北川・奈半利・田野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高知は、転勤で1991年~1993年の間、過した街。<br />気がつけばもう、20数年も経ってしまった~。<br /><br />今回、元上司の定年退職お祝い会にお呼びがかかり、一泊で行ってまいりました。<br />半年前には元部下の退職お祝い会の際がありましたが、この時はあんまり観光が出来なかった。<br />という訳で、今回は少々ハードスケジュールをこなし、レンタカーで観光三昧です。<br /><br />★1日目その2では、県の東部北川村まで足を延ばしてみます。<br /><br /> 1日目その1:やなせたかし「アンパンマンミュージアム」↓<br /> http://4travel.jp/travelogue/10873998<br />★1日目その2:北川村「モネの庭」、中岡晋太郎生家<br /> 1日目その3:高知県「安芸市」エリア巡り<br /> 1日目その4:高知市で、宿泊・宴会、飲みは3次会まで<br /> 2日目その1:高知市の坂本龍馬にちなんだスポット巡り<br /> 2日目その2:「長曽我部元親」「坂本龍馬」関連スポット巡り<br /> 2日目その3:高知市観光てんこ盛り

半年振りの高知。今回は、色々観光しました②(1日目その2:「龍河洞」~北川村「モネの庭」~「中岡慎太郎生家」)

27いいね!

2014/04/05 - 2014/04/06

40位(同エリア117件中)

entetsu

entetsuさん

高知は、転勤で1991年~1993年の間、過した街。
気がつけばもう、20数年も経ってしまった~。

今回、元上司の定年退職お祝い会にお呼びがかかり、一泊で行ってまいりました。
半年前には元部下の退職お祝い会の際がありましたが、この時はあんまり観光が出来なかった。
という訳で、今回は少々ハードスケジュールをこなし、レンタカーで観光三昧です。

★1日目その2では、県の東部北川村まで足を延ばしてみます。

 1日目その1:やなせたかし「アンパンマンミュージアム」↓
 http://4travel.jp/travelogue/10873998
★1日目その2:北川村「モネの庭」、中岡晋太郎生家
 1日目その3:高知県「安芸市」エリア巡り
 1日目その4:高知市で、宿泊・宴会、飲みは3次会まで
 2日目その1:高知市の坂本龍馬にちなんだスポット巡り
 2日目その2:「長曽我部元親」「坂本龍馬」関連スポット巡り
 2日目その3:高知市観光てんこ盛り

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー タクシー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • アンパンマンミュージアムを後にして、香美市の観光スポットを回ります。<br /><br />香美市(かみし)は、2006(平成18)年、土佐山田町、香北町、物部村が合併して発足しました。<br /><br />アンパンマンミュージアムは、旧香北町の施設。<br />これからは、旧 土佐山田町のスポットです。<br /><br />

    アンパンマンミュージアムを後にして、香美市の観光スポットを回ります。

    香美市(かみし)は、2006(平成18)年、土佐山田町、香北町、物部村が合併して発足しました。

    アンパンマンミュージアムは、旧香北町の施設。
    これからは、旧 土佐山田町のスポットです。

  • 高知は、川や山が綺麗。

    高知は、川や山が綺麗。

  • 思わず車を停めて、カメラを向けてしまいたくなるほどの景色です。

    思わず車を停めて、カメラを向けてしまいたくなるほどの景色です。

  • 「龍河温泉」。<br /><br />高知は「山」の県だと申しましたが、実は案外、温泉も多い。

    「龍河温泉」。

    高知は「山」の県だと申しましたが、実は案外、温泉も多い。

    癒しの湯宿 龍河温泉 宿・ホテル

    観光地「龍河洞」の手前にありました by entetsuさん
  • ここは、創業者が平成元年に地下1200メートルまで掘削し温泉を掘り当て、日帰り温泉施設として平成2年に開業。<br />平成4年に旅館業の許可を取得し、温泉旅館として現在に至ります。<br /><br />この地は、昔は竹藪がひろがる集落だったそうで、今でも竹藪が点在しており、タヌキが生息していて、運がよければ姿を見かけることも出来るとか・・・。<br />タヌキは商売繁盛の縁起物。<br />売りにしているようですね。<br />

    ここは、創業者が平成元年に地下1200メートルまで掘削し温泉を掘り当て、日帰り温泉施設として平成2年に開業。
    平成4年に旅館業の許可を取得し、温泉旅館として現在に至ります。

    この地は、昔は竹藪がひろがる集落だったそうで、今でも竹藪が点在しており、タヌキが生息していて、運がよければ姿を見かけることも出来るとか・・・。
    タヌキは商売繁盛の縁起物。
    売りにしているようですね。

  • アンパンマンミュージアムから15分ほどで、到着。<br /><br />ここに来るのも、20数年ぶり。<br />はっきり覚えていませんが、高知在住時に、お客さんが来高した際、案内したことがあったかも。<br /><br />家内に聞いてみると、家内と家族は、「行ったことなかった」とのこと。<br />そうだったか・・・。<br />

    アンパンマンミュージアムから15分ほどで、到着。

    ここに来るのも、20数年ぶり。
    はっきり覚えていませんが、高知在住時に、お客さんが来高した際、案内したことがあったかも。

    家内に聞いてみると、家内と家族は、「行ったことなかった」とのこと。
    そうだったか・・・。

  • 「龍河洞」。<br /><br />1934(昭和9)年、国の天然記念物および国の史跡に指定されています。<br />龍泉洞(岩手県岩泉町)、秋芳洞(山口県美祢市)と並ぶ日本三大鍾乳洞といわれています。

    イチオシ

    地図を見る

    「龍河洞」。

    1934(昭和9)年、国の天然記念物および国の史跡に指定されています。
    龍泉洞(岩手県岩泉町)、秋芳洞(山口県美祢市)と並ぶ日本三大鍾乳洞といわれています。

    龍河洞 自然・景勝地

    時代遅れの観光スポットか?ガラガラでした。 by entetsuさん
  • 土産物屋の中には、竜馬とおりょうでしょうか・・・。

    土産物屋の中には、竜馬とおりょうでしょうか・・・。

  • 観光客はがらがら。<br /><br />観光にも、「勝ち組」と「負組み」が・・・。<br />ここは、負組みの感。<br /><br />ここまでの道路も狭いし、洞窟しかないので・・・。<br />高知空港からは、わずか15〜20分なんですけどね。

    観光客はがらがら。

    観光にも、「勝ち組」と「負組み」が・・・。
    ここは、負組みの感。

    ここまでの道路も狭いし、洞窟しかないので・・・。
    高知空港からは、わずか15〜20分なんですけどね。

  • 龍河洞の説明書きです。<br /><br />龍河洞は、石灰石の鍾乳洞。<br /><br />山頂付近に溜まった雨水が、1億7500万年の年月を経て石灰岩を浸食して創り上げた洞穴です。<br />全長約4kmに及びますが、一般に開放されているのは約1kmです。<br /><br /><br />

    龍河洞の説明書きです。

    龍河洞は、石灰石の鍾乳洞。

    山頂付近に溜まった雨水が、1億7500万年の年月を経て石灰岩を浸食して創り上げた洞穴です。
    全長約4kmに及びますが、一般に開放されているのは約1kmです。


    龍河洞 自然・景勝地

    時代遅れの観光スポットか?ガラガラでした。 by entetsuさん
  • 洞窟の入り口はこの階段の上。

    洞窟の入り口はこの階段の上。

  • 20数年の歳月の間に、エスカレータが出来とりましたわ。

    20数年の歳月の間に、エスカレータが出来とりましたわ。

  • 入場料は、個人・大人 1,100円ですが、JAF会員証提示で1,000円になりました。<br /><br />入口まで行って、写真だけ撮って次の観光地に行こうとしたけど、係員に二人掛りで囲まれ、止む無く購入。<br /><br />洞窟内探検に30分、駐車場まで戻るのに10分掛かるそう。<br />うーん、この後いっぱい行くところあるのに・・・。<br />

    入場料は、個人・大人 1,100円ですが、JAF会員証提示で1,000円になりました。

    入口まで行って、写真だけ撮って次の観光地に行こうとしたけど、係員に二人掛りで囲まれ、止む無く購入。

    洞窟内探検に30分、駐車場まで戻るのに10分掛かるそう。
    うーん、この後いっぱい行くところあるのに・・・。

  • 確かに、1億7500万年の自然の芸術ではあります。<br /><br />途中、三箇所ほどガイドさんがいて、説明をしてくれます。

    確かに、1億7500万年の自然の芸術ではあります。

    途中、三箇所ほどガイドさんがいて、説明をしてくれます。

  • 記念の滝。<br /><br />高さ11mの滝で、昭和6年に山内浩氏が、この滝を登り奥洞の発見に成功しました。そこから現在の龍河洞への道が開けたそうです。

    記念の滝。

    高さ11mの滝で、昭和6年に山内浩氏が、この滝を登り奥洞の発見に成功しました。そこから現在の龍河洞への道が開けたそうです。

    龍河洞 自然・景勝地

    時代遅れの観光スポットか?ガラガラでした。 by entetsuさん
  • 天降石<br /><br />高さ11m、洞内最大の鍾乳石です。右側の絞り幕と名付けられた高さ6mの鍾乳石との調和は見事。

    天降石

    高さ11m、洞内最大の鍾乳石です。右側の絞り幕と名付けられた高さ6mの鍾乳石との調和は見事。

  • 流礫棚。

    流礫棚。

  • 洞内は、基本的に「登り」で、足元はきちんと整備されてはいるものの、相当ハードです。<br /><br />「こんなにきつかったけ?」<br />「歳だわ」<br /><br />という、独り言(笑)。

    洞内は、基本的に「登り」で、足元はきちんと整備されてはいるものの、相当ハードです。

    「こんなにきつかったけ?」
    「歳だわ」

    という、独り言(笑)。

  • 玉簾の滝。

    玉簾の滝。

  • 双葉山のへそすり石<br /><br />文字通り、大横綱双葉山の腹が擦った石。<br />狭くなってます。

    双葉山のへそすり石

    文字通り、大横綱双葉山の腹が擦った石。
    狭くなってます。

  • 昔は、蝙蝠がいたのですが、見かけなかった・・・。<br /><br />この辺りで、すでに汗だく・・・。

    イチオシ

    昔は、蝙蝠がいたのですが、見かけなかった・・・。

    この辺りで、すでに汗だく・・・。

  • 万象殿<br /><br />僧正を囲んで、数人の僧侶が居並び読経をしているかの如くにも見られる奇怪な石筍。

    万象殿

    僧正を囲んで、数人の僧侶が居並び読経をしているかの如くにも見られる奇怪な石筍。

  • 神の壷<br /><br />2000余年前、先住民族が生活に使用し置き忘れた壺が、その3分の1を石灰華にしっかりと抱かれています。<br />考古学上世界唯一の貴重な資料であり、龍河洞第一の宝だそうです。

    神の壷

    2000余年前、先住民族が生活に使用し置き忘れた壺が、その3分の1を石灰華にしっかりと抱かれています。
    考古学上世界唯一の貴重な資料であり、龍河洞第一の宝だそうです。

    龍河洞 自然・景勝地

    時代遅れの観光スポットか?ガラガラでした。 by entetsuさん
  • 千枚岩<br /><br />このように薄く平べったくなっているのは、世界的にも珍しいのだそうです。

    千枚岩

    このように薄く平べったくなっているのは、世界的にも珍しいのだそうです。

  • 穴居<br /><br />先住民が生活、または一時寝泊りした後。<br />土器が発見されている。

    穴居

    先住民が生活、または一時寝泊りした後。
    土器が発見されている。

  • やっと、洞窟探検を終え、遊歩道でだらだら坂を下ります。<br /><br />写真は何枚も撮っているんですが、何がなんだか判らない写真が大半(笑)。<br />よって、ボツ。

    やっと、洞窟探検を終え、遊歩道でだらだら坂を下ります。

    写真は何枚も撮っているんですが、何がなんだか判らない写真が大半(笑)。
    よって、ボツ。

  • 「山内 浩」さんの銅像。<br /><br />山内先生は1903(明治36)年愛媛県上浮穴郡美川村(現久万高原町)生まれ。<br /><br />旧制松山中学(現松山東高校)卒業後は、代用教員をしたり、学費が続かず物理学校を1年で中退するなど、苦学を重ねたが、1929(昭和4)年、広島高等師範の教員養成所を卒業、高知県内の中学校教諭となったころから本格的な探検人生が始まった。<br /><br />在職中に調査を始めた高知県龍河洞の探検は8年がかり。<br />全長約4キロメートルの全貌を明らかにした。<br /><br />41年間、高知県内の中、高校教諭や愛媛大学教授などを歴任。<br />教育者としての職務を全うしながら、同大学学術探検部などで後進の指導をした。<br />愛媛大学山岳部を育て、石鎚山など県内を中心に登山でも活躍、自然をこよなく愛し続けた人物。<br />龍河洞をはじめ、地元の貴重な観光資源となった洞穴は数多い。

    「山内 浩」さんの銅像。

    山内先生は1903(明治36)年愛媛県上浮穴郡美川村(現久万高原町)生まれ。

    旧制松山中学(現松山東高校)卒業後は、代用教員をしたり、学費が続かず物理学校を1年で中退するなど、苦学を重ねたが、1929(昭和4)年、広島高等師範の教員養成所を卒業、高知県内の中学校教諭となったころから本格的な探検人生が始まった。

    在職中に調査を始めた高知県龍河洞の探検は8年がかり。
    全長約4キロメートルの全貌を明らかにした。

    41年間、高知県内の中、高校教諭や愛媛大学教授などを歴任。
    教育者としての職務を全うしながら、同大学学術探検部などで後進の指導をした。
    愛媛大学山岳部を育て、石鎚山など県内を中心に登山でも活躍、自然をこよなく愛し続けた人物。
    龍河洞をはじめ、地元の貴重な観光資源となった洞穴は数多い。

    龍河洞 自然・景勝地

    時代遅れの観光スポットか?ガラガラでした。 by entetsuさん
  • 併設の「龍河洞珍鳥センター」。 <br /><br />入館無料です。

    併設の「龍河洞珍鳥センター」。

    入館無料です。

    龍河洞珍鳥センター 美術館・博物館

    龍河洞に隣接しています by entetsuさん
  • 高知県は、特殊鶏の産地として有名。<br /><br />写真は、特別天然記念物「オナガドリ」。 <br /><br />

    高知県は、特殊鶏の産地として有名。

    写真は、特別天然記念物「オナガドリ」。

  • 観光客少なく、開いている店も少ないけど、たまに開いている店の呼び込みが負担(笑)。<br /><br />駐車場には大型バスのスペースありますが、一台もいません。<br />山内先生のご労苦には申し訳ないけど、ここを観光するには体力も要るし、鍾乳洞みても、「ああ、そうか・・・」というのが精一杯。<br /><br />残念。<br />どうすれば、いいのか・・・。<br />分かりませぬ。

    観光客少なく、開いている店も少ないけど、たまに開いている店の呼び込みが負担(笑)。

    駐車場には大型バスのスペースありますが、一台もいません。
    山内先生のご労苦には申し訳ないけど、ここを観光するには体力も要るし、鍾乳洞みても、「ああ、そうか・・・」というのが精一杯。

    残念。
    どうすれば、いいのか・・・。
    分かりませぬ。

  • 次に訪れたのは、「大日寺(だいにちじ)」。<br /><br />これは、山門。<br /><br /><br />

    次に訪れたのは、「大日寺(だいにちじ)」。

    これは、山門。


    大日寺 寺・神社・教会

    四国八十八箇所霊場、第二十八番札所 by entetsuさん
  • 四国八十八箇所霊場、第二十八番札所。<br /><br />もちろん、宗派は真言宗(智山派) 。<br />開基は、行基と伝わります。

    四国八十八箇所霊場、第二十八番札所。

    もちろん、宗派は真言宗(智山派) 。
    開基は、行基と伝わります。

  • 手水堂。

    手水堂。

  • 本堂。

    イチオシ

    本堂。

  • 地蔵堂(六角堂)。

    地蔵堂(六角堂)。

  • 大師堂。<br /><br />堂内の大師像は、土佐2代藩主山内忠義が寄贈したといわれます。<br />

    大師堂。

    堂内の大師像は、土佐2代藩主山内忠義が寄贈したといわれます。

  • 石塀の瓦には、苔が・・・。

    石塀の瓦には、苔が・・・。

  • 真っ直ぐ行くと、納経所。

    真っ直ぐ行くと、納経所。

  • 足元には、苔。<br /><br />ふかふかで、趣きあります。<br /><br />四国八十八箇所霊場は、高知県には、24番「最御崎寺」〜39番「延光寺」までの16箇所あります。

    足元には、苔。

    ふかふかで、趣きあります。

    四国八十八箇所霊場は、高知県には、24番「最御崎寺」〜39番「延光寺」までの16箇所あります。

  • 「野市風力発電所」。<br /><br />今でこそ全国にありますが、風力発電所は大半が国土交通省などの国の施設であったり、電力会社などの民間企業が作ったものでしたが、ここは、全国の公営企業に先駆けて高知県公営企業局が設置し、平成7年4月から運転を開始してる施設です。<br /><br />ただ、ここにあるのは一基だけです。<br /><br />この辺りは、旧野市町。<br />2006年3月、近隣の夜須町・香我美町・赤岡町・吉川村と合併し、「香南市」となっています。<br /><br /><br />

    「野市風力発電所」。

    今でこそ全国にありますが、風力発電所は大半が国土交通省などの国の施設であったり、電力会社などの民間企業が作ったものでしたが、ここは、全国の公営企業に先駆けて高知県公営企業局が設置し、平成7年4月から運転を開始してる施設です。

    ただ、ここにあるのは一基だけです。

    この辺りは、旧野市町。
    2006年3月、近隣の夜須町・香我美町・赤岡町・吉川村と合併し、「香南市」となっています。


    高知県立のいち動物公園 動物園・水族館

    県立動物園、県内最大です by entetsuさん
  • 「高知県立のいち動物公園」にやってきました。<br /><br />先ほどの、風車の丘のすぐ下にあります。<br /><br />

    「高知県立のいち動物公園」にやってきました。

    先ほどの、風車の丘のすぐ下にあります。

    高知県立のいち動物公園 動物園・水族館

    県立動物園、県内最大です by entetsuさん
  • 開園は、1991年11月だそうですから、我々が高知に住んだ1年目に出来たという訳ですね。<br /><br />家内と息子たちは行ったことがあるそうですが、企業戦士のわたくしめは初めて来ました。当時の記憶では、レッサーパンダが有名だったと思いますが、大体の動物はいるようです。<br /><br />http://www.kounan-navi.com/spot_noichi_zoo.html

    イチオシ

    開園は、1991年11月だそうですから、我々が高知に住んだ1年目に出来たという訳ですね。

    家内と息子たちは行ったことがあるそうですが、企業戦士のわたくしめは初めて来ました。当時の記憶では、レッサーパンダが有名だったと思いますが、大体の動物はいるようです。

    http://www.kounan-navi.com/spot_noichi_zoo.html

  • 県立ということで、県内最大の動物園です。<br /><br />休園日は、毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)と、年末年始(12月27日〜1月1日)だそうです。<br /><br />入園料は、大人450円、しかも18歳未満無料です。<br />年間パスポート1540円ですから、大変安い。

    県立ということで、県内最大の動物園です。

    休園日は、毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)と、年末年始(12月27日〜1月1日)だそうです。

    入園料は、大人450円、しかも18歳未満無料です。
    年間パスポート1540円ですから、大変安い。

  • 旧野市町の中央部にそびえるのは、標高213mの三宝山。<br />この山の反対側に龍河洞があるわけですが、この山頂にある建物が気になっていました。<br />一見、ヨーロッパの古城みたいで・・・。<br /><br />調べますと、これはシャトー三宝といって、元々はこの山頂に小さな遊園地のようなものがあり、観覧車やジェットコースターが有ったそうです。<br />シャトー三宝はその遊園地の一部で、正確な名称は「シャトー三宝・四万十の風」らしい。<br />何故だか香南市とはあまり関係のない、四万十川で生息する魚や植物の紹介をする資料館になっていたそうです。<br />遊園地は、既に取り壊されており、資料館とスカイレストランと呼ばれる飲食店がありましたが、平成15年10月閉鎖とのことです。<br /><br />高知の中心地から車で一時間足らず、空港からは20分もかからない場所。<br />負け組の「龍河洞」とセットで何かを考える事が出来れば・・・。<br /><br />山の上に建つ薄気味悪い建物・・・という位置づけにしておくには勿体ない・・・。<br /><br /><br />

    旧野市町の中央部にそびえるのは、標高213mの三宝山。
    この山の反対側に龍河洞があるわけですが、この山頂にある建物が気になっていました。
    一見、ヨーロッパの古城みたいで・・・。

    調べますと、これはシャトー三宝といって、元々はこの山頂に小さな遊園地のようなものがあり、観覧車やジェットコースターが有ったそうです。
    シャトー三宝はその遊園地の一部で、正確な名称は「シャトー三宝・四万十の風」らしい。
    何故だか香南市とはあまり関係のない、四万十川で生息する魚や植物の紹介をする資料館になっていたそうです。
    遊園地は、既に取り壊されており、資料館とスカイレストランと呼ばれる飲食店がありましたが、平成15年10月閉鎖とのことです。

    高知の中心地から車で一時間足らず、空港からは20分もかからない場所。
    負け組の「龍河洞」とセットで何かを考える事が出来れば・・・。

    山の上に建つ薄気味悪い建物・・・という位置づけにしておくには勿体ない・・・。


  • のいち動物園から約1時間少し車を走らせて、「勝ち組」スポットに到着です。<br /><br />ここまで、アンパンマンミュージアム、のいち動物園は勝ち組。<br />龍河洞は負け組。<br />四国八十八箇所は勝ち組。巡礼者は多い。<br /><br />三宝山は負け組というより、既にご逝去(笑)。

    のいち動物園から約1時間少し車を走らせて、「勝ち組」スポットに到着です。

    ここまで、アンパンマンミュージアム、のいち動物園は勝ち組。
    龍河洞は負け組。
    四国八十八箇所は勝ち組。巡礼者は多い。

    三宝山は負け組というより、既にご逝去(笑)。

  • 北川村「モネの庭 マルモッタン」。<br /><br />一度来てみたかったスポット。<br />私の高知在住時には無かったし、ここまでは遠い・・・。<br /><br />2004年、東京都美術館で「パリ マルモッタン美術館展」が開かれ、私も行きましたがモネの世界もいいですよね。<br />モネは、日本人には人気です。<br /><br />

    北川村「モネの庭 マルモッタン」。

    一度来てみたかったスポット。
    私の高知在住時には無かったし、ここまでは遠い・・・。

    2004年、東京都美術館で「パリ マルモッタン美術館展」が開かれ、私も行きましたがモネの世界もいいですよね。
    モネは、日本人には人気です。

  • 入園料は、大人700円 (高校生以上)。<br />JAF会員証提示で10%オフでした。<br />12月・1月は入園料無料となるそうです。

    入園料は、大人700円 (高校生以上)。
    JAF会員証提示で10%オフでした。
    12月・1月は入園料無料となるそうです。

    北川村「モネの庭」マルモッタン 公園・植物園

    よくぞこの田舎町に・・・・ by entetsuさん
  • 園内は、光の庭、水の庭、花の庭の3ゾーンからなります。<br /><br />まず、カフェモネの家。<br />軽食や各種ドリンク、ショップなどがあります。

    園内は、光の庭、水の庭、花の庭の3ゾーンからなります。

    まず、カフェモネの家。
    軽食や各種ドリンク、ショップなどがあります。

  • 「クロード・モネ」。<br /><br />印象派を代表するフランスの画家(1840年11月14日 - 1926年12月5日)で、時間や季節とともに移りゆく光と色彩の変化を生涯にわたり追求した画家でありました。<br /><br />「睡蓮」の連作がもっとも有名で、43歳からパリの西約80kmの郊外にあるジヴェルニーに移転し、以後、1926年に没するまでこの地で制作を続けました。<br /><br />モネはジヴェルニーに睡蓮の池を中心とした「水の庭」、さまざまな色彩の花を植えた「花の庭」を造りました。<br />白内障に侵され、色も判らなくなっても睡蓮を描き続けました。

    「クロード・モネ」。

    印象派を代表するフランスの画家(1840年11月14日 - 1926年12月5日)で、時間や季節とともに移りゆく光と色彩の変化を生涯にわたり追求した画家でありました。

    「睡蓮」の連作がもっとも有名で、43歳からパリの西約80kmの郊外にあるジヴェルニーに移転し、以後、1926年に没するまでこの地で制作を続けました。

    モネはジヴェルニーに睡蓮の池を中心とした「水の庭」、さまざまな色彩の花を植えた「花の庭」を造りました。
    白内障に侵され、色も判らなくなっても睡蓮を描き続けました。

  • ジヴェルニーの「モネの庭」。<br />彼は43歳から生涯の半分をこの庭とアトリエのある邸宅で過ごし、創作以外の時間を庭仕事に充てていたといいます。<br />そうしたクロード・モネの想いを高知の自然の中で再現したのが、「北川村モネの庭マルモッタン」です。<br /><br /> 

    ジヴェルニーの「モネの庭」。
    彼は43歳から生涯の半分をこの庭とアトリエのある邸宅で過ごし、創作以外の時間を庭仕事に充てていたといいます。
    そうしたクロード・モネの想いを高知の自然の中で再現したのが、「北川村モネの庭マルモッタン」です。

     

  • お遍路さん、一休み中(笑)。<br /><br />スマホ使ってる・・・。<br />当たり前か。

    お遍路さん、一休み中(笑)。

    スマホ使ってる・・・。
    当たり前か。

  • まず、「花の庭」エリアから見学スタートです。<br /><br />スイセンが美しい。

    まず、「花の庭」エリアから見学スタートです。

    スイセンが美しい。

  • 睡蓮が咲くのは4月下旬〜11月初旬ですので、この時期はチューリップが主役。

    イチオシ

    睡蓮が咲くのは4月下旬〜11月初旬ですので、この時期はチューリップが主役。

  • 色・形、いろんな種類があります。

    色・形、いろんな種類があります。

  • チューリップの足元に咲くのは、ネモフィラでしょうか。

    チューリップの足元に咲くのは、ネモフィラでしょうか。

  • ポピー。

    ポピー。

  • 北川村の人口は、2014年2月28日現在で男性:657人・女性:756人、合計:1,413人<br />という完全なる過疎の村。<br /><br />元々は、この地に工業団地を誘致しようとしていました。<br />しかし、競合する他の市や町は高知市に近くいかにも立地が悪く、また平坦な土地も少ない。(なにせ、あと少し行けば室戸です)<br /><br />で、あえなく挫折。<br /><br />180度の方向転換を計り、1996年、村の若手職員をフランスへ派遣。モネの庭の管理責任者ジルベール・ヴァエ氏と面談。協力の承諾を得る。 <br />1997年、ヴァエ氏の指導と交流が始まる。 <br />1998年、ヴァエ氏を北川村へ迎える。睡蓮株分けしてもらう。<br />1998年7月、モネが苗を仕入れていたフランスの植物庭園を訪問し、モネが咲かすことのできなかった青い睡蓮の苗を購入。根を傷つけないよう丁寧にティッシュで包み、大切に持ち帰ったそうです。<br />

    北川村の人口は、2014年2月28日現在で男性:657人・女性:756人、合計:1,413人
    という完全なる過疎の村。

    元々は、この地に工業団地を誘致しようとしていました。
    しかし、競合する他の市や町は高知市に近くいかにも立地が悪く、また平坦な土地も少ない。(なにせ、あと少し行けば室戸です)

    で、あえなく挫折。

    180度の方向転換を計り、1996年、村の若手職員をフランスへ派遣。モネの庭の管理責任者ジルベール・ヴァエ氏と面談。協力の承諾を得る。
    1997年、ヴァエ氏の指導と交流が始まる。
    1998年、ヴァエ氏を北川村へ迎える。睡蓮株分けしてもらう。
    1998年7月、モネが苗を仕入れていたフランスの植物庭園を訪問し、モネが咲かすことのできなかった青い睡蓮の苗を購入。根を傷つけないよう丁寧にティッシュで包み、大切に持ち帰ったそうです。

  • 1999年10月、マルモッタン美術館館長アルノー・ドートリヴ氏より、それまでは門外不出であったモネの庭の公園名称をいただきました。<br /><br />そして、とうとう2000年4月、スタッフ一同の苦労と努力が実り、開園式典が盛大に執り行われました。<br /><br />すごい歴史。<br />何故、北川村にモネ・・・?<br />どういう経緯か、ちょっと調べたけど分かりませんでした。<br />勝ち組には、勝ち組の訳がある(笑)。<br /><br />

    1999年10月、マルモッタン美術館館長アルノー・ドートリヴ氏より、それまでは門外不出であったモネの庭の公園名称をいただきました。

    そして、とうとう2000年4月、スタッフ一同の苦労と努力が実り、開園式典が盛大に執り行われました。

    すごい歴史。
    何故、北川村にモネ・・・?
    どういう経緯か、ちょっと調べたけど分かりませんでした。
    勝ち組には、勝ち組の訳がある(笑)。

  • 「水の庭」エリアに来ました。

    「水の庭」エリアに来ました。

  • ここは、世界で一ヶ所だけ「モネ」の名前をつける事を許可された庭園ですが、もっと凄いことに、モネが咲かすことのできなかった「青い睡蓮」をここでは咲かせることが出来ているのです。<br /><br />青い花のスイレンが、熱帯性であるためですが、本家を凌ぐことができるなんて、凄い・・・。

    ここは、世界で一ヶ所だけ「モネ」の名前をつける事を許可された庭園ですが、もっと凄いことに、モネが咲かすことのできなかった「青い睡蓮」をここでは咲かせることが出来ているのです。

    青い花のスイレンが、熱帯性であるためですが、本家を凌ぐことができるなんて、凄い・・・。

  • 睡蓮の葉っぱは、これから夏にかけて池の水面に増えていきます。<br /><br />早い花は、4月の終わり頃から咲き出すそうですので、ちょっと早かった。<br /><br />

    睡蓮の葉っぱは、これから夏にかけて池の水面に増えていきます。

    早い花は、4月の終わり頃から咲き出すそうですので、ちょっと早かった。

  • 「クロード・モネ」の写真。<br />

    「クロード・モネ」の写真。

  • ジヴェルニーの「モネの庭」を模して作られています。<br />

    ジヴェルニーの「モネの庭」を模して作られています。

  • 睡蓮がいっぱい拡がってるといいのになぁ・・・、なんて思いながら。

    イチオシ

    睡蓮がいっぱい拡がってるといいのになぁ・・・、なんて思いながら。

  • 何枚か写真を撮ったけど、大体はボツに(笑)。

    何枚か写真を撮ったけど、大体はボツに(笑)。

  • チューリップとローダンセ?<br /><br />済みません、花、詳しくありません。<br />綺麗であることだけは、解るんですが・・・。

    チューリップとローダンセ?

    済みません、花、詳しくありません。
    綺麗であることだけは、解るんですが・・・。

  • 桜は、満開。<br /><br />でも、散っていない、というベストの状態。<br />

    桜は、満開。

    でも、散っていない、というベストの状態。

  • 奥にある、「光の庭」エリアの池。<br /><br />こっちは睡蓮がだいぶん池に張ってはいましたが、周りの風景がいまいち。

    奥にある、「光の庭」エリアの池。

    こっちは睡蓮がだいぶん池に張ってはいましたが、周りの風景がいまいち。

  • 戻ってきました。<br />やっぱり「水の庭園」エリアの方が綺麗だわ。

    戻ってきました。
    やっぱり「水の庭園」エリアの方が綺麗だわ。

  • 5月〜6月頃がベスト??

    5月〜6月頃がベスト??

  • 季節が良くなると、このモネの絵の通りになる?

    季節が良くなると、このモネの絵の通りになる?

  • 真ん中に、ちょろりんとあるのが睡蓮(笑)。

    真ん中に、ちょろりんとあるのが睡蓮(笑)。

  • シャクヤク。<br /><br />美しい。

    シャクヤク。

    美しい。

  • 出口、駐車場のところに戻ってきました。<br /><br />遠くの土佐の山も綺麗。<br /><br />次は、北川村のもう一つのスポット、幕末の志士「中岡慎太郎」関連スポットに行きます。

    出口、駐車場のところに戻ってきました。

    遠くの土佐の山も綺麗。

    次は、北川村のもう一つのスポット、幕末の志士「中岡慎太郎」関連スポットに行きます。

  • 着きました。<br />中岡慎太郎生誕の地。<br /><br />北川村「モネの庭」 マルモッタン から車で10分ほどです。<br /><br />なお、北川村といえば「北川村温泉 ゆずの宿」。<br />日帰り温泉施設(利用料700円)もありますが、今回はちょっと回れそうにありません。

    着きました。
    中岡慎太郎生誕の地。

    北川村「モネの庭」 マルモッタン から車で10分ほどです。

    なお、北川村といえば「北川村温泉 ゆずの宿」。
    日帰り温泉施設(利用料700円)もありますが、今回はちょっと回れそうにありません。

    中岡慎太郎生家 名所・史跡

    幕末の志士、中岡慎太郎を偲びます by entetsuさん
  • 「中岡慎太郎」。<br /><br />1838年5月6日、土佐国安芸郡北川郷柏木村(現・高知県安芸郡北川村柏木)に大庄屋、中岡小傳次と後妻ウシの長男として生まれました。

    イチオシ

    「中岡慎太郎」。

    1838年5月6日、土佐国安芸郡北川郷柏木村(現・高知県安芸郡北川村柏木)に大庄屋、中岡小傳次と後妻ウシの長男として生まれました。

  • 中岡慎太郎は、「武市瑞山(半平太)」の道場に入門し、文久元年(1861年)には武市が結成した土佐勤皇党に加盟して、本格的に志士活動を始めます。<br /><br />文久3年(1863年)、京都での八月十八日の政変後に土佐藩内でも尊王攘夷活動に対する大弾圧が始まると、速やかに藩を脱藩し、同年9月、長州藩三田尻(現防府市)に亡命します。<br />以後、長州藩内で同じ境遇の脱藩志士たちのまとめ役となるとともに、三田尻に都落ちしていた三条実美の「衛士」となり、長州はじめ各地の志士たちとの重要な連絡役となっていきます。<br /><br />薩摩と長州の志士たちの間を飛び回り、亀山社中(後の海援隊)を結成した坂本龍馬や三条の随臣・土方楠左衛門(土方久元)をも説き伏せて巻き込んで行き、慶応2年(1866年)、京都の薩摩藩邸において薩長の和解および薩長同盟を結実させます。<br /><br />慶応3年(1867年)、龍馬ともども土佐藩から脱藩罪を赦免され、薩土同盟についても同様に奔走し、土佐藩を薩摩・長州・肥前と並ぶ倒幕の主要勢力へと推し進めていきます。<br /><br />同年12月、京都四条の近江屋に坂本龍馬を訪問中、何者かに襲撃され、瀕死の重傷を負います(近江屋事件)。<br />龍馬は即死ないし翌日未明に息絶えましたが、慎太郎は二日間生き延びましたが、死去。享年30歳でした。<br /><br />

    中岡慎太郎は、「武市瑞山(半平太)」の道場に入門し、文久元年(1861年)には武市が結成した土佐勤皇党に加盟して、本格的に志士活動を始めます。

    文久3年(1863年)、京都での八月十八日の政変後に土佐藩内でも尊王攘夷活動に対する大弾圧が始まると、速やかに藩を脱藩し、同年9月、長州藩三田尻(現防府市)に亡命します。
    以後、長州藩内で同じ境遇の脱藩志士たちのまとめ役となるとともに、三田尻に都落ちしていた三条実美の「衛士」となり、長州はじめ各地の志士たちとの重要な連絡役となっていきます。

    薩摩と長州の志士たちの間を飛び回り、亀山社中(後の海援隊)を結成した坂本龍馬や三条の随臣・土方楠左衛門(土方久元)をも説き伏せて巻き込んで行き、慶応2年(1866年)、京都の薩摩藩邸において薩長の和解および薩長同盟を結実させます。

    慶応3年(1867年)、龍馬ともども土佐藩から脱藩罪を赦免され、薩土同盟についても同様に奔走し、土佐藩を薩摩・長州・肥前と並ぶ倒幕の主要勢力へと推し進めていきます。

    同年12月、京都四条の近江屋に坂本龍馬を訪問中、何者かに襲撃され、瀕死の重傷を負います(近江屋事件)。
    龍馬は即死ないし翌日未明に息絶えましたが、慎太郎は二日間生き延びましたが、死去。享年30歳でした。

  • 中岡慎太郎生家です。

    中岡慎太郎生家です。

    中岡慎太郎生家 名所・史跡

    幕末の志士、中岡慎太郎を偲びます by entetsuさん
  • 現在の家は、慎太郎没後百年祭にあたって、昭和42年、慎太郎の命日に復元公開されたものです。<br /><br />茅葺き屋根の肘屋建築です。<br /><br />

    現在の家は、慎太郎没後百年祭にあたって、昭和42年、慎太郎の命日に復元公開されたものです。

    茅葺き屋根の肘屋建築です。

  • 庄屋には必ず勘定の間があり、玄関の式台を上り、次の間、客間は公の間。<br />その他の奥の間を私生活の間としたと言われます。

    庄屋には必ず勘定の間があり、玄関の式台を上り、次の間、客間は公の間。
    その他の奥の間を私生活の間としたと言われます。

  • 囲炉裏が切ってありました。<br /><br />南国高知でも、ここは山間の寒村。<br />冬の寒さは厳しかったかと思われますね。

    囲炉裏が切ってありました。

    南国高知でも、ここは山間の寒村。
    冬の寒さは厳しかったかと思われますね。

  • 昭和43年、県指定史跡に認定。 <br />

    昭和43年、県指定史跡に認定。

  • 建物を見ると、いかに中岡家の「大庄屋」ぶりが伝わります。<br /><br />でも結局は、北川を出て高知に行き、高知を出て都へ行き・・・。<br />あんまり戻ることが無かった家かもしれません。

    建物を見ると、いかに中岡家の「大庄屋」ぶりが伝わります。

    でも結局は、北川を出て高知に行き、高知を出て都へ行き・・・。
    あんまり戻ることが無かった家かもしれません。

  • 龍馬は、亀山社中に見るように商売人的発想であり平和論者。<br />慎太郎は、農民達を治める庄屋的発想からスタートしている武闘派と言われます。<br /><br />しかし二人に共通する所は、日本の明日を作るという点でしょうか。<br />維新の夜明けを迎えたのは、二人の死からわずか二十数日後でした・・・。

    イチオシ

    龍馬は、亀山社中に見るように商売人的発想であり平和論者。
    慎太郎は、農民達を治める庄屋的発想からスタートしている武闘派と言われます。

    しかし二人に共通する所は、日本の明日を作るという点でしょうか。
    維新の夜明けを迎えたのは、二人の死からわずか二十数日後でした・・・。

  • 「中岡慎太郎館」。<br /><br />1988年(昭和63)に中岡慎太郎生誕150周記念を迎え、1989年(平成元)の「ふるさと創生資金」一億円の使い方について、住民のアンケートを行った結果、一番意見の多かった、中岡慎太郎の歴史記念館の建設に決定。<br /><br />1991年(平成3)着工、1993年(平成5)完成。

    「中岡慎太郎館」。

    1988年(昭和63)に中岡慎太郎生誕150周記念を迎え、1989年(平成元)の「ふるさと創生資金」一億円の使い方について、住民のアンケートを行った結果、一番意見の多かった、中岡慎太郎の歴史記念館の建設に決定。

    1991年(平成3)着工、1993年(平成5)完成。

    中岡慎太郎館 美術館・博物館

    幕末の志士、中岡慎太郎を偲びます by entetsuさん
  • NHK龍馬馬伝の大ブームは去ったとはいえ、観光ぐらいしかこれといった産業のない高知は、幕末の志士達に頼るしかない。<br /><br />北川村は、高知市や高知空港から結構離れてはいますが、この地への観光客は案外いました。<br /><br />高知に3年住みましたが、北川村に足を延ばしたのは初めて。<br />跳ばして「室戸」に行っちゃうんですよね。<br />「モネの庭」は勝ち組、慎太郎館は引き分け組??<br /><br />という訳で、高知県東部地区を観光し、宴会に間に合うように高知市に向かいます。<br /><br />その3<br />http://4travel.jp/travelogue/10874026

    NHK龍馬馬伝の大ブームは去ったとはいえ、観光ぐらいしかこれといった産業のない高知は、幕末の志士達に頼るしかない。

    北川村は、高知市や高知空港から結構離れてはいますが、この地への観光客は案外いました。

    高知に3年住みましたが、北川村に足を延ばしたのは初めて。
    跳ばして「室戸」に行っちゃうんですよね。
    「モネの庭」は勝ち組、慎太郎館は引き分け組??

    という訳で、高知県東部地区を観光し、宴会に間に合うように高知市に向かいます。

    その3
    http://4travel.jp/travelogue/10874026

    中岡慎太郎館 美術館・博物館

    幕末の志士、中岡慎太郎を偲びます by entetsuさん

この旅行記のタグ

関連タグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • キラキラcmさん 2014/04/13 17:57:34
    こんばんは。
    モネの庭ってお花がキレイで良いところですね。なるほど、勝ち組ですか…。

    洞窟探検は一人だとちょっと怖そうだけど、子供なんかは喜びそうな感じしますね。
    家族連れには良いかなと思いますけど。

    観光地もにぎわっている場所と寂しくなってしまう場所といろいろなんですね。

    entetsu

    entetsuさん からの返信 2014/04/13 20:22:35
    ありがとうございます。
    キラキラcmさん、こんにちは。

    高知は、山や川が綺麗なんです。
    広いし・・・・。

    その意味では「モネの庭」は画期的。
    結構遠いですよ。

    ところで、「屋根プリ」どうですか?
    全編終わりました?

    私は、イ・ガクが消えそうになるとこ、消えるとこ、再開するとこで必ず泣きました(笑)。

    ところで、キラキラcmさん。またどこか出かけたりします??
    (何となく予感ですが・・・)

    キラキラcm

    キラキラcmさん からの返信 2014/04/13 21:37:43
    こんばんは。
    こんばんは、entetsuさん。

    高知県、行ったことはないけれど。
    entetsuさんのおっしゃるとおり山や川が綺麗なところですね。
    レンタカーで廻るのが、やっぱりいいんでしょうね。
    モネの庭は行ってみたい!

    屋根プリ、見終わりましたよ~。
    こちらもおっしゃるとおり、イ・ガクが消えそうになるとこ、消えるとこ、そしてまた会えるとこ、涙が出ました。
    パク・ハがイ・ガクの手紙を見つけた時も泣いてしまいました。

    entetsuさんの旅行記でロケ地が見られたのが、ますます良かったなぁ。
    二人が花階段に座っている場面なんかも良かった。

    ところで昨日、息子の学校の保護者会があり役員になってしまいました。
    誰もやる人がいなくて去年の役員の人がまた一人やって下さることになり
    私ももう役員なんかもやる機会ないし思わず「やります」って言っちゃいました。
    と、いうわけでまた土曜日は学校です。

    息子の進路がしっかり決まったらまた旅行は考えてます。
    しばらく遠出は無理なので、近場でぶらぶらしますね。


    屋根プリ終わったので次は「私の名前はキム・サムスン」を見ます。
    entetsuさん、たしか見てらっしゃいましたよね?
    いかがでした?

    entetsu

    entetsuさん からの返信 2014/04/14 06:20:34
    実は・・・・
    キラキラcmさん、こんにちは。

    「私の名前はキム・サムスン」、観てないんですよ。
    ガイドさんが、「え、観てないんですか??」っていう感じでした(笑)。
    主演の、キムソナ姉さんとヒョンビンの別のドラマは観てるんですが。
    二人がブレークするきっかけになったドラマみたいですよ。
    羨ましい。

    屋根プリ、イ・ガクが消えそうになるとこ、消えるとこ、そしてまた会えるとこ、パク・ハが手紙を見つけるとこ。
    確かに泣いてしまいました(笑)。

    まだまだ、写真洪水に溺れています。
    高知の残りとソウルの続きを書かねば・・・。

    保護者会役員様ご就任、大変ですね(笑)。
    がんばってください。


  • 讃岐おばさんさん 2014/04/12 08:35:17
    龍河洞!
    おはようございます。
    龍河洞や野市動物園、子供たちを連れて行きました。
    随分前ですが、懐かしいです。
    屋島もそうですが、もっと頑張って欲しいですね。

    モネの庭、まだ行ったことがないので、いつか、と思っています。


                   讃岐おばさん

    entetsu

    entetsuさん からの返信 2014/04/13 04:37:55
    投票&コメントいただきまして有難うございます
    讃岐おばさん、おはようございます。

    龍河洞はしんどい状況でした。

    「屋島」もやばいのですか?
    でも、八十八か所ですので、一応勝ち組では??

    八十八か所霊場は、世界遺産登録を目指しているみたいですね。
    お遍路さんと、それを四国の人みんなが接待する文化・・・。
    行けるんじゃないでしょうか。
    是非、頑張って欲しいですね〜。

    「モネの庭」、なかなか良かったです。
    が、やや遠い。
    よくやってると思います。
    翌日訪問しましたが、高知での一番の勝ち組は、牧野植物園でした。
    すごい観光客。

    暖かくはなりましたが、お体ご自愛下さい。

entetsuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP