![2013年11月2日に東京へ用事があり、そのついでに南東北方面の鉄道に乗ってきました。<br /> 前日夜に「週末パス」きっぷを買って、上野駅から「スーパーこまち」号の新型車両に乗車、仙台から少しずつ南下して東京へ戻ってきました。<br /> 槻木駅から、1988年の全線開業したときに乗って以来の阿武隈急行線に乗ります。](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/10/82/97/650x_10829753.jpg?updated_at=1731832986)
2013/11/02 - 2013/11/02
5807位(同エリア10601件中)
koreanrailfanさん
- koreanrailfanさんTOP
- 旅行記1730冊
- クチコミ439件
- Q&A回答39件
- 1,509,779アクセス
- フォロワー107人
2013年11月2日に東京へ用事があり、そのついでに南東北方面の鉄道に乗ってきました。
前日夜に「週末パス」きっぷを買って、上野駅から「スーパーこまち」号の新型車両に乗車、仙台から少しずつ南下して東京へ戻ってきました。
槻木駅から、1988年の全線開業したときに乗って以来の阿武隈急行線に乗ります。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 私鉄
-
槻木駅で、阿武隈急行線に乗り換えます。
槻木駅15:00 → 福島駅16:18(938M)槻木駅 駅
-
阿武隈急行線の駅名標です。
-
-
車内の様子です。
-
出発します。
東北本線が右に別れていきます。 -
-
運転席です。
-
単線電化の路線です。
-
東船岡駅です。
東船岡駅 駅
-
-
運賃表はモニターで写し出されます。
-
駅紹介です。
-
ワンマン運転で運賃箱があります。
-
-
岡駅です。
-
-
切通しのようなところを走ります。
岡駅 駅
-
横倉駅です。
1986年の第3セクター化されたときに誕生した駅です。横倉駅 駅
-
-
列車交換可能駅の角田駅です。
角田駅 駅
-
-
AM8111という車両です。
-
-
南角田駅です。
南角田駅 駅
-
この駅も1986年に誕生した駅です。
-
-
-
北丸森駅です。
北丸森駅 駅
-
-
丸森駅到着です。
槻木-丸森は国鉄丸森線として開業しました。
ここまでは、国鉄完乗直前の1984年3月に初乗り、その後、1986年9月に第3セクター後に乗りに来ています。丸森駅 駅
-
反対列車と交換です。
-
-
この先は、1988年7月に開業した区間です。
私自身は、1988年11月に初乗りしました。
それ以来の25年ぶりの乗車となります。 -
新線区間に入るとトンネルが多くなるのか、カーテンで仕切られました。
-
阿武隈川が近づいてきました。
しばらく並行して走ります。 -
橋を渡り右側に川が移ります。
-
-
-
-
-
-
あぶくま駅停車です。
-
あたりは何もありません。
秘境駅のひとつです。あぶくま駅 駅
-
あぶくま駅と次の兜駅の間に宮城県と福島県との県境があります。
-
-
福島県最初の駅、兜駅です。
兜駅 駅
-
この駅もあたりに人家がほとんど見えません。
-
交換可能駅の富野駅です。
-
福島からこの駅まで来て折り返す電車も何本か設定されています。
富野駅 駅
-
次は、字数が多い駅のひとつ、やながわ希望の森公園前駅です。
-
-
さすが横長の駅名標です。
やながわ希望の森公園前駅 駅
-
-
梁川駅です。
梁川駅 駅
-
反対電車と交換です。
福島から来てこの駅で折り返す電車も数本あります。
この先、福島までは30往復あり、ローカル線としては本数が多い区間です。 -
-
-
ここから車掌さんが乗務します。
その代わり、運賃を示すモニターの表示が消えました。 -
-
新田駅です。
新田駅 駅
-
-
-
-
こちらは二井田駅です。
ひとつ前が「にった」駅、ここは「にいだ」駅、紛らわしいです。二井田駅 駅
-
-
大泉駅です。
大泉駅は、ほかに2つあります。
うちひとつは↓こちらです。
http://4travel.jp/traveler/koreanrailfan/album/10494617/大泉駅 駅
-
-
-
-
保原駅です。
保原駅 駅
-
-
-
上保原駅です。
上保原駅 駅
-
-
-
-
高子駅です。
高子駅 駅
-
-
-
向瀬上駅です。
向瀬上駅 駅
-
再び阿武隈川を渡ります。
-
-
-
瀬上駅です。
瀬上駅 駅
-
-
-
-
だいぶ西日も傾いてきました。
-
福島学院前駅です。
福島学院前駅 駅
-
-
卸町駅です。
-
東北新幹線の高架が見えてきました。
-
-
そして東北本線が近づいてきます。
-
-
-
終点福島駅が近づいてきました。
-
福島交通の電車も見えます。
-
福島駅到着です。
-
阿武隈急行線の駅名標です。
福島駅 駅
-
福島交通線とは同じホームを使用しています。
次は、福島交通線に乗ります。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行
-
前の旅行記
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行1(スーパーこまち号で仙台へ)
2013/11/02~
仙台
-
次の旅行記
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行3(福島交通飯坂線ほか)
2013/11/02~
福島・飯坂温泉
-
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行1(スーパーこまち号で仙台へ)
2013/11/02~
仙台
-
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行2(阿武隈急行線)
2013/11/02~
福島
-
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行3(福島交通飯坂線ほか)
2013/11/02~
福島・飯坂温泉
-
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行4(磐越東線)
2013/11/03~
郡山・白河
-
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行5(ひたちなか海浜鉄道ほか)
2013/11/03~
ひたちなか
-
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行6(水郡線)
2013/11/03~
水戸・大洗・ひたちなか
-
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行7(鹿島臨海鉄道)
2013/11/03~
鹿島・潮来・波崎
-
2013年11月南東北・北関東鉄道旅行8(鹿島神宮駅から東金線経由で帰途)
2013/11/03~
成田・佐倉
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
福島 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2013年11月南東北・北関東鉄道旅行
0
101