戸塚・いずみ野・港南台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 戸塚宿にある海蔵院は臨済宗圓覚寺派のお寺で惠照山海蔵院という。円覚寺塔頭黄梅院二世方外が開山となり貞治2年(1363年)に創建し、澤邊河内守宣友(天正19年(1591年)死、澤邊本陣の祖)が中興開基となったという。本堂には本尊の釈迦如来、他に観世音菩薩、もちあがり地蔵などを安置している。<br /> 山門の上部には、左甚五郎の作と伝えられる龍の彫刻(レプリカ)がある。<br /> 海蔵院でもまたあの「戸塚宿七福神めぐり」の団体と一緒になった。最後の8番目の親縁寺ではゆったりと参拝したいものだと思い、先を急いだ。八坂神社の交差点を渡り、団体が信号待ちをしている間に日立戸塚工場横の信号のない小路を通り、富塚八幡宮前に出て、一足先に親縁寺に辿り着いた。途中で油を売らなかったのがそうさせた。<br />(表紙写真は海蔵院本堂)

海蔵院(戸塚宿)-2014年正月(2)

4いいね!

2014/01/05 - 2014/01/05

551位(同エリア1755件中)

0

5

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 戸塚宿にある海蔵院は臨済宗圓覚寺派のお寺で惠照山海蔵院という。円覚寺塔頭黄梅院二世方外が開山となり貞治2年(1363年)に創建し、澤邊河内守宣友(天正19年(1591年)死、澤邊本陣の祖)が中興開基となったという。本堂には本尊の釈迦如来、他に観世音菩薩、もちあがり地蔵などを安置している。
 山門の上部には、左甚五郎の作と伝えられる龍の彫刻(レプリカ)がある。
 海蔵院でもまたあの「戸塚宿七福神めぐり」の団体と一緒になった。最後の8番目の親縁寺ではゆったりと参拝したいものだと思い、先を急いだ。八坂神社の交差点を渡り、団体が信号待ちをしている間に日立戸塚工場横の信号のない小路を通り、富塚八幡宮前に出て、一足先に親縁寺に辿り着いた。途中で油を売らなかったのがそうさせた。
(表紙写真は海蔵院本堂)

PR

  • 海蔵院参道入口には「戸塚宿七福神」の幟。

    海蔵院参道入口には「戸塚宿七福神」の幟。

  • 海蔵院門前。

    海蔵院門前。

  • 海蔵院山門。

    海蔵院山門。

  • 布袋さまの石像。

    布袋さまの石像。

  • 海蔵院本堂。

    海蔵院本堂。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP