戸塚・いずみ野・港南台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市戸塚区吉田町にある宝蔵院は真言宗大覚寺派のお寺で東峰山宝蔵院という。通称「連ぎょう寺」、「戸塚不動尊」とも呼ばれている。<br /> 文化13年(1816年)の正月宥教法印記録等によれば、弘法大師が帰国後に東国御巡化の砌に留錫し、これにより一字を建立し東高野と称したとある。元は東峰山光円寺といい、中興の朝興法師は天正4年(1576年)に示寂したと古碑ある。<br /> 安政の頃(1854年〜1860年)には惣鎮守八幡宮の神宮寺となり、本堂庫裏山門及び境内には御嶽山天満宮、大日堂観音堂、聖徳太子堂、地蔵尊堂、金毘羅社等の堂宇、塔、伽藍が整い規模も広大なものであったが、大正12年(1923年)の関東大震災に遭い、今日に至っては昔の盛観をみることは出来ない。しかし、先師の代より漸く寺運を挽回して、昭和50年(1975年)には本堂、庫裏、客殿を鉄筋コンクリート製の近代建築で再建し、水子地蔵尊堂、観音堂を修復し、目下金毘羅堂の再建に着手している。<br /> 今年から始まった「戸塚宿七福神めぐり」の最初のお寺となり、初日の開始時間ということもあり、団体で混雑していた。毘沙門は比較的新しいものである。また、鉄筋コンクリート造の本堂ではあるが、仏像が多く安置されていて感激ひとしおだった。<br /> 団体のグループも次の「戸塚宿七福神めぐり」のお寺に移っていった後に、甘酒が振舞われた。暫く振りに頂いた味の濃い甘酒らしい甘酒であった。宝蔵院では初詣の人たちに甘酒を振舞っているのだそうだ。後でWebを見ると、宝蔵院は若い住職で、甘酒を振舞っていた2人のうち、おばさんではなく、奥さんと呼ばれていた若い方が住職の奥さんで間違いなかろう。<br />(表紙写真は寶蔵院本堂)

寶蔵院(戸塚宿)-2014年正月

5いいね!

2014/01/05 - 2014/01/05

356位(同エリア1754件中)

0

16

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市戸塚区吉田町にある宝蔵院は真言宗大覚寺派のお寺で東峰山宝蔵院という。通称「連ぎょう寺」、「戸塚不動尊」とも呼ばれている。
 文化13年(1816年)の正月宥教法印記録等によれば、弘法大師が帰国後に東国御巡化の砌に留錫し、これにより一字を建立し東高野と称したとある。元は東峰山光円寺といい、中興の朝興法師は天正4年(1576年)に示寂したと古碑ある。
 安政の頃(1854年〜1860年)には惣鎮守八幡宮の神宮寺となり、本堂庫裏山門及び境内には御嶽山天満宮、大日堂観音堂、聖徳太子堂、地蔵尊堂、金毘羅社等の堂宇、塔、伽藍が整い規模も広大なものであったが、大正12年(1923年)の関東大震災に遭い、今日に至っては昔の盛観をみることは出来ない。しかし、先師の代より漸く寺運を挽回して、昭和50年(1975年)には本堂、庫裏、客殿を鉄筋コンクリート製の近代建築で再建し、水子地蔵尊堂、観音堂を修復し、目下金毘羅堂の再建に着手している。
 今年から始まった「戸塚宿七福神めぐり」の最初のお寺となり、初日の開始時間ということもあり、団体で混雑していた。毘沙門は比較的新しいものである。また、鉄筋コンクリート造の本堂ではあるが、仏像が多く安置されていて感激ひとしおだった。
 団体のグループも次の「戸塚宿七福神めぐり」のお寺に移っていった後に、甘酒が振舞われた。暫く振りに頂いた味の濃い甘酒らしい甘酒であった。宝蔵院では初詣の人たちに甘酒を振舞っているのだそうだ。後でWebを見ると、宝蔵院は若い住職で、甘酒を振舞っていた2人のうち、おばさんではなく、奥さんと呼ばれていた若い方が住職の奥さんで間違いなかろう。
(表紙写真は寶蔵院本堂)

PR

  • 「準別格本山 寶蔵院」の寺号標石。

    「準別格本山 寶蔵院」の寺号標石。

  • 寶蔵院。

    寶蔵院。

  • 「戸塚宿七福神めぐり おすすめコース」の最初がここ宝蔵院になっている。

    「戸塚宿七福神めぐり おすすめコース」の最初がここ宝蔵院になっている。

  • 境内の観音さま、お地蔵さま、六地蔵。

    境内の観音さま、お地蔵さま、六地蔵。

  • 寶蔵院本堂。

    寶蔵院本堂。

  • 寶蔵院本堂に掛かる「東峰山」の扁額。

    寶蔵院本堂に掛かる「東峰山」の扁額。

  • 「毘沙門天」の解説。

    「毘沙門天」の解説。

  • 毘沙門天。今年から「戸塚宿七福神めぐり」の毘沙門天の一つになった。

    毘沙門天。今年から「戸塚宿七福神めぐり」の毘沙門天の一つになった。

  • 毘沙門天。

    毘沙門天。

  • 毘沙門天。

    毘沙門天。

  • 須弥壇。

    須弥壇。

  • 仁王像。

    仁王像。

  • 仏像。

    仏像。

  • 九字護身法の「切紙」。今年の干支の午(馬)だ。

    九字護身法の「切紙」。今年の干支の午(馬)だ。

  • 仏像群。

    仏像群。

  • 観音像。

    観音像。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP