の門下には中岡慎太郎、岡田以蔵等もおり、後の土佐勤王党の母体となる。<br />安政3年(1856年)、江戸へ出て鏡心明智流の桃井春蔵に学び、塾頭となる。<br />江戸では桂小五郎、久坂玄瑞、高杉晋作など尊皇攘夷派の長州藩士とも交流する。<br /><br />文久2年(1862年)には、藩主山内豊範への進言を退けた土佐藩参政で開国・公武合体派の吉田東洋暗殺を指令。<br />暗殺後、東洋派重臣を藩人事刷新のクーデターにより、要職から追放し、新たに要職に就いた守旧派を傀儡として藩政の実権を掌握。<br />上洛後は藩の他藩応接役として、他藩の志士たちと関わる一方で、幕府に対して攘夷実行を命じる勅使を江戸に派遣するための朝廷工作に奔走するが、東洋暗殺を「君主に対する不敬行為」という罪目で切腹を命ぜられ、切腹。享年36。武市家の家禄は召し上げとなった。<br /><br />

    「武市瑞山(半平太)」は、土佐国吹井村(現 高知市仁井田)に生まれる。
    武市家はもともと土地の豪農であったが、瑞山より5代前の半右衛門が享保11年(1726年)に郷士に取り立てられた家である。文政5年(1822年)には白札に昇格した。「白札」とは身分としては郷士だが、当主は上士に準ずるといった扱いである。

    嘉永2年(1849年)、城下の新町で剣術道場を開く。この道場の門下には中岡慎太郎、岡田以蔵等もおり、後の土佐勤王党の母体となる。
    安政3年(1856年)、江戸へ出て鏡心明智流の桃井春蔵に学び、塾頭となる。
    江戸では桂小五郎、久坂玄瑞、高杉晋作など尊皇攘夷派の長州藩士とも交流する。

    文久2年(1862年)には、藩主山内豊範への進言を退けた土佐藩参政で開国・公武合体派の吉田東洋暗殺を指令。
    暗殺後、東洋派重臣を藩人事刷新のクーデターにより、要職から追放し、新たに要職に就いた守旧派を傀儡として藩政の実権を掌握。
    上洛後は藩の他藩応接役として、他藩の志士たちと関わる一方で、幕府に対して攘夷実行を命じる勅使を江戸に派遣するための朝廷工作に奔走するが、東洋暗殺を「君主に対する不敬行為」という罪目で切腹を命ぜられ、切腹。享年36。武市家の家禄は召し上げとなった。

  • 旧宅は、現在も生活されています。

    旧宅は、現在も生活されています。

  • 「武市半平太旧宅と墓」は、昭和11年(1936)9月に国の史跡に指定されています。<br />旧宅は、半平太が城下に出たとき以来、武市家の所有を離れていますが、母屋・土蔵などは郷士屋敷の面影を残しています。<br /><br />

    「武市半平太旧宅と墓」は、昭和11年(1936)9月に国の史跡に指定されています。
    旧宅は、半平太が城下に出たとき以来、武市家の所有を離れていますが、母屋・土蔵などは郷士屋敷の面影を残しています。

  • 旧宅から右手に伸びている道路を歩くと石段があり、その先には瑞山神社や瑞山資料館、瑞山の墓などがあります。<br /><br />ここにお墓は、全部で10基ほどありましたが、「武市家」と銘があるのは半分ぐらいでした。<br /><br />普通の墓でした(笑)。<br />それはそれで、味がありますけど・・・。

    イチオシ

    旧宅から右手に伸びている道路を歩くと石段があり、その先には瑞山神社や瑞山資料館、瑞山の墓などがあります。

    ここにお墓は、全部で10基ほどありましたが、「武市家」と銘があるのは半分ぐらいでした。

    普通の墓でした(笑)。
    それはそれで、味がありますけど・・・。

  • 瑞山神社と聞いていましたが、神社というか、集会場みたいになっていました。

    瑞山神社と聞いていましたが、神社というか、集会場みたいになっていました。

  • 武市半平太旧宅にあった花。<br />これは梨の花です。「新高梨」。<br /><br />菊池秋雄氏が大正4年に、新潟県の品種「天の川」に高知県の品種「今村秋」を交配して育成されたもので、昭和2年にそれぞれの原産地となる「新潟」と「高知」の頭文字をとり「新高」と名づけられました。<br />果実の大きさは、子どもの頭くらいあります。<br /><br />秋の高知の味覚です。<br />

    武市半平太旧宅にあった花。
    これは梨の花です。「新高梨」。

    菊池秋雄氏が大正4年に、新潟県の品種「天の川」に高知県の品種「今村秋」を交配して育成されたもので、昭和2年にそれぞれの原産地となる「新潟」と「高知」の頭文字をとり「新高」と名づけられました。
    果実の大きさは、子どもの頭くらいあります。

    秋の高知の味覚です。

  • 現在15:00頃。<br /><br />最後にもう一ヶ所、「禅師峰寺」です。<br /><br />駐車場のここまで、結構山の上に上ってきましたが、更に階段で山頂に上がります。

    現在15:00頃。

    最後にもう一ヶ所、「禅師峰寺」です。

    駐車場のここまで、結構山の上に上ってきましたが、更に階段で山頂に上がります。

    禅師峰寺 寺・神社・教会

    四国八十八箇所霊場の32番 by entetsuさん
  • 「禅師峰寺(ぜんじぶじ)」は、宗派は真言宗豊山派の寺院で、本尊は十一面観世音菩薩。<br />四国八十八箇所霊場の第三十二番札所でもあります。<br /><br />

    「禅師峰寺(ぜんじぶじ)」は、宗派は真言宗豊山派の寺院で、本尊は十一面観世音菩薩。
    四国八十八箇所霊場の第三十二番札所でもあります。

    禅師峰寺 寺・神社・教会

    四国八十八箇所霊場の32番 by entetsuさん
  • 寺伝によれば、聖武天皇の勅命を受けた行基が海上安全を祈願して堂宇を建立したのを起源とし、空海(弘法大師)はここを霊地と感得し虚空蔵求聞持法の護摩を修法、十一面観世音菩薩を刻んで本尊として祀り、現在の寺名を定めたといいます。<br /><br />山内一豊以来、歴代土佐藩主の信仰を受けており、参勤交代で浦戸湾を出航する際には航海の無事を祈願したといいます。<br /><br />

    寺伝によれば、聖武天皇の勅命を受けた行基が海上安全を祈願して堂宇を建立したのを起源とし、空海(弘法大師)はここを霊地と感得し虚空蔵求聞持法の護摩を修法、十一面観世音菩薩を刻んで本尊として祀り、現在の寺名を定めたといいます。

    山内一豊以来、歴代土佐藩主の信仰を受けており、参勤交代で浦戸湾を出航する際には航海の無事を祈願したといいます。

  • 「山門(仁王門)」。<br /><br />国の重要文化財の金剛力士像(鎌倉時代、仏師定明の作)は収蔵庫に移されているそうです。<br />

    「山門(仁王門)」。

    国の重要文化財の金剛力士像(鎌倉時代、仏師定明の作)は収蔵庫に移されているそうです。

  • 「大師堂」。<br />

    「大師堂」。

  • 「本堂」。<br />

    「本堂」。

  • 「本堂」では、観光バスで乗りつけた団体さんが集団でお参りしていました。<br /><br />土・日の八十八箇所は、大体がこのように団体さんと遭います。<br /><br />この「四国八十八箇所霊場巡り」ですが、世界文化遺産登録を狙っているみたいです。<br />4県力を合わせて、登録実現して欲しいものです。

    イチオシ

    「本堂」では、観光バスで乗りつけた団体さんが集団でお参りしていました。

    土・日の八十八箇所は、大体がこのように団体さんと遭います。

    この「四国八十八箇所霊場巡り」ですが、世界文化遺産登録を狙っているみたいです。
    4県力を合わせて、登録実現して欲しいものです。

  • 高台ですので、土佐湾が美しい。<br /><br />さぁ、さすがに空港に向かわねば・・・(笑)。

    高台ですので、土佐湾が美しい。

    さぁ、さすがに空港に向かわねば・・・(笑)。

  • 途中、鯉のぼりが上がっていたので、車を停めてパチリ。<br /><br />南国土佐では、鯉のぼりと共に「フラフ」を空高くあげて、端午の節句を祝います。<br /><br />「フラフ」の語源は、英語の「Flag(フラッグ)」が土佐流に訛った、あるいはオランダ語の訛りである、など諸説あるようです。<br /><br />旗の形状は、大漁旗から考案されたようで、主に高知市から東部でよく見られます。<br /><br />四国でも、高知だけの風習です。

    イチオシ

    途中、鯉のぼりが上がっていたので、車を停めてパチリ。

    南国土佐では、鯉のぼりと共に「フラフ」を空高くあげて、端午の節句を祝います。

    「フラフ」の語源は、英語の「Flag(フラッグ)」が土佐流に訛った、あるいはオランダ語の訛りである、など諸説あるようです。

    旗の形状は、大漁旗から考案されたようで、主に高知市から東部でよく見られます。

    四国でも、高知だけの風習です。

  • トヨタレンタリースの高知空港店でレンタカーを返却。<br /><br />満タン返車ですが、国道32号ではなく、田舎道を通ったので、GSなく現金精算しましたが、853円でした(笑)。<br /><br />空港で、生ビール小を一杯飲みました。<br />ホントは、羽田から車なんでダメなんですが・・・。<br />まぁ、機内で寝ちゃうからいいかぁ。

    トヨタレンタリースの高知空港店でレンタカーを返却。

    満タン返車ですが、国道32号ではなく、田舎道を通ったので、GSなく現金精算しましたが、853円でした(笑)。

    空港で、生ビール小を一杯飲みました。
    ホントは、羽田から車なんでダメなんですが・・・。
    まぁ、機内で寝ちゃうからいいかぁ。

    高知空港(高知龍馬空港) 空港

  • JAL1490便16:20発です。

    JAL1490便16:20発です。

  • B737は、通路が1本なのが難。

    B737は、通路が1本なのが難。

  • 混んでるし・・・。<br /><br />とかいってる隙に、着陸の時の衝撃音で起きるまで、爆睡でした(笑)。

    混んでるし・・・。

    とかいってる隙に、着陸の時の衝撃音で起きるまで、爆睡でした(笑)。

  • 羽田空港の駐車場で車に乗って、この忙しかった高知の旅も終わりです。

    羽田空港の駐車場で車に乗って、この忙しかった高知の旅も終わりです。

    羽田空港(東京国際空港) 空港

  • 高知時代の元部下にお土産をいただきました。<br />高知空港にもってきてくれる、なんて言ってましたが自宅までいただきに行ってしまった(笑)。<br /><br />タケノコ。<br />高知は、実は「山」の県。タケノコも美味いです。<br /><br />たけのこご飯、煮物、キンピラ、フリッター・・・、どう調理しても美味い。<br /><br />

    高知時代の元部下にお土産をいただきました。
    高知空港にもってきてくれる、なんて言ってましたが自宅までいただきに行ってしまった(笑)。

    タケノコ。
    高知は、実は「山」の県。タケノコも美味いです。

    たけのこご飯、煮物、キンピラ、フリッター・・・、どう調理しても美味い。

  • 土佐文旦。<br /><br />高知の春の味覚。香りが清々しい。<br />これもいただきました(笑)。<br /><br />高知のスポット、いっぱい回りました。<br />「アンパンマンミュージアム」→「龍河洞」→「大日寺」→「高知県立のいち動物公園」→「北川村「モネの庭」 マルモッタン」→「中岡慎太郎生家・慎太郎館」→「岩崎弥太郎生家」→「野良時計」→「岩崎弥太郎銅像」→「安芸市営球場」→「絵金蔵」→「三翠園」→「旧山内家下屋敷長屋」→「山内神社 / 山内容堂像」とここまでが1日目。<br /><br />「こうち旅広場」→「坂本龍馬誕生地の碑」→「高知市立龍馬の生まれたまち記念館」→「春野総合運動公園」→「種間寺」→「雪蹊寺」→「秦神社」→「若宮八幡宮」→「長宗我部元親初陣の像」→「坂本龍馬銅像」→「桂浜」→「浦戸城跡」→「高知県立坂本龍馬記念館」→「浦戸大橋」→「牧野植物園<br />→「竹林寺武市瑞山(半平太)旧宅及び墓」→「禅師峰寺」<br /><br />よくもまぁ、回ったもんです(笑)。<br />土地勘があるので・・・。<br />真似はお奨めしませんし、もっとゆっくり楽しみたいスポットもあります。<br /><br />ここまで、お付き合い有難うございました。

    土佐文旦。

    高知の春の味覚。香りが清々しい。
    これもいただきました(笑)。

    高知のスポット、いっぱい回りました。
    「アンパンマンミュージアム」→「龍河洞」→「大日寺」→「高知県立のいち動物公園」→「北川村「モネの庭」 マルモッタン」→「中岡慎太郎生家・慎太郎館」→「岩崎弥太郎生家」→「野良時計」→「岩崎弥太郎銅像」→「安芸市営球場」→「絵金蔵」→「三翠園」→「旧山内家下屋敷長屋」→「山内神社 / 山内容堂像」とここまでが1日目。

    「こうち旅広場」→「坂本龍馬誕生地の碑」→「高知市立龍馬の生まれたまち記念館」→「春野総合運動公園」→「種間寺」→「雪蹊寺」→「秦神社」→「若宮八幡宮」→「長宗我部元親初陣の像」→「坂本龍馬銅像」→「桂浜」→「浦戸城跡」→「高知県立坂本龍馬記念館」→「浦戸大橋」→「牧野植物園
    →「竹林寺武市瑞山(半平太)旧宅及び墓」→「禅師峰寺」

    よくもまぁ、回ったもんです(笑)。
    土地勘があるので・・・。
    真似はお奨めしませんし、もっとゆっくり楽しみたいスポットもあります。

    ここまで、お付き合い有難うございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • キラキラcmさん 2014/04/23 21:47:32
    こんばんは!
    entetsuさんの旅行記を拝見して高知って見所たくさんあるんだなぁと改めて思いました。
    龍馬ゆかりの場所は一度訪ねてみたいなぁ。
    私は土地勘がないので、もう少しゆとりのある行程で廻らないといけないですね。

    牧野植物園も立派なところですね。
    こちらもゆっくり見てみたい場所ですね。

    今回の旅行記、高知の魅力がぎっしりつまってました。

    お風邪はいかがですか?
    私はキム・サムスンにはまり中です。

    では、では。

    entetsu

    entetsuさん からの返信 2014/04/24 05:53:18
    いつも投票ありがとうございます。
    キラキラcmさん、こんにちは。

    高知は、H3〜H5勤務した町で、自分でいうのもなんですが、油が乗り切っていた頃(笑)。
    必死で営業最前線で働きました。人生で一番楽しかった職場。

    結果、ろくに観光もしなかった訳ですが、今回改めて色々回ってみて自分でも高知の見所を再確認しました。

    でも、まだまだあるんです。
    室戸は行っていないし、足摺も。
    四万十川、仁淀川などの清流にも行ってない・・・。

    ホントはお遍路さんでもしながら、もっとゆっくり回るといいんでしょうねぇ。

    ところで、「キムサムスン」いいですか?
    観てないんです。若かりしヒョンビン、キムソナ姉さん観てみたい〜。

    お体ご自愛ください。


    PS.風邪はだいぶましになりましたが、まだ咳とくしゃみが酷いです。

entetsuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP