
2014/02/06 - 2014/02/06
3230位(同エリア6856件中)
楽人さん
ご存知ですか?・・裕次郎通り。裕次郎とは石原裕次郎のこと、若かりし頃ガールフレンドに会いに通った道ですって。
どこに?・・北鎌倉の観光メインロードの途中の路地。多くの観光旅行者が通り過ぎます。線路を跨ぎ、つながる路地先は鎌倉人が住む御宅街、古山稲荷社と続く。この古山稲荷社、知る人は少ないでしょうがTVドラマのロケ地でした(葉祥明美術館含めて)。2011年リバウンド(相武紗季・速水もこみち)で放映されているという(見ておりませんが)。
そして一般の人はまず立ち寄らない、観光から取り残された地元でも小さい神社、烏森稲荷神社へ。
鎌倉裏観光(観光客・旅行者が訪れにくいスポット巡り)の北鎌倉編です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通手段
- 徒歩
PR
-
JR横須賀線北鎌倉駅下車、すぐに有名な円覚寺の総門、これを横目で直進。
-
鎌倉街道を建長寺方面へ。
かけこみ寺の東慶寺を見過ごして・・ -
ここです!裕次郎通り入口。
なんだぁと言うかもしれませんが、2011年テレビ東京土曜スペシャルで紹介されています(HPより)。
現地にはモニュメント的なもの一切ありません。普通の住宅生活路です。 -
普通の生活路。今は気づく人いません。
余談:カメラを構えていたら通りがかりのご婦人がご挨拶、てっきりご近所の方と思い「ここ、裕次郎通りですか」と尋ねたら「エ!うそー」、あれ一般(地元外)の方のようでした。 -
突き当たりは線路。
かっては踏切でした。裕次郎はここの踏切渡ってガールフレンド会いに?。
思いに更け目を閉じると、
ゴーゴゴー電車の轟音で打ち消されたぁ。 -
線路の向こう側、路地は続く。
線路侵入禁止です。 -
線路を渡り、先程の入口方面みる。(行路は踏切で迂回しています)
-
鎌倉らしい住宅街小路に入る(踏切あれば、一直線で入れる)
このあたり、また先に裕次郎さんのガールフレンドが・・全く知りません。 -
裕次郎通り振り向けば(線路を超えた側の小路から線路方面みる)、いい雰囲気です。
-
何か独特の道、突き当たり付近にかすかに鳥居が・・
-
突き当たった先の崖に掘られたところに神社が祀られています。
これが古山稲荷社。その横の階段はさらに奥の御宅へと続く。
いい感じです。 -
小山稲荷社鳥居と石柱
-
祠とお狐さん
-
神のお使い、変わったお狐さん(一対でこれは向かって右のもの)
-
近くの梅、これから咲くのでしょう
-
神社横の階段通り、ここでドラマのロケ。
「リバウンド」見た方いるかなぁー。どんなシーン?。 -
もうひとつのロケ地。明月院に行く途中。葉祥明美術館前の橋
-
美術館外観。前庭のベンチでひと休憩。
-
JR踏切付近の路傍にある石碑。お供えも・・。
「阿部清明大神」 北鎌倉地区で見かける陰陽師安倍清明(石碑は部)の石碑のひとつ(他に八雲神社・第六天社)。
余談:撮影にあたり、カメラを落としてしまいました。これって祟り?。気をつけます。 -
鎌倉街道沿いのこの小さい路地入る、見過ごしやすい。まさかこの奥に神社があろうとは・・。
-
車道から入ってすぐですが足元悪い。
-
これが烏森稲荷社(神社)。詳細不明、地図表示なし。
正一位稲荷大明神の幕(幟)。
庚申塔
地域の稲荷講で守られているのでしょうか。 -
おまけ:JR横須賀線(撮影は円覚寺総門前踏切から北鎌倉駅方面みる)
裕次郎さんも踏切渡るとき、こんな光景みたのでしょうね。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23