桜井・三輪・山の辺の道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏休みに熊野古道を中心に、観光と歴史を求めて車中泊で周遊してみた。3/7<br /><br />3.和歌山県:十津川村~奈良:明日香村~天理市<br />

南紀~関西 3/7

12いいね!

2012/08/15 - 2012/08/15

436位(同エリア911件中)

0

16

Wind99

Wind99さん

夏休みに熊野古道を中心に、観光と歴史を求めて車中泊で周遊してみた。3/7

3.和歌山県:十津川村~奈良:明日香村~天理市

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 3日目、8/15。十津川村に入る。<br /><br />幕末、坂本龍馬を切った郷士が、十津川郷士と名乗り歴史に名が残った。<br /><br />中辺路の熊野古道。<br /><br />昨日からの大雨で吊り橋がすべりそうで怖い。

    3日目、8/15。十津川村に入る。

    幕末、坂本龍馬を切った郷士が、十津川郷士と名乗り歴史に名が残った。

    中辺路の熊野古道。

    昨日からの大雨で吊り橋がすべりそうで怖い。

  • 未だ実用できる野猿(ロープで渡す一人乗りの籠)を見る。<br /><br />看板を見ると使用上の注意があり、操作できるらしい。<br /><br />一人での操作は、川の真ん中で動かなくなりそうで不安だ。

    未だ実用できる野猿(ロープで渡す一人乗りの籠)を見る。

    看板を見ると使用上の注意があり、操作できるらしい。

    一人での操作は、川の真ん中で動かなくなりそうで不安だ。

  • 奈良を目指すが、車のナビは南回りで新宮経由の道を案内し、何回も手動で修正する。<br /><br />吊橋で有名な谷瀬の吊橋とその下のオートキャンプ場を見る。

    奈良を目指すが、車のナビは南回りで新宮経由の道を案内し、何回も手動で修正する。

    吊橋で有名な谷瀬の吊橋とその下のオートキャンプ場を見る。

  • あいにくの天気であるが、このキャンプ場は一度来たかった所。<br /><br />記憶があっていれば、川原のどこかに露天風呂があった気がする。

    あいにくの天気であるが、このキャンプ場は一度来たかった所。

    記憶があっていれば、川原のどこかに露天風呂があった気がする。

  • 奈良県、五條市に入る。<br /><br />国宝の看板に誘われ、栄山寺を見学する。<br /><br />八角堂と梵鐘が国宝。

    奈良県、五條市に入る。

    国宝の看板に誘われ、栄山寺を見学する。

    八角堂と梵鐘が国宝。

  • 明日香村へ入る。気になる史跡を見てきた。<br /><br />キトラ古墳は埋め立ての造成工事していた。<br /><br />高松塚古墳は、既に埋められていてきれいな公園になっていた。

    明日香村へ入る。気になる史跡を見てきた。

    キトラ古墳は埋め立ての造成工事していた。

    高松塚古墳は、既に埋められていてきれいな公園になっていた。

  • 有名な酒船石(写真)のすぐ脇の斜面下から、亀形石造物が見つかって(平成12年)いて、興味を持っていたが、立派な公園になっていた。<br /><br />その構造と位置から、酒船石とセットで、水を流す機構と思われ、次に向かった水落遺跡とも関連すると思う。

    有名な酒船石(写真)のすぐ脇の斜面下から、亀形石造物が見つかって(平成12年)いて、興味を持っていたが、立派な公園になっていた。

    その構造と位置から、酒船石とセットで、水を流す機構と思われ、次に向かった水落遺跡とも関連すると思う。

  • 水落遺跡後とその看板。<br /><br />その間にある水落機構の想像図の漏刻台(ろうこくだい)は、どうも実用性が無い様に思える。

    水落遺跡後とその看板。

    その間にある水落機構の想像図の漏刻台(ろうこくだい)は、どうも実用性が無い様に思える。

  • 実際の水落遺跡を見てもピンと来ないし、観光客もいない。<br /><br />向かいの旧飛鳥小学校を改築した「あすか夢の楽市」は車の出入りが多かった。<br /><br />

    実際の水落遺跡を見てもピンと来ないし、観光客もいない。

    向かいの旧飛鳥小学校を改築した「あすか夢の楽市」は車の出入りが多かった。

  • 桜井市へ入る。<br /><br />日本で最古の神社の1つとされる大神(おおみわ)神社。<br /><br />この鳥居の手前が無料駐車場であるが、すぐ満杯になる。

    桜井市へ入る。

    日本で最古の神社の1つとされる大神(おおみわ)神社。

    この鳥居の手前が無料駐車場であるが、すぐ満杯になる。

  • 重要文化財の拝殿<br /><br />三輪山そのものを神体とし本殿を持たない古神道(原始神道)の形態。<br /><br />立て札には、大和一の宮三輪明神大神神社とある。

    重要文化財の拝殿

    三輪山そのものを神体とし本殿を持たない古神道(原始神道)の形態。

    立て札には、大和一の宮三輪明神大神神社とある。

  • この神社から山の辺の道が始まる。日本最古の道と言われる山の辺の道。<br /><br />来て見たかったベスト3。この周辺は歴史が詰まっていてわくわくする。<br /><br />今回の南紀もここも記紀・万葉集に出てくる古い歴史である。<br /><br />関東では味わえない、古代ロマンの世界がある。

    この神社から山の辺の道が始まる。日本最古の道と言われる山の辺の道。

    来て見たかったベスト3。この周辺は歴史が詰まっていてわくわくする。

    今回の南紀もここも記紀・万葉集に出てくる古い歴史である。

    関東では味わえない、古代ロマンの世界がある。

  • 三輪山信仰と大神(おおみわ)神社。<br /><br />これで一対の神社となる。

    三輪山信仰と大神(おおみわ)神社。

    これで一対の神社となる。

  • 大神神社の近くに纏向(まきむく)遺跡がある。<br /><br />古墳時代はここから興り、広まり、ヤマト朝廷に繋がっていく。<br /><br />探した纏向遺跡の所在が分からなかったが、この周辺すべてであり、現在は埋めて農地にしていると後で分かった。

    大神神社の近くに纏向(まきむく)遺跡がある。

    古墳時代はここから興り、広まり、ヤマト朝廷に繋がっていく。

    探した纏向遺跡の所在が分からなかったが、この周辺すべてであり、現在は埋めて農地にしていると後で分かった。

  • さらに近くに卑弥呼の墓とも言われる箸墓(はしはか)古墳がある。<br /><br />最も古い前方後円墳で、古墳時代の幕開けとなった古墳。<br /><br />ようやく2013年に初めて立ち入り調査が行われた。<br /><br />今後の研究に期待したい。

    さらに近くに卑弥呼の墓とも言われる箸墓(はしはか)古墳がある。

    最も古い前方後円墳で、古墳時代の幕開けとなった古墳。

    ようやく2013年に初めて立ち入り調査が行われた。

    今後の研究に期待したい。

  • 箸墓古墳の拝所。古墳は宮内庁管理で立ち入りが出来ない。<br /><br />佐賀の吉野ヶ里遺跡に行って、その遺跡の大きさ、すばらしさに感動してから、邪馬台国は、九州説と思えたほど。<br /><br />一方、大和にもそのロマンがある。はしはかーがんばれー。<br /><br />午後の部は南紀~関西④へ記載。

    箸墓古墳の拝所。古墳は宮内庁管理で立ち入りが出来ない。

    佐賀の吉野ヶ里遺跡に行って、その遺跡の大きさ、すばらしさに感動してから、邪馬台国は、九州説と思えたほど。

    一方、大和にもそのロマンがある。はしはかーがんばれー。

    午後の部は南紀~関西④へ記載。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP